2024年10月7日 (Mon)

あちこちの公園で

ここのところののチョウです。
公園で、ゴマダラチョウの産卵に会えました。
いつもアカボシゴマダラばかりでガッカリするのですが、
うまく繁殖してほしい。


違う公園で、クロコノマチョウ開いた翅をほとんど見ない。



この季節によく会えるウラナミシジミと



友だちにクロマダラソテツシジミの連絡をいただき、(感謝)でかける。
ウラナミと一緒にいてややこしかったけど、ソテツの葉にもいてくれた。


2024年9月30日 (Mon)

公園と山歩き

先週の公園
公園で、ここで初めてアジアイトトンボ♀を見つけた。
ここではイトトンボはモノサシ、キイト、クロイト、アジアとなる。


花や実では
オオヒナノウスツボ/ツルフジバカマ
ゴンズイ/コミカンソウ
ヤマジノホトトギス/スズメウリ



山では、久々に上まで登った~。
のんびり3時間かかった。
曇っていて残念、富士山は見えない。
タニソバ/タマアジサイ
オケラ/メナモミ
クサボタン/イヌショウマ



ネンキンはよく見るエダナシツノホコリの大群






2024年9月18日 (Wed)

山歩き

連休明けに。
秋の花が見たくて少し歩いてきました。
花は、何だか分からないのが咲いていて、
ヌマダイコンかオカダイコンか、わずかな違いで、
判別が難しい、ひとまずオカダイコンにする。…地味な花なので今まで気づかなかったのか…。
オカダイコン/キバナノアキギリ
シュウカイドウ/ジャコウソウ
ヤブマメ/レモンエゴマ(ハチもそのうち)



先月行った山で見た花
カワミドリ



少なくなっているのか久々に
ミヤマアカネ



足元に注意して、ネンキンが同じ朽木に。
たぶんホソエノヌカホコリ/ちょっと保留のネンキン
ヘビヌカホコリ/何か菌のような、ミズヒキに付いていた。









Page 4/252: « 1 2 3 4 5 6 7 8 »