2014年9月1日 (Mon)

えりまき


お天気がすっきりしないなか。
気になっていたエリマキシギについでに寄る。
広~い風景。
実った田んぼと青い空、モクモクの雲。
エリマキシギは2~3羽いたようだけど、残念1羽のみ。


他先週出会った虫たち。
検索で「アリのようなカメムシの幼虫」で出た。
ホソヘリカメムシ/カラスハエトリって正面顔で分かる?
アオオビハエトリは分かると思う/とりあえずスゲハムシにして。



シラホシハナムグリはシロテン・・に似てる/ツチイナゴの幼虫
ササキリ/クダマキモドキ



リュウキュウツヤハナムグリとリュウキュウオオハナムグリはそっくり。
どちらも名前のように南の島ので、リュウキュウオオハナムグリは
沖縄本島を中心にそこらの島々で細々と。
片やリュウキュウツヤハナムグリは東京から繁殖を広げているらしい。
よって迷わずリュウキュウツヤハナムグリにする。
大きい。3センチ近くあったような。



2014年8月24日 (Sun)

虫ほか


志賀高原の残り画像
上左 触角が2種類の変な虫さっぱり分からない。
上右 フキバッタの仲間(魚露目8号使ってみた)
下左 ムラサキヒメカネコメツキあたりが近い?
下右 ルリイトトンボメス‥ではあるまいか。


先週のレンゲショウマ、都民の森ではまだ早かった。



昨日はそろそろヒメアカネと思って出かける。
オスは見つけられなかったけど、やっとメス1頭みつける。
リスアカネ/ヒメアカネ
マユタテアカネ/ネキトンボ



ネキトンボ






2014年8月17日 (Sun)

志賀高原


お休み、志賀高原に行きました。
白根山まで行き、まず「湯釜は見られません」という看板に
霧のせいかな? なんて思っていたら、噴火の危険度が
1ランク上がって、周辺には入れなくなっていた。
仕方なく、下の池を回って、オオルリボシヤンマ、
アオイトトンボを見るが、いつもいたルリイトも
カオジロもそこにいなかった。
‥‥お天気のせいかも。
万座をまわって、湿原で、
コバノトンボソウ


やノギラン、コバノギボウシ、モウセンゴケ、ウメバチソウを。
志賀高原の宿周辺を散策する。
やっぱーり涼しい。
ここでも普通のカミキリ他たち。(-_-)
キスジトラカミキリ/シラフヒゲナガは翌日のハイキングで。
ヨツスジカミキリ/スジカミキリモドキ



早朝の散歩で、「ヒッヒッ」という声を聞き、探すと
ジョウビタキがいた。越夏しているようだけど、
それなら囀りも聴きたいと思うのでした。



四十八池まで軽くハイキング。
ここではカオジロトンボに会えた。
他に、ルリイトトンボらしきもの。
エゾトンボかタカネトンボが飛び、ルリボシかオオルリボシが複数
産卵していた。
カオジロトンボは少なかった天気のせいか・・・。



続くかも‥‥。

Page 100/248: « 96 97 98 99 100 101 102 103 104 »