2017年7月9日 (Sun)

北海道・余市(1)    6月20日 


今日のスケジュールが一番盛り沢山の日です
小樽からドラマで有名になった余市へと向かいます
工場見学を楽しませて頂き、試飲のお代わりも済み
ドラマの主人公たちの足跡をたどります
終わってしまったドラマですが・・あの時が蘇ります!



リタポート、ご夫妻  銀の指抜きと6ペンスの銀貨  古い貴重な椅子  半纏




玄関ホール 二人の愛蔵品の展示




二人の暮らした和洋折衷の私邸、母屋の復元




リタ・ハウスの時が止まったような・・深緑!




私の頭の中で勝手にドラマが進みます~!
お二人は今頃天国であの歌を唄ってるでしょうか~~♪




2017-07-09 16:16 in #

麦の唄

久美さん、こんにちは。
タイミングよくUPされていたので、見せていただきました。

私もドラマを思い出しています。
「麦の唄」は一昨年の「公民館まつり」で「歌を楽しむ会」のみなさんと合唱しました。
「歌声サロン」でも何度も歌いましたから、老人会の人たちも歌えるようになりました。
今の朝ドラの主題歌「若い広場」も練習中です。

ところで久美さん、
今日のスケジュール・・・と書かれてあっても、UPされた今日のことではないので、
文頭に日にちが有るといいと思ったのですが・・・
余計なことだったらごめんなさいね。

今日もお昼前からクーラーづけです。

ウクレレ、楽しんで頑張ってくださいね。

by 安寿 2017/07/09 (Sun) 17:03:50

貴重なご意見です!

安寿さん こんばんは~

覗いて頂いて有難うございます
「麦の唄」は流行りましたね~~
こういう唄を老人会で歌うのですか?相模の方達は感性が若いですね~
「若い広場」は桑田さんのyoutubeが見つからなくて・・
リズム感があって、一寸昭和臭くって・・私も大好き
思わず体が踊ってます(*^^)v

日にちの件・・早速入れてみました
安寿さんのように真剣に見て頂いて恐縮です!
もう少しで私の旅も終わります(^^♪

by 久美 2017/07/09 (Sun) 22:53:35

この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/58853/blog/blog.cgi/c6/a201707091616.trackback