2014年7月16日 (Wed)

ちょっと前の虫たち


ここ数日怒濤の内職で、押せ押せになってました。
とりあえず前のやつです。
先週の虫さんツアーにも参加していろいろ
探してもらったんだけど、それはもう少し後に。

今年も2週間前あたりから見かける
エゴヒゲナガゾウムシ


それより前に発生したツツジトゲムネサルゾウムシ



その前の山のコマクサ


2014年7月6日 (Sun)

高原へ


久々に夜明け前に出かけた。
現地には8時に着。
目的のリンネソウ咲いていた。
ゴゼンタチバナと。


コケモモの花とゴゼンタチバナ



他には、グンナイフウロ、コマクサ、アヤメ、レンゲツツジ、
ヒメシャクナゲ、コイワカガミ、ベニバナイチヤクソウ、
シャジクソウ、ハクサンチドリ、グンバイヅル、
スズランなど。

ミズナラの小さな木に
オトシブミの仲間が4種。
ヒメクロは写せなかったけど、
アシナガオトシブミ/ゴマダラオトシブミ
ウスアカオトシブミ/別でハクサンチドリにゾウムシ



朝の高原に鳥の合唱を聞いた。
ウグイス、ビンズイ、カラ類、カッコウ、
ホトトギス、アカハラ、ジュウイチ、メボソムシクイ、
ウソなど確認。

ホシガラス/ビンズイ
コガラ子育てちゅう/たった1株しか見つからなかったけど、
シロスミレ



2014年6月22日 (Sun)

ムシたち


連投!
昨日めずらしく電車で虫探しに行く。
たどり着くまでに疲れた~(*_*)
ハムシやカミキリ、トンボなどいろいろ見られたけど、
いま一つパッとしない。

お昼を食べて復路をダラダラと
歩いていると、友達に、出会った(^_^)。
ラッキ!でいろいろ見つけてもらう。
アカクビナガハムシ‥と思う、お腹赤いし。


ケヤキナガタマムシ/オオオバボタル
ドイカミキリ初認/ラミーカミキリ(今季初)



オオトラフコガネ(メス)/ムラサキシジミ
ナカジロサビカミキリ?/オオトラフコガネ(オス)



ヤマトシジミがレンズをとおして妙に美しく見えた‥のに。



Page 108/256: « 104 105 106 107 108 109 110 111 112 »