2014年6月22日 (Sun)

トンボ


1週間分のトンボたち

あちこちで逢えたいろいろ。
チョウトンボ/コシアキトンボ
アキアカネ/ミヤマアカネ


アオヤンマ



ベニイトトンボ



オオセスジイトトンボ



昨日は、虫探しでした。
連投の予定‥‥。


2014年6月18日 (Wed)


虫ツアーに参加
まだ少し早かったのか、カミキリの花があまりない。
でも、やっぱりみんなで探すといろいろ見つかる。
今回初見を少し。
一番嬉しかったのは、ヘリグロベニカミキリ(*_*)
なのになにげを装って。


それからいろいろな虫たち、名前の分からないのは
あとで調べるなり。
この右上の?/ウスヒョウタンゾウムシ
キオビホソナガクチキムシ/オオクチカクシゾウムシ
みんな名前なが~~。

以上、みなさま今回もお世話になりました。
もう一度企画お願いしま~す!



他、日曜日のJで、今年も逢えたハイイロチョッキリ



朝の散歩で見つけたコクチナシにセマダラコガネ今季1号。
これはHUAWEIのスマホで撮ったもの。



2014年6月8日 (Sun)

林道


平日の林道を・・・
梅雨入り間近という月曜日に。
今セッコクが満開らしい。帰りに寄ろうかなと、
思いながら忘れた。
歩きはじめたらいきなりシラホシカミキリに出会えたけど、
すぐにいなくなった。
これは期待できるかな~と思ったけど、
続かなかった。

ユキノシタって白い花と思ってたけど、
上の赤い三枚が落ちた状態だったのか…。


サワギク



上左からフジハムシ
(このかたちいっぱいいすぎて、お椀のふたみたいな胸で決めてみた)
/ベニヘリテントウ
モモグロハナカミキリでは…。/シラハタリンゴカミキリか…。



フタスジモンカゲロウ



トンボは、今季初のダビドサナエに会えた。
帰りに川に寄ったら、アオサナエとオオヤマトンボが
土手の下を飛んでいた。
遊ぶのは次回にしようと、未練たっぷりに帰路に。

Page 109/256: « 105 106 107 108 109 110 111 112 113 »