2014年7月24日 (Thu)

エゴイズム


先日、中古カメラ屋さん、ジャンクショップで、
canonのスピードライト380EXを見つけ、店員さんに使える?
って聞くと、「使えなくてもしょうがないですよ、
そういうもんだから」と言われて、
電池を入れてみたら使えなかった。
でも、電池の蓋の部分が青く錆びていたので、
きれいにすると使えるカモと言われ。清水の舞台から、
……ずいぶん低いけど、(1500円)落ちた。

結果、きれいに掃除したら使えた。
ということで、試しにエゴヒゲナガゾウムシを。
なかなか使える、まだ調節などは分からないけど。


これが撮りたかったんです。観察していると、ブルブルっと
顔を震わせて、いきなり三角顔を一瞬くっつけて
相手を威嚇している?様子。
いまいち、分かりにくいけど。



地球を回る。





2014年7月21日 (Mon)

三連休の中


日曜日のいろいろ
早朝、まだ朝露だか昨夜の雨かで草は濡れていて、
長靴でもズボンがビタビタになる。
カツオゾウムシとかハスジカツオとか、葉の上でのろのろと動いていた。
マユタテアカネ


オジロサナエ1カットのみ、画像加工を。



カミキリは
ラミー/アカハナカミキリ
ハスオビヒゲナガカミキリ/ゴマダラカミキリ



他場所をかえて虫探しで、Nちゃんとバッタリ遭遇。
上のハスオビヒゲナガカミキリを教えてもらっちゃいました感謝!

そろそろ満開と聞いていたイワタバコにも寄ってみる。


2014年7月19日 (Sat)

カミキリとか


先週のカミキリツアーやっと追いつきました。
でも相変わらずダメ画像で、このぐらいです。
キモンハナカミキリ/ハイイロハナカミキリ
ホソツツリンゴカミキリ/ハンノアオカミキリ

私だけが見たのってこれだけ(*_*)普通種ガビーン!
ヘリグロベニカミキリ


何だか分からない毛虫だけど、すごくオシャレでした。
花の飾りとフカフカエリマキ


残念だったのは、クロカミキリ。
ちゃんと撮れてなくて、他の画像みるとヤットコみたいな
すごい口してて、カッコイイのに……。
撮り直しに行きたいぞー!
と、引率の方、同行の皆さまお世話さまでした。
またよろしくです。……毎度情けな~。

で、本日土曜日、雨が降ったりやんだりで、公園に行くと、
何とヨツスジトラカミキリがあちこちにいた。
背中の「火」の字と胸のサングラス模様。
自分、これは覚えるでしょう。
スグリゾウムシもたくさん/ヨツスジトラカミキリ
タマゴ/アカボシゴマダラがエノキに産卵


Page 107/256: « 103 104 105 106 107 108 109 110 111 »