2016年12月8日 (Thu)
2016年11月21日 (Mon)
2016年11月15日 (Tue)
最近の11月5日、紅葉は終わり加減の 八ヶ岳に行きました。 終盤のカラマツも色あせて、あまり見るものはなかったけど、 暖かくおだやかな一日でした。 そしてつい最近のフィールド。 木の実、草の実が盛大に付いています。 ツルウメモドキ、タンキリマメ ノササゲ/ガマズミ シギゾウを友達が見つけてくれたんだけど、 すごく小さかった、たぶん体は1センチ以下。 ??シギゾウムシ |
2016年10月28日 (Fri)
2016年10月23日 (Sun)
2016年10月12日 (Wed)
2016年10月6日 (Thu)
2016年9月11日 (Sun)
2016年8月29日 (Mon)
花などここのところの花他 カモメヅルが3つ集まったので、おさらいです。 白いのはスズメウリ、すごく小さい。 横、「コカモメヅル」は毛が生えている、小さい 左、オオカモメヅルは毛が生えてポッチがあって丸っこい 右、コバノカモメヅルは毛が生えてない、花弁が長く尖る ベニバナボロギク、大きく撮るとなかなか整ってる ツルニンジン クヌギ?シギゾウムシ、クヌギの下にいた |
2016年8月22日 (Mon)
2016年8月15日 (Mon)
岐阜お休みに岐阜方面に出かける。 行く途中、トンボポイントに寄る (このうち、ネキトンボは白川郷の池にいたもの) 木曽の御岳に7合目までロープウェイでのぼり、高山植物の庭を見て、 ゴゼンタチバナ/ハクサンイチゲ/ツルコケモモ/マイヅルソウ ?/クロマメノキ/ツガザクラ ナナカマド/ユキクラトウチソウ(?) シラタマノキ下もシラタマノキちょっとピンク 左下、花はチングルマ/コケモモ それぞれ花が終わってかわいい実を見るのも楽しい。 下呂温泉泊。 いい湯だった。って日本三大名湯って? ひとつは草津、もう1つは有馬温泉とは意外だった。 翌日は郡上八幡城を峠から見る。 この城は天空の城、で人気上昇中らしい。 運がいいと白い霞の中に見える。 サイト「ぎふの旅ガイド」 http://www.kankou-gifu.jp/spot/1155/ 白川郷近くの温泉に泊。 翌日白川郷を見て渋滞と仲良く帰路に。 |
2016年8月8日 (Mon)
2016年8月1日 (Mon)
2016年7月26日 (Tue)
お花畑高原のお花畑に行く。 早朝出発は久しぶり、おかげで朝焼けを見ることができた。 期待以上だった。 タチフウロ/ツリガネニンジン/タチコゴメグサ/ノコギリソウ コウリンカ/シモツケソウ/アカバナ/オミナエシ クルマバナ/ウスユキソウ/クガイソウ/ヒヨドリバナ ホタルブクロ/ベンケイソウ/シモツケ/ノハラアザミ 草原 たぶんクロイチゴ 車窓からノスリ/マミジロ コガラ/一瞬シマアオジに見えたホオジロ |
2016年7月10日 (Sun)
2016年6月28日 (Tue)
先日の虫ツアー 識別待ちでしたが、おかげさまで判明(^_^) ホンドニセハイイロハナカミキリ ムツキボシツツハムシ まるっこくってかわいい虫 ドロハマキチョッキリ 光りものコレクション ニンフホソハナカミキリ 上品なカミカミで好み |
2016年6月21日 (Tue)
地衣類ほか山の地衣類をまとめてみました。 どうせ名前なんて見つからないから、と 思ってたら、専門サイトがあるんですね~ 三河の植物観察 キノコやシダもたくさん。 お世話になりそうです。 で、結果、チヂレウラジロゲジゲジゴケ 名前がすごいぞ、虫に負けてない キウラゲジゲジゴケ アオキノリ ちょっと華がないから 最近の花を ミヤママタタビ(雄花)/サルナシ(両性花) バイカウツギ(結局そうでした)/マタタビ(両性花) |
2016年6月14日 (Tue)
2016年5月31日 (Tue)
2016年5月22日 (Sun)
2016年5月15日 (Sun)
最近の虫と花緑がどんどん濃さを増してきた。 初めて見たコフキサルハムシ/ミツバウツギにアオバセセリ ハサミツノカメムシのメス/ファウストハマキチョッキリ ツバキシギゾウムシ 今年もウツギの季節、おさらい~。 コミヤマスミレ/ガマズミ マルバウツギ/ヒメウツギ アカスジキンカメムシ/ヒゲブトハナムグリ シロオビアシナガゾウムシこれって初かも… /ヨコヤマトラカミキリ(今年もまた出会えた) |
2016年5月10日 (Tue)
2016年5月6日 (Fri)
林道で連休前の林道。 カミキリは、まだ少ないというか……。 ヒゲナガオトシブミ?/カツオゾウムシ ダビドサナエ/アカサシガメ シロトラカミキリ/ヨツキボシハムシ 目的のセリバヤマブキソウ オオバウマノスズクサ 田んぼでクロスジギンヤンマ。 季節どんどん進む。 |