2022年12月19日 (Mon)
先週の山と公園
朔をたくさんつけたコケがいろいろ
ヒナノハイゴケ/コダマゴケ サヤゴケ/シシゴケの丸く見えるのは無性芽の集まり で、これをまくとそこから繁殖するというもの コツボゴケとネズミノオゴケが混ざっている 終盤に近い公園の紅葉 ムクロジが実を残して散り始める モミジバフウは大木で圧倒される |
2022年11月14日 (Mon)
2022年11月9日 (Wed)
山歩き
久々に山にコケを見に行く。
肉眼でしっかり見えるコケたち。 沢すじで、カサゴケの仲間の大群落(*_*) 道路の壁面にこんもりとイワダレゴケ…たぶん。 標高1300mぐらいは紅葉が見頃だったけれど、 あいにくの曇りで。 少し前に公園のあずま屋でヤモリを発見。 昔は家にいて、窓越しにポタッと止まっている姿 をよく見ていたな~。 っと懐かしがっていたら逃げられてしまった。 |
2022年10月22日 (Sat)
2022年10月11日 (Tue)
2022年9月27日 (Tue)
2022年9月13日 (Tue)
2022年8月18日 (Thu)
2022年8月8日 (Mon)
2022年7月31日 (Sun)
真夏の天使
エゴヒゲナガゾウムシの日
暑い中、2日続けて、昼日中、観察に行く。 1日目は素足にサンダルでで思いっきり 蚊の猛攻にあい、やむなく離脱する。 翌日は、重装備で何とか。 今年は実のなっている木が少なく、 より撮りとはいかないけど。 桜の木に光りもの。 久々のタマムシに逢えた。 美しいけれど、すぐに飛んでしまう。 少し前に見つけた粘菌は シロウツボホコリではないか…。 |
2022年7月19日 (Tue)
最近のあちこち先週山に行く。目的のイワタバコはまだまだでした。 他、昨日の公園や渓谷で。 公園ではキイトトンボが増えてあちこちで見られるが、 モノサシは少ない。 レンゲショウマ/マキエハギ/オオカモメヅル イワタバコ/イヌトウバナ/ヤマユリ カワラナデシコ/ヒメコウゾ/メハジキ キボシツツハムシ 久々のスグリゾウムシ スズミグモ スズミグモはドーム型の巣を撮りたかったけど、 難しい。これは分布は南方系らしい。 |
2022年7月1日 (Fri)
2022年6月18日 (Sat)
2022年6月6日 (Mon)
2022年5月21日 (Sat)
2022年5月15日 (Sun)
2022年5月9日 (Mon)
2022年5月1日 (Sun)
2022年4月18日 (Mon)
山歩き
週末朝早めに出かけて午前中で帰宅でした。
足元にヤマルリソウが咲き始め ヤマルリソウ 尾根づたいの道を歩くとコマドリの声! スマホで録ってみたけど…小さい。 頭上を数羽の太めの鳥が飛び、クヌギだったか 枝に止まりレンジャク(?) と思ったらシメの群れでした。 もはや鳥屋さんではない 勘の鈍さよ(字余り) ビロードツリアブ 道にしゃがんでいたたぶん マツアナアキゾウムシ 透かした葉に マエアカスジスカシノメイガ(?) |
2022年4月8日 (Fri)
気になる花
久々にプチ旅行でした。
この季節に気になるキバナハナネコノメ を見に、増えてる(*_*) 感激だった。 コケもいろいろあって楽しめた。 タマゴケ アラハシラガゴケなら所見だけど… 初めて見るような…。 イクビゴケでしょうたぶん。 |
2022年3月16日 (Wed)
2022年3月8日 (Tue)
最近のあちこち
セリバオウレンを見に行く。
1カ月前には蕾もなかったのに、 たくさん咲いていた。 今年も雌花は見つけられなかった。 雄花と両性花ばかり。 これは雄花 久々の里山で オニシバリの地味な花 コリヤナギを以前載せたけど、 花芽を撮ってみた。 山道で何度か通ったコケ道で 同じコケが元気にいるのを見て安心。 マツバウロコゴケ属の? |
2022年2月27日 (Sun)
春!
ご無沙汰してました。
留守に訪ねていただいた方、無駄足ですみませんでした。 2月に入って何度かフィールドに行っていましたが、 あまりシャッターチャンスがなく数枚ずつカメラに残った画像です。 鳥たち 梅は満開でした。 コジュケイの疾走 セツブンソウもいつの間にか咲いていました。 |