2011年6月16日 (Thu)

友達のフィールド


そういえばセスジきちんと見てないかな~、と思いながら、
友達のブログ見てたら、いっぱいいるんだ。
無理をお願いして、案内してもらった。
いるとこにはいる。
この顔のアップ写真を見比べたかったのです。
セスジとオオセスジの顔の違いは黒ネコと白ネコの差みたいだね。


突然ムクドリとカラスが騒がしく乱舞しはじめて、
何だろうと思っていたら、お友達が「食ってるよ~!」って。
急いで行ったらオオタカが鎮座して、ナイフとフォークで、
ムクドリを食していた。



セスジイトトンボは時々潜水産卵が得意らしい。
それにしてもこんなに潜るとは、人間「菅さん」で、(最近そういう変換になる<
換算の間違い)多分4メートルぐらい潜っているかな~。
これはこういう時のために買った防水コンデジ。
久々に使ったから、水中モードにするの忘れてた。




ホバリングのコフキと/セスジの交尾
モノサシもいた/頻繁に産卵に来たクロギンの母。



などなど盛りだくさんで楽しい観察会でした。
Sさんありがと!

2011年6月12日 (Sun)

今週もトンボです


今週は雨が多く、その間をぬってちょこっとずつ出かけた。
里山でカワトンボのはねの一部白いのがいた。
去年も一度見て気になっていた。
今年は撮れて、図鑑をみたらオスの未熟に当てはまる。
オオカワトンボとニシカワトンボの分類になっている図鑑だから、
オオカワトンボはその後ニホンカワトンボと名前が変わった…。
これはニホンカワトンボ特有なのか、それともアサヒナもオス若はこんなのか。
深く悩まない体質だけど、ここんとこは知りたい。(どなたか…)


モートンもちゃんと会えた。この緑のもカワイイと思う。
バスケ部。



そしてアオイトトンボ。
羽化後のもたくさんヒラヒラしていた。



キイトトンボ。



羽化直後のノシメトンボをいきなりシオカラが連れ去った。
異業種間交流かと思ったけど、捕食行動でした。(^^;)

他、ベニイトトンボもマイコも発生!


2011年6月6日 (Mon)

昨日のトンボ


昨日、南に向かう途中でムカシヤンマいるよ、の電話あり、
南から北に変更。
友達も待っててくれた、ありがとう!
目的の物も高く飛び上がっては、いつのまにか少し前の手すりに止まったり。
久々の再会で嬉しい(^_^)!
ムカシヤンマ


他にはヤマサナエとアジア、シオカラとショウジョウトンボ。
ショウジョウトンボ



チョウチョもいろいろいて、(分からないけど…)
近くにほしいいい場所。
手すりにはいろいろな小さなクモがいて、虫めがねで見ては、うぉ~!
と感心していた。
で、思い出したので、ハエトリグモってこんな怖いんだよ~と昔の写真を。
アオイトトンボの目を引きちぎったハエトリ。



ちょっと前に見つけた小さな花、5ミリぐらい。
調べるの結構手間取ったけど、ハナヤエムグラのようだ。



Fさん、Hさんありがとう、楽しかったす!

Page 167/250: « 163 164 165 166 167 168 169 170 171 »