2009年12月23日 (Wed)

山は?


山に行った。
すっかり冬枯れの登山道。
鳥は少なかった。
時間帯かもしれないけど。
カラ類もシジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、
エナガ、キクイタダキそれから、ルリビタキ、
ジョウビタキ、ミソサザイがいたくらい。

アカゲラもカヤクグリもベニマシコも、ウソも、
イカルもゴジュウカラにも会えなかった。

ルリビタキは金網の後ろ


ジョウビタキ


沢のツララは左上は足みたい。隣は口をあけた竜。
下は乙女と右はレース編みに見えなくない?


山道のシモバシラは、カメバヒキオコシ?に
ついてたような・・・。



2009年12月12日 (Sat)

今日の田んぼと


朝は曇ってたのでのんびり時間に西に向かう。
あお空にほうき雲が広がっていた。
日差しとともに暖かくなってきて、
もうさすがにいないかな?
と、思ったけどいました。

アキアカネ、マユタテアカネ、
オオアオイトトンボ。

マユタテアカネ
エッジのボスタリゼーション加工しました。
ピント甘いから(^_^;)


オオアオイトトンボ
コンパクトにまとまっていました。


田んぼの今日


群玉って多肉植物です。
去年買ったのが咲いてくれたの(^o^)
やたら花が大きい種類です。


2009年12月5日 (Sat)

マイフィールド


今日は久々MFでした。
すっかり深まった秋は、黄色の葉を残すもの、
まばらに赤を残すもの。
足元、茶色の落ち葉は深く積み重なり、
ふかふかです。
鳥さんは、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキなど。
途中でMさんと合流、彩湖を一緒に歩いた。
カモも少なく遠く、ヨシガモも遠く、
カンムリカイや、ハジロ、オオバン、ただのカイなど。
ユリカモメ、そしてホオジロ、とジョウビタキ、
ベニマシコ、カワラヒワ、チョウゲンボウだった。
写真は、ベニマシコ


ハクセキレイ



前をトコトコ、タヌ君



ピンクの橋梁にチョウゲンボウ



Page 201/256: « 197 198 199 200 201 202 203 204 205 »