2009年1月6日 (Tue)

2009年 新年のごあいさつ 


遅ればせながら・・・
あけましておめでとうございます
みなさまにとって素晴らしい一年になりますようお祈りいたします
今年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m

ポ~ポ~♪ ボーーー♪ ブゥ~~~♪ 

今年も例年のように
那覇港の船の汽笛で新年が明けました
三重奏のいい響きです

今年も ささやかな初膳で新年を迎えました
小さなお重と赤飯とお雑煮

紅白かまぼこ・紫花豆・黒豆・田作り・たたき牛蒡・紅白なます・・・


例年 お昼は実家(パートナーの)で全員集合の大宴会
お姑腕自慢の沖縄料理のほかに 嫁3人の持ち寄りと
オードブルが二つのテーブル所狭しと並びます
(残念 今年も接待で写真撮れず!)
年々本土組(欠席者)が増え寂しくなっていきますが
今年はいよいよ初孫(我が長女)が結婚しK家から旅立ちです
嫁に来た29年前を思うと あっという間です 

さて私持参は「スンシーイリチー」と漬物

今年は紅白なますのほかに
かぶと赤大根(正式名不明・かぶと似た大きさ形)も漬けました

赤大根は塩漬けと甘酢(酢2:砂糖1)漬け・・・紫色がオレンジに変わっています(右)

かぶは甘酢漬けと酒漬け(日本酒と昆布・一味)・・・これは大人の味


祝い膳に欠かせない「ターンムりんがく」も作りました
ちょっと不出来ですが・・・


ただでさえご馳走続きなのに お菓子も!
お味噌の入ったお餅「ナントゥ」大好き!

しばらく忘れていたメタボ対策は 明日からということで~
2009-01-06 12:57 in あいさつ #

おせち、たくさん食べたのに、おいしそ~。
全部、作られたのですか?
我が家は、年々品数が減ってさみしい限りです。
しかも、残り物は私が一手に引き受けるので、太ってしまいました。

たーむ、おいしいですよね。
いつか、義母が、素揚げにしたのを甘辛く味付けしてくれた?のを食べて、好きになりました。  

by Koharu 2009/01/06 (Tue) 21:24:42

koharuさん♪

まぁ~こちらも見てくださっていたんですね♪感激です

いえいえ 御節は田作りとなますだけ~
実家に持ち寄る料理が主なので・・・

これでも結婚したばかりの数年は一人で頑張って大きなオードブルを持参していたものです(家族が少なかったので)
今ではみんな大きくなり大人数になったので特大のオードブルを2皿も特注です
沖縄は元旦のお昼はどの家庭も実家で宴会が慣わしのようです

そうその田芋(大学芋風)が美味しいんですよね!
それは 法事祝時問わず大人気♪

by victorian 2009/01/06 (Tue) 23:34:13

亡き母手作りのクヮッチーを思い出しました♪
我が家もターウムは、koharuさんのT家のように素揚げして甘辛くしたものですよ~!

あ~~~それにしても
ナントゥ食べた~~~~~~~~イ!!!!!


by keiko-s 2009/01/10 (Sat) 09:05:01

keikoーsさん♪

沖縄のお正月は何年のご無沙汰でしょうか?
岐阜のお正月風景も見てみたいですね

私は餅ジョーグーなので年中餅食べていますが お土産も餅すき!確かナントゥーに似た岐阜名産「とちもち」だったかな~?も美味しいですよね d(^-^)

by victorian 2009/01/10 (Sat) 14:40:49

この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/120330/blog/blog.cgi/c5/a200901061245.trackback