2018年9月3日 (Mon)
クレイアートNO.251・・・2018 秋の彩り一か月の夏休みもきょうで終わり 数日前からお教室大掃除して明日からのレッスン準備万端 小さな玄関のスペースにウェルカムフラワー みなさんが見たこともないエピデンドラムのクレイ作品 ピンクの蝶々のような可愛い蘭です 2000年にサンプルで作って棚の奥にしまったままでした(^_^;) 玄関正面の作品ディスプレイコーナーには秋の彩りを・・・ 毎年秋の花をあれこれアレンジしています またお教室でどんな作品が生まれるかわくわくです みなさんとの賑やかな楽しいひと時が戻ってきます!(^^)! ![]() ![]() にほんブログ村 |
2018年8月13日 (Mon)
クレイアートNO.250・・・新作藤の花②③夏休みに入る前にみなさんラストスパートで完成させましたが アップが遅れています(^_^;) 5人の方が取り組んでくれた藤の花♬ 事業にボランティア何かと大忙しのNobukoさんですが ラスト一月猛スピードでみなさんに追いつきなんと2番目の完成です カリキュラムはこの3房 忙しさをぬっての完成にNobukoさんも感慨深げでした
とにかく数の勝負・・・根負けせずにお上手に仕上がりました いつも丁寧にマイペースのMiwakoさんはお孫さんのお世話に手を休めることが多かったので 少し遅れましたが夜なべして最後の日に間に合いました 3番目の完成です・・・藤の花用に花器を他に用意されていらっしゃるそうで これは仮アレンジです みなさん頑張り屋さんなので 私の見本よりどんどん大きく立派になってます
形作り・彩色どれも丁寧に確実に・・・ 今回はちょっとペースオーバーさせてしまい申し訳なかったですね 新しい作品の完成のたびにみなさん目をきらきらさせて喜んでくださる笑顔を見るたび この仕事して良かったなぁと思う瞬間です ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||
2018年7月28日 (Sat)
クレイアートNO.249・・・新作藤の花①夏休み直前!ラストスパートでみなさん藤の花続々完成しています 一番のりはSachikoさん♪ 一番早くに取り掛かりましたが たくさん作りたいとどんどん足していって 渾身の私の作品よりさらに大きくなりました! 40cmもある信楽焼きも小さく見えるほどの大きさです 実際は本当に大きくて立派です ネットで検索して研究されて 丁寧な仕上がり 言うことなしですね!(^^)! ![]() ![]() にほんブログ村 |
2018年6月28日 (Thu)
クレイアートNO.248・・・新作 ガクアジサイ②
今年の4月初め 綺麗なガクアジサイが花屋さんの店先を賑わせていました 創作意欲そそられましたが藤のオリジナル制作中で断念・・・ その時 数名の生徒さんが手掛けたいとおっしゃってくださり オリジナル見本ないまま制作レッスンに突入しました! この生花が見本です・・・母の日に息子からプレゼントしてもらいました 私も生花を見ながら試行錯誤でレクチャー! 細かい作業の連続のガクアジサイですが Sonokoさんコツコツと宿題をこなされ 完成しました!(^^)! お子様がたの送迎やなんやかやで制作時間が取れずなかなか作品作れなかったのですが ようやくみなさん成長されこの頃はまとまった時間がとれ嬉しそうなSonokoさん♪ 大作の完成の喜びは人一倍! 一緒にレッスンされていらっしゃる皆さんも感動の歓声 近々お客様がお越しだそうで いいWelcomeflowerになりますね(^o^)
バックの壁紙の模様で写りイマイチですが・・・ アップにしても本物と見紛うばかり
クレイのアップ写真撮るの忘れてしまいましたが この赤いしべもピンセットで一本づつ付けています 制作中に「ブロッコリー?」と言われたそうで ご家族の反応やいかに? ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||||||||||||||||||||
2018年5月26日 (Sat)
クレイアートNO.247・・・新作 オリジナル藤の花オリジナルのクレイ藤の花が完成しました!(^^)! 2016年あしかがフラワーパークの大藤を観て以来 憧れの花でいつかクレイで制作したいと夢を膨らませていましたが やっと今年藤の花の鉢物が出回る時期にタイミングよく取り掛かることができました 本業(賃貸業)の他にもあれこれとやることが多く集中できなかったので6週間もかかってしまいましたがようやく完成! 感激もひとしおです♬ 4月8日購入の日は私の部屋に入れ早速レシピ作り いい香りに包まれて幸せな気分の中 クレイの神様が降りてきて 一気に作り方が閃き 3週間で350個のパーツが仕上がりました 一番の難関は3~4mmの玉を5カットするガク 老眼がだいぶ進み細かい作業は本当につらく 長時間座っての作業に腰痛まで・・・(^_^;) コツコツと忍耐強く~が私の取り柄なので 頑張りました みなさんも気に入ってくださって 5人の生徒さんがすでにとりかっています みなさんの作品を全部並べて見てみたいものです お楽しみに(^o^) ![]() ![]() にほんブログ村 |
2018年5月25日 (Fri)
クレイアートNO.246・・・新作木蓮⑥木蓮6作目の作品が完成しました みなさんお忙しい中の大作挑戦!時間はかかりましたがコツコツと研究しながらの完成は素晴らしい出来です 木蓮が沖縄に咲くことを知らなかった私に 御庭に咲いた本物の木蓮を持ってきてくれたのがオリジナル作り挑戦のきっかけでした 持参したモダンな大きな花器(35cm)によく似合っていますね さすが本物を愛でて研究した甲斐もあり 動きのある大輪の木蓮が完成しました 辛口のご主人さまにも合格点いただけるとおもいます!(^^)! ![]() ![]() にほんブログ村 |
2018年5月11日 (Fri)
クレイアートNO.245・・・新作木蓮⑤2014年オリジナルカリキュラム導入以来5作目の作品が完成しました 2年前に白い木蓮の大作を制作したMiyukiさんですが Sachikoさんのピンクの木蓮にも魅せられて再度挑戦! さらに大きな立派な作品が完成しました ベテランナンバーツーの実力者ですから完璧な完成度 些細なミスも許さず不出来なものはやり直し・・・ それがいい作品につながるんですね 憧れの木蓮! 毎年ひとつ私の好きなお花を精魂込めてオリジナル作成しますが 生徒さんが課題に選んでもらうと嬉しくなります ただいまオリジナルの藤を制作中で1か月かかっていますが完成間近! 生徒さん方に追われての作品つくり すでにみなさんスタートされたので急がなくては・・・(^_^;) ![]() ![]() にほんブログ村 |
2018年4月27日 (Fri)
クレイアートNO.244・・・新作ピンクリース自宅のリノベーションなどで半年ほどお休みされていたSuekoさん 完成寸前で残念ながら中断していたリース 完成しました!(^^)! レッスン再開ですぐに作品仕上がるとテンションあがりますね♪ 同じクラスのみなさんの作品アップを羨ましく見ていらしたそうで またみなさんと楽しくおしゃべりしながら作品つくり頑張りましょうね!(^^)! 私も生徒さんも復帰を心待ちしていました みなさん大喜びでまたご一緒できる日を楽しみにしていますよ(^o^) ![]() ![]() にほんブログ村 |
2018年4月19日 (Thu)
クレイアートNO.243・・・桃の花2018①②自宅で追加制作して仕上げた大量の桃の花 4年前に完成していた菜の花と活け込みました 30㎝超す渋い信楽焼器に1m近い大作で 『自宅が華やかになりました』と大喜びのSachikoさんでした 大家族のお世話に追われ大好きなクレイアートも時間がとれないSonokoさんですが 同じクラスのいつも大作を作られているSachikoさんに影響されて 同時進行で桃の大作完成しました!(^^)! 素適な邸宅にお上手にディスプレイされたお写真いただきました Sonokoさんは2年前に作ったレンギョウとアレンジ
どちらも細かい作業が大量にある花題ですが 『このコツコツ作業が大好き!』とおっしゃり私を含め お教室に通われていらっしゃるみなさん手仕事大好きな仲間だなあとつくづく思います 一番新しい方で4年 ベテランさんは17年 同じ趣味に打ち込んで楽しんでくださるみなさんに感謝です ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2018年4月12日 (Thu)
藤の花~ただいま製作中!沖縄ではほとんど見たことのない藤の花 数年前に園芸店で見つけ作りたい!と思いながらタイミングが合わず諦めていた花です 生花を見ながらオリジナルを制作するので開花時期と期間がポイント! 今年はグッドタイミングで購入してきました 憧れの藤 とても優しい芳香で癒されます
お花を分解して製図 花の蕾から全開そして落花する過程を観察 花枝の付き方 葉の付き方と形 オリジナルを制作するこの時が一番好きです!(^^)!
上手にできるでしょうか? 乞うご期待?! ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||