2014年5月27日 (Tue)
クレイアートNO.91・・・ピンク薔薇と宿根スイトピークレイアートNO.90と一緒のパーツ 優しい色の花だけを集めてピアノアレンジも完成しました お嬢さんにあげるのかなぁ?お嫁さんにあげるのかなぁ? 「やっぱりあげるのよそうかなぁ?」・・・心を込めて作ったら手放すのがおしくなっちゃうんですよね
優しいピンクのスプレー薔薇・真っ白宿根スイトピー・あじさい ワスレナグサ・ブラックベリー ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2014年5月25日 (Sun)
クレイアート・・・くちなし制作中季節外れですが 5月に魅せられて展示会準備中のため延期していた 大八重くちなしをただいま制作中です
このシルキーな色がいいですね 本物は開くとすぐに茶色に変色してしまってすぐに枯れちゃうから この一番美しい時を残しておきたくなります
葉っぱは生徒さんに頼んで一枝いただきました やはり5月にお庭に咲いたのを持ってきてくれたSさんです 実物の葉が調達できるときはなるべく本物を! 両面押して 両面に葉脈を入れます
生徒さんからいただいた葉が立派で大きかったので 近所のTIDAカフェのガーデンから小さな葉を調達 泥棒できないから 枯れた葉とガクをもらいましたよ 仕上がりまでもう一息! お楽しみに♪ ![]() にほんブログ村 |
|||||||||||||||||||||||||||
2014年5月16日 (Fri)
クレイアートNO.89・・・Happy Wedding
千葉県からレッスンにお見えになるKaoさん 昨年はお嬢様のご結婚が決まりブーケ作り頑張りました 私もやっとお祝いのアレンジが完成しました 披露宴でお持ちのホワイトブーケのお花を入れて お似合いの優しいビタミンカラー
ラッピングしてから撮影していないことに気が付きました(>_<) 末永くお幸せに!
残ったパーツでKaoさんにもピアノアレンジにしてプレゼント いつも何かとお世話になっているお礼に お化粧品会社の専務さんという頑張り屋さん お元気でご活躍ください! ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||||||||||||||||||||
2014年5月2日 (Fri)
クレイアートNO.88・・・母の日アレンジ母の日に合わせてカーネーションをたくさん作られたKyomiさん♪ 研究熱心でカラーも赤・ピンク・縁どりから 人気のブルー系まで
両家のお母さんと自分ようにも! 差し上げるために作っても いざ完成すると どれも手元に置いておきたくなるんですよね~ どれを差し上げましょうか? 斑入りのアイビーも小さな葉から大きなものまで丁寧に とってもお上手♪ 私にもひとつくださいな!・・・とみなさんの手が?! ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||
2014年4月27日 (Sun)
クレイアートNO.87・・・初夏のアレンジ清明祭やご家族の転勤などでみなさん何かと忙しい4月ですが サロンは新作が続々完成でアップもなかなか追いつきません サロン玄関も春のお花に変えて・・・ トルコキキョー・クリスマスローズ・カラー他 とぅしびぃ祝い(85歳)のお祝いにプレゼントのアレンジ 真っ赤な薔薇と優しいピンクの薔薇に合わせて 3色のカーネーションとブルーベリーを添えて 親戚のお祝いにクレイのプレゼントが好評で みなさんYoshikoさんの クレイアートのお花をいただけると待ち望んでいらっしゃるそうです 次回はまたブーケ 楽しみですね~ クレイアートNO.72早春のアレンジを気に入っていださって Yoshikoさんも色違いで作成しました 真っ赤な薔薇とミミエデン ブルースターとアイビーもクレイアートで作成 窓辺が爽やかにぱっと明るくなりますね ![]() ![]() にほんブログ村 |
2014年4月21日 (Mon)
クレイアートNO.86・・・いちごの季節2014いちごの美味しい季節です♪ 今年は特に新種のいちごが話題で豊作なのでしょうか 長い間あちらこちらで賑わっていますね サロンでも美味しそうな作品が完成しました いちご大好きなお二人は何度も買ってはよ~く観察して 作品作り頑張ったようですよ
大きな低めのコンポートに フル―ツのレリーフがいちごを一層美味しそうに見せていますね 初め気乗りしなかったようですが こんなに大きな作品になりました
お花の妖精を添えて・・・ いちごのお花畑に誘われたようです
こちらはアイボリー素焼きの高めのコンポート こちらも大豊作 もう一つ仕上がるようです 園芸のイチゴの鉢を買ってきて熱心に研究したり 楽しんでくださって 嬉しいですね!
本物と間違うほどの出来栄えで小さなお孫さんがねらっているそうで・・・ お花の妖精さんが「これは食べちゃだめよ~見るだけね!」と教えてくれるかな? ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年4月10日 (Thu)
クレイアートNO.85・・・ウエルカムフラワー全国から桜の便りが届く頃 ひと足早く初夏を迎える沖縄も今年は涼しくていい季候 クレイも春らしい優しいピアノアレンジが完成しました お料理上手のKyomiさんはお客様をご招待の予定で 玄関のウェルカムフラワーを心を込めて♪ とても今年1月に入門したとは思えない出来栄えですね!
桜色のグラデーションのスプレー薔薇と真っ白の宿根スイトピィ ブルースターとあじさいとブルーベリー ホワイトアイアンのピアノに生花のアレンジのように自然に~ 春の訪れとともに 心もうきうきです(^o^)v ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2014年4月2日 (Wed)
クレイアートNO.84・・・桃と菜の花2014.Paet4
きょうは旧暦の3月3日 沖縄はきょうがひなまつりの日です 昔は雛人形を飾る習慣はなくて 女性達が御馳走を持って浜辺に出て 遊ぶ(身を清める)日でした この頃はその日に海に出かけるのもあまりなくなっていますが 重箱に入れて持参した3月菓子(さーたーあんだぎーを四角に揚げたもの)を お仏壇や火の神にお供えしてウサンデーしていただく習慣だけ残っています きょうもお義母さんから揚げたてをいただきました ピーナツ味のオリジナル とびきり美味しいさんぐゎちぐゎーしです♪
サロンの玄関装花の弥生のアレンジ 寒緋桜と桃と菜の花 そしてスイトピー2色 ソメイヨシノ満開の全国ニュースで賑わうきょうこの頃ですが この設えも今日まで 雛人形も来年までお別れです ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||
2014年3月31日 (Mon)
クレイアートNO.83・・・ウエディング+プレゼントアレンジ昨年12月にアップしたウエディング3点ですが まだ挙式前でしたので・・・再度大きなサイズでのアップです 2月に千葉からレッスンにお越しになり素敵なお写真を見せていただき 感動が伝わってきました お嬢さんにも花嫁の母のKaoさんにもとても喜んでいただけて光栄です クレイアートNO.66・・・12月のウエディングブーケ ブーケを作ったパーツでお世話になった方々へ アレンジメントを追加作成 贈られる方を想いながら心を込めて・・・ こちらのアレンジはほぼブーケと同じお花 Kaoさんがお造りになったウエディング3点セットですが kaoさん作とは信じてもらえなくてと・・・賛辞ですよね♪ なんと御親交のある元ファーストレディのあの方へ!? 喜んでいただけたでしょうか? ![]() ![]() にほんブログ村 |
2014年3月17日 (Mon)
クレイアートNO.81・・・桃と菜の花2014.Paet33月3日は過ぎましたが 沖縄はこれからが本番 旧暦3月3日(今年は4月2日)まで飾りましょう♪ 5人さんが作成した桃と菜の花もこれが最後のアップになります Kazumiさんの今は亡きお姑さんは生け花をされていて たくさんいい器が残っているそうです 今回も立派な花器をお持ちになったので 池坊風に一列に立華(りっか?)にアレンジしてみました 少ない本数できりっとして素敵ですね
お嫁さんように これは壷屋焼き?の持ち手の付いた器 普段は来客時のお箸立てに使用しているそうで 使いまわしのできるように投げ入れ パンフラワーは油粘土でしっかり固定するアレンジが主流ですが こちらの教室では季節に合わせて花を活け替えれるように投げ入れが多いです 大きな菜の花の一種活けのSachikoさん 何度も本物の菜の花を見て研究され 細部まで頑張って作成されています 渋い信楽焼きに黄色い菜の花が映えていますね 大層気に入ってくださって 翌日の来客に間に合ったと喜んでおいででした できあがったパーツは部品のようですが アレンジすると生が吹き込まれたように思えます 一緒に歓声を上げ喜びを共有できて感謝です ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||