2009年1月30日 (Fri)

憧れの花「スノードロップ」


寒冷地で雪の中から芽を出す真っ白い花
私の大好きなターシャ・テューダーさんの愛した花
見たことのない憧れの「スノードッロップ」についにご対面

いつもお世話になっているお花屋「スノーベリー」さんから頂きました!
私が大好きなことを覚えてくださって入荷したのをプレゼントしてくれたのです♪


冷たい場所を探してあっちこっち場所移動
今日は暖かかったので氷を乗せたり~


一昨年ネット友の「ど~る博物館(右リンク欄) 」のうさぎさんから写真を送っていただいて クレイアートで作成しました
いつもうつむいているお花なので 中の花芯を見せてもらったり 大きさを聞いたり・・・


できた作品がこれ
今年は実物とご対面で再度挑戦です
わくわくしますね
2009-01-30 21:52 in フラワー #

2008年7月26日 (Sat)

ターシャ・テューダー展~開催♪


絵本・ガーデニング・手作りの生活ー夢を追い続ける幸福
「ターシャ・テューダー展」が始まりました

ホテルサンパレス球陽館(那覇市久茂地~県庁前駅徒歩2分)において
7月20日~30日まで開催です

楽しみはちょっと我慢して先送りにし 混雑を避けて今日行ってきました
ところが たくさんのファンが会場狭しと詰め掛けていました

今回のターシャ展は全国10数か所で
ターシャファミリーの協力で開催され 3月の東京を皮切りに沖縄は5番目

会場には本人愛用の洋服・エプロン・食器・日用品・手書きのメモやレシピ
手作りの人形や絵本の原画などたくさん展示され 本人のインタビューが上映され より身近に感じられました 

たくさん本やグッズがある中から 迷いに迷って今回はこれをゲット!


楽しみにしていた展示会限定のカップ&ソーサーと「ターシャの楽しい生活」は残念ながら売り切れていました

当分またターシャ熱に浮かされそうです♪

『人間は欲が深くて 満足を知らない』って私も賛成よ
     でも人生は短いのよ
   充分に楽しむためには まず手に入れたものに感謝すること
   文句を言っている暇などないの
   目の前にある幸せを 精一杯味わうことよ・・・ターシャの言葉
 
~NHK「ターシャからの贈り物」より~



2008-07-26 17:21 in アート #

2008年7月18日 (Fri)

ターシャ・テューダー展 もうすぐ~♪



楽しみにしている「ターシャ・テューダー展」がもうすぐ開催!
3月に東京で行われることを知って心躍っていたら
遠く離れたこの沖縄でも開催と知って鳥肌が立つほど感激しました!

残念なことに遺品展になってしまいましたが・・・・


昨日と今日 追悼ハイビジョン特集の再放送がありました
ビデオからDVDにダビングして何度も見ていましたが
またBD(ブルーレイ・ディスク)に再録画
最高の画像でさらに楽しむことができます♪

手芸家としてガーデナー(グリーンフィンガー)として
もちろん絵本作家として また四人の子供の母として
いま世界一尊敬される方ではないでしょうか?

展示会の報告をお楽しみに~~

2008-07-18 08:43 in アート #

2008年6月22日 (Sun)

ターシャ・テューダー展


世界中にファンを持つ絵本作家「ターシャ・テューダー」さんの訃報が突然飛び込んできました

6月18日92歳の生涯を終えたそうです
心より ご冥福をお祈りいたします

私は10年以上前からのファンですが ターシャさんのライフスタイルは2005年からNHKの特別番組でたびたび紹介され日本でも大きな反響を呼びました
それを受けて「ターシャ・テューダー展」が企画され ターシャ・テューダー・ファミリーの全面的な協力のもと、初公開となる絵本原画や、彼女が特別に愛用する食器類、また彼女が日々慈しんで使っている愛用品の数々を一堂に紹介することになっていました

全国を巡回し 沖縄でも那覇市内のホテルサンパレスにおいて7月20~30日まで開催されることになっており楽しみにしていた矢先でした


100冊以上の本を出版し 日本はじめ世界中にファンを持つ絵本作家
1830年代の生活様式に憧れ 56歳でバーモント州に18世紀の農家を模した家を長男に建ててもらい 自分の理想とする生活を実践していたのでした


日本でも本屋さんで広いコーナーがあるほどの人気ですが
どれをとってもすばらしく 90歳を越えてからもどんどん新作が出版され ほんとに楽しみでした 

動物や植物を愛する四季折々の暮らしぶり 日常の一つ一つが芸術的!
人生哲学・生活信条頑固なまでに 生きることに一生懸命な姿はどれほど感動を与えてくれたでしょうか!


世界一の絵本作家であり世界一愛されたガーデナーでありながら 職業はと聞かれたら 迷わず「主婦」と答えたというほどの家事好き!
料理も裁縫も家のかたづけも時間を惜しまず手抜きをせずに楽しみながらやりますという言葉が印象的でした

こちらのブログでもたびたび紹介したつもりでしたが 過去に消失してしまったようなので これから少しずつ紹介していきたいと思います

2008-06-22 15:50 in アート #

Page 1/1: 1