2023年11月17日 (Fri)

クレイフラワーのアレンジは至難の業

粘土で作成したお花は生花より数倍も重たくなり アレンジの際は技が必要です

生花のようにアレンジすると前に倒れてしまうんです
習ったアカデミーでは花器に油粘土とスタイロフォームを隙間なく詰め一本一本刺してアレンジしていましたが ビクトリアン教室では私流に何度も花器の使いまわしができ季節の活け替えができるように抜き差しOKの投げ入れの方法にしています

まず花器に油粘土を数個重りで入れます
メインのお花を花器の高さに合わせて束ね ワイヤーでしっかり巻きます
プチプチ緩衝材で巻き花器に入れた後 隙間にスタイロフォームを入れ固定します


お花の隙間・下部にグリーン(小葉のフェイク)を隈なくさします


サブメインのお花を茎をメインより高低を付け組み立てさしていきます
最後に添えの小花を周りとポイントにさして完成です
重心を注意して 生花の花付きや向きに気をつけてお花が前に向きすぎないように!


布製の敷物は花器がぐらつくので前にコインを入れて安定させます

この方法だと何度も生け直しの練習ができるので みなさんも挑戦してみてくださいね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村
2023-11-17 11:40 in アート #

2023年11月12日 (Sun)

クレイアートNO.394・・・初夏のエレガンスアレンジ


クレイアート教室を開講するかたわら 賃貸アパート業(メイン)と92歳の姑さんのお世話と主婦業 忙しい毎日です!

ここ数年はオリジナルのお花の制作を頑張っているのですがアレンジまで手が回りませんでした

やっと時間を調整して(料理を手抜き(-_-;))アレンジメントに取り掛かりました!

季節外れですが 2015年制作のシャクヤク 2021年制作のスカビオサとサポナリア
初夏の可憐なお花を一緒にピンク系でアレンジしてみました



ホワイト・ペールピンクからフクシア・モーブまでのグラデーションはエレガントな雰囲気で人気があります

あれ?シャクヤクを一本入れ忘れていました!
もう一度最初から生け直しです


思い描いていたアレンジがようやく完成しました(^^♪
生徒のみなさんんも歓声をあげて褒めてくださいました


制作小話はこちらから⇩

クレイアートNO.170・・・新作「シャクヤク」
クレイアートNO.173・・・新作「シャクヤク2」
クレイアートNO.334・・・新作スカビオサ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村


2023-11-12 14:44 in アート #

2023年10月29日 (Sun)

クレイアートNO.393・・・秋の彩り2023


毎年リメイクして玄関を飾る秋のウェルカムフラワー

今年こそ新作どんぐりを追加してアレンジしたかったのですが残念ながら(;^_^A



玄関コーナーのどんぐりたちも大好評で 3人の生徒さんが先駆けて完成させていますが写真はまだです



旅好きな生徒さんが多い中 今年は九州からのお土産どんぐり「クヌギ」の実が仲間入りしました

初めて見る変わったどんぐりにみなさんも創作意欲わくわくです♪


オリジナルのクレイアート制作も作りたいお花はほとんどやりつくしていますが 数年前から温めていた大型のアンティークローズをやっと手掛けています

レシピ作りと並行して生徒さんにもレクチャー
またしても生徒さんに完成を先に越されてしまいました(;^_^A
アレンジは一番に完成させたいと頑張っているところです

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

2023-10-29 20:17 in アート #

2023年10月8日 (Sun)

クレイアートNO.392・・・秋のウェルカムコーナー「日本の秋」


秋のウェルカムコーナーは日本中から集まった木の実
友人や姉から旅での拾い物など どんどん増えています

この中にクレイ作品もいくつか・・・


上の写真は2006年に山梨のクレイ友から栗とどんぐりが送られてきた時のもの
『虫が出るといけないので煮沸してあります』とご丁寧に(^^♪

同じ頃山梨の姉からも格別に大きい栗がたくさん!
葉っぱ付きやいが付も♪ディスプレイに最高です
右の籠にはクレイで作った「葉付きどんぐり」と「マンゴースチン」
手前の本物 一個だけ買った見本は乾燥して潰れてしまいました
とても美味しいそうですが食べた覚えがありません(;^_^A

 
教室の引越しで6年前から行方不明になっていた「秋の実」やっと探し出して
玄関のウェルカムコーナーへお披露目しています

今年はどんぐり初めて制作中です
今までに制作した秋のアレンジに追加してどんどん豪華にする予定です


1997年に作った果物も出してきて何度目かのじゃぶじゃぶ水洗い
桃と琵琶が退色しちゃったのでお色直ししなくては・・・

まだまだ暑い沖縄ですが 秋を感じて~♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村
2023-10-08 23:18 in アート #

2023年9月28日 (Thu)

クレイアートNO.391・・・新作アレンジ「沖縄の秋」


早いもので9月も残り少なくなりました
明日は中秋の名月ですがお天気がイマイチなようで・・・(;^_^A

まだ残暑厳しくクーラーのお世話になりっぱなしですが 本土各地(半分くらい)より涼しいようですね?!
植物は季節を忘れず変化してくれて教室も秋の設え~(^^♪

月桃の実が赤くなり リュウキュウスズメウリも赤いスイカになってきました・・・と言っても 上の写真はクレイアートのアレンジです


2009年の展示会準備中にyuyuさんが持ってきてくれた生花の月桃の実とリュウキュウスズメウリ(枯れかかった葉っぱがついています)
作りたい衝動にかられ創作し始めましたが展示会の準備中のためパーツでほったらかしになり2018年にやっと完成させました 生徒さんにも人気のカリキュラムになりました(^^♪


今ではこの可愛い月桃の実が全国に広まって生け花展やディスプレイなどでもみかけるようになりました


クレイアートビクトリアンの生徒さんは全員とりこになって制作しましたよ!(^^)!
奥にしまっているみなさん ディスプレイして秋を楽しんでくださいね~

月桃のアレンジ「夏バージョン」はこちら→クレイアートNO.385・・・新作月桃の花②

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村


2023-09-28 20:32 in アート #

2023年8月25日 (Fri)

クレイアートNO.390・・・新作アレンジ「初夏の競演」


6週間の夏休みも残り2週間足らず・・・

ずっと後回しになっている製作途中のお花や 制作したものの作品としてアレンジができていないお花の総仕上げをしようと張り切っていたのですが 8月初めの1週間は台風6号のためにまるっきりつぶれてしまいました(;^_^A

沖縄行事で一番忙しい旧盆を前に大急ぎで久しぶりの大作を完成させました♪

恥ずかしながら私の単独作品の中ではこれが一番大きな作品かもしれません(お正月装花・合作を除いて)
これまで作ったお花をこんな風にアレンジしたいと夢に描いていたアレンジがようやく完成して感激しています



それぞれ主役級のお花たちを一堂に集めました
5~6月のお花なのでタイトルは「初夏の競演」です


シャクヤク2種(2015)あじさい(2002)スカビオサ(2021)クレマチス(2021)ビバーナム(2002)ジューンベリー(2010)ブルーベリー若い実(2011)スモークツリー(2023)


夏休みに完成したスモークツリー♪
レシピを考案してから作成まで20年もかかってしまいました(;^_^A

制作中 孫たちが入ってきて『綿菓子みたいだね~なぁに?』と
『これもお花なの!』とおもしろがって見ていました

初夏に人気のスモークツリー♪
これ全部上のアレンジに生け込んでいるのですが霞のような存在感!写真では見えないのが残念です

発表の場がないのでここでアップするだけです
たくさんの方に観て頂けたら嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

2023-08-25 17:32 in アート #

2023年7月30日 (Sun)

クレイアートNO.389・・・新作月桃の花③④

 
7月27日で今年前半のレッスンを終了して夏休みに入りました

最後に間に合って 月桃の花と実のアレンジが完成しました
葉っぱを調達してないのでとりあえずの撮影です

初夏の頃から咲き始めたお花も青い実に変わり 最近は薄くオレンジ色がかってきています(左に一本 本物)

いつも精力的に制作されるNobukoさん♪
今回もお花7本!実6本!とダイナミックな仕上がりです
葉っぱと一緒ならたいそう豪華なアレンジになりそうですね 


実物の実を見ながら制作しようとお隣さんから頂いたそうで
お礼にこのアレンジを作成

おひとり暮らしの80歳代のおばあさんの暮らしを彩って
「何でもお上手ですね!」とまた喜んでいただけることでしょう

お隣さんとの交流の無くなった寂しい時代
Nobukoさんたちはお互いお裾分け交流もあり さらにお花でつながっていいですね♪

ひと月の夏休み 猛暑を乗り切って 
みなさまどうぞ楽しくお過ごしください

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村



2023-07-30 10:53 in アート #

2023年7月27日 (Thu)

クレイアートNO.388・・・新作ガクアジサイ⑨・カンガルーポー①


いつも大作のMiwakoさんがまたまた豪華なアレンジを完成させました

高い枝仕立てのカンガルーポーのアレンジ第一号
黄色のカンガルーポーに合わせてガクアジサイを追加作成し作り置きの紫陽花3色ブルー・モーブ・バイオレットを合わせました

ロビーや放送局に飾って欲しいほど素敵ですね♪



仮アレンジの後 考えた追加のお花はビバーナムとスモークツリー
グッと華やかないい作品になったと思いませんか?

20年前から創作したかったスモークツリーのオリジナルをやっと完成させて カリキュラムへ
見本を作るのがやっとで 生徒さんに先を越されてしまいました(;'∀')


2003年に出会って毎年6月になると作りたくてソワソワして 2008年6月に生花を買って撮影して研究!
しかしそのままお蔵入りして忘れられていました

今年念願が叶って良かった(^^♪

私の作品も近いうちにアップしますね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村



2023-07-27 22:57 in アート #

2023年7月25日 (Tue)

クレイアートNO.387・・・新作可愛いお花を集めたアレンジ


これまで習得したお花をおさらいして Suekoさんの可愛いお花を集めたアレンジが完成しました

姪っ子さんへの新築祝いのプレゼントです
丁寧なお仕事と優しさが感じられる作品に仕上がりました


ラッピングすると みなさんからも拍手と歓声
贈る方も頂く方もハッピーで 私も幸せをつなぐお手伝いでハッピーです


プレゼントと一緒にご自分用にもう一つ
器が違うと雰囲気が違いますね

どちらも四方見でどこから見ても綺麗なアレンジに仕上げました
テーブルのセンターピースに窓辺に玄関鏡の前に~♪


Suekoさんは作りながら上手くいかないと何度も悩んだそうで 
素敵に仕上がったアレンジを観て感激してくれました

薔薇・八重トルコキキョウ・スカビオサ・リューココリーネ
クリスマスローズ・サポナリア・ベルテッセン
コロニラバリエガータ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村ロニラ-バリエガータ
2023-07-25 16:46 in アート #

2023年7月19日 (Wed)

クレイアートNO.386・・・新作バラのアレンジ


目を見張るような華やかなアレンジが完成しました!
我が教室の最年長Sachikoさんは意欲も一番❣

フクシアピンクの華麗なツルバラをご自分でクレイの本を参考に制作されました(@_@)

みなさんの牽引役になってくださって私も助かっています
事業家で一日多忙 102歳のお母さんのお世話もしながら「お花作りが良い息抜きになってくれて出会って良かった!」と始めた当初から10年間おっしゃってくれます
お役に立てて私も嬉しいです♪


ローズバイオレットで彩色したバラは華やかなフクシアピンク
愛らしい真白の小型のクレマチス「ホワイトジュエル」と
モーブのベルテッセンが優しさと可愛らしさを・・・♪


お忙しい中 丁寧にこんなにたくさん!
この夏 玄関を彩り 疲れを吹き飛ばしてくれることでしょう

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

2023-07-19 22:46 in アート #

Page 7/83: « 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »