2011年12月23日 (Fri)
2011年12月18日 (Sun)
2011年12月11日 (Sun)
2011年12月5日 (Mon)
2011年11月27日 (Sun)
2011年11月19日 (Sat)
2011年11月13日 (Sun)
2011年11月5日 (Sat)
2011年10月30日 (Sun)
2011年10月23日 (Sun)
虫を追いかけるキングゲットです。 ってトノサマバッタのこと。 草っ原を歩いていて、飛距離の長い大きめのバッタが、 飛んで、追いかけて、追いかけてまた飛んで、を繰り返し、 あのおばさん何してるんだろう…。 やっとゲットしました。 トノサマバッタ色違い2つです。 オンブバッタ/コバネササキリ ヒシバッタ/ヒシバッタ クモの巣に水玉が広がっていた。 キタテハ *テレビも新聞も信じられない(*_*) 原発事故の経過や、今起こっていること。 国民に知ってほしくないこと、政治の裏の話とか、 情報サイトをリンクに追加しました。 「みんな楽しくHappyがいい♪」 http://kiikochan.blog136.fc2.com/ 「ざまあみやがれい!」 http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/ |
2011年10月17日 (Mon)
2011年10月13日 (Thu)
2011年10月9日 (Sun)
2011年10月7日 (Fri)
2011年10月2日 (Sun)
2011年9月28日 (Wed)
2011年9月26日 (Mon)
2011年9月19日 (Mon)
続きなり続きですが、 滝って大体、谷底にどんどん下りて行き、突然瀑布の音が聞こえ、 目の前に現れるというパターンが多い。三本滝もそう。 900メートル山道を下り橋を渡る。3つまとめて見られるのは、なんだか得したような気がする。 善五郎の滝も谷に沿って、少し下りると、滝見の場所があり、山を背景に流れ落ちる滝が見える。 問題なのは、番所大滝。 いきなりのぞき込むと斜面を急な階段が谷底に続き、右に降りると40メートル落差の滝をほぼ真正面に見る。 左に壁に沿って行くと小滝に続く。こちらも急。 とりあえずどちらもパスした(^_^;)。 三本滝 善五郎滝 ワシタカの合間の小鳥たち。 コサメビタキ、ビンズイ ホシガラス シラフヒゲナガカミキリかな? 以前撮ったのと比べると、触覚に模様がないし、 足がクロ。 オスメスの違いかも。 比べてみよう、以下 http://www.photobb.net/blog/imgview.cgi?id=110088&image=a2011081521581.jpg それからエゾトンボ。 か弱くて、ホバリングしていても、きっかり止まらず、 胴体が微妙に揺れている。 |
2011年9月17日 (Sat)
2011年9月11日 (Sun)
2011年9月9日 (Fri)
今週午後の野山午後から近くの里山に行った。 黒いからクロヒカゲかなと、思ったけど、 紋がヒカゲチョウみたいだし??? コジャノメ タマゴダケがたくさん。 これって知らなかったけど、開く前の 殻がなるほどタマゴみたいでした。 初めてみたです。(*_*) ゾウムシの仲間だと思うけど、すごく小さい。 多分5ミリ以下。 調べちう、分かったらお願いします。 |
2011年9月5日 (Mon)
2011年9月2日 (Fri)
2011年8月27日 (Sat)
2011年8月20日 (Sat)
2011年8月15日 (Mon)
2011年8月13日 (Sat)
今週のいろいろ今週のトンボ他です。 酷暑続きの中、午後からトンボ探しに何度か行く。 やっとクリアできまるたん~! ヤブヤン/マルタン アブラゼミがぶら下がっていた。 昼間なのに無防備な羽化。 チョウは、今日のあちこちです。 イチモンジチョウ/ミドリシジミ(何とかセーフでした。) アカボシゴマダラ/ルリタテハ カブトムシ君 |
2011年8月6日 (Sat)
今週の山先日天気が悪いのに山に行ってみた。 湖の遊歩道は靄がかかっていてひっそりしていた。 道が分からなくならないよう、入った道をしっかり覚えて、 クマよけに賑やかな音を立てながら、笹藪を行くとアオイトトンボが びっくりして逃げ惑う。 更に行くと木道が渡してあって、ノギランとウツボグサが咲いている。 下でゴソッと音がして、カルガモの子どもが出てきた。 クチバシが大きくてアンバランス(^_^)。 コノシメトンボ アキアカネ、ナツアカネくらい。 鳥は靄の中、シルエットになった。 誰でしょう…なんてすぐに分かっちゃうよね。 子育て中でした。 今日は、広島の日で、原発のことを考えることにした。 「明日が消える」という22年前の福島原発の映画を観に。 その時の心配が今、現実になってしまった…。 原発での作業員の方たちの話。 …被曝線量をごまかしてでも働きたかった。 …「もしも事故が起きたらあそこだ」と思い当たる…。 …3カ月で定期点検するところを2カ月でやってくれと頼まれた。 …燃料棒の交換が一番きつかった。 …原発は安全だからと働き続け、52歳で骨がんを発病、 死んでしまった…など。 http://www.youtube.com/watch?v=4lvvCEVF7vg |
2011年8月1日 (Mon)
2011年7月25日 (Mon)
2011年7月23日 (Sat)
2011年7月17日 (Sun)
2011年7月10日 (Sun)
2011年7月9日 (Sat)
2011年7月3日 (Sun)
2011年6月26日 (Sun)
芦原の鳥たち土曜日は芦原の賑やかな鳥たちに会いに行く。 曇りのどんよりした天気で、空は白い。 今年はいつもの場所をすこし移動して観察。 オオセッカが多いと聞いていたけれど本当(*_*) コヨシキリとコジュリン、 オオセッカ、セッカ、ウグイスが鳴き競っていたが、 そこではオオセッカが一番多かった。 コジュリン コヨシキリ セッカ オオセッカと遊んだ、ノートリなり。 |
2011年6月24日 (Fri)
2011年6月16日 (Thu)
2011年6月12日 (Sun)
2011年6月6日 (Mon)
2011年6月4日 (Sat)
2011年5月25日 (Wed)
いろいろです。ここ最近のチョウや花を一緒くたに。 イチモンジチョウ/ヒメウラジャノメ モンキアゲハ/ゴイシシジミ(二階でのたうっているのはゴイシの幼虫?) タツナミソウの3種です。 識別はあとで、白と下は同じで色違いかな~とも思うんですけど、 もう一つは別物みたいだし…宿題です。 今日の鳥、川で遊んでいたら、いたんですけど。 180ミリではちょっと苦しいカワセミ。 180ミリでも楽勝のアオサギ。 |
2011年5月22日 (Sun)
2011年5月14日 (Sat)
2011年5月10日 (Tue)
2011年5月7日 (Sat)
2011年5月5日 (Thu)
2011年4月30日 (Sat)
2011年4月24日 (Sun)
2011年4月17日 (Sun)
2011年4月10日 (Sun)
2011年4月6日 (Wed)
2011年4月4日 (Mon)
先週のフィールド
MFにやってきたカモに翻弄されてしまった。
沼、川、水路、歩き回って探したけど外れ。 後ろ向きにいて気がつかなかったトラさん。 散歩道を横切るシロハラ 水路を行き交うモズ。 春先に咲くスミレたち。 アリアケスミレはMFの田んぼ。 他、近くの里山に咲いていました。 コスミレ/アリアケスミレ タチツボスミレ/アオイスミレ |
2011年3月29日 (Tue)
2011年3月28日 (Mon)
2011年3月20日 (Sun)
2011年2月27日 (Sun)
2011年2月20日 (Sun)
2011年2月13日 (Sun)
2011年2月2日 (Wed)
2011年1月30日 (Sun)
2011年1月24日 (Mon)
土曜日・日曜日土曜日は高尾山の城山に登った。 途中、沢ではミソサザイと、クロジ、杉林ではカケスが数羽と目の覚めるような蒼いルリビタキ。 頂上では伐採して広々とした尾根道にジョウビタキとモズがいた。 日曜日、MFでは期待した鳥はいなくて、 ゴジュウカラのようなヒヨドリ、 キツツキのようなヒヨドリ、 ジャーン!・・・ハクセキレイ(-_-) |
2011年1月16日 (Sun)
2011年1月10日 (Mon)
2011年1月4日 (Tue)
2011年1月1日 (Sat)
元旦は恒例のMFで初日の出でした。 キーンッと冷たくて、指先が痛くなるくらいでしたが、 すっきりな朝でした。 後、いつもの仲間と合流、プチ鳥見です。 霜の降りた道を歩くと、シロハラがすぐ近くにいました。 まったく気づいていないのか距離3メートルぐらいでした。 そして、マヒワが水浴びの場所に群れてきました。 一枚に11羽入った(^_^)。 これは水場に降りる前の。 |