2012年12月22日 (Sat)

クレイアートNO.26・・・椿とさんざしvol.2



ベテラン生徒さんのお正月装花が完成しました

今年カリキュラムに追加したカサブランカを早速制作

「来年正月の玄関装花はカサブランカを豪華に飾ります」と宣言した私に
「それなら私も一緒に作ります」とレッスン始めましたが
Yoshikoさんに先を越されてしまいました

なかなか作品が完成しない私は宣言したので是非とも頑張らなくては!



ミニ盆栽も2個完成

この作品も体験レッスンできます

「2時間で仕上げるウメモドキミニ盆栽」
材料・講習料・お茶菓子込 3000円

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村
2012-12-22 15:08 in アート #

2012年12月17日 (Mon)

クレイアートNO.25・・・椿とさんざし



お正月装花が完成しました♪

桃色と白色混じりの優しい雰囲気の椿とさんざし

生徒さんのご自宅用と妹さんお二人に贈答用で3セット完成しました!
お正月装花に喜んでくださることでしょうね



これは6年前完成のReikoさんの作品
6年たった今でも変化なく みなさんのお手本になっています



新年飾りをつけてお正月装花に変身します


ウメモドキのミニ盆栽

これもお正月ピックをつけて新年の玄関先やキッチン・トイレに飾ります

Nobukoさんはこれも2セット完成
小さな赤い実はたくさん作っておくと「さんざし」「ウメモドキ」「千両」・・・用途がいっぱいです

今年もサロン玄関のお正月装花のウメモドキを追加で作っていますよ
毎年増やしていますがいつ完成することやら・・・

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村
2012-12-17 21:32 in アート #

2012年10月25日 (Thu)

クレイアートNo.24 ・・・カジマヤー



クレイアート生徒さん新作

旧暦の9月7日は数え97歳の長寿を祝う「カジマヤー」

一門に一人いるかいないかの長寿
各地でパレードや祝福の宴が催されたそうです

生徒さんの親戚のおばあさんもそのおひとり
急な近縁の方の訃報でお祝いも取りやめになってしまったそうですが
このお祝いのクレイのアレンジを見て喜んでくださるでしょう

もっともっとお元気で長生きしてくださいね

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村



2012-10-25 22:33 in アート #

2012年9月24日 (Mon)

クレイアートNO.23・・・カサブランカ



クレイアート新作お披露目
カサブランカ一種活け・・・S字型の細長い黒い花器に低くアレンジしています
このように鏡の前に置くと倍になり華やかです


カサブランカの大好きな大切な方へのご贈呈用に
前回ご注文の大八重くちなしのアレンジ同様にとまたオーダーいただきました

私もカサブランカが好きですが ここ10年作りたいと思いながら 
なぜか難易度が高くて躊躇してまだ作品がありませんでした

「火事場の馬鹿力」と申しましょうか 3週間の期限付きでしたので
完成させなくてはというプレッシャーで神経を集中して作品を完成することができました



運のいいことに7~8月花期で2回生花を購入して そばに置いて研究しながら
作成することができました

真ん中の大きな蕾が開花して雄蕊の花粉が見える半開になったところを
再現して2本作りました(葉っぱも同じように)


このように一本に仕上げたので
花器を高いものに変え 立花(りっか)としても生け込めます

アレンジを何度も変えられ 長く楽しめるのもクレイアートの良さです

クレイアート「カサブランカ」
もう一つのブログアップもよろしく

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村



2012-09-24 10:11 in アート #

2012年9月12日 (Wed)

クレイアートNO.22・・・フラワーケーキ&デコレーション


先月仕上がった生徒さんの作品

結納パーティのテーブル装花なので 結納が終わってからのお披露目です

花嫁・花婿と両家ご家族のテーブルには このフラワーデコレーション


花婿側と花嫁側にそれぞれフラワーケーキのホールを中央に

一個ずつ ケーキトレイにのせて記念撮影

チョコのケーキにはイエローの薔薇を中心にイチゴを入れて
ホワイトのケーキにはストベリークリーム仕立てでピンクの薔薇を

一個づつお持ち帰りプレゼントに♪

みなさんに大好評で喜ばれたそうで良かったですね

息子さんのご結婚が決まり一月で作り上げたYoshikoさん

嬉しさとお嫁さんを歓迎する優しい気持ちが伝わってきます




結婚式が楽しみですね
どんなブーケができあがるでしょうか? わくわく(*^。^*)

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村
2012-09-12 22:41 in アート #

2012年8月19日 (Sun)

クレイアートNo.21・・・青バラアレンジ



かつて「青いバラは不可能の代名詞」でした

サントリーが最先端のバイオテクノロジーを駆使して開発した
世界初の「青いバラ」の誕生は2004年
青い花から取り出した青色遺伝子を取り込む14年の研究の末の成功・・・とはいえモーブ(赤紫色)ですね↓
サントリーの青いバラ

最近真っ青なバラが販売されました!
その名も「奇跡のブルーローズ」
オランダの花職人が白いバラに特殊な青着色剤を吸収させ染め上げたもの
深い海のような神秘的なバラです↓
神秘的なブルーの薔薇

1991年フランスで開発されたプリザーブドの登場によって どんな色の薔薇もでまわるようになりましたが みなさんはどの薔薇がお好きですか?



6月の展示会で発表したプリザーブド風のアレンジ

これをご覧になった方から 黒の花器に生花風アレンジでとオーダーが入りました

完成したのが1枚目の作品です


ビクトリアンの青いバラ・・・いかがでしょうか?

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村

2012-08-19 18:06 in アート #

クレイアートNo.20・・・くちなし完成



大八重くちなしのアレンジが完成しました

テーブルのセンターに飾るアレンジのご注文
豪華な真白い花器に低く四方見でアレンジしました
納品前にサロン玄関で記念撮影



本物のくちなしの葉っぱに型押しして作った葉130枚余り
花も蕾から2分咲き・3分・5分・・・落ちかけた花まで

教室のサンプルに少し残す予定が花器が大きくて
葉は全部入ってしまいました!?


「いい香りがしてきそうですね」と褒めていただけて嬉しい

大きいものは10cmにもなる香り高いくちなしですが
すぐ茶色になってしまうところが残念
美しい姿をいつまでもおそばに・・・クレイアートの良さですね

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村
2012-08-19 15:29 in アート #

2012年7月19日 (Thu)

クレイアートNo.19・・・ダリア・黒蝶



クレイアート新作 ダリアの黒蝶です

でも 試作のため樹脂粘土ではなく軽量粘土で作ってあり色がイマイチ表現できていません



ホワイトも作りましたが こちらも軽量粘土

今取りかかっているくちなしの次に作る予定です

こうして公表すると自分でも忘れずに頑張れるので♪
どんなふうにできてるのかなぁと 創作することが好きなのでいつも花一つだけか一枝だけに終わってしまうものも多いです

仕事ではなく道楽とパートナーに言われる由縁ですね 

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村




2012-07-19 22:56 in アート #

2012年7月2日 (Mon)

クレイアートNo.18・・・新作ミニ菖蒲



ちょっと季節外れになってしまいましたが・・・

端午の節句に飾りたいと生徒さんからの要望で生まれた
クレイアートのミニ菖蒲

その生徒さんは実物大を一本作成されましたが
それを一回り小さく飾りやすいように作ったのがこのミニです

偶然にもその年のカレンダー5月に菖蒲の花が!
ちょうどその大きさが一致して 
ほら このコラボ写真になりました

先日開催した展示即売会で初めてクレイアートにふれたお客様が
気に入られてお買い上げくださいました

さすがにデパート美術サロンの顧客様は
ハンドメイドではなく芸術品としての視点なのだと感じました

これからまた 新たな気持ちでクレイアーティストとして
精進して行こうと思ったのでした

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村


2012-07-02 09:33 in アート #

2012年6月28日 (Thu)

クレイアートNo.17・・・フクシア


クレイアート(粘土の花)新作完成

バレリーナのようで可愛いお花♪
何年も前から作りたかったお花の一つ

花言葉は恋の予感・信じた愛・交友・信頼・
センスの良さ・上品な趣味・暖かい心・・・

素適な言葉が並びます
見ていると何だか幸せな気分になる不思議なお花


例のごとく実寸大でスケッチ
大きな花はサイズを書いて縮小です

可哀そうで枯れかかった花を摘んでいます
複雑な花なら一番きれいな時に分解しないといけません
よりリアルな花の完成には不可欠

自然界の不思議さと神秘さを感じさせられる時です


昨年6月に行った「神戸花鳥園」にたくさん咲いていたフクシア
1m以上もある大きなハンギングや木!
何十種類もあって見ごたえありました

また行きたいなぁ~



至福の時間 間違いなしですよ!

神戸空港近くの「神戸花鳥園」是非行ってみてくださいね

にほんブログ村 花ブログ パンフラワーへ
にほんブログ村

2012-06-28 09:46 in アート #

Page 54/83: « 50 51 52 53 54 55 56 57 58 »