2025年9月16日 (Tue)

クレイアートNO.440・・・秋の彩り2025


皆様をお迎えする今年の「秋の彩り」ウェルカムフラワーは
秋物のクレイを全部出してきてディスプレイしました

無造作に片っ端から高さを調整しながら挿していき完成です
30年前に作ったフルーツも健在!









きょうからレッスン始まりました
猛暑の夏休みも しっかりと宿題をこなして熱心なみなさんです

2か月近くもお休みでしたからお話が弾み楽しいひとときでした

後半もまたよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村
2025-09-16 23:01 in アート #

2025年9月12日 (Fri)

ビクトリアンオリジナルの始まり!

1995年40歳の誕生日を迎えた時 『パンフラワーをライフワークにしよう!』と決意

全国展開のパンフラワー教室にすぐに入門して3年で基礎を会得し免許をもらいましたが 好きなように制作できない!自分の作品を展示できないなど規則に縛られるのがいやで脱退

ラッキーな展開で初個展の開催が決まり オリジナルのクレイフラワーを作って展示会に臨みました


生花を分解して図案化 その花弁や葉っぱを型にして制作するビクトリアンオリジナルフラワーがいくつも誕生しました

この初ブーケのカサブランカとデンファレがそれです
生花を忠実に再現したアリウムコワニー・サンキライ・スマイラックスも初トライで ブーケが完成した時の感動が忘れられません

当時の粘土はまだ開発途中で 25年経過して変色してしまい
思い入れのあるブーケで泣く泣くでしたが先日解体しました(;^_^A



初めての展示会を大成功に導いてくれたスノーベリーさんが持ってきてくれたアリウムコワニー♪
とても可愛くてすぐにブーケに採用し制作


2006年サロンにて撮影
まだまだ生花に負けていません(^^♪


純白の清楚で可憐なコワニーでしたが
アンティークシルクのような生成り色に変色してしまいました
軽く埃を取って花を油絵具ホワイトで彩色 茎も若草色に塗ると作ったばかりのように生き返りました(^^♪

夏休み明けの花題はこれでいかがでしょうか?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

2025-09-12 19:48 in アート #

2025年9月9日 (Tue)

クレイ歴30年の集大成!・・・まだ夏休みです

今年は旧盆が9月4日から6日ということで
夏休みは一週遅れ レッスン再開は今週からの予定でしたが
姑の手術と重なって第3週からになりました(;^_^A

姑のお世話で益々自分時間が減る一方

夏休みの間にやりたかったことが山積みでしたが
どうにか30年間で制作したクレイのお花をまとめることができました

お花屋さんのように器に並べて 季節のお花をチョイスしてアレンジできる体制♪

桜・桃・赤い実・レンギョウ・モクレンなど枝物は右端に包んで
お正月・秋物・クリスマスなどの季節物はそれぞれでまとめて…



小さなアレンジはそのままサンプルで飾り棚へ


その季節になると出してきてディスプレイしたり 制作の見本にしたり~



30年間で作ったお花は約280種!
生花本物を見てビクトリアンオリジナルのクレイフラワーを制作
ライフワークにしようと初めてから30年もよく続けられたなぁと感慨ぶかいです

これもひとえに共に楽しんで制作してくださった歴代の生徒さん方のお陰です!
感謝しかありません



NIKON D40 1/60sec F4.8 ISO560 ±0EV

昨年から目標にしている「作りためたお花でアレンジしてプレゼント」
時間をやりくりしてやり遂げたいと思っています

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

2025-09-09 23:26 in アート #