2019年4月28日 (Sun)
クレイアートNO.268・・・ミニ菖蒲2019①②平成最後のゴールデンウイーク10日間の超大型連休スタートしました あと二日で新年号「令和」←初打ちなので漢字変換出てきませんでした(^_^;) アートサロンの4月の玄関設えは 兜とミニ菖蒲 ひと足早くお見本で出しています 新年号スタートにちょうど良い雰囲気です(^o^) 火曜クラスの3人さん 端午の節句に間に合いました ミニ菖蒲(小サイズ)個性が出ておもしろいですね 菖蒲は端午の節句には欠かせない植物 菖蒲には魔除け・邪気払いの効果があり 飾ったりお風呂に入れたりするそうです 男の子の健康と成長を祝って・・・
![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||
2019年4月25日 (Thu)
クレイアートNO.267・・・月下美人⑦⑧⑨火曜日クラスの月下美人2個目 おさらいしながら同時進行で完成していましたが花器注文が遅れ 遅ればせながらのアップです みなさん同じ花器になったので変わり映えしない写真になりましたが・・・ 同じ型を使って作成しても意識しても同じ物は作れません いろんなお花 「みんな違ってみんないい!」ですね(^o^) 6月から開花する月下美人 もうすぐですね 教室ではSuekoさんが月下美人の苗を配ってくれたり 私の見本の葉っぱを差し上げたりしたので 今年はみんなで何個咲いてくれるでしょうか 楽しみです ![]() ![]() にほんブログ村 |
クレイアートNO.266・・・月下美人④⑤⑥木曜日ベテランクラスも月下美人4人完成しました じっくり完璧目指すメンバーさん 慌てずゆっくりなので新メンバー(といっても5年組)より時間がかかっています 3人が同じ花器を選んだので一緒に撮ってみました 個性がでていますが パッと見てはどなとのかわからないですね
まだ見たことのない方も ご自宅で毎年鑑賞されている方も みなさん感激の完成でした(^o^) ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||||||||||||||||||||
2019年4月23日 (Tue)
うりずんを知らせるオクラレルカはアイリス♬例年より早く3月末に大宜味村喜如嘉(きじょか)から オクラレルカの花便りが届きました まだ観たことのない絶景 毎年今年は是非と思いながら・・・見逃しました(-_-;) 生徒さんたちが2週連続でお土産に持ってきてくれました バスツアーもあるそうです 綺麗ですね~ あまり聞きなれないオクラレルカ! 調べてみたら なんとアイリスでした♬
教室で愛でていると 忙しさのため封印した「クレイ創作の神様」が 起き出してきました! 枯れないうちにオリジナル完成するといいのですが・・・ 大宜味村喜如嘉のオクラレルカ ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2019年4月19日 (Fri)
クレイアートNO.265・・・新作プレゼントアレンジと桃②Suekoさん弥生三月に間に合いました!(^^)! 2014年に菜の花だけのアレンジを作られましたが みなさんの桃の花をご覧になって 可憐な桃の花を追加で作成し 桃と菜の花2019②完成しました やはり桃の花と菜の花良く似合います♬ 玄関先に春の訪れ~喜んでくれて嬉しいです Miwakoさんは仲良し姉妹のトゥシビー祝いに素敵なアレンジが完成しました 薔薇・アルストロメリア・ホワイトジェエル(クレマチス) ヘンダーソニア(クレマチス)・ブルースター・サンキライ クレイフラワーだけで仕上げた力作! 中央が持ち手風になっている洒落た花器 両側に生け込む「生け花風」で端正な仕上がりです 姉妹揃っての祝宴でプレゼントされ大変喜んでくださったそうで 私も共々嬉しい限り(^o^) 今年は「プレゼント作成」を目標に掲げみなさんで奮闘中です ![]() ![]() にほんブログ村 |
2019年4月15日 (Mon)
クレイアートNO.264・・・桃と菜の花2019①あっという間に三月!お雛祭りも終わってしまいました(@_@;) 昨年孫娘の初節句には間に合わなくてお教室の見本を飾りましたが 今年は間に合わせて完成しました 写真は玄関に飾った自作の木目込み「ミニ五人雛」とできたての「桃と菜の花」です 小さくて気軽に出せるので25年目のお披露目です
うーまくー(やんちゃ)のお兄ちゃんが二人もいるので どこに置いても大丈夫なように竹の花器に生け込みました 桃のように愛らしく優しい子に育ちますように・・・ ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2019年2月16日 (Sat)
クレイアートNO.263・・・月下美人②③園芸店でも見かけない月下美人は幻の花?! 私が初めて見たのも50歳を過ぎてからでした 生徒さんも一度も見たことのない方が多く あまり乗り気でなさそうでしたが 完成にはみなさん大変喜ばれています 2007年から毎年我が家で見られるようになってから そのたび何枚も写真を撮って楽しんでいます 昨年完成したレシピ 実物大の写真 正面から横から後ろから・・・ 一枚づつはがして分解図も 昨年末にお花は完成しましたがやっとの記念撮影です グリーンの琉球ガラスに一輪さし せっかくの豪華なお花なので いい花器に差すと見栄えがあります お宅にも地植えで育てていらっしゃるSuekoさん ご家族の方も喜んでくださることでしょう(^o^) まだ見たことのないSonokoさん もちろんご家族の方々もご存じないですから Suekoさんからいただいて挿し木した月下美人 早く咲くといいですね 本物みたら この作品の素晴らしさもわかってくれることでしょう ![]() ![]() にほんブログ村 |
2019年の抱負新年会のアップをしそびれているまに あっという間に二月になりました(^_^;) クレイアート教室は18回目の新年会を迎え感無量です 今年も引き続きみなさんと楽しくクレイ制作コツコツと頑張っています 毎年年頭に今年の抱負を考え実行するためにここで発表しているのですが 今年は遅ればせながら・・・ お世話になったあの方へ! 大好きな友人・家族・親戚の方へ! 心を込めてプレゼントを作りましょう 昨年友人のために制作した「ブルーローズ」 『自分へのご褒美&応援のために』と注文を受けたのですが 彼女へのエールで心を込めて作りプレゼントしました クレイを始めて23年になりますが やっと人様にプレゼントを作る余裕がでてきました でもこのひと月一個も手つかずですが・・・(^_^;) ここに記して初心を忘れず頑張ります! みなさん待っていてくださいね ![]() ![]() にほんブログ村 |
2019年1月10日 (Thu)
クレイアートNO.262・・・2018年を振り返って2018年は作品作りに明け暮れた一年でした クレイアート創作したかったお花を次々と挑戦しカリキュラムへ 生徒のみなさんもすぐに取り組んでくれてどんどん大作が生まれました 藤の花 ガクアジサイ 月下美人 どれも高度なテクニックと繊細な作業の難度の高い作品でした! 丁寧に数か月かけて完成した作品はどれも生き生きと咲き 満足感と達成感で感動を呼びました 大作の合間に月桃の実もみなさん楽しんで作られました 本物そっくり~と喜んでくださってまた追加で作成される方々も♬ いいオブジェになりますね 他には ブルーベリー・グリーンベルなども完成しましたが 何かお花を追加作成してアレンジに仕上げたいと思います
毎年クリスマス&お正月に取り掛かる頃は 上の作品に没頭して取り組めませんでした 来年は余裕を持って「クリスマス&お正月」楽しみたいですね お一人だけ「千両」を完成させました 私も見本を作ることができていないので来年の課題です(^_^;) お仕事・お孫さんのお世話・家族の事・ボランテイアとお忙しい方ばかりですが お休みしながらも復活して 生徒さん一番新しい方も丸5年のベテランさんになりました 5~18年のキャリア9人!長年お付き合いくださってありがとうございます 本年もまたよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2019年1月7日 (Mon)
2019年 あけましておめでとうございます平成31年 平成最後のお正月 建築ラッシュで景気のいい沖縄は賑やかなお正月を迎えました 昨年はブログ訪問ありがとうございました すたれ気味のパン粘土ですが 同じ趣味の方々が訪問して観てくださるのはとても嬉しく励みになります またクレイ創作にたくさんの時間を費やして一緒に頑張ってくださる生徒さんにも感謝です みなさま今年もよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |