2023年4月5日 (Wed)
2023年3月16日 (Thu)
クレイアートNO.376 新作ミモザ③④
ミモザは3本しか作れなかったので 先日完成のスワッグをほどいて リメイク 最近は精巧にできたフェイクのガーランドやリーフがたくさんあります それでリースアレンジ制作したかったんですよね♪ ミモザと何か?もう少しクレイフラワー欲しいところです
もう一つブーケにも変身♪ クレイフラワーの春の花を集めました クリスマスローズ・スカビオサ・ミモザ ミモザあと2~3本は欲しかったですね バランスがいいので 高い花器に生けこんでも大丈夫(^_-)-☆ 次回はミニブーケに変身で やっとみなさんへのプレゼント作れます 数年前からの目標・・・たくさんの方へ感謝のプレゼント! さてどなたの元へ?お楽しみに~ ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||
2023年3月15日 (Wed)
クレイアートNO.375 新作ブルーベリーミニブーケ①②③④
東京もサクラ開花宣言が発表されいよいよ春到来
最も早い記録に並んだそうで温暖化ますます心配になりますが・・・ 毎日テレビのサクラを見るのが楽しみな季節です きょうの沖縄はワカリビーサ(最後の寒さ)で『厚着してお越しください❣』とお知らせ~コロナ換気で4階の教室は少し寒めです 火曜クラスはヤングチーム(平均年齢還暦?)で春のような陽気な雰囲気♪ 3人揃ってブルーベリーミニブーケの完成に『可愛い♪』『素敵~♪』の歓声で賑やかです バレーシューズ壁掛けタイプの花器チョイスのSuekoさん 3人ともお嬢さんへのプレゼントにと話も弾みます 『これは自分用❣』あといくつかプレゼント作れそうです アイアンチェアーチョイスのMiyukiさん あれもこれも可愛いとたくさん作ったパーツがどんなアレンジになるか楽しみですね グリーンのブルーべリーの枝を何本も作ったSonokoさんは 完熟も楽しくてたくさん制作してかごいっぱいに~(^^♪ ブーケも2種類完成 かごそのまま飾ったりいろんなアレンジに足したりといろいろ楽しめそうですね ![]() ![]() にほんブログ村 |
2023年3月13日 (Mon)
クレイアートNO.374 新作ミモザ② 新作ホワイトアレンジミモザの見本作品が完成しました 先日の仮アレンジにブルーベリーとリボンを追加しました ただいまみなさんが制作中の「ブルーベリー成熟中♪」 2011年にオリジナル完成した作品パーツを使用しました ず~っと作りたかったミモザのミニブーケ 生徒のみなさんに日頃の感謝を込めてプレゼントしたいと思って何年たってしまったのでしょう?! 発表しちゃったので もう少しお待ちくださいね 爽やかなホワイト&グリーンのアレンジ Miwakoさんの新作です これまで作りためた花々を大きなセンターピースに クレマチス”インテグリフォリア・ホワイトジュエル 花芯が楽しいキュートなお花です グリーンベル・カスミソウ 八重のトルコキキョウとグリーンのあじさい リキュウソウを作りたしました 上の反対側 どこから見ても素敵です テーブルのセンターに レースのカーテンの揺れる出窓にも似合いそうですね ![]() ![]() にほんブログ村 |
2023年3月8日 (Wed)
クレイアートNO.373 新作ミモザサンプル ミモザの日3月8日はミモザの日 海外ではこの日ミモザを贈る習慣があるそうで 大きな花束を見ては羨ましく 日本でもバレンタインデーや母の日のようにイベント化される日が待ち遠しいですね 23年ぶりにミモザの作品が完成しました (スワッグ~まだ仮ですがこの日に間に合わせて・・・) 2000年の初展示会でたくさんのミモザブーケを作りましたがみんなプレゼントして葉っぱだけが残っていました 毎年また作るからと思いながら23年?! 前日に急遽思い立って作りはじめミモザの日に間に合いました(^^♪ ビクトリアンクレイアートオリジナルミモザ・・・サンプルの3本です 206個ではまだまだ少ないですね 上のスワッグのほかにもいろいろなアレンジしてみましょう
23年前に作ったミニコサージュ 当時お世話になっていた教会の復活祭のプレゼントをボランティアでみなさんと一緒にたくさん制作しました 元気の出る愛らしいミモザです♪ ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2023年3月5日 (Sun)
クレイアートNO.372 新作ポピーとミモザ①早くも弥生3月になりました(@_@) 教室玄関の設えはカラー版画のお雛様です 定番の「桃と菜の花」クレイフラワー人気です 沖縄では2月に満開のコスモスとつわぶきのミニ版も添えて 寒緋桜とモクレン➡桃と桜のアレンジへ 何年かかけて増やしていますが もっと欲しいですが中断(;^_^A 元気の出るビタミンカラーの春のアレンジが完成しました 秋頃から合間合間に仕上げたNobukoさんの作品 何でもちゃちゃっとこなすNobukoさんは年中忙しいにもかかわらず時間をやりくりしてあっという間にひと作品作ってしまう頑張り屋さん スローワークの私には羨ましい限り! 3月の花ミモザに合わせてのポピーとマトリカリアです ピンクの可愛い春と違って 元気の出るイエローオレンジですね ポピーの一次ブームが2007年 二次ブームが2015年 今回三次ブームになるでしょうか? 今度のブームはポピー♪ ![]() ![]() にほんブログ村 |
2023年2月28日 (Tue)
桜を愛でながらティータイム♪少し前ですが・・・バレンタインウイークのワインカラーのテーブルに クレイアートの「桜&モクレン」をセンターピースに♪ 毎日大好きな桜のお花見をしています 夕食後 お風呂上がりのティータイムはノンカフェインの自家製ローゼルティでほんわか~ 一日の疲れがスーッと溶けていくようです お茶好きな私は一日中いろんなお茶を飲んでいます イギリス人は何回ティータイムをするのかしら?と調べてみたら7回だそうです こちら→イギリス人のティータイム ①アーリーモーニングティー 朝一番にベッドで頂く習慣?!まるでお姫様のようですね!生徒さんが時々されていらっしゃると伺い羨ましい限り❣ だって旦那様が持ってきてくれるんですよ! ②ブレックファストティー ⇧私も毎朝ダージリンティ 飽きませんね ③イレブンジズ これはいわゆる10時のおやつ 我が家はもっぱら珈琲です(^^♪ ④ランチティー お昼は日本茶 おーいお茶の抹茶入り緑茶か玄米茶 ⑤ミッディ・ティーブレーク 3~4時のおやつタイムも珈琲…一日一番のお楽しみ♪ ※アフタヌーンティー 同じく4時頃の特別な伝統紅茶タイム ホテルの優雅なアフタヌーンティーは至福の時間ですね♪ ※ハイティー&ファイブオクロック 4~5時頃の軽食と共に…観劇に行く前だとか夕食の代わりの時 ⑥アフターディナーティー 日本人は食事と共にお茶をいただきますが イギリスでは夕食後のくつろぎの時間にいただく紅茶なんですね ノンカフェインのほうじ茶など ⑦ナイトキャップティー就寝前に飲む紅茶 ⇧夕食後お風呂上り 寝るまでのパソコンタイムにほっと一息です 明日から3月 今年の寒緋桜は長期間楽しめました(^^♪ 本土から河津桜のニュースも賑やかになり いよいよ桜のシーズン ウキウキしますね 春爛漫を思い切り楽しまれてくださいね ![]() ![]() にほんブログ村 |
2023年2月19日 (Sun)
クレイアートNO.371 新作シンビジウム①②きっちり宿題をこなしてひと月でひと作品を仕上げるNobukoさん シンビジウムも一番に完成しました 数量も一番多く 今回もご自身でアレンジや花器も準備されて凄い!の一言 シンビジウムは葉っぱが大変なので教室では切り花としての提案をしていますがNobukoさんはオオタニワタリのフェイクで足元を補う鉢物風になっています👍 足の遅い私の代わりにみなさんを牽引してくださって感謝です! 光沢のあるシルバー色の花器は周りを映し出すので 置く場所によって雰囲気がだいぶ変わります(*_*) お好きな場所を選んで一番輝く所を見つけてくださいね 3本仕立てになっていますのでこのまま楽しまれた後 また他のアレンジにも加えてみましょう
私の最新オリジナルのシンビジウムは見本が完成しないうちにお正月を迎えてしまい お花屋さんから購入した自宅装花に加えました
未完成で黄色の彩色がされていません(;^_^A 教室のクレイのお正月装花にもアレンジしましたが シンビジウムの撮影がまだなので見本としてのアップはまた後日に・・・ ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||
2023年2月16日 (Thu)
クレイアートNO.370 新作アガパンサス④クリスマスローズ⑤アガパンサス&あじさいのアレンジメント いつも丁寧なお仕事のMiyukiさんの作品です 息子さんの新居へのプレゼント 季節感を大切に飾ってくれるお嫁さんが喜んでくれるように もうしばらく待機だそうです アガパンサスは3色 あじさいは優しい青とピンクのガクアジサイ 時間をかけて丁寧に~みなさんの個性が光ります 爽やかな初夏が待ち遠しいですね(^^♪ こちらもだいぶ前に完成したSuekoさんのクリスマスローズ 花器に投げ入れで飾っていましたが 春のほかのお花とのアレンジを提案してお持ちいただきました 記念撮影がまだでしたのでとりあえず持参の花器へアレンジしてパチリ みなさん揃って『崩すのもったいない~!』と Suekoさんも『そのまま飾ります』ということに♪ しばらく楽しんでからまたリメイクアレンジのチャレンジしましょうね
鏡の前に置くと倍のボリューム感 クリスマスローズは12月から4月までのロングランの素敵なお花です お教室のみなさんも好きになってくれて嬉しいですね ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2023年2月9日 (Thu)
桜の季節 2023今年は桜が1週間ほど早く満開になりました 1月半ば北部やんばるから南下してきた寒緋桜は那覇の街中にもピンクの木があちらこちらに♪ 2月は曇空が多く青空バックの桜も滅多に見れません カメラでは可憐な姿写せませんが 短い桜の季節を楽しんで目に焼き付けたいと散策しています 教室のウェルカムフラワーも桜とモクレン登場 みなさんの御庭にもどちらも満開だそうです ディスプレイする期間も短いのでどうぞみなさん楽しまれてくださいね!だいぶ前になりますが生徒のみなさん全員が作成しました 今年は舟形の器にテーブルセンターピースもアレンジしました いつも抜き差しが簡単なように作品をアレンジしていますので 何度でも形を変えていろんなアレンジにチャレンジ楽しんでくださいね ![]() ![]() にほんブログ村 |