2024年7月23日 (Tue)
沖縄平和美術展2024~パートⅡコロナで4年ぶりの40回目の今年は参加者の高齢化もあり最盛期の半分以下で出展数は80点弱だそうです 却って一列に整然と並べられたので見易くなったそうですが 6日間の開催 一般の応募展と異なり賞を気にせず思いの籠った作品ばかりでほのぼのしたりじわっときたり 愛に満ちた癒しの空間でした クレイアートの作品は各コーナー(角)に分散しての展示でしたが絵画などの合間に彩りを添えて大好評でした(^^♪ 入口ご挨拶パネル横にはYoshikoさんのクレマチスをスタッフさんが所望されて展示 中央奥の大油絵の横にYoshikoさんの元気いっぱいの「ひまわり」 優しい色合いの水彩画や小作品のコーナーにSuekoさんのホワイトのアレンジペアがマッチしていい雰囲気でした ナント!私の作品は搬入の午前中に生け込み これまでに作りためた初夏のお花をアレンジしました 途中姑さんにお昼を届けたりなんやかんやで時間が足りなくて上部が物足りなかったのですがすぐに直せなくて土曜日にやっと完成形に! 私個人のアレンジではこれまでで一番大きな作品になりました クレイ教室の先生としてはこれくらいはいつも発表しなくてはいけませんが賃貸業・姑のお世話・主婦業と忙しくなかなか・・・(;^_^A この機会をいただき生徒のみなさんの作品もお披露目することができましたことは感謝です ご高覧くださいましたみなさんありがとうございました スタッフ・ご参加のみなさんお疲れ様でした! ![]() ![]() にほんブログ村 |
2024年7月18日 (Thu)
第40回 沖縄平和美術展2024~開催中第40回 沖縄平和美術展2024 那覇市民ギャラリーにて開催中です 今回は2015年・2016年に続いて3回目の出展になりました 前回は生徒のみなさんとの合作を展示しましたが 今回は6人それぞれの参加で各コーナーを彩らせていただきました 私の作品はスタッフのみなさんの押しでウェルカムフラワーとして パッチワーク・大きな油絵のコーナーにはSachikoさんのアンティークローズのアレンジ「装う」 会場中央の大きな油絵コーナーにはMiwakoさんの純白の大作「平和の願い」 水彩画・小作コーナーにはNobukoさんの優しさに包まれた「薔薇」 後半に続きます 2016年 沖縄平和美術展 2回目 2015年 沖縄平和美術展に初出展 ![]() ![]() にほんブログ村 |
2024年6月27日 (Thu)
クレイアートNO.407・・・新作マニラヤシの実ツリー②2005年から2016年までオープンしていたアートサロンでは12月頃にサロン展を開催していました 生徒さんや私の新作をお披露目する展示会と販売会でした ブログ宣伝と口コミでご訪問くださったみなさんへ美味しいお茶菓子を用意しておもてなしさせていただきました この中にきょう話題の「マニラヤシの実ツリー」があります 2009年制作ですがやっと生徒さんの目に留まり作ってくれました ちょっと前に完成してSonokoさんのお宅でクリスマスをスタンバイしているようです リースやツリーに飾っても可愛いのでSonokoさんはたくさん作りためていらっしゃるそうです クレイアートNO.402の記事 クリスマスアレンジで使用しています 沖縄では年中どこにでもあるマニラヤシ 2009年に東南植物楽園で開催されたイベントで亜熱帯の植物を使ったフラワーアレンジに使用されて脚光を浴びました
スタッフさんから頂いたマニラヤシの実です そのまま再現して小さなツリーに仕上げました 今年のクリスマスはこれとシルバーの実が流行りそうですね ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2024年6月26日 (Wed)
クレイアートNO.406・・・新作アンティークローズアレンジ⑥生徒さんの中で今一番ベテランのMiyukiさん 丁寧すぎて時間がかかりますがそれだけに作品は綺麗です♪ 同時進行でいくつか制作してはいますが9か月かかっての完成でした 実は3月に完成したのですが写真を撮るとどうも寂しい? 実際はそのままでも素敵なのですが みなさんどんどん豪華になり物足りないので 明るいイエロースイトピィを作り足すことになりました どの花も生花と見紛う完成度! 生き生きして華やかですね(^^♪ 四季を通じて♪四方見でテーブルのセンターに置いても♪ 花器は両取っ手付きの素敵な花瓶です 随分前のものだそうですが今では見かけない(販売してない)タイプ みなさん若い頃からお花が好きな方ばかりなので 素敵な花器をたくさんお持ちです 「お花のある暮らし」と「楽しいハンドメイド」のお手伝いで嬉しい愉しいお仕事です ![]() ![]() にほんブログ村 |
2024年6月24日 (Mon)
クレイアートNO.405・・・6月の装花6月のウェルカムフラワーをアップしないうちに 最終週になってしまいました(;'∀') 今年の梅雨は青空を忘れそうなくらいの豪雨続きでした 22日から前日の雨が嘘のような晴天で梅雨明け宣言! いっきに猛暑です(-_-;) 記録的な暑さになりそうな勢いです みなさんもどうぞご自愛ください さっそくクーラー活躍! お部屋も明るくなって気分爽快でクレイ制作も頑張れますね みなさんの作品完成がスロースピードですが 夏休み前にスピードアップしてまいりましょう 次々に完成していますよ ![]() ![]() にほんブログ村 |
2024年5月23日 (Thu)
幻の姫月下美人にチャレンジみなさんは姫月下美人というお花をご存じですか? 私は生徒さんからの写真⇧で初めて知って驚きました!2020年11月? なんと昼間にこんなにいっぱい咲いていたんです! Miwakoさんから株分していただいた姫月下美人が昨年から咲き出し 今年ももう3回咲いてくれています(1個・2個・6個) 夜中の風雨のせいで朝にはちょっと潰れてしまいましたが(;^_^A 6輪を一個ずつアップで記念撮影しましたがみんな同じ美人ですね 置いているベランダ中に高貴な香りが漂ってなんとハッピーな気分なんでしょう♪ ハッピーをみなさんにもお裾分け~♪ 一念発起してオリジナル作りに挑戦! さっそく分解して解剖図作り 生徒のみなさんもお楽しみに!(^^)! 幻の姫月下美人が咲きました! ![]() ![]() にほんブログ村 |
2024年5月14日 (Tue)
クレイアートNO.404・・・5月の装花ゴールデンウィークの頃は藤の花のニュースで賑わっていましたが クレイ教室で咲いた藤の花はみなさんのご家庭でお披露目されているでしょうか? 季節の移ろいが早くどんどんお花が変わっていく中で季節に合った制作したお花を次々とディスプレイして楽しんでいただきたいものです レンギョウ&オクラレルカから藤の花へ ミニウェルカムコーナーは八重くちなしとカーネーション・ミニカトレアへ 鬱陶しい梅雨の季節には爽やかなブルー系のウェルカムフラワーでお迎え
シーミーの頃に咲き始めた月桃の花がもう満開を迎えていますね 葉っぱを調達してクレイの月桃の花も飾ってくださいね ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2024年4月20日 (Sat)
クレイアートNO.403・・・4月の装花桜が大好きです♪ 沖縄では寒緋桜しか咲かないので 毎年桜開花情報が気になって追っかけをしています 今年は4年ぶりに花見に出かけることができました(^^♪ 2011年に初訪問して以来の東寺 お気に入りになって主人と娘を連れだってのお花見と仏像鑑賞 予報をはるかに遅れてきょう満開になってくれました 旅ブログ⇒2024年京都桜と関西の旅~③三日目前編 京都「東寺」でお花見 続いて豊臣秀吉のお花見で有名な醍醐寺へ コロナ禍が収まって5年ぶりの大盛況の花見客でした 娘曰く「一年分の桜見たよ~!」 綺麗な満開の桜が見れて良かったです(^^♪ 旅ブログ⇒2024年京都桜と関西の旅~④三日目後編 京都「醍醐寺」でお花見と会食 桜と同時期のレンギョウ クレイ教室のウェルカムフラワーはレンギョウとオクラレルカとクルクマ 大宜見村喜如嘉のオクラレル畑を今年こそは見に行きたいと思っていましたがちょうど花見旅の4月2~5日が見頃だったようでまた見逃してしまいました(;^_^A 生徒さんに一本見本で貸し出し中で真ん中が抜けちゃってますが・・・ もうすぐ5月 ディスプレイの交換に追われて時の流れが速く感じられますね ![]() ![]() にほんブログ村 |
2024年3月27日 (Wed)
クレイアートNO.402・・・新作アンティークローズアレンジ⑤
年々早くなる桜の開花!
今年も例年より5日早くなるとの予報の後 寒気が居座って雨も続いているので なんとどんどん遅くなり 例年より遅くなっているとのニュース?! お天気と桜開花はやはり予報できませんね~ 春爛漫のきょうこの頃ですが 恥ずかしながら季節外れの完成でのアップです 昨年11月に完成していたアンティークローズをクリスマス用にアレンジする予定が師走の忙しさで・・・ アンティークローズは9本 作り置きの赤い薔薇6本・マニラヤシの実・リューカデンドロン・シルバーブルニア・ユーカリテトラゴナとクリスマスのフェイクリーフ5種類 クリスマスシーズンに ゴールドの飾りや小物を足すといいですね 大ぶりのクリスマスローズは丸みを出すのが至難の業でしたが思い通りに仕上がって 長年の目標が達成できて感無量です 生徒のみなさん全員制作してくださって嬉しかったです 次はこのアンティークローズを使用して春バージョンをアレンジします ![]() ![]() にほんブログ村 |
2024年3月15日 (Fri)
クレイアートNO.401・・・新作アンティークローズアレンジ④3月装花
あっという間に3月も半ばになりました
暖冬で桜の開花が年々早くなり今年も「例年より5日ほど早くなりそう」の予報の後 予想外の寒気で蕾も硬いまま・・・?! 冬と夏しかないと言われる沖縄も最近は春らしいひんやり感が続いています 2月には仕上がっていたSachikoさんのアンティークローズアレンジ 遅ればせながらのアップです 50㎝を超える大作!教室に1か月も飾っていただいてみなさんにもご参考に愛でていただきました アンティークローズ・薔薇・アストランティア・八重トルコキキョウ スイトピィ・リキュウソウ 各花10∼20本の大作 丁寧な作りで綺麗です 四方見なので Sachikoさん宅の広いリビングの中心に飾って家中華やいだ雰囲気になることでしょう 沖縄では珍しいモクレンもちょうど満開の季節になりました 3月は教室でも桜と桃のウェルカムフラワーに足してディスプレイしています 10年程前に作成した寒緋桜をリメイク(彩色)したら生気がやどり本物のようにいきいきしてきました クレイフラワーは大切に保管していつまでも楽しめるお花です ![]() ![]() にほんブログ村 |