2008年12月25日 (Thu)
2008年8月26日 (Tue)
新作~ミニカトレア♪手がけていた「ミニカトレア」がやっとしあがりました 実物大が2個 さらにミニにしたのが5個 本物の鉢が混じっていますが どれだか判りますか?
ゴールデンウィークに買ってきたミニカトレア 「これ作ろう~!」と花屋さんから連れて帰っても 半分は作品まで行き着きません 今回は頑張りました!・・・でも時間がかかりすぎ~! ハンドメイドは大好きですが あれこれ所要に足を引っ張られると なかなか気持ちも入りません 『一つのことを続けることに意義がある』と好きなクレイアートを続けていますが これも教室に通ってくださる生徒さんのパワーをいただいて モチベーションを高められるおかげ 夏休み明けのみなさんのお元気なお顔が楽しみ 「わぁ~これ作りたいです!」という声が私の元気・やる気の基です♪
作業風景 制作ノートに型紙をとり どんな風に組み立てられているのかな~? お花を分解して研究です これがまた楽しいんです♪ 次は何の花にトライしようかな? 解答・・・本物は左から2番目 真ん中に実物がありましたね~でもお花は枯れたのでクレイの花を挿しています! |
||||||||||||||||||
2008年7月26日 (Sat)
ターシャ・テューダー展~開催♪絵本・ガーデニング・手作りの生活ー夢を追い続ける幸福 「ターシャ・テューダー展」が始まりました ホテルサンパレス球陽館(那覇市久茂地~県庁前駅徒歩2分)において 7月20日~30日まで開催です 楽しみはちょっと我慢して先送りにし 混雑を避けて今日行ってきました ところが たくさんのファンが会場狭しと詰め掛けていました 今回のターシャ展は全国10数か所で ターシャファミリーの協力で開催され 3月の東京を皮切りに沖縄は5番目
会場には本人愛用の洋服・エプロン・食器・日用品・手書きのメモやレシピ 手作りの人形や絵本の原画などたくさん展示され 本人のインタビューが上映され より身近に感じられました たくさん本やグッズがある中から 迷いに迷って今回はこれをゲット!
楽しみにしていた展示会限定のカップ&ソーサーと「ターシャの楽しい生活」は残念ながら売り切れていました 当分またターシャ熱に浮かされそうです♪ 『人間は欲が深くて 満足を知らない』って私も賛成よ でも人生は短いのよ 充分に楽しむためには まず手に入れたものに感謝すること 文句を言っている暇などないの 目の前にある幸せを 精一杯味わうことよ・・・ターシャの言葉 ~NHK「ターシャからの贈り物」より~ |
||||||||||||||||||
2008年7月18日 (Fri)
ターシャ・テューダー展 もうすぐ~♪楽しみにしている「ターシャ・テューダー展」がもうすぐ開催! 3月に東京で行われることを知って心躍っていたら 遠く離れたこの沖縄でも開催と知って鳥肌が立つほど感激しました! 残念なことに遺品展になってしまいましたが・・・・ 昨日と今日 追悼ハイビジョン特集の再放送がありました ビデオからDVDにダビングして何度も見ていましたが またBD(ブルーレイ・ディスク)に再録画 最高の画像でさらに楽しむことができます♪ 手芸家としてガーデナー(グリーンフィンガー)として もちろん絵本作家として また四人の子供の母として いま世界一尊敬される方ではないでしょうか? 展示会の報告をお楽しみに~~ |
2008年7月17日 (Thu)
いけばな展沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザで開催の 「いけばな展」を見てきました 私が若い頃は いけばな・お茶・料理と三大花嫁修業でしたが このごろは 他のカルチャーにおされ気味でどれも衰退しているとか・・・ 今回は県華道連盟主催 9流派合同企画とあって こんなにたくさん!と思うほどの方がお見えになっていました 携帯カメラしかなく素晴らしい作品を撮れませんでしたが ガラスや鏡を使った涼しげなこの作品が人気でした(上部アップ) 実物の好きな私を引き付けた「青いサンキライ」とかわいい風船かずら・グリーンネックレス・・・ 「目の不自由な人に愛の光を」のチャリティー展 『あなたの優しさが光に生まれ変わります~アイバンクの輪』 目が不自由になると大変でしょうね!と思うものの 勇気の無い私です 久しぶりのハーバービューホテル♪ ガーデンレストラン「プランタン」でブッフェを堪能してきました(えっまたですか~?の声が!) さすが 一流のホテル!クラウンプラザにリニュウアルしてますます美味しくなったと評判です 沖縄ハーバービューホテルといえば 28年前に私達が結婚式を挙げた懐かしい場所 ホテルで結婚式のはしり~「長淵剛の乾杯」を最初に使ったといつも自慢している私です その後 皇室をはじめ数々の国内外の著名人が宿泊している格式のあるホテルとして有名になりましたよ~♪ |
2008年7月14日 (Mon)
うれしいお便り~♪トールペイントの先生をしていらっしゃるKanaさんから 絵葉書が届きました\(^o^)/ 赤ずきんちゃんの故郷ドイツから~ 可愛いお家をアップにすると・・・あら~赤ずきんちゃんだ!
タイツリソウのスタンプ(切手)がキュート! 『やっぱり 旅は人との出会いなんだなー 言葉が通じなくても ちゃんと伝わるものは届くものと実感しています』 「人見知りで引っ込み思案な方」とばかり思っていましたのに 何度も訪ねるほど大好きなドイツでは 身も心も開放されて癒されているんですね♪ いい旅を~ |
|||||||||
2008年7月3日 (Thu)
心の四季2月から始めたパソコン教室ですが 「ホームぺージビルダー11」も終わりそうでなかなか終わりません! そんなわけで 今日は3時間集中講義 「あ~~疲れた!」両手を挙げ背伸びをすると こんな額が目に留まりました 何ヶ月も目の前にあったのに気が付かないなんて!?
「心の四季」 人に接する時には 春の心 仕事をする時には 燃える夏の心 考える時には 澄んだ秋の心 自分に向かう時には 厳しい冬の心 |
|||||||||
2008年6月22日 (Sun)
ターシャ・テューダー展世界中にファンを持つ絵本作家「ターシャ・テューダー」さんの訃報が突然飛び込んできました 6月18日92歳の生涯を終えたそうです 心より ご冥福をお祈りいたします
私は10年以上前からのファンですが ターシャさんのライフスタイルは2005年からNHKの特別番組でたびたび紹介され日本でも大きな反響を呼びました それを受けて「ターシャ・テューダー展」が企画され ターシャ・テューダー・ファミリーの全面的な協力のもと、初公開となる絵本原画や、彼女が特別に愛用する食器類、また彼女が日々慈しんで使っている愛用品の数々を一堂に紹介することになっていました 全国を巡回し 沖縄でも那覇市内のホテルサンパレスにおいて7月20~30日まで開催されることになっており楽しみにしていた矢先でした
100冊以上の本を出版し 日本はじめ世界中にファンを持つ絵本作家 1830年代の生活様式に憧れ 56歳でバーモント州に18世紀の農家を模した家を長男に建ててもらい 自分の理想とする生活を実践していたのでした
日本でも本屋さんで広いコーナーがあるほどの人気ですが どれをとってもすばらしく 90歳を越えてからもどんどん新作が出版され ほんとに楽しみでした 動物や植物を愛する四季折々の暮らしぶり 日常の一つ一つが芸術的! 人生哲学・生活信条頑固なまでに 生きることに一生懸命な姿はどれほど感動を与えてくれたでしょうか!
世界一の絵本作家であり世界一愛されたガーデナーでありながら 職業はと聞かれたら 迷わず「主婦」と答えたというほどの家事好き! 料理も裁縫も家のかたづけも時間を惜しまず手抜きをせずに楽しみながらやりますという言葉が印象的でした こちらのブログでもたびたび紹介したつもりでしたが 過去に消失してしまったようなので これから少しずつ紹介していきたいと思います |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年6月19日 (Thu)
花のある暮らし~市場編きょうは旧暦の5月15日 いま 東南の空高く 満月が綺麗に輝いています 梅雨明け後の沖縄は 本格的な夏の到来で暑い一日でした! さて 本日は 花業界でとてもご活躍の「神保豊先生のデモンストレーション」に行ってまいりました!
いつもお世話になっているお花屋さんの「スノーベリー」さんのお誘いで 浦添市伊奈武瀬にある沖縄県生花商協同組合主催に参加させていただきました 花のプロに囲まれてちょっと緊張の面持ちです でもしっかり写真撮ってきましたよ~♪
今回はプリザーブド&アートフラワーによるアレンジで 2時間であっという間に 10作品が仕上がりました 新素材を駆使して 斬新なアイデア 細かい手業(てわざ)で 創作の極意を惜しむことな伝授してくださいました
終了後 その作品をオークションに~! 私も初めての体験 数人で競ってこのBOXを落としました♪
その後は 花の仕入れを体験させてもらいました 初めて見る『競り』は圧巻でした こんなにたくさんのお花を見たのは初めて いい香りに包まれいい気分でした それにしても お花屋さんて本当に重労働です! 感謝してお花を飾りましょうね~♪ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年6月13日 (Fri)
手作りの「ウェディング ブーケ」♪
晴れの日に~幸せを願って 心を込めて作りました♪ 長女の親友の結婚披露宴のブーケ作りのお手伝い 1番うれしいお仕事です
ジューンブライドの花嫁さんと花婿さんに サムシングブルーのサテンのリボンでラッピング~♪
花嫁さんのご希望は オレンジ系でグリーンが入ったブーケ テーブル装花ともバッチリ合って 喜んでもらえてよかった!
中学から大学まで一緒の可愛らしいMAIKOさん 素適な女性になってとても美しい花嫁さんです 「ご結婚おめでとうございます!優しそうな旦那さまと末永くお幸せに~~!」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||