2024年4月17日 (Wed)
住宅ローン契約終了なんか最近、ケータイのメールが届かない事が多くなりました。 嫁さんからのカエルコール(カエルメール)が届かない時なんぞ 帰ってきて欲しくないタイミングで突然帰ってくるので あ~びっくらこいた屁こいたー、ヤベっですわ。 色々と都合が悪い時もありんす(大人の事情 笑) メール問い合わせすると、2日前のメールがやっと届いたり docomoどないなってん?って文句言いたいわけですが そもそもオイラのケータイはFOMA(3G)だしッ、、、 ドコモの3Gサービスは、2026年3月31日に停波する事は決まってます。 が、あと2年もあるじゃん、って思っちょりましたが どうやら、 2GHz帯が停波されてFOMAプラスエリア(800MHz)のみになったせい?で メール受信がトラブってんじゃないでしょか。 みなさんのケータイメールは大丈夫ですか・・・ つっても、みなさんスマホだわなッ そんな話はどーでもよござんす。 佐藤の家は、住宅ローン契約終了しましたッ。(ノ´ヮ`)ノ*:・゚✧ 想定どおり返済に20年かかっちまったぜ(笑) わが家の借金は 23,000,000円(ろうきん) 他に 7,000,000円(共済貸付)があり、借金合計 30,000,000円でありんしたッ。 共済貸付はコツコツ退職まで給与天引きされる予定でしたが 予定外にも早期退職したので、退職時に残金一括返済しなければならず痛手でしたわ。 わが家の場合、 建物本体工事 施工面積×㎡単価= 153.47㎡×154,830円=23,761,760円 1坪=3.31㎡として 46.36坪なので、坪単価は 23,761,760円÷46.36坪≒512,500円なッ。 今ドキの一条工務店の坪単価の最低ラインって感じでしょか(笑) つっても坪50万で家を建てられますぅ~なんて事はなく ここに、 付帯工事、屋外給排水等工事、標準仕様外工事等が加わって 実際の請求額は、28,620,960円+1,431,048円(税5%)=30,052,008円でありんした、 やっぱ3,000万overかぁ~と言いたいところですが、これはあくまで家を建てただけの金額で これで終わりでもなく(汗) そもそも、土地が無ければ家は建てられませぬ.. わが家は、2002年に購入していた土地がありまして、157.07㎡=6,500,000円(1坪13~14万) ところが、いざ家を建てようと調べた結果 地中に以前の建物の基礎のコンクリやら残骸、お宝が埋蔵されてたッ(笑) この解体・撤去費用 613,200円 あと、 インテリアイチジョウに支払ったカーテン&照明、エアコン関係で 2,413,409円 蓄熱暖房機器 306,810円 TVアンテナ工事等 111,800円 外構工事一式 1,077,200円 結局のところ、トータルで 41,074,427円でしたね(笑) ※消費税5%の頃 これから家を建てよう!と、検討中の方はくれぐれも資金計画をちゃんとして下さいませ。 坪単価○○円で家は建ちますが、住めません。 しかも最近のグラン・セゾンなんか坪単価100万近くになってるらしい(驚) 坪単価が値上がりすれば、坪数減らす工夫も必要ですが 一条の難点は坪数減らすと、見栄えはどんどんショボくなる... ま、性能重視だけ。 ちなみに、 せっかく家を建てるなら大っきいテレビと~洗濯機もドラム式の新しいの・・・・欲しい わが家はそんな余裕ありませんでしたッ、、 そんな夢を語るなら更に資金が必要です。 あと、 ローンが融資されるまで中間的な支払いに、つなぎ融資を利用すると思いますが わが家は、つなぎ融資10,000,000円で利息188,527円(1.875%)でした。 この利息ってほんと無駄。 【参考までに一条支払いのタイムスケジュール(オイラの覚書として)】 2003/02/13・契約金 100万円 2003/04/25・預り金 80万円 2003/08/29・着手金 900万円(着工承諾ではなく着工前) ※ここまでの支払いに共済貸付700万円は当然使ってるッ 2003/10/15・上棟金1000万円 ※つなぎ融資にて 2004/02/19・最終金2000万円 ※住宅ローン融資(上のつなぎ融資の返済含む) 【参考までに住宅ローン返済のタイムスケジュール(オイラの覚書として)】 月々10万円×20年(240ヶ月)でございます。(笑) 病気・ケガ・事故・離職・死別等、どんな不幸が待ち受けてるかわからんので ボーナス返済はやめておいた方がよござんす。 余裕があったら繰り上げ返済しておくんなさいまし。 一般に、金利負担の約半分は最初の10年にかかるものと言われますので 住宅ローン控除が終わってから、繰り上げ返済した方がおトクらしいゼッ。 てなてな訳で 長期のローン返済の束縛からやっと解放されたっすッッッッ。 残すは抵当権の抹消 https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c3/a202309062044.html |
2024年4月4日 (Thu)
2023年9月6日 (Wed)
2023年8月28日 (Mon)
2023年3月18日 (Sat)
2023年3月14日 (Tue)
洗濯機が壊れた....と思った(笑)今時はドラム式とか乾燥機能付きとかモロモロありますが、わが家は何の変哲もない洗濯機。 2018年に前の洗濯機が壊れたので適当に買い換えたモノなので、そんなにエコでもない。 うちは22時から夜間電力で安くなるので、洗濯するのは22時以降と決まっちょりま。 通常、洗濯はオートでだいたい30~40分で終わるハズなのですが... つか、、 洗濯なんぞ開始したら "終わったよアラーム" が鳴るまで放置(鳴っても放置)してるので いつしか勝手に終わってる、というのが実感でありますが この間、たまたま洗濯機を見たら [すすぎ中] で、残り時間9分と表示されてました。 30分後に、洗濯機を見たら [すすぎ中] で、残り時間17分と表示 ん?・・・・・・ どゆ事? ちなみにわが家はすすぎ1回派。 そもそも洗濯開始から1時間以上は経過してるのでね、、、、 何かおかしい。 そのまま、しばし静観。 [すすぎ中] が終了→排水(なんかチョロチョロ?)→ガガッと回って→[すすぎ中]表示になり注水・・・ ちょ~~~ッと、待ったぁぁ! 一時停止ボタンを押し、洗濯層の蓋を開けると・・・ 水が半分以上残ったまま。 どうやら、[すすぎ]後の排水が不完全で[脱水]に進めず、[すすぎ]からリトライを繰り返してる。 ちなみに洗濯層の洗濯物を取り出し、水のみを排水しても状況は変わらず。 あ~、オイラのパンツに付いてたうんこが詰まったか.とか、制御基盤が壊れたか.とか いよいよ亀梨ハウスもドラム式洗濯機デビューか.とか 色々考えましたが、嫁さんが一言 『排水口トラップ掃除せーや』 と。 統計的に洗濯機の寿命は7年だもんなッ、壊れるにはチト早い。 わが家の排水口は狭い奥にありんす。 洗濯機のラックを撤収し、洗濯機を手前に引っ張り出さないとアクセスできませんがなッ。 で、 結論だけ申しますと.... がっつりゴミが詰まっておりましたッ、、 あまりに惨たらしいので画像はありません(笑) 前回壊れた洗濯機の割れたパーツのような物体まで出てきましたわい。 よくよく考えてみると築18年、1回も排水口トラップを掃除してなかったのデシタ.... 洗濯機を買い換えた時も業者が新旧入れ替えてセッティングしただけだったしッ。 これまで詰まった排水が外に溢れ出なかった事は幸いなのでありんす。 掃除後、洗濯機もすこぶる調子がよろしい。 排水音にも勢いがありますし洗濯時間も早くなりまして あ~ら、びっくらこいた~屁こいた~状態 (所定時間どおりだがッ) 今まで水道も電気も倍くらい無駄に洗濯で使用していたのでしょうなッ、、トホホ。 そもそも、 ”排水エラーで即アラーム停止” すりゃいいと思うのだが 何度も[すすぎ]をリトライするって、フェールセーフ的にどーなのよ。 別な意味で、わが家の洗濯機は壊れてる? |
2023年2月23日 (Thu)
浴室換気扇ユニットバスの天井浴室換気扇から異音が発生するようになりました。 モーターなのかベアリングなのか、掃除してどーにかなる感じでもありません。 また、冬場は浴室温度が 5℃以下となり(笑)シャッター機能も死んでるかと思います。 つか、脱衣場でも冬場は10℃以下は当たり前なのでありんす。 建築当初は廊下の蓄熱暖房を稼働していたのですが、数年前から電気代がかかるので殺してます。 高気密高断熱住宅とはいえ熱源がなければ寒冷地の冬は寒いです。 まして外気がモロに入り込む浴室は、入った途端に・・・ 胡桃金玉状態ですわ(笑...いや失礼) オイラ的には~ひんやり冷気が天井から入り込み、ちょっとした露天風呂気分なのでありますが 嫁さん曰く、もう若くないんだからヒートショックで死ぬ前に修理せ、と。 確かに... 高気密高断熱住宅で亀梨クンが胡桃金玉でショック死しては笑い者ですわなッ。 換気扇の寿命は10年~15年程度? 製造から20年経ち、火災が起きる前に何とかしなければ...と一応、一条サポに連絡。 わが家の浴室には 英電社 の換気扇が採用されております。 トイレや高所の排気用換気扇には 松下電器(National→Panasonic) 各居室の強制給気ファン(壁付)は マックス株式会社(MAX) と、バラバラのメーカーが採用されていて統一されておりません。 ちなみに、MAXの強制給気ファン(壁付)は現在1台も稼働しておりません事よ。 コイツも経年劣化でモーター音がウザすぎますし、熱交換機能もなく寒冷地には酷なシロモノなのでありんす。 とはいえ、シャッターを開けて自然吸気にすれば第3種換気にはなっているか、と。(汗) で、 一条サポからは、英電社は生産中止なのでマックスで見積もります...と連絡がありましたが マックスはシロッコファンが外せないクソ仕様なので即却下、Panasonicでお願いしました。 と言っても、メーカー価格で見積ると思うのでボッタクられるつもりもありませんが。 ポン付けなら自分でも出来ますが、配線工事となると資格が必要ですからね... わが家を建てた時の電気工事会社(地元)も現在は引退されてるようですし、こっそり頼む事も無理か。 修理ついでに、タイマーもバネが死んでいて連続運転しか出来ませんので(笑) あわせて交換を考えております。 なんつーか、若かりし頃ならば浴室換気扇を交換するなら乾燥機能付きにしようとか付加価値を求めるところですが 換気扇なんか無くても、網戸にしとけばイイんじゃね?って思うあたりがジジィ化してる証拠なのでしょうなッ。 いずれにしても、冷気が入ってこないように換気口を塞ぐ必要はありますニダ。 それはさておき 今年の冬は、プレシャスウインドウのタイルが10枚くらい剥がれ落ちました。 付いてるように見えるタイルも簡単に剥がせるくらい浮いてます。 HTI (S) Pte., Ltd. が粗悪な材料で組み立ててくれたお陰でしょう。 ま、手が届く範囲なので自分で接着しますケドね。 まったくプレシャス感がねーのだわッ.... |
2022年11月30日 (Wed)
合併浄化槽なるもの前の記事に書いたとおり、 わが家を建てた2004年当時、まだ町内に下水道が完備されていなかったので 7人槽合併浄化槽を100諭吉くらいで設置しました、と。(外構費は別) 2007年に下水道が完備されて3年間は、合併浄化槽から下水道に切り替える場合 市から助成金の交付もあったのですが.... 完全無視。 面倒くせーっーの。 わが家は駐車場の下に合併浄化槽が埋まってるのでありんす。 3つのマンホール蓋が邪魔ですね、、、、 この蓋は樹脂製で耐加重が500kgなので 車のタイヤが乗り上げると、運が悪ければ割れます(笑) でだ、 2007年まで町内に下水道が完備されていなかったっ-事は、ご近所様はそもそも汲み取り便所 だったわけで、バキュームカーが近所に停まった時には 「家中がアッパ臭くなるから、みんな家の窓を閉めろー」 な~んて昭和な生活環境だったのですが 現在は、わが家を除いてほぼ下水道になっちょりますがな。 そうなると 合併浄化槽も日頃の管理が悪いと、特に夏場は臭いがしたり蚊が発生したりするので それなりにご近所様に気をつかうのでありんす。 で、 2ヶ月毎-清掃会社の保守点検 年1回-浄化槽内の全清掃 年1回-11条法定の水質検査 にて、年間の管理維持費用=62,180円を支払っております。(真面目だろ) ※手抜き管理すればいくらでも安くできます... そう考えると早いこと下水道にしてしまった方がいいのかもしれません。 でも、今の水道料金が倍近くなって、地震被害で下水道設備に不具合が出たり....と考えると どっちもどっちなのですが。 他の悩ましい理由を少し詳細に説明すると 駐車場の下に埋まってる7人槽合併浄化槽 (設置当時) 耐用年数が20~30年とも言われますが、筐体に関しては地震や地盤沈下など想定外の事がない限り 40~50年は大丈夫ではないか、と。 ①下水道に切り替えるには→金がかかる ②工事するには駐車場を壊す必要がある→金がかかる そ~言えば、家を建てる打ち合わせの時に一条工務店の営業は 「近い将来、下水道が完備されても簡単に公共枡に切替え出来るようにしておきますよ!」 などと適当な事を言うちょりましたっけ。 ま、念のため駐車場はカーポートなしで、野ざらし駐車にしたままなのですがね。 ③不要となった合併浄化槽の処分&金がかかる とは言え、合併浄化槽を撤収しないで、埋め殺しが一般的なのでありんすが。 つまり、装置や部材を残したまま、浄化槽に砂を詰め込んで地中に埋めてしまうのです。 これなら安上がりで済みます。 が、将来 家を売却(更地にした場合も)の時点で、合併浄化槽は掘り出して処分しなければなりません。 不要なものを地中にそのまま放置するということは、不法投棄なのですから・・・・ もっともオイラが死んだあとの話なのですがねぇ。 ④駐車場を作り直す必要がある→金がかかる てなわけで結局 いくらぐらい費用がかかるのか不明→ 見積りとってみようかと思ったのですがっ そもそも水道事業は上下水道料金と設備維持管理とで採算が合わず赤字なのだよ。 ど田舎の事情もありますが、人口減少、家屋の老朽化、空き家増加、農業排水問題等 下水道普及が進まない(つか、それどころではない)のでありんす。 今年度から市の整備推進事業計画は 集合住宅は下水、 個別住宅は合併浄化槽 と、全戸下水道から方針が変わってきておるダニ。(笑) |
2022年11月24日 (Thu)
埋設排水管高圧洗浄世の中、 家の外壁を高圧洗浄しましたッ。とか、エアコンを分解洗浄しましたッ。なんつー話はよく聞きますが わが家は埋設排水管を高圧洗浄しましたッ☆ なんでやねん。 別に排水管が詰まったわけでも、悪臭があったわけでもありませんが... 家の周りにある雨水や汚水の配管内の洗浄ですわ。 屋内の立ち上がりまで(あまり屋内までやると逆に詰まるキケンがあるので) たまたま清掃会社のオッサンと会話してる時、埋設排水管の洗浄サービスを今度始めようかと... じゃ、お試しにやって!つー事で。 ま、 築18年になりますから、埋設排水管内もヌルれろ状態でしょうしッ、、 ちなみに わが家を建てた2004年当時、まだ町内に下水道が完備されていなかったので、わが家は合併浄化槽でありんす。 その後、2007年に下水道が完備されましたが、下水道には切替えないで現在も合併浄化槽のままでありんす。 そもそも 7人槽合併浄化槽の設置で、100諭吉くらい費用がかかったので3年で撤収はないわな。 合併浄化槽の話は語りだすと長くなるので次回のネタにしよう....と。 で、 でかいコンプレッサーと洗浄タンクを積んだトラックが到着。 高圧洗浄ホース(ガンノズル)で洗浄開始~ 所要時間は約2時間で終了。 洗浄前と洗浄後の配管の状態。(作業報告書より) 後日、ご丁寧な作業報告書が届けられました。 綺麗になった配管の中を、ス~イスイとウンコが滑り流れる事でせう(笑) ん---、でも お金出してまでやらんくてもいいかな、と。 |
2022年10月2日 (Sun)
「減圧弁」を交換するわが家の浴室のシャワーの水量が安定しません。 ジャ~!! と勢いがいい時もあれば、ショボショボになったり.. 特に冷水から温水に上げてくと、もうチョロチョロ小便小僧なのだわ。 カランとシャワーの切替えレバーをガチャガチャすると調子が戻ったりします。 シャワーヘッドのボタンで一時止水ができるタイプには「減圧弁」つー水圧を下げるパーツが必ず付いてて この減圧弁によって水圧がおおよそ0.2MPa以下まで減圧されます。 逆に言えば、0.2MPa以下でない(減圧弁がない)とシャワーヘッドの止水ボタンは水圧でぶっ壊れるのでありんす。 シャワーヘッドが壊れるくらいならまだしも、ボタンで水を急に止めることで配管内を流れる水の勢いが 急変するので、配管内の水が行き場を失って水撃作用を生じさせてしまいます。 水撃で配管を傷めたり、最悪給湯器がぶっ壊れることもありんす。 ウォーターハンマーとも言いますが、"ガクン"っていうあの音ですわ。 「減圧弁」はそれを防ぐ役目もあるので大事なのでありんす。 そんな大事な「減圧弁」ですが、経年劣化で故障します。(笑) (KVKはパッキン別売り) ¥5,825 高っけー ※ちなみにKVKでは「減圧弁」ではなく「減圧装置」が正式 「減圧弁」って複雑な構造なので(分解してないケド)ゴミや汚れでも動作が不安定になります。 水量が安定しない、新築の時より水の出が悪い、と感じたら早めの交換をおすすめしますニダ。 当たり前ですが、新品に交換したからといっても水の勢いが強くなるわけじゃねーですぜ。 0.2MPa以下までの減圧には違いありませんから。 もし、水の勢いを強くしたい!! 強烈なジェットでケツの穴を洗いたい!! というそこの、あ・な・た。 止水ボタンの無いシャワーヘッドに交換し、「減圧弁」を取り外す の一択しかありません。 どれくらい水圧が上がるかは給湯器の性能や配管にもよりますが。 0.2MPa以下の減圧量を簡易的に調べるなら、カラン側で洗面器が満水になる時間を調べ その時間で「減圧弁」を通ったシャワーの水でどれたけ洗面器に水が溜まるか比べたらよろし。 ※節水タイプのヘッドとか水量調整するモノもあるので、シャワーヘッドは外しホース状態にて。 わが家ではカランに比べて、シャワーは2/3水量って感じでした。 てなわけで、 わが家の浴室のシャワーも「減圧弁」交換で調子よくなりましたでありんすッ。 ベベん、ベン、ベン♪ |