2023年12月25日 (Mon)

 10年に一度・・・・

 
最近、よく耳にしますね...  10年に一度の○○○。
今年は10年に一度の猛暑だった、と。
今年は10年に一度の寒波が来る、と。
今年は10年に一度の暖かい年末年始だ、と。
ハッキリ10年ぶりと言わないところが妙な気もしますがッ(笑)
 
12月17日の夜から10年に一度の大雪予報でしたが、オイラの除雪スイッチが入る事もなく。
ドカ雪なんぞ毎年恒例ですし、10年に一度が毎年やって来てもなぁ...なのでした。
北海道や北陸は大変だったようですがね。
で、
北陸というと他人事に聞こえますが
気象予報区では、北陸三県(富山・石川・福井)に新潟を加えた形で「北陸地方」とされてる。(汗)
北陸三県民からすれば新潟は北陸じゃねぇーしッ、金沢がナンバーワンと思ってる事でしょ。
新潟県人も北陸に <混ぜるな迷惑> ですが、新潟には "北陸ガス" という会社があるのだわな。
 
さらに、スポーツ大会などでは北陸三県に長野と新潟を加えた「北信越地方」と分類したり
新潟と長野だけで「信越地方」と言ったり、さらに山梨を加え「甲信越地方」と言ったり..
 
また、吹奏楽コンクールの支部大会では、新潟は「西関東大会」に属するらしいですが
挙句には「関東甲信越地方」と、もう関東と一緒にされることもあります。
※前述のとおり気象予報区では「関東甲信地方」と 新潟の "越" は外れます。
 が、NHKでは「関東甲信越」というブロックで扱うようである。
 
ところが、
山梨・長野・新潟を「甲信越地方」と表で仲良く分類しつつも
群馬・長野・新潟を「上信越地方」と裏で仲良く分類する事もある...(笑)
"上信越" 自動車道とかセコム "上信越" みたいにね。
 
極端になると、もう新潟は「中部地方」としてザクっと混ぜられる事もあるわけでッ
 
結局のところ、新潟って何地方? なのか未だにナゾの県なのでありんす。
ちなみに、
HARD OFF のエリア区分で新潟は、どの地方にも属さない独立地域とされてるらしいが。
 
 
ま、
そんな話はどーでもよござんす。
 
 
12月17日の夜から10年に一度の大雪予報だったので...
 

翌朝には40~50㎝車に積もってました。
パパっと雪をこざいて、周りに雪をほげ投げて 20分ほどで除雪は完了。
新潟県人なめんなよ、ですわ(笑)・・・ 不正はしていない。 
 
 
話かわって
嫁さんがクリスマスの豪華ディナーを調理する(気はまったくないが)ため
流し台下のキッチン収納を開けて奥の道具を取り出そうとしたところ...
 


木のまな板(未使用品)にガっつリとカビ。
ほかにも、グチャグチャになったタコ焼き器とか(笑)ありましたが画像は省略。
プラまな板が主流の時代に、木のまな板なんぞどーでもいいですがッ
 
キッチンのシンク下が床下からの外気流入でカビる事もある(らしい)が
これはどー見ても水漏れ。
 
面倒な話は省略、
結論から言うと、流し台用シングルレバー式混合栓が原因。
回転するスパウト部ではなく、レバーハンドルのあたりから少量ジワジワと水が...
わが家のシングルレバー式混合栓(シャワー引出式)はKVK製のKM368MS。
しかも、
わが家を建てた2004年度には発売終了したスグレモノ。
 


とりあえず、水漏れ量が少ないのでマフラー装着状態。
な~んとなく展開図より
⑧バルブカートリッジ(上吐水)の故障かな、と。
バルブカートリッジはハンドルと連動した吐水量と湯温の調整を行っていますが
可動部分のためゴムパッキンを使用しますので... ⑬パッキンセットも必要なのか?
 
ちなみに
KVK社についてですが
もともと水栓事業を行っていた MYM(喜多村合金製作所)が2008年に事業撤退し
KVK(北村バルブ株式会社)が水栓事業を譲受吸収しKVKブランドで引き続き販売。
ま、MYMとKVKは、親族企業ですから。
 
 
あ・と・は
エアコンのルーパーが開閉しなくなりました。
モーターがガツガツ音してるので、ルーパーを動かす軸が壊れたのか...
面倒くさいので、このまま開き状態で運用。
 
パナソニックはどーでもいい。
 


 
2023-12-25 21:58 in 美貌録 | Comments (2) #

2023年12月18日 (Mon)

 プリっキュア、プリっキュアぁ ♪

 
そ~言えば、ここ数ヶ月は ↓ このアニメ観てないなぁ...
日曜18:30アニメの『サザエさん』 (笑)
 
1969年の放送開始から日曜18:30で一切変更されず、放送し続けている事はすごいデスね。
子供の頃は真面目に観てましたが、大人になってからは観てるというより
な~んとなくテレビからカツオの声が聴こえたりエンディングテーマが流れたりしてるだけで
あ、1週間が終わったスイッチが入るのであります。
I Don't Like Mondays ♪ は、みなさん共通だと思うので
『サザエさん』を観終わって、月曜からまた仕事ヤル気スイッチは入らんわなッ、、
 
ちなみに、オイラは 18:00~19:00は、意味もなくテレビを点けっぱ派。
オイラが幼少の頃、親が月~土曜の 18:30~『JNNニュースコープ』を必ず観ていたので
つか、丁度晩飯時だったのだろう...
現在ではニュース番組やワイドショーは腐るほど放送されているのだが
当時は本格的ニュースショーと言えば『JNNニュースコープ』一択だったのでは。
キャスターの田英夫や 古谷綱正が懐かしッス....(誰それ? 世代を感じるなー)  
もっとも
当時(1970頃)の新潟は、VHF(アナログ)3局、UHF(アナログ)1局しかなかったべ、、
しかも
当時のテレビにUHFチューナー無かったので、別にUHFコンバータ付けてましたなッ。
ま、NHKで2局・民放2局で、そもそも観る番組も少なかったのだがなッ
 
2011年のアナログ停波により、地デジの周波数帯がUHFに集約されましたが
今では、BS・CS・地デジと、腐るほどチャンネル数が増えましたが
一般庶民はネット視聴に移行しつつあるというのも、なんか「ンガググっ」であります。
 
かく言う、オイラもネット配信してる番組はネット視聴が多いですケドね。
 
 
で、本題の『プリキュア』の話。
「プリキュアシリーズ」20周年記念施策として制作されたシリーズ初の "大人向け" 映像作品
キボウノチカラ~オトナプリキュア '23~
 
"大人向け" に食いついたオイラでありますが(笑)
ムフフな変身シーンも、エッチーぃラブシーンもありません...(泣)
ま、放送局がNHK Eテレだしなッ、、、、 はよ気づけよって話ですが。
NHK教育の呼称が知らんうちに NHK E になっておりますが
ギョギョッと性教育放送もして欲しいものですわっ(カマキリはもう無理だしッ)
 

"大人向け" でガッカリ感のオイラはサザエもプリキュアもごっちゃ
 
ま、いいわ
キボウノチカラ~は、3代目『Yes!プリキュア5』(続編『Yes!プリキュア5GoGo!』)
を元に20年後大人になった彼女たちがふたたびプリキュアになり敵と戦うお話。
 
『Yes!プリキュア5』は、ふたりは・・・の2人から5人体制になった最初のプリ。
アニメオタク的には声優さんかな。
 
 夢原のぞみ (キュアドリーム):三瓶由布子
 夏木りん (キュアルージュ):竹内順子
 
三瓶さんと言えば、「うずまきボルト」や「八神太一(デジモン)」の声
竹内さんと言えば、「うずまきナルト」や「ゴマモン(デジモン)」の声
もう黄金コンビで、どちらかと言えば今では男の子キャラの印象が強いお二人ですが
なつかしい女性声が聞けてヨカッタのでありんす。
 
で、そこに
2代目『ふたりはプリキュア Splash Star』メンバーも参戦。
何より、この2人も忘れず出てきた事はよきよき。
 


霧生 満と薫
ダークフォール(敵)の一員としてプリキュアと戦い、最終的に共闘した2人組。
かつての敵から心を入れかえプリキュアの仲間になるパターンは今では定番ですが
満と薫はプリキュアにカウントされてない幻のプリキュア。
 
ま、そんなこんなでオイラ的にはムフフはありませんでしたが楽しめましたッ(笑)
 
で、最終話は
初代(無印) 『ふたりはプリキュア』(続編『ふたりはプリキュア Max Heart』)の
キュアブラックとキュアホワイトが参戦!
 


やっぱ、プリキュアは基本2人だけでいいよなッ、、、 
 
仮面ライダーなんか、いきなり5~6人出てこられても訳わからんし。
まさに、無印プリキュアは、いぶし銀の2人(笑)
 
あ・・・、いぶし銀と言えば
元プロレスラーの木戸修さんと、元関脇寺尾さんが亡くなりましたね。
寺尾さんはオイラと同い年だし... なんだかな~ ご冥福をお祈りいたします。
 
 
て~な訳で、
2024年には、「プリキュアシリーズ」20周年記念施策の第二弾
『魔法つかいプリキュア!2(仮)』が放送されるのでありんす。(NHK E ではない)
なぜゆえ、今さら11代目プリキュアの続編なのかは知らんが
 
 朝日奈みらい(キュアミラクル):高橋李依 →「Re:ゼロから始める異世界生活」(エミリア)
 十六夜リコ( キュアマジカル):堀江由衣→「〈物語〉シリーズ」(羽川翼)
 花海ことは ( キュアフェリーチェ):早見沙織→「 SPY×FAMILY」(ヨル・フォージャー)
 
 
当時の声優も今では超有名になってるので、オタク的にはそこは楽しみかも知れません。
 

2023年11月17日 (Fri)

 F☆☆☆☆

 
寒くなったり暖かくなったりのお天気ですが、昨日は清々しい青空でッ。
空を見上げたら大量の蜘蛛の巣が飛んでおりました... なんじゃコリャ、、ってくらい。
気流にのって上空30mくらい(計ったわけじゃないが)に長さが3mくらい(計ったわけじゃないが)の糸が
流しそうめんの如く流れ飛んでましたッ、50本くらいあったでしょか..(数えたわけじゃないが)
目の前を蜘蛛の糸が飛んでる事はよくありますが、上空を大量に飛んでいるのは初めて見ました。
最初は、煙?かイベントでわた飴の機械が壊れた?とか思ってしまいましたがなッ。
ちょっと感動したので星★★☆差し上げませう。
 

○ 印が、たまたま電線に引っ掛った蜘蛛の糸。 
ちなみに→ は、最近よく飛んでるUFOです(飛行音がないので飛行機ではない 笑)
蜘蛛の幼体(一部のガの幼虫も)が糸を使って空を飛ぶことを「バルーニング」と言うらしいが
電線に引っ掛った蜘蛛の糸には無数の幼体がウジャウジャいるのでせうか... キモっ。
飛行に失敗した幼体は、下の通行人の頭上へボタボタ落っこちてくるのだわね、、 フフっ。
そんな「バルーニング」は "雪迎え" ともいい、冬の季語であるらしい事よ。
そろそろスタッドレスタイヤの準備をしなければいけませんわね。
 
ま、どでもよござんす。
 


どのご家庭にも1本は常備されている「ホルマリン」。
最近は使う事もなくなりましたが、熱帯魚水槽に病気が蔓延した時に水槽内を消毒して
リセットする時に使ったくらい。
"ガーゼにホルマリンを染みこませ、そ~っと背後から近づいて・・・・(犯罪かよ)"
水槽内のガラスをキュキュっと消毒しますたッ。
劇薬なので使用後の扱いもやっかいなのですが、昔はかなり適当(笑)
薬局で買うときも
オイラ「お魚水槽の消毒に使うのでホルマリンくださーい」
店員「あ、魚を剥製にするんですかぁー、スゴイですねー」てな感じで売ってくれました。
そ~言えば、小学校の理科室にホルマリン漬けの標本瓶が並んでましたっけ..
 
ま、それはともかく
シックハウス症候群の原因物質でもあるホルムアルデヒドの水溶液が「ホルマリン」っす。
(水溶液にはメタノールも添加されてますが)
で、この「ホルマリン」は消毒や標本の保存液として使用されるほか、樹脂や合成ゴムとか
塗料や接着剤等の原料として使用されております。
つー事は、住宅資材において合板や集成材などの板材は、薄板材やチップ材を接着してパネル状に
するので、接着剤等からホルムアルデヒドの発散があっては困るのであります。
化学物質による空気汚染は「目がチカチカ・鼻水・喉乾燥・吐気・頭痛・湿疹」等の化学物質過敏症
を引き起こします。
てな理由で、
2003年7月1日の建築基準法改正によって、空気汚染の主たる原因物質であるホルムアルデヒドを発散する
材料の使用制限の基準が導入されたのでありました... シックハウス法ってヤツ。
 
わが家の建築基準法による確認済日は2003年5月30日で改正の約1ヶ月前でした。(笑)
地鎮祭の頃には改正前の基準の住宅資材が海外からドンブラコッコと運ばれていたのでせうか...
とは言え、一条工務店も何から何まで国外で生産したものを調達しているわけじゃありませんがね。
まして何から何まで一条工務店が自社生産してるわけでもない.. この話は後述。
 
このシックハウス法では、ホルムアルデヒドの発散濃度を示した基準を Fスターで表示します。
F☆☆☆☆、F☆☆☆、F☆☆ みたいに。
モンキー・D・ルフィなら、 Gフォース、Gサード、Gセカンド、ですかな。
 
で、
Fスター等級によって使用の制限が決められている主な材料としては
合板や集成材などの接着剤を用いた板材、壁紙を貼る接着剤、ウール系断熱材、ペイントなど塗料 ほか
早い話、使用される接着剤によってFスター等級が決まると言っていいくらいっす。
どーでもいい補足ですが、
ホルムアルデヒド発散がほぼ認められない告示対象外の建材もあります。
無垢のフローリング材なんかは規制を受ける事なく使用することができますが
二次加工した場合は使用される接着剤等に応じてシックハウス法の規制対象になります。
 
ま、どうでもいい説明はおいといて
これまでオイラは人生においてFスターなんて表示を意識した事はなかったデスわ。
シックハウスに無頓着なのかもしれませんが(笑)
住んでからキッチンテーブルやテレビ台、和タンスなど色々と購入しましたが
今ドキの家具には、F☆☆☆☆表示されてるのですかねぇ、、、
つか、みなさん意識して買ってるのか疑問なのだけれどもッ?
 
とりあえず
わが家の建築当時、セゾンFのシックハウス対策資材がど~だったのか気になりまして
建築現場で大量に撮ったデジカメ画像を検索してみましたさ。
 
キッチンとリビング間にある造作カウンタ。


F☆☆☆☆ありました.... 当時はまったく認識なく写真を撮ってましたがッ(笑)
一条オリジナル洋室建具(ムク材)・・・材種が不明ですが、ナトーのムク材でしょか。
 
親和木材工業㈱は、古くは楽器用材の生産→家具部材の生産→住宅建具の生産と発展してきた会社で
現在はムクの建具ドアの生産では全国2位の生産能力を持つ会社だそうです。
ホームページでは国産杉を利用したキット式のログハウスをお手軽価格で販売しているようで...
https://www.shinwa-m.com/
ちなみに一条工務店と同じ加圧注入機も持っているようです。(情報はすべてHP沿革より)
 
たしか当時は、一条オプションのウッドデッキも親和木材工業㈱だ、と聞いた事あったよな、、
"一条オリジナル" って、すべて一条工務店が工場で生産してると思ってしまいそうですが
そーいう事ではありませんので勘違いしないように。(笑)
 
 
ついでに、他に似たような、F☆☆☆☆ラベルがないか画像を再検索してみましたが・・・
(クリックで拡大)


①ニッチと②階段の枠材(息子が写ってるが無視 笑)
それと一条工務店ご自慢の③腰板!! 
画像解像度がクソなので、拡大しても読み取れないケドもッ。
 
こう考えると、あれもこれも親和木材工業㈱が制作して納品してたのか?
もしや階段の手摺や扉なんかも....
もう20年住んでるオイラが今更言う事でもないのだがね...  どーでもいいわ。
 
 
では、ここから本題。
はぁ~? だわなッ
 
揮発性の有機化合物(VOC)は、100種類以上あるといわれますが
中でもシックハウス法で規制しているのは超揮発性のホルムアルデヒド(VVOC)のみなので
ホルムアルデヒドさえ使わなければ、F☆☆☆☆という最高の健康建材ということになってます。
が、
当然、人体に悪影響を及ぼす揮発性の有機化合物は他にも存在するわけでッ
そこで各業界団体では、環境や健康への関心の高まりから木質建材等に関するVOC 自主表示制度を作り
運用を始めました。
その1つが「4VOC基準適合」であり、性能表示において濃度測定ができる物質のうち、トルエン、
キシレン、エチルベンゼン、スチレンのことを4VOCと言います。
 
と・は・言・え
住宅メーカーも、いちいち測定してられっかよ、、 法規制じゃねぇしッ、、と言ったかはともかく
高気密住宅では、空気汚染による被害を防ぐには「絶対に24h換気は停止しないで」と強く注意喚起
するしかないのでありんす、換気だけに。
換気を停止すると窒息死する~、なんつー低レベルのギャグではありませぬ事よ。
 
な~んて
オイラもたまには真面目な記事も書くのだよ、♪ホロホロホロホロ by ペローナ。
 
 
ゴムゴムの~~っ、オカモト~・・・♪
えっ、今はゴムじゃなくてポリウレタンなの?
キースヘリングのイラスト入りも.. はぁ?

2023-11-17 23:40 in 一条工務店の話 | Comments (4) #

2023年11月9日 (Thu)

 人形に惚れる・・・とは

 
若かりし頃は、ヘビメタっていたオイラでありますが、2000年~洋楽(邦楽も)ほとんど聴かなくなったので
現在の洋楽バンドはまったく知りません。
とは言え、ビートルズの新曲が出ました!と言われてもまったく興味はないのだが.. ロックじゃねぇしッ。
そんなこんなで
オイラは国内より海外アーチストの訃報を知ったときが "時代が終わった" 感じがしますのだ。
 
それはともかく、クイーンのブライアン・メイ(ギター)の『無敵艦隊スター・フリート』40周年記念スペシャルエディション
が出てたので久しぶりにCDなるモノを買って聴きましたッ。
『無敵艦隊スター・フリート』は、1983年にイギリスで『STAR FLEET』のタイトルで放送された特撮人形劇の主題歌っす。
特撮人形劇の主題歌と書くと「はぁ?」ってなりますが(笑)このプロジェクトの参加ゲストがすごい。
当時、人気だったエドワード・ヴァン・ヘイレン(ギター)とブライアン・メイのツインギターが聴けるのでありんす。
つっても、オイラは40年前に発売されたレコードも持ってますがね。
当時のこのアルバムがブライアン・メイの初ソロアルバムなのでありましたッ、、、
 

ジャケットのビッグ・ダイエックスがカッチョよい♪
ま、当時の音楽関係者は特撮人形劇を知らんので「このロボットは何?」状態。
百歩譲ってクイーンの名盤「世界に捧ぐ」(ウィ・ウィル・ロック・ユーや伝説のチャンピオンが入ってる)のジャケが
ロボットだったので今回も... くらいの認識だったでしょう。
で、
特撮人形劇といえば「サンダーバード」「キャプテンスカーレット」なんか想像すればよろしいのですが
なんと
 


知る人ぞ知る、『STAR FLEET』は日本製特撮人形劇なのでありましたッ。
しかも原作が「デビルマン」「キューティーハニー」の永井豪、音楽はBOWWOWとある意味で最強(笑)
1980年~1981年に放送されていた『Xボンバー』が『STAR FLEET』なのです。
 
つっても、全国放送ではなかった?ので『Xボンバー』の認知度は低いですね。
しかも、
1979年~1982年はNHK総合で『プリンプリン物語』という人形劇を放送しておりましたしッ。
カセイジンは印象強い。
  
 
ま、どでもよござんす。
 
昔から、きゃっきゃウフフのアイドルや女優にはあまり興味もなかったオイラではありますが
この人形を見たとき、あまりの美しさで幼いオイラの胸にズキューンと(18歳は過ぎてましたがッ 笑)
 


Xボンバー』のラミア。(姫っつーか、王女っつーか女神) ※声が「んちゃ!」のアラレちゃんなのは許す。
人でないモノに惚れてしまったオイラの初体験・・・・笑。
口がパクパクするわけでもなく、死んだように無表情で動く美しさ(人形ですから)が、ズキューン
かくして、オイラの美少女フィギュアコレクションの歴史がはじまった... わけでもないのだがッ、
未だに洋服を着せ替えたり、添い寝したりする趣味に発展していないのは、幸いな事でありんす。
 
で、
最近になってまたハマッていた人形劇がありましてね(ふっふ)
日台共同制作の布袋劇(人形劇)「Thunderbolt Fantasy」略してサンファン
 


妖魔「照君臨」(ショウクンリン)
これがまた、あまりの美しさで幼いオイラの胸にズキューンと(60歳は過ぎてますがッ)
 
「照君臨」のコレクション用布袋劇人形(全高 約120cm)が 350,000円で売ってるのだが... むむむ・・・無理。
 

2023年11月4日 (Sat)

 一条工務店の断熱王と手数王

 
今年は8年ぶりの "スーパーエルニーニョ" 発生で「暖冬」らしい。
ただ、暖冬に限ってドカ雪になる日があるのだがねッ、
つか、スーパー○○というネーミングセンスもなぁ・・・・
ドラゴンボールみたいに、"エルニーニョ超" の方がカッチョよいとオイラは思うのだがッ(笑)
ちなみに、
スーパー銭湯は、銭湯と健康ランド(旧ヘルスセンター)の中間的存在らしい... ネーミングの意味不明。
 
ともかく
11月でも夏日で暖かく、窓全開の網戸状態はとーっても気持ちイイのでありんす。
 
「高気密住宅は窓を空けたらダメですか?」・・・愚問デスわな。
夏や冬に冷暖房を動かす関係で、窓を空けられない季節に「換気効果」を発揮するので
春や秋のような窓を開けて気持ち良い風が入るなら、窓を開けても全く問題はないのデス。
つか、機械換気は自然換気にかないません事よ、パッシブ設計なら尚よろし。
ま、アレルギー体質や過敏症等でお悩みの方もおられますので、窓開けろ!とは申しませんが。
 
 
窓の話は、どでもよござんす。
 
オイラが尊敬するドラマーのひとり "手数王" 菅沼孝三が亡くなったのが2021年11月08日。
 

ちなみに、島倉千代子の命日も11月08日なのだがな。
"お千代さん" でググッてたら、しつけアプリ「鬼から電話」の妖怪おちよさんがヒット。
まだこんなアプリ流行ってんの?って、画像をググってたら.... 油断してました。
島倉千代子様のビキニ画像が出てきて (((恐っっつ))) ♪「人生いろいろ~」ですわ。
 
それはともかく
YAMAHAのドラムクリニックに参加した時、まん前で実際の演奏を拝見したのですが
"手数王" と言われるほど、高速プレイや変則プレイで何をどう叩いてるかわからん。
やっぱプロはスゲーの一言。
村上 “ポンタ” 秀一のスゲーとはチト違うのだけどもッ。
 
手数王、甘熟王、海賊王、破壊王、三冠王... ○○王も、いろいろですが ♪「人生いろいろ~」
お千代さんはもういいわ。
 
つー事で、一条工務店の "断熱王" の話。
つか、まったく興味はないのだが(笑)
 
すでに他社で商標登録されてそうなネーミングセンスがダサかっこ悪しです。
要するに、玄関が厳寒なので(つまらん)土間と玄関戸を断熱強化しただけ、ですよね。
玄関は人が出入りするので、そもそも温度変化が多くなる場所なわけですから
さっさと標準仕様にしてもいいレベルの話でしかありませんがなッ。
 
なんつーか、UA値とか数値にこだわり杉なんだよ。
断熱等級が~、とかタマ公に負けたくねぇ~、とか、どーでもよござんす。
 
ちなみに
オイラが建てた当時、I-HEADのカタログスペック(Ⅳ地域)では
Q値1.9w/㎡k、 C値2.0c㎡/㎡以下
当時でも C値1.0c㎡/㎡以下の高気密なお宅は存在していたと思いますが
わが家は C値1.4c㎡/㎡だったのでハガキ2枚分くらいはスカスカでありんすね(笑)
当時と現在では、
断熱性能で5倍、換気性能で90倍、窓性能で125倍にアップしたと言われてますケドね。
 
それと、
K値(熱貫流率)は、複層Low-Eガラス樹脂サッシで2.33、 天井0.22、床0.40、外壁0.45
 
K値は→U値(外皮熱貫流率)という略称に変更になりーの
やっぱ平均値(アベレージ)が重要っー事で、UA値(外皮平均熱貫流率)になりーの。
オイラは医療現場が長かったので、なんで家のUA値(尿酸値)を計るねん、、って思ってましたが(汗)
そんで、
室内の熱がどのくらい外へ逃げやすいかを示すUA値は
UA値(W/㎡K)=建物の熱損失量の合計(W/K)÷外皮面積(㎡)で計算するらしいですが
正確な計算式は↓こんな感じらしい
  


家づくりを応援する情報サイト
(polaris-hs.jp/zisyo_syosai/ua_chi)より
 
なんつーか、測定場所や測定方法で微妙な誤差が出そうな式ですわな。
結果的にUA値=0.xx とか言ってる訳でしょ.... なんだかね~。
 
オイラ的には住宅性能として、とことん値にこだわるならば、
「高気密住宅は窓を空けたらダメですか?」と冒頭にも書きましたが
24H計画換気がーとか、シックハウス対策がーとか、能書きタレてないで
化学物質過敏症などに注目が集まってる現在、ホルムアルデヒド・VOC測定
もヤレなのだわ。
24時間吊るしておくだけの簡単な測定方法だってある訳ですしッ。
 
断熱性能、気密性能の値よりも、こっちだろ、、、って思うのですが
メーカーとしては色々と都合が悪い事もあるらしく(笑)やらないのダニ。
 
 


2023-11-04 21:33 in 一条工務店の話 | Comments (4) #

2023年11月2日 (Thu)

 秋の夜長

 
「秋の夜長」・・・つっても虫の聲はもうほとんど聞こえてきませぬがッ、、、
これまで秋の虫と言えば、庭や草むらのコオロギ類やバッタの類ですが
最近では樹木の上で "リーリーリー" と、うるさく鳴いてる緑色のゴキブリみたいなアオマツムシが目立ちます。
中国産の外来種らしい。
日本のマツムシなら "チンチロリン" ですが、今はもうサイコロと丼の音でしかありませぬ。
いっそMLBで大谷選手も盗塁するときに "リーリーリー" って叫んで欲しいものデスわ。(草野球かよ 笑)
挑発行為として禁止されてるかもしれんがなッ、、
 
 
 
新潟の秋の味覚の一つに食用菊「かきのもと」がありんす。
 

えっ、菊を食べるの?・・・ きっと新潟と山形県人は100%食べます。
青森の特産として黄色い食用菊もありますが、ベチョベチョしてるのでオイラ的には黄色はパス。
ちなみに刺身のつまに添えてる「小さいタンポポ」みたいな菊の話ではありませんぜ。
 
最近では食べられる花をエディブルフラワーなんぞと洒落た言い方しておりますが
オイラはガキの頃から菊の花を喰っちょるわい!
 
間違っても、仏壇や墓に備えてある菊を食べちゃいけませんぜッ。
オイラの熊本の親戚が新潟に遊びに来て、初めて食用菊を食べて美味しかったらしく
熊本に帰ってから "菊のひたし" は美味しい・・と、友人と普通の菊を食べて死にそうになったらしい(笑)
 
で、食用菊のお味は.... 菊の味。
つか、ジジババの味.... 姥イーツ?
  


あっ、ハロウィンだったのでッ...
10年くらい前に過去ブログにアップしたやつですが(笑)
元→ http://blog.sato-people.net/index.php?blogid=1456&archive=2013-1-3
当時は絵もネタも若々しいですわ。
 
 
 
ま、どでもよござんす。
 
「秋の夜長」・・・ 音楽鑑賞。
実家のかつてオイラの部屋は、結婚前のまま放置状態。
 


TRIOのシステムコンポ EXPERT♪
 
電源ONでガリガリ音がすごかったですが、まだ動作します。
つっても、テープデッキは動かんしスピーカーのコーンは劣化でボロボロ。
ターンテーブルはベルトがヘタってるのか本当に33回転?って気もしましたが
レコード針も古いままですが、LPを聴くことはOKなのだ。(レコードは痛む)
 
なんつーか、レコード世代のオイラなのでLP盤が500枚くらいあります。
当時はレンタルレコード店もあり、ダビングしまくったカセットテープも数えきれないゴミの山。
VHSビデオテープも何本あるやら.... ほとんどエロだがなッ
CDは世代じゃないのか20枚くらいしかない。
やっぱテープ版ウォークマンだったべッ、、、
 
 
で、
キングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」とか、アナログ音はよきよき。
現在の邦題はレコ倫基準で「21世紀のスキッツォイド・マン」に変更されたらしいが
"精神異常者" の方が絶対によい.... 21バカで。
 
そもそも洋楽や洋画に変な邦題を付ける必要はないと思うのですがね。
宇宙大作戦、スパイ大作戦、アイフル大作戦(笑)・・・でも、小川眞由美がカッチョ良いので許す。
 
えんだあああぁぁぁいやぁぁあああ……♪ by ホイットニー
 

2023-11-02 18:50 in 美貌録 | Comments (2) #

2023年10月12日 (Thu)

 夢の家20年点検・・・?

 
オイラが住んでる市内には白鳥が飛来する人造湖がありますが
すでにシベリアから飛んできたバカなコハクチョウがおります。(本当にシベリアからかは不明)
冬の使者とか言われてますが、とっととお土産に爆弾背負って帰って欲しいものです。
あとは、無敵で大型なコブハクチョウさんに、飛来した白鳥たちを退治して欲しいのだわ。(笑)
ちなみに、コブハクチョウは放鳥したものが野生化した外来種で、渡り鳥ではないのだ。
 
で、
その湖の近くに最近、大判タイルの家が建てられまして...
オイラはてっきり一条工務店のグラン浜田かな、と思ってましたがミサワホームでしたッ。
もう外観じゃ判断できませんがな、、、 浜ちゃんカッター!!!
 
 
えっと、
わが家は、2013年9月10日に10年点検を行いました。
当時は、あ~もう10年住んでるんだー・・・と感慨深いものがありました。(イヤ、ないなッ)
 

わが家を建てる頃、在来工法(木造軸組)にこだわった家づくりをしていると一条の営業さんは
熱弁しておりましたが、その後には木質パネル工法が出てくるわ、在来とパネル工法を取り入れた
ツインモノコック工法とか言うちょるわ...
 
ま、どでもよござんす。
で、10年点検っつても大した事はやりませんでしたなッ(笑)
一条メンテナンスから施工管理技士が一人やって来て
10年点検(長期保証)とは何ぞや、、、を、チョチョイっと説明。
点検チェックシートを見せて①基礎②屋根③柱梁床④壁⑤防虫⑥防水、の6項目を目視確認しただけ。
20~30分でしょか。
 
屋根瓦の状態は足場が無いので確認できませんねー
(ま、そうだわなッ)
外壁塗装は綺麗ですね... あと3年くらいは大丈夫かもしれない
(そ、ですか)
よそでシロアリ被害が出たという話はありましたので防蟻処理は必要です
(本当に防蟻を考えてる会社なら最初から標準でやっておけや)
あ、防蟻といえば昔オイラのホムペでメッセージくれた㈱KOSHIIの方、お元気ですかー♪
 
で、
こんなどーでもいい会話は何の意味もなく→ 現状なんか関係ない
・床下防蟻処理
・外壁再塗装
・洋風(棟とりなおし) ※棟瓦のズレや漆喰の剥がれを補修する工事
これらを一条工務店価格で補修工事(100諭吉~)しないと保証延長(20年まで)はしませんよ、って話。
20年目も同様で、また一条工務店価格で補修工事(100諭吉~)しないと保証延長(30年まで)はしませんよ、
結局、
10年毎に2回一条工務店価格で補修工事した方には30年保証をサービスしま~す、っていうセコ活動。
※点検期間は現在15年とか変わってる
"一条工務店は30年保証なので安心ね~"、なんつ-理由で契約するバカはいないと思いますがッ。
 
チェックシートの保証延長希望(有り・無し)はノーチェックだったが関係ない(笑)
わが家の保証は2014年4月12日でとっくに終っちょりま。
10年毎に外壁塗装した方がいいと思いますが、耐用20年の途料をオススメされても...意味ねぇわ。
 
樹脂の補修も綺麗にしてくれるのだろっか?(別に見積りだわな)
   https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c1/a202306302123.htm
 
これまで一条メンテナンスの方には、ベイWやバルコニー補修など丁寧な仕事をして頂いて感謝しか
ありませんが、一条のこの保証システムってチト疑問はあります。
・雨どいが一部割れてるしッ
 


 隣の家の屋根の雪が落下して雨どいが破損しましたのダ。
 何やってんだよー、近所迷惑なッ.... つっても現在の隣の家は相続でオイラの所有物。(泣)
 
・フローリングにきしみ、ちょっと反りや剥がれが出てきてる
 掃き出し窓は日が当たるのでフローリングの劣化がなッ
 


 経年で風合いが感じられる場合もありますが、これはただ、ばっちぃだけ。
 
・水廻り設備はちょこちょこ自分で補修・交換しましたが
 ユニットバスが白化して、にわとり小屋に投げてあるプラ洗面器みたい。
 日ポリ化工㈱さ~ん(なのか?)、ユニットバスの劣化がヤバイですぅー。
 浴室タイルの目地も剥がれて足を切りそうになってるが.... DIYしろって感じだわな。
・クロスや室内建材の劣化も・・・・ふむふむ。
・洗面台の照明カバーも蛍光灯焼けで黄土色に変色
 


 この画像ではわかりにくい。
 漂白剤に漬けて紫外線に当てると白くなるらしいが...
 100均でPPシート買って自作するのもよろしいぞ。
 
要するに
筐体の保証はどーでもいいデスが、20年点検くらいはやれよ(目視じゃなく真面目に)と。
ま、金にならんので面倒くさいデスと言われそうですがね、、、
でなければ
互助会方式で一口3,000円くらいで積立させて、10年後に積立額に応じて50・80・100万コース
みたいに割引き特典付きで工事を請け負えば、一条メンテナンスに依頼するお客も増えるかも。(笑)
もっとも一条が直接工事するわけじゃねーケド。
そー言えば昔、夢路いとし喜味こいしで TV「がっちり買いまショウ」がありましたな。
♪5万円、7万円、10万円、運命の別れ道~♪・・オリエンタルカレーが食いたくなったぜ。
 
 
で、
ここから本題、オイラは20年点検やります!!(笑 予定は未定)
いわゆるホームインスペクションとか住宅診断とか言われてるやつですね。
しかも住宅診断士はセキスイで仕事(過去か進行形か知らん)の方なので(笑)
他メーカーの目線で一条の粗探しをしていただきましょう... そんな事はないが。
 
そもそもオイラの友人から関西で住宅診断してる人が知り合いにいるョ、って話があり
冗談半分で情報のやりとりしてたのですが、格安(友人のコネでタダ同然)でオイラの家を
診断してくれるって事になりまして...
エッ、ちょうどこのタイミングで?
いや、話は3年前にあったのですが両親の事でバタバタして出来なかっただけっス。
 
お試し的なものを想像してたが、内容は一応ガチで「建物現況調査」。
ただし、診断士の会社のHPに事例として写真を載せるかも--って事が条件。
一条のセゾンFってバレバレになりますがなッ、、、(汗)
 
オイラ的なコンセプトとしては
もしオイラが今、この家を売るとして...(売らないケド)
もしオイラが今、この家を買う立場として...(仮の話)
そんな感じでしょか。

個人的に気になってる箇所として
・バルコニーからの水漏れ修復したが、筐体の方まで影響なかったか
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202207051302.htm
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202208251406.html
 
・ベイウインドウもどこからか浸水してるようだが
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202208031918.htm
これらは小穴空けて、ファイバーカメラで覗いてみるらしい。
 
点検口やユニットバスの上、床下もファイバーカメラが活躍するそうでッ。
そ言えば、
ユニットバスの天井や床下って断熱材は無いようで、浴室が寒すぎでありんす。
屋根はドローン使うらしいが住宅地は申請がいるのか不明...(法律もコロコロ変わってる)
 
つっても、住宅診断士が新潟に帰ってくるのが年明け以降らしいので
早くても春頃の話になってしまうと思われます... 別に急ぐ理由もないけどね。
ま、
その時はオイラも記事をUPしますが、このブログは画像枚数制限の関係で面倒なので
インスタに垢つくりますのでフォローよろッ。
 
 
「その目的は何のためだったの?」って事は世の中には多いのですが
どこぞの芸能事務所の会見でも、ルール違反を問いただす記者がルール無視したり
車メーカーがCO2排出量を減らすためのEV化で、リチウム採掘で自然破壊していたり、ね。
 
調査結果が最悪だった場合、オイラが凹むだけで墓穴掘りそうな気が100%なのだが(笑)
 
 
家も人間も年月を経るにつれ、徐々に劣化していくものでありんす。
毎晩、風呂あがりに30分もクリームで顔のシワを伸ばしている、そこの、あ・な・た。
家も人も見ためだけで判断するのは禁物で寿命を過ぎると劣化は加速するので内部まで劣化が
及んで取り返しのつかないケースもありますよ.. そこの、あ・な・た。 って誰なんだよ(笑)
 
夫婦ふたりでこんなデカイ家、いらんかったね~
両親と同居の必要もなくなったし~
2階なんか子供が出ていってほとんど使ってね~しッ、、、 
 
これは、わが家の話だが、よくある話なッ。
 

2023-10-12 13:30 in 一条工務店の話 | Comments (4) #

2023年9月28日 (Thu)

 「家は、性能。」 by 夢の家Ⅰ

 
さてさて、一条ネタもそろそろ飽きてきたオイラでありますが(笑)
決してアンチでもクレーマーでもなく、こりでも一条信者のつもりでありんす。
次に家を建てるとしたら、やっぱりセゾンだろうな.... 建てないケド。
2×6は外観も内装も、どーも趣味ではありません。
 
で、
一条工務店の企業ポリシーは「家は、性能。」
いつ頃から言い出したのかは不明ですが、2×6やロスガードを採用したあたりからでしょうか。
 

オイラが建てた頃は「安全・健康住宅。」のスローガン的なのはあったがッ..
 
「家は、性能。」つっても、「イイ女は、見た目じゃなくて性格よ!、フッフッ」みたいなモンで
いや、見た目も大事ですから...と突っ込みたくなるオイラですが(笑)
でもねー、性格がよいと思って付き合ってみたら実際そうでもない事もありますので
「家は、住んでから。」とオイラは思っちょります。
 


やべー、この富江さんカッチョよス。(性格は化け物 笑)
 
そんな話はどーでもよござんす。
 
この「家は、性能。」なんですが、筐体は業界一の高気密高断熱。
そこに床暖(冷)房、熱交換換気システム「ロスガード90」、太陽光発電、エアコン等のアイテムが揃って
性能が維持されるわけですが
わが家の場合は、床暖なし、熱交換換気システムなし、太陽光発電なし、全室エアコン。
性能っつても、ほぼ高気密高断熱の筐体のみ。
おまけに今回エアコン壊れて、地獄の20日...
とにかく家に熱気がこもるので網戸全開で過ごしきりましたッ。
あと実家で使ってた扇風機を3台調達フル稼働(笑)。
 
ついでなので、地獄の20日の話。
わが家は日当たり良好....おまけに熱交換換気システムなしを前提(これが災いして)
室温と外気温の温度差(自然温度差)がハンパない。
猛暑なのに、家中が均一に暑く外に出た方が涼しいと感じます。
つまり高気密高断熱の場合、夏に冷房を付けないと室温は自然温度差の分だけ外気温よりも暑くなる。
その分、冬は暖房なくても自然温度差の分だけ暖かく感じるのですが。
面倒くさい数式では、自然温度差=(日射取得熱+内部発熱)÷(Q 値×延床面積)らしいですが
要するに、冷蔵庫や電気ポット、蛍光灯などの熱源、人間が居るだけでも部屋の温度が上がります。
実際に外気が32度の時に室温が36度近くなりました、、、しかもベトベト暑い。
複層Low-E樹脂サッシじゃなかったら、もっとヒドイ状況になってたのかしらん。
 
2階のエアコンは正常なので冷気を1階に流せばよさそうですが、出来のいい間取りじゃなくてね。
サーキュレーター使っても、そこまで1階が涼しくならん。(嫁さんは2階で涼んでましたがッ)
オイラは昭和の男魂で暑さに耐える選択をしたわけですが(笑)
な~にィ、やっちまったなぁー。「男は暑けりゃパンツ一丁」
つか、キッチンで飯作らんといけないので1階を閉鎖するわけにもいきませんし。
で、
とりあえず窓の遮熱!
運よく実家に遮光・遮熱カーテンがあったので、100均の伸縮ポールで取り付け。
極力部屋の明かりも消して生活してたので、外から見ても異様な光景。
あのお宅、大麻草でも栽培してんじゃね、ってレベル(笑)
ま、そんなつまらん話ですが、逆に言えば高気密高断熱は機能してたって事だ。
 
 
さて、
現在の一条は熱交換換気システム「ロスガード90」があるので、窓は開けない方がいい
綺麗な家の空気が外に逃げる、花粉やカビ菌が入ってくる・・・とほざいてますが
おまえらは普通に外出するだろ、防毒マスクして外出するのかよ。
無菌室にでも入って一生出てくるな!なのだわ。
 
冗談はともかく(汗)
わが家の頃は、熱交換換気システムは存在しておらず、強制的にファンで外気の吸気・排出をしてるだけ。
吸気ファンにはフィルタ付いてるケド、一気に外気を取り込むには網戸の方が早い。
なので当時は網戸が標準アイテム、逆に付いて無いと困る時があるレベルの性能なのでありんす。
※吸気ファンはスグレもので、家の生活音は外にダダ漏れ、外の会話も家に入ってくる...バカなのです。
 
また、
わが家には、そもそも部屋の空気を清浄する機能なんぞありませんから
オイラは気にしないが、嫁さんと息子はアレルギー・喘息持ちなので加湿付き空気清浄機は4台あります。
除湿器はない。
  
そんなわが家でも、息子が中学の時に友人宅にお泊り行って「身体がチクチク痒くなった」とか
学校の宿泊体験?で「宿泊先から夜中に喘息の発作が出た」と連絡があり迎えに行って病院へ、とか
そこらの家(宿)より環境はいいのだと思ってます。
息子は現在、東京で一人暮らししてますが、やっぱ古マンションの埃やカビなどに苦労してるようで。
 
「家は、性能。」で自宅は快適としても、一歩外に出ればあたりまえに普通の悪環境なので(笑)
それに耐えられない軟弱な子供に育っても困りますがね。
毛穴が退化して汗かかない子は、これから先の世の中猛暑で倒れ死にますぜッ、きっと。
今でも会社の冷暖を勝手に操作する若社員がおりますしッ「私には暑すぎデス」「寒すぎデス」ってね。
 
で、
わが家は建築時にマルチエアコンにしたわけでありますが、全室エアコンが必要だったから。
各部屋に空気(冷気)を送るダクトもありませんし。
全室エアコンとなると室外機を5~6台陳列する事になりますので、台数を減らす為にマルチ化。
天井ビルトインや隠蔽配管は、将来壊れた時に修理が大変だよ~って言われてましたケド
これから新築するぞ!ってハイテンションな時には、そんなの関係ねーぜ、、ってね(笑)
20年経ってみると、電気代は高騰するわ、マルチエアコンは電気食うわ、、修理が高額だわ、、
今の時代に合わなくなった...と勝手に解釈して納得してますが。
 
もっとも「家は、性能。」でご自慢の
床暖房や太陽光発電・・・ 30年、40年というスパンを考えれば修理やメンテ、交換はいずれ必要でしょう。
ぶっちゃけ無くても死にませんがねッ
問題は、熱交換換気システム「ロスガード90」。
そもそも30年、40年後の熱交換換気システムがどーなってるのか不明ですし
一条工務店だってどーなってるかわかりません(笑)
熱交換換気システムの修理が対応できるうちはよいのですが、永久にって事はない。
交換となった時にアッパーコンパチ(つまりポン付け)できればよいのですが
たぶん無理でしょうなッ...マックス、ダイキン、パナと互換はないだろうし。
ただコレが無いと第一種換気もできなくなくなるので大変だわね。
 
そう考えると、ロースペックな『夢の家Ⅰ』でヨカッタと逆にオイラは思ってるのでありんす。
快適さは人それぞれ感じ方が違いますが、少なくとも住むのにまったく問題ありません。
 


まだクマの出没はない頃。
 
 
話としてはこれでおしまいなのですがッ・・・
 
 
そうそう、
「一条の樹脂サッシってシャノンウインドのパクリですか?」ってコメントがあったので
"似て非なるもの。" とお答えしました。
一条は自社工場で生産されたオリジナルの樹脂サッシです、ってのもつまらんし。(笑)
 
76年に日本初の樹脂サッシ「シャノン」は樹脂サッシ先進国であるドイツの技術をベースに塩ビ樹脂の
製造事業を行っていたサン・アロー化学㈱により製造販売されました。
後にサン・アロー化学㈱は、㈱トクヤマに吸収合併されましたが、㈱トクヤマの100%出資子会社である
㈱シャノンと㈱カネカの樹脂サッシ事業が統合され、㈱エクセルシャノンが誕生しました、と。
※ほぼwikiの情報のみだがッ
ちなみに、㈱トクヤマは大手総合化学工業メーカーで、あまり馴染みがないかも知れませんが
 


82年に家庭用除湿剤「水とりぞうさん」を発売した会社です。(現在は、㈱オカモトに営業譲渡)
 
で、
一条工務店の樹脂サッシですが、窓ガラスは旭硝子を使用(違ってたら訂正してくれ)
樹脂は、㈱トクヤマから直接購入してると思われますので、技術的協力もあったのでは?
 
㈱エクセルシャノンについては樹脂サッシ専業メーカーで今更説明する事もなく(笑)
豊富なラインナップが存在します。
しかもシャノンのサッシはガラスだけ交換できるらしく、ペアのサッシをトリプルに変えることも簡単だそーなッ。
 
最近の注目商品は、パナソニックのプラズマディスプレイ製造技術を応用して作られた
真空断熱トリプルガラス樹脂サッシ「シャノンウインドSPG」
※本当は一条はサッシもパナと組みたかったのでは? トホホ。
 
おっと、
そう言えば最近(今年7月)に㈱エクセルシャノンはパナソニックホールディングスの連結子会社になったようで。
 
 
余談になりますが
パナソニックホームズ(旧パナホーム)は、相変わらず気密・断熱にあまり興味なく
やれ地熱だ・床下炭だ、全館空調だ、、、 って感じでしょか... 実はよく知らない。
熱交換はダメ~、オール樹脂サッシはダメ~
パナのやってる事はよくわからんのであります。
 
アンチ・パナソニックのオイラではありますが、音響ブランドのテクニクスは優秀なので許す(笑)
 

2023-09-28 23:32 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年9月27日 (Wed)

 Re:高気密住宅はエアコンが壊れやすい


アニメの影響でしょうか... (続)(新)(Re)などタイトルに意味はありません。
 
エアコンの修理が終わりました。
このエアコンの熱交換器は実に7回目の交換であります。(壊れすぎだよ 笑)
 

今回は熱交換器の接続部ではなく後側からのガス漏れっぽい。
ピンホールなので肉眼で穴は確認できませんでしたがガス漏れセンサーは
ココでアラーム鳴ってました。
本日の作業は前回から若い補助が増えて3人で。
ダイキンは扱った事はあるが、panasonicのビルトインは初めてらしい。
タブレットでトリセツ確認しながら交換しておりましたが....
これのどこがパナソニック認定事業者なんじゃ!?と思いましたケド(笑)
ま、作業は丁寧でドレンポンプやその他パーツも綺麗に清掃してくれました。
 


料金的にはこんなもんでしょう。
その他差額は明細ありませんが、真空引きとかガス充填の代金か..
3人作業でこの技術料は割に合わないと思いますが(笑)
今回は勉強目的なのでしょうか。
 
てなわけで、エアコン復活!!! だいぶ涼しくなって運転してませんがッ
なんだかんだで20年稼働してますんで、次に壊れたらもう修理はナシだわな。
そろそろ室外機がダメになりそうな予感も。
 
参考まで、隠蔽配管を流用できるとして新機種のビルトインを入れ替えた場合の見積り例。
(4年前の資料なのでチト古い)
 


一条工務店の見積りっつても、一条から紹介された業者の見積り(一条が工事するわけじゃない)ですが
一条メンテナンスから出されてますので、一条工務店とします。
※一応、業者がわが家の現場を確認しての見積りです。
 
一条の場合、エアコンの提供価格はメーカー希望価格の約30%割引です。(相変わらず)
一方、A社B社を見ると、提供価格はメーカー希望価格の半値の6~7掛けという感じ。
ネットで買えばもっと安くなりますが保証がなぁ..
 
取付工事費に関しては、A社B社は県外業者で現地を見てないので一般的な金額としての計上ですが
なんでこんなに違うのか不明。(一条高すぎだわ)
ちなみに、わが家の2階のエアコン(panasonicが修理不能と言った)を修理するときA社も見積もったが
市内のヤ●ダ電気(家電量販店)系列の会社の方が安かったのでそちらに修理を依頼しましたさ。
 
外壁リフォームでも一条工務店の見積りは割高なので、一条以外の業者を利用する方も多いのでは
ないかと思います。(地元にも優秀な業者はたくさんある)
つか、一条にお願いしたくても、もちょっと安くしてくれないと頼めないのだわ。
そもそも、一条メンテナンスって商売したいわけじゃないのかもしれませんがね。(笑)
 
で、
エアコンの話に戻しますが、お客のニーズとしては価格が安いところから購入したい。
なのでメーカーも実売価格を安く出来る様に海外産部品を使ったり国外で製造したりします。
また、利益が出るものを造らなければメーカーも成り立たないので、長期に壊れず使える製品を出せば
自分の首を絞める結果になるので、耐久性のないクソ製品が多くなります。
 
特に家電業界では "売れないモノは造らない" が理念と言っていいほどなので
panasonicも白物家電は撤退でしょうし、エアコンもいつまで製造するのやら...なのデス。
何年後か、食洗器・レンジフード・便所の会社になるのではないかとオイラは想像しますが。
とはいえ、カメラや電池、ハウジング関連事業などのグループ企業なので潰れることはないでしょう。
 
それはともかく
わが家の次のエアコンは壁付けタイプになるでしょう。
壊れても交換が簡単だし、省エネですしね。
自動掃除とか余計な機能は壊れるリスクばかりなので、シンプルがいい。
夫婦2人なので、全室エアコンいらねぇし。
ただ
壁に穴開けたり、電源工事(壁コンセントがないので)も必要なので
他に費用はかかってしまいます。
壁に穴を開けたら気密性が・・・とか言われますが、業者も色々と道具を持ってますから
今ドキ工事の心配はないでしょう。
問題は
ビルトインエアコンを撤去するかオブジェとして残すか(笑)ですね。
室外機は放置で朽ちてしまうので撤去でしょうから、どうせなら室内も撤去か。
物理的な撤去だけだと、外壁から配管や電源、ドレン排水管が出たまま?
室内の天井も穴開いたままに出来ませんので、穴塞いでクロスを貼って..
結局プチリフォームしないとなのデス。
 
そう考えると、一条に工事を丸投げした方が簡単なのですが、金額がな~。
住宅の値引きはしない、としても一般的な工事はもっと値引きしないと
ボッタクリもいい話なので・・・
それこそ
専門に一条リフォーム立ち上げて、頑張って安く工事を請け負ってくれると
30年、40年経っても安心に生活できるのだがッ...
 
 
 
(追記)
 
ルーパーの取り付け部分が破損して無くなってました。(汗)
 


実は、オイラは交換前日にパネルやフィルターを掃除しドレン水も事前に抜く作業をしました。
その時、ルーパーの取付部分がグラグラしている事に気づいております。
交換作業が終わったら瞬間接着剤とパテでガッチリ固めてDIYを楽しみにしてたのですが(笑)
 
無くなってる....
 
交換の時にルーパーを手でこじ開ける(ビスを外す為)ので、その時に折れて落ちたと思うのですが
床を探してみましたが落ちてる気配はないようです。
ま、作業中は床に養生シートしてるしなッ。
 
ヤベー、折っちゃったよ~黙ってような~、で持ち帰ったのであれば返してください。
折ったつもりでなくても見つけたら返してください。
ルーパーの閉まりが悪くて隙間が開いてますんで。
 
折れた時にどこかに飛んじゃったかもしれないので、オイラも探してみますが。
 

2023-09-27 15:10 in ➡パナソニック | Comments (2) #

2023年9月16日 (Sat)

 続・高気密住宅はエアコンが壊れやすい

 
わが家の冷暖房はエアコンのみ。
1階に天井ビルトインが2台、2階に天井ビルトインが3台
5台のエアコンを2台の室外機で稼働しているマルチエアコンでありんす...
つー話は何度もブログに書いたので省略。
 
前回、Panasonicの言い分としては
『高気密住宅でエアコンが壊れやすいのは業界の常識であり
  2~3年で壊れる事例もあるあるな話』という事でしたがッ
 

1階キッチン・リビング側のエアコンがまた壊れました、、、(CS-MB402AW2)
※キッチンで飯を食う場合、ダイニングというべきか? ま、どでもいい。
ちなみに2020年9月にガス漏れで、このエアコンの熱交換器を交換したので
ドンピシャ☆3年目で壊れましたがなッ... おお、これぞPanasonic神話!!
 
エラーコード:U00(冷媒循環量が不足)
熱交換器のガス漏れなら:F91 が出そうだが微妙・・・・ 配管とか室外機のモレならきっと修理不可だわな。
 
実は壊れたのが1週間前で一応、サポセンに修理依頼の電話。
すぐに新潟CSから連絡があり、最短で修理に行けるのが1週間先という事で...
今年の新潟はニュースになるほどのクソ猛暑。
冬は大雪、夏は猛暑、おまけに原発もあるし・・・他県に移住したほうがいいくらいに環境悪し。
ま、あのクソ猛暑が少し過ぎたとはいえ、1週間エアコンなしは地獄なのでした。
 
高気密高断熱って遮熱するわけじゃないので、思った以上に室温を保つこともなく
朝の涼しい空気を窓全開で取り込み(網戸が標準でヨカッタ~♪)
その後、窓を閉めカーテン閉じて... お昼頃には室温30℃、夕方近くは33℃くらいに。
熱中症で死ぬわ。
全裸で過ごすとケツ出したまま救急搬送されても困るのでパンツは履こう。
 
で、
1週間後やっと修理に2人の認定事業者(汗)がやって来ました。
若い男と年配のオッサンが別々の車で...(車には別々の事業所名・・?)
『エラーコードが不安なので1階のエアコンと室外機をチェックして不具合を特定します。
 1時間くらいで作業は終わると思います。』
ん・・・? 修理するわけではないのか... ま、原因特定しないと交換できないわな。
 
なんつーか、若い男はひたすらオイラに低姿勢+言葉も丁寧。
年配のオッサンはあれこれ若い男に指示してるが、やっぱ上司と部下っつー感じでもなく
同業の先輩後輩か?
 
んん・・・!
この年配のオッサン、2019年11月に電気温水器が故障した時にテキパキ修理してくれた方だ。
向こうもオイラを覚えていたようで... 
当時は、説明も的確だし作業もプロだね~、とオイラは感心したのでありました。(ブログに記事はない)
今回はポンコツ認定事業者ではないようだ(嬉)
 


1階洋間にあるエアコン(CS-MB222AC2)
ほとんど使用していないので、2004年に設置してから2016年まで壊れなかった奇跡の1台。
2016年に熱交換器を交換してから7年目。(まったく動かしてない 笑)
 
オッサン様は終始、若い男の作業監督的な存在だったので、作業の合間にオイラの疑問を色々ぶつけてみましたッ。
 
Q「エアコンは使ってなくても常に高圧のガスが通っているので、なるべく動かした方が壊れない、と言われたが」
A『まったくのウソ、このエアコンがいい例。使わなければ結露も発生しないので壊れない』
 
Q「高気密高断熱住宅はエアコンが壊れやすい、2~3年で壊れる事もよくある、と言われたが(笑)」
A『根拠のないデマ、それが本当なら私は年がら年中エアコン修理してなければならない』
 


室外機(CU-M602A2)
 
Q「わが家のマルチエアコンは室内機が1台壊れたら、ほかの室内機も動かせない、と言われたが」
A『正確にはウソ、室外機には個別に配管接続されてるので故障経路を遮断(メクラ栓)すれば可能。
  ただし、室外機の改造行為なのでメーカーが認めた応急的な対応時に限定、中古部品とか自作部品とか使って
  修理した時代もあったが、現在はコンプライアンス的にすべてダメという事』

 
そーいう事ですね、、 すべて納得。
 
てなわけで、
結局、故障箇所は1階キッチン・リビング側のエアコンの熱交換器からのガス漏れだけ。
在庫確認、部品手配も完了したが...
 
若い男「連休もあり納品に少し時間がかかるのと、他の作業予定が埋まってるので最短でも10日後になりますが..
    すみません、スミマセン、すみません」
 
なんか、ここの客はヤバイとかメーカーから耳打ちされたのか.. そう、かしこまらなくとも(汗)
了解です、とオッサン様様と有意義な話も出来たのでオイラも仏の対応でありんす。
 
Q「なんで3年くらいで錆びてガス漏れするんですかね?」
A『冷媒が流れる銅管と鉄では電気を通す性質が違うので接触腐食が起きると言われるが
  2年やそこらで錆びてダメになるかは疑問』
 ←ガルバニック腐食の事?
 『銅管を太くすればピンホールのリスクは減るかもしれないが効率も落ちる』
 『実際、設置場所や稼働率とか条件も複雑でハッキリした腐食原因はわかっていない』

Q「素因が色々あるって事で?」
A『佐藤さん宅について、このエアコンが壊れやすいのは人が集まる場所でキッチンも近いし
  食事もする場所であるから、生活で発生する油分が銅管に何か影響を与えてるのかな?と
  あくまで私が想像するレベルの話なので証明は出来ない』
 
 
Q「計画換気で部屋の空気の流れが発生するため腐食や錆びの原因になる、とも言われたが」
A『そんな屁理屈言ってたら、家中のエアコンが全部壊れてる』 
 
ま、そうだわな....笑。
 
 
つー事で、
あと10日間、エアコンなしで猛暑と湿度に耐えないとです。
せめて、嫁さんのダイエット効果にも期待できるでしょーか。
 
2階のエアコンは無事なのでオイラは涼しい部屋で Uber Eats の配達でも...
な~んて、田舎には Uber Eats どころか宅配ピザすらねーわ、残念。
 

2023-09-16 10:29 in ➡パナソニック | Comments (2) #

2023年9月13日 (Wed)

 続・食器洗い乾燥機(一条ちゃんとしろ!!)

 
わが家の食器洗い乾燥機 (NP-P45DJP1)
 

この食器洗い乾燥機については
 ・水漏れで壊れましたーの
 ・修理に来たpanasonic認定事業者がポンコツだったーの
 ・結局、自分で修理したーの
 
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202207251132.html
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202210230035.html
↑ここら辺に記事があるので省略
 
で、
伊藤@横浜サンの (noahnoah研究所 - 楽天ブログ)を閲覧していて思い出しました。
 
修理に来たpanasonic認定事業者があまりにもヒドい対応だったので
すっかり記事にするのを忘れてましたさ。
 
 
まず、どーでもいいのですが
わが家の食器洗い乾燥機は、おもいーっきり扉を開けると本体が飛び出します(笑)
重量ありますからポ-ン☆と飛び出てくるわけではありませんが
ストッパー等で固定されておりません。
 


伊藤@横浜サンの記事にもありましたが
わが家の食器洗い乾燥機も施工不良があります。
コンセントは無造作に床に転がされており、これは一条工務店の標準施工と思われます。
一条工務店でビルトイン食器洗い乾燥機を付けた方は、このような状態になってます。(キッパリ 笑)
 
水漏れ修理に来たpanasonic認定事業者も、この施工方法を見て疑問に思わないようですから
漏水時にショートして感電する・・・という知識も恐れもないようです。
 
 
また、
排水管のコーキングなんかしていないので、ガッポリと穴が空いたままだっつーの。
見えないところは手抜きのようです。
 


壁紙やコンセント工事の前にキッチンは設置されます。
現場監督が後から施工内容を確認するのは無理でしょうから
業者にキチンとした指導をして欲しいものです。
 
「こんなの当然、据付工事説明書どおり施工していると思いました」?
いやいや、害虫業者は書面の警告なんか読まねーから。
 
 
で、オイラは工事の修正依頼はしてません。
危険な施工不良なので、ここのブログを閲覧してるヒマがあったら
はよ業者を修理によこせ! なのだわ。
 
あ~、なんかそんな記事を見ました...
あ~、そんなウワサを聞いたことがあります...
あ~、見て見ぬふりしてました...
♪ Tonight ya ya ・・・ tear ♪ 
 
 
『家は性能・・・』
いやいや、家は住んでから・・・です。
 

2023-09-13 19:03 in ➡パナソニック | Comments (4) #

2023年9月11日 (Mon)

 続・樹脂サッシと結露

 
建築後、2004年最初の冬... 結露しまくりデシタ。
そんな結露しまくっていたわが家も、築5年目くらいから結露がなくなりました...
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c1/a202307111927.html
 
前回ネタの結露問題のけつろ・ん、ではありませんが補足。
 
2005年に 『夢の家Ⅱ』が「省エネ大賞」と「省エネルギーセンター会長賞」を受賞。
『夢の家Ⅱ』は上記の賞を獲得する為に『夢の家Ⅰ』を武装強化したようなモノで
一般販売目的ではありませんでした。
ま、2006年に販売開始された『夢の家Ⅲ』のプロトタイプと言えなくもないですが...
 
この『夢の家Ⅱ』の詳細な仕様はオイラは知りませんが『夢の家Ⅲ』に正式採用された
『防犯複層Low-E樹脂サッシ』が使用されていたと思われます。
Low-E(5mm)・Low-E(5mm・防犯フィルム)で中空層にアルゴンガス充填。
 

賞を獲得した2005年にはこんなキャンペーンがありました。
なので契約時期によって『夢の家Ⅰ』でも『夢の家Ⅲ』のサッシが付いてるお宅があります。
  
で、
結露しまくりのわが家は、このサッシの性能がなんぼのもんじゃい(つか大人の事情)で
2007年にリビングに導入してみました。(あくまで検証なので部分的)
 


結露はします。
違いは・・・ この年、暖冬小雪だったのでよくわからん。
しかも、次の年(築5年目以降)からは全体的に結露がなくなってきたのでありんす。
生活スタイルとか変わってないです。
 
個人的な感想ですが、とにかく住みはじめ~5年くらいは、壁クロスはあちこち大きくよじれるわ
柱はバッキバキ☆と鳴るわ、脱衣場の大引きは反るわ・・・
木造住宅は建ててから木が落ち付くまでに少し動きが出ると申しますが
木材の乾燥が全然足りてない(感想だけに 笑)のが結露の素因ではないか、と思ってます。
まして、上棟~ 大雨に濡れましたし、屋根裏収納は内装工事まで湿ったままだったしッ、、、
 
結露は空気中の水蒸気が凝縮する(冷やされて水滴に変わる)現象の事ですが
部屋の暖かい空気が、温度差のある窓や収納空間などで冷やされて露点温度になれば
結露になります。
(オイラは露天風呂なら温度は熱い方が好みですが、露点と温度・湿度の関係は省略)
冷媒を循環させ部屋の湿った空気を冷やして水滴に変え回収するのが除湿機という
結露発生のメカニズムを利用した機器ですね。(デシカント式は別)
 
冬場に車に暖房つけてオイラが運転しても、フロントガラスは曇りませんが
嫁サンが運転する時は、フロントガラスが曇りっぱなし...
デブは湿気が多いのでせうか。(笑)
ま、これくらい温度と湿度と結露は微妙な関係という事ではありますがッ
今日は樹脂サッシが結露しなかった~と、喜んだところで露点温度にならず
水滴を目視できなかったにすぎません事よ。
 
わが家のキッチンにはサービス特典で設置した、5連式床下収納庫がありますが
建築当初~は結露しまくりで、使い物になりませんでした。
 


あまりに水滴がひどくて、新聞紙敷いたりしましたが....
こんな場所に何も収納できねーわ。
いっそ、水入れて生け簀(いけす)にすれば。いつでも新鮮な魚が食えるかもしれませんがッ。
つか、
床下収納庫はともかく、わが家の床下の結露は大丈夫なのか?・・・ そっちが心配。
 


押入れ(クローゼット)の中。
使用していない客用座布団や敷布団を圧縮袋に入れ押し込んでいたのですけども
湿気対策として念の為にスノコも敷いておいたのですが、湿気の跡がくっきりと残っておりましたッ。
触った感じとしては随分と前のモノで、すでに乾いて変色してる... みたいな。
とりあえずカビてはいなかった。
部屋の温度差がある場所に湿気が溜まりますので、定期的に扉を開けるとか
水とりカバさん的な湿気とり剤は必須なのでありんす。
画像はありませんが屋根裏収納も、水とりクマさん的なモノはすぐ満水になります。
 
目視できる水滴ばかり気にしてないよう、気をつけるがよござんす。
 
ちなみに、
水とりヤギさん的なモノは塩化カルシウムの潮解性(水を吸収して液体になる性質)を利用しているので
溜まった水も塩分を含んでますので、排水等での塩害には注意です。
 
 
てなわけで
補足説明はこれぐらいとして
 
一条工務店新潟営業所も設立25周年だそうでッ、おめでとう存じます。
2022年10月時点で、県内3,580棟ですか。
 
オイラが住んでる市内でも、一条のお宅をよく目にするようになりましたし
わが家の目と鼻の先にも i-smart が建ちました。
だからと言って、"近くでお世話になります" ってご機嫌伺いに来るような
まともな教育を受けてそうな営業は一人もいませんがなッ、、
別に関係ないので、来なくてもマニュアル的に正解なのですよ。
オイラも、その程度の営業人と語るネタもありませんし。
 
今は地元の大工(工務店)で家を建てるより、ハウスメーカーで家を建てる方が多いのでしょうか。
ハウスメーカーには基本的に社員大工や職人はいませんので、実際に家を建てているのは
ハウスメーカーから外注された大工さん達という事になります。
 
まして一条工務店は自社工場での資材の調達から製造まで一貫して生産。
木材もプレカット済み、となれば大工さんの職人業なんて必要としないわけであり
図面や指示どおりにキチンと組み立てる大工であればよいわけです。
 
オイラはシステムエンジアでしたが、外注で指示書どおりに作成するだけのプログラミング作業の
まーなんとつまらん事。
営業がとってきた仕事ですからヤリますけど、このファイル設計変じゃね?とか、コーディング規約がないので
項目名がバラバラとか、助言する立場でも契約でもないのでモチベーションは↓↓下がりまくり(笑)
 
別の記事のコメにも書きましたが
一条工務店も販売戸数を伸ばして今では日本一?
家の性能は申し分ないわけですから、商売が雑にならない事を願いますし
仕事が増えるというのは外注された大工さんにとっては喜ばしい事ですが
大工さんのモチベーションがどんどん上がるような仕組みにしないと
害虫大工ばっかになって、いずれ一条も衰退します。
 

2023-09-11 12:17 in 一条工務店の話 | Comments (2) #

2023年9月6日 (Wed)

 続・住宅ローンと抵当権

 
まずは遺産相続のお話。
つか、オイラは長男でありますので父の葬儀では喪主なわけで...
父親の世代って仲間や親戚兄弟、町内の方々等、マジメに葬式やったら大勢集まるのでしょうが
母は入院中ですしコロナ禍でもあり、ごくごく近親者で小さな葬式的に行いました。
喪主のオイラ独断ではありますが(笑)コロナ禍の理由なら... で文句も言われずに済みましたしッ。
小さな葬式で、親が葬儀場の会員積立もしてあったので15万くらいの支払いで済みましたさ。
その後、ご近所さんや父の妹の葬式がありましたが、みなさんも小さな葬式的に...
オイラがよい前例になったのかもしれません。
 
それはともかく
父(世帯主)がなくなって色々と手続き事があるわけですが、母は寝たきり会話もできませんので
オイラが代理人として手続きをしたわけですが、これがま~面倒くさい。
同居してないので、証券類や通帳がどこにあるのか、実印や銀行印がどれなのか
引落しや支払いがどーなってるのか、お知らせする相手がいるのか、何の手がかりもない。
(実家のタンスから布団の間まで隅々、家捜しですわ 笑)
 
父が亡くなると市役所から各手続き案内が送られてきたので、市役所行ったのですが
いきなり今年度分(死後~)の後期高齢者医療保険料、固定資産税、市民税の支払い要求(笑)
このたびは・・・ じゃねーわ、金・カネ・金じゃねーか。
ま、その他としては
新聞、公共料金、固定電話、火災保険等... 父が契約者で引落口座も父なので、全部代理で変更。
代理人の処理でややこしいのが
生命保険請求(入院・死亡)と年金処理(遺族年金→母)
今どき窓口は電話予約なのですが、行ったらそこで決着することはまずない。
厚生・国民年金は年金事務所で処理できるのですが、父は厚生年金に一本化される前の共済年金が
ありまして、これは別途共済の方に連絡して処理しなければなりませんでした。
生命保険は受取人が窓口行けば簡単なのかもしれませんが
代理人は委任状はもちろん、オイラの戸籍(全部証明)やら父と母の戸籍(父は死亡除籍してないとダメとか)
ま、市役所行ったり窓口行ったり...でありんした。
市役所は実家のすぐ裏ですし、田舎の役所なんて窓口もガラガラなので問題ありませんがね。
そいえば、
マイナカードで証明書はコンビニ発行で便利・・・って宣伝してますが、田舎のコンビニ遠いです。(笑)
しかもコンビニでプリントアウトする事がどーしてデジタル化なのでしょうかね。
電子化してスマホに取り込めや!!  アホなの?
マイナカード持ってないオイラはどーでもいい事ですがッ。
 
で、
現在オイラも佐藤の家の世帯主なわけで、いつ何時病気になったりGAME OVERするかも。
父の世代と違って、キャッシュカード(年会費)やらyahooやamazonの有料サービス
ネット環境やプロバイダ契約など、嫁さん(または息子)が知らない情報は多いのでありんす。
EXCELで一覧を作成して、何をするか・しないかをマニュアル化してUSBに保存してあります。
もちろん口座やネットのパスワード関係や各サービスの連絡先、死亡したら連絡すべき親戚関係も。
保険証券や重要書類もまとめてあるしッ、、、
これでオイラがいつ逝っても大丈夫でしょう。
(逆に嫁さんの事はまったく知らんのだが)
 
 
あれ、何んでしたっけ... そう遺産相続のお話。
父が亡くなり、母は病院で寝たきり(たぶん一生)なので空き家化した実家をどうしましょう、と。
母が相続する意味はなし、姉は相続拒否してるので、イヤでもオイラが相続するしかありません。
つか、そもそも実家と佐藤の家は隣同士ですしッ(笑)
よく相続税が高いので生前に贈与しておいた方が... なんつー話も聞きますが
遺産総額(土地・家・預貯金や株など)が3,600万円以下であれば、相続税はかからず非課税でありんす。
3,600万円以上相続する金持ちは全人口の約8%(12人に1人)らしいぜ。
なので一般平民の相続では行政・司法書士の仕事だけで税理士の出番はありません。
ちなみにオイラの田舎には司法書士がどこに居るかわからん...
相続にお困りは葬儀場が行政(司法)書士事務所を紹介してくれるので(バックもらってるわな)
そこに丸投げが簡単です。
 
ち・な・み・に
令和6年4月1日より、相続登記の申請が義務化されます。
今後は家を相続で取得した場合、被相続人名義のままにしてるとダメ~~なのであります。
全国で放置状態の空き家が大問題になってますしね。
 

築45年 不動産評価額(土地・建物) 480万の実家。(泣)
ぶっ壊すにしても金かかるし、更地にしても売れないだろうしッ....
オイラにとっては負債でしかねーわ。
しかも空き家って、火災保険が高い。
 
てなわけで、
葬儀場から紹介された行政書士事務所の若いお姉さんがやって来て、色々説明してくれました。
笑顔が怖いのが気になりましたが(笑)新人なのか?
カーナビでわが家を探して来たが、迷子になり車を近くの小学校に停めて歩いて来た、と。
以前に保険屋のババアも同じような事を言っておったわ。
実はカーナビでわが家を目指してくると、200mくらい手前あたりで
『目的地の周辺です』ってカーナビが終了するのでありんす。
佐藤の家はミステリースポットなのであります事よ、ふっふっふ。
 
 
ま、どでもよござんす
ふと実家の登記簿(古いので手書きだぜ)を見ると抵当権が付いたまま・・・
ローンは完済してるが抹消登記しておりませんでしたッ。
 
抵当権は借金の担保でありますが、住宅ローンを完済しても抵当権は自動的に抹消されません。
抵当権が付いている不動産でも相続することに問題はありませんし、放置でもいいのですが
抵当権が付いたままだと、家を売却したり壊したりする事ができません。
なので、住宅ローンを完済したら抵当権はさっさと抹消登記するのだわ。
 


ローン完済後の昭和60年5月に父が受け取った書類を発見。
住宅貸付完済に伴う抵当権抹消手続きについて(抵当権設定契約証書)
書類を紛失しても司法書士が何んとかしてくれると思いますがね。
 
てなわけで、
相続登記と抵当権抹消登記を行政書士事務所のお姉さんにお願いしました。
 
結局、登記処理がすべて完了するまで一年かかりました。(なぜか知らん)
登記代行費用で25万くらい... 高いか安いか微妙だわなッ。
時間と労力に自信がある方は、ご自身で登記をやってみるのも有ですが、オイラは無理。
 


ちなみに佐藤の家の登記簿謄本。
まだローン完済してないので、抵当権がしっかり付いてます。
オイラの借入れ上限超えてるので(汗)、嫁さんが1/3の連帯債務です。
そうそう
「住宅借入金等特別控除(10年)」※住宅ローン減税の確定申告の書類も、連帯債務の場合
オイラ(2/3)嫁(1/3)で分けて提出だったので、ちょっと煩わしかったわなぁ...
 
 
そんな事で、この話はおしまい。
あ、
あと墓地をどーするか...てのは保留中。
父の墓建てても、オイラは親と同じ墓に入る気ねぇ--しッ
つか、オイラの骨はエーゲ海に散骨希望なので(笑)
♪ Wind is blowing from Aegean ♪ by ジュディ・オング
オイラの魂はチッチョリーナ。
 
父の骨壷は、とりあえず寺のお堂に安置状態(有料だけど)
母が亡くなったら共々、共同墓地にぶっ込む予定でありんす。
いとあはれ。
 

2023-09-06 20:44 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2023年8月28日 (Mon)

 住宅ローンと抵当権

 
たまにはマジメなネタ。(笑)
 
よく両親の介護が~とか、遺産相続が~とか、老後資金が~とか、リストラされました~とか
色々話題になりますが、とりあえず現在自分の身に関係ない時はどれも
「あ、そうすかッ」って流してしまう話なわけですけれど
ある日突然、何の前触れもなくわが身にふりかかると.... それはそれは大変なのであります。
 
オイラは4回会社辞めましたケド(笑)、ある意味想定外つーか人生設計狂いまくりつーか。
①国鉄入社・・公社職員で扱いは公務員に準じており、手厚い恩給制度もあり将来安泰じゃん。
      親方日の丸ってヤツですね。
      ところが、余剰人員扱いされ、あげくに分割民営化で離職。(県職になれたけど蹴った)
②IT企業・・コンピュータ関連の仕事だが、親会社が銀行なので一応安泰じゃん。
      給与は銀行員と違うがな。
      ところが、銀行頭取が不良債権を急増させ経営破綻し解散。(銀行って潰れんのかよ-)
③公立病院・・病院電算室SEとして勤務。
      自治体病院ゆえ市職(地方公務員)なので将来安泰じゃん。
      ところが、病院経営悪化で民営化する事により分限処分。(公務員も解雇されんのかよ-)
④民間病院・・JAのクソどもと仕事なんかしてらんねーわ!! すぐ辞めた。
 
と、まぁオイラの職歴を並べてみましたが
言うときますが①~③はオイラの意志で退職したわけじゃねーですの。
①~③は普通であれば、まぁいいところに就職したじゃんってレベルじゃね。
 
結果的に住宅ローンのボーナス払いは設定してなかったので借金で路頭に迷う事にならんでしたが
下手したら日本海に浮かんでたかもしれませんわ。(笑)
今の世の中、どんなに安定した職に就いたとしても、将来何があるかわからんモノです事よ。
ローンのボーナス払いは絶対にヤメた方がいいのである。
 
 
で、介護の話として
オイラには昭3生まれの父と昭10生まれの母がおりまして、二人とも医者通いする事もなく
すこぶる元気でありまして、この先、身体が丈夫なボケ老人になったらそれはそれで面倒だわなッ
などと冗談を言っておったのですが
突然、3年前に母が倒れて救急搬送→ICU、その2ヵ月後に父も倒れて救急搬送。
人間先の事なんぞ何が起こるかわからんモノです。(しかも2人同時とは)
状況が一変、病状はともかく親の介護なんて考えてもいなかったのでパニクったでありんした。
地域包括ケア病棟に入院・・・ この病棟は60日で退院しなければなりません。
要する退院したらに自宅で介護するか施設に入所してね~、ヨロって事です。
タイムリミット60日。
 
ところで、みなさんは介護制度の事をどれだけ知っておるのでせうか?
特別養護老人ホーム(特養)と介護老人保健施設(老健)の違いとか。
幸いオイラは医療機関の仕事が長かったので、状況把握は出来てましたがね...
 
自宅で介護できないなら、入所できる施設を早く探さなければなりません。
ただ施設に入所するまでには数ヶ月~数年待ちなんて話も耳にします。
それよりまず、介護認定を受けなければ施設の受付すら出来ませんしッ。
そのタイムリミットが退院までの60日!!・・・ 無理ですわね(笑)
 
介護認定手続き~ケアマネの介護訪問調査~介護認定(要介護度と負担割り決定)
並行してケースワーカーと相談、情報提供作成、入所申請(数打ちゃ当たる?で、4施設くらい)
事務手続きは60日で何とかなりますが、60日で入所先が決まる事はまずないデス。
※議員様とか強力なコネがあれば可能かもしれません
※施設関係者と強力なコネがあれば可能かもしれません
※とても裕福で高額な個室施設にでも入れる方は別です
 
で、どーでもいいですけど実体験として参考までに書いておきます。
将来、自分が施設に厄介になるかもしれませんしッ(笑)
オイラの田舎と都会では状況が違うかもしれませんが
個室/多部屋、介護度により変わりますが、施設入所すると1ヶ月15万~は覚悟ですぜ。
2人入所すれば1ヶ月30万~は必要なので...
両親の年金が多い、とか資産がたんまりあればいいですが、無いと地獄絵図です。
あと、
病気の妻を夫が自宅で介護するというのは、なかなか困難でありますが
病気の夫を妻が自宅で介護するというのは、よく聞く話であります。
つー事は、施設のベット数は圧倒的に女性用が多くて男性の入所はより困難です。
それから、施設に入所するまでには数ヶ月~数年待ちなんて話... については
特別ルート(コネ)ですぐ入所する人もいれば、1年待っても入所できない人もいます。
 
施設では月に1回、ベットが空いたので誰を入所させようか・・・と職員会議をします。
集まった入所申請と患者の情報提供から、適した入所者を決定します。
なので、入所申請の受付順で決まりません。
 
ちなみにオイラの父は運よく入所(オイラの人徳)して、2ヵ月半で亡くなったのですが
亡くなって半年後、1年後に別の施設からやっと「入所可能です」と連絡がありました。
そんなモンです。
 
補足として母については、「くも膜下出血」だったので手術する事になりまして
その後、水頭症やら気管切開やら3回手術をしたので介護施設で扱える状態でもなく
医療機関で現在も入院中でありんす。(身体に麻痺があり、寝たきり状態ですが)
医療保険の有難いところは、後期高齢保険で低所得者、県の障害認定もあるので
1ヶ月6万くらいの請求で済みます。
そう考えると、介護保険って面倒だしそれほど有難くもないのだわ。
絶対に利用しなくても死ぬまで介護保険料をとられるしッ。
 
まったく、どーでもいい話だが
母の親も兄弟も、みんな脳の病気で亡くなっておりまして
医者が言うには、「脳梗塞」や「くも膜下出血」は遺伝するらしい...
 
ふっふっふ、オイラも風呂場でバッタリ逝くタイプかも知れません。
明日から海パンはいて風呂入ろう・・・ ケツ出して搬送されたくないしッ。
 
 
 
おーっと、
「住宅ローンと抵当権」の話に辿り着く気配がない... ので、続きはそのうち。
 
なら、タイトル「ケツ出して搬送されたくない」に変えろ!! だわな。(笑)
 
2023-08-28 21:37 in 住宅・住設の話 | Comments (3) #

2023年8月20日 (Sun)

 KANO-PC バッテリー膨張

 
嫁さんと物置を整理していたら不思議な革のひもが出てきまして
"ムフフな拘束アイテム?" かとドキッ☆としてしまったオイラであります。
昭和のブックバンドでもなく何だろう.... あ、これはペットボトルホルダーだ。
オイラもエビアンとかペットボトル水を首からぶら下げる "オアシス小僧" をやっておりましたっけ(笑)
猛暑だー熱中症だーと騒いでる現代、オアシス小僧は見かけませんがなッ、、、
手に扇風機持ってる女子高生とか見かけますが、それ涼しいの?
やっぱ女子高生の三種の神器といえば、ポケベル・ルーズソックス・プリクラ手帳だろがッ。
 
  
ま、どーでもよござんす。
 

オイラ愛用の KANO-PC
 
英国Kano社が開発した教育市場向け2-in-1形式のパソコンでありんす。
Kano創業者によれば、嘉納治五郎から "KANO" という名前にしたらしいが(笑)
定価40,000円くらいですが、14,800円で売ってました。
2-in-1形式つーのは、ノート型PCだけどキーボード外せばタブレット型PCにもなるよん
という一台二役の事ですね。
カッチョ良い言い方としては「コンバーチブル型タブレットPC」
 
昔は1枚の紙に2ベージ分印刷する事を2-in-1
1枚の紙に4ベージ分印刷する事を4-in-1 なんて言うちょりましたがッ..
 
で、
もともと KANO-PC は LinuxベースのKano OSを搭載していたのですが
Microsoftに注目されて、現在はWindows OSが動くハードに改良されております。
 
教育市場向けで低価格PC なのでスペックの期待はできません。
CPU「インテルCeleron N4000」(2コア2スレッド、1.10GHz)
RAM「4GB(DDR3L)」
Storage「eMMC 64GB(Generic SLD64G)」※microSDで増設可
Display「タッチ対応11.6型HD液晶(1366×768)」
COM「IEEE802.11b/g/n(2.4GHz/5GHz)」
Bluetooth 5.0、USB Type-C×1、USB Type-A×2、HDMI×1
 
Windows10 Pro(64bit)がバンドルされてますが
生意気にWindows11 Pro(64bit)にアプデ出来ましたわ。
(22H2は容量不足なのかアプデがコケます)
BIOS変更して外付けSSDから起動を試みたが・・・・これは断念。
 
さすがに office とか業務使用する人はいねぇーと思いますが
アマプラやネフレで動画を楽しんだりするには十分です。
 
オイラは夜中に叶姉妹のムフフな動画を・・・
(この姉妹は60歳と55歳らしいがなッ)
 
ま、
叶姉妹の胸の膨張はヨシとして
KANO-PC のバッテリーが膨張してしまいました.....
 


バッテリーは中華製だったぜっ、、、 
 
しばらく我慢して使用しておりましたが
とにかく発熱がすごいわ膨張で筐体も歪んできたわ、で交換する事にしました。
 
電池なので、膨張により+極と-極を隔てるセパレーターが損傷して
+極と-極が直接つながってしまう(内部短絡)と発火することがあります。
ネットでは、リチウムイオン電池が発火した場合はフッ化水素や一酸化炭素などの有害物質が
発生するので危険!なんて脅し記事もありますが、こんなの微量なので死ぬ事はねぇーですから。
 


液晶Displayも歪んで筐体との隙間が発生...
 
 


新しいバッテリーに交換して完了。
※保守部材品はリンクスダイレクトより調達
 
KANO-PC は背面スケルトンボデイなのでありんす。(まだ背面ケース付けてないケド)
教育市場向けなので、赤いバッテリーや青いスピーカー、カラフルライトと
露骨にお洒落でありんす。
スケルトンと言えば、1998年にAppleが発売した『iMac』を思い出しますなー
 
ただ「タブレット」と言うには、筐体は分厚く重さも1.5kgくらいあるので(笑)
これを持ち歩くのは、とてもダサかっちょヨイのでありんす。
 

2023-08-20 21:51 in 美貌録 | Comments (2) #

2023年8月11日 (Fri)

 営業ガチャ のお話

 
"営業ガチャ" でググると住宅関連の営業マンで上位ヒットします。
日本経済新聞の記事では、
営業担当者との相性が悪く、せっかくの注文住宅の間取りが台無しに....。
こんな「営業ガチャ」でハズレを引くのを防ぐため、理想の間取りから最適な住宅メーカーと
マッチングするサービスが注目されている、のだとか。
 
数千万円の一生に一度の買い物だけに「絶対に失敗したくない」という気持ちは理解できます。
言い方は悪いですが、担当者も転勤やら異動やら転職やら・・・・ コロコロと人が変わる事も。
末永く付き合う事もない相手と、高額な商品を一期一会で商談する事になるのは必至。
が、営業ですべて決まるわけではねぇーですケドも。
設計、コーディネーター、アシスタント、現場監督、大工、板金屋、内装屋、等々..
すべて "ガチャ" とも言えますし、住宅建築は総力戦なのであります。
つか、失敗=ガチャって、そもそも失礼..つーかどーかと思いますケドね。
ありたい姿も提示できない施主の方がポンコツなのであります事よ。
もっとも、オイラのように文句ばっかたれる客は "施主ガチャ" のハズレかもしれませんが(笑)
 
 
高額な商品といえば自動車なんかも...
ちょっと気になる車をディーラー(国産)に見に行った時に
「今、どんな車に乗っておられますかー」と、お客の懐事情のチェックからはじまりーの
あーだこーだと営業トークが続きーの、「今契約すると・・・ 納期が・・・」
『もう、うっせーから奥にすっこんでろや!!』(若かりし頃のオイラの実話)
 
でも、
Audi(→VW)の営業担当とは彼が退職するまで30数年お付き合いが続きましたさ。
途中、別のVWの店長として転勤になりましたが、その後を引き継いだオイラ担当の
新人営業マンがポンコツの「大ハズレ・ガチャ」でしてッ....
 
うちの息子が免許取ったので安い中古を探してる時に、この新人担当に電話で相談
 オイラ「80万円内で、何かいい中古ありません? 3年乗れればいいくらいの」
  新人担当 『無いと思います』
 オイラ「ちょっといい感じで、1.3くらいの探してくれない?」
  新人担当 『探してみますけど無いと思います』
 オイラ「見つかったら連絡ください、急ぎませんので」
  新人担当 『・・・・ はい』
 
が、待てど暮らせど連絡ナシっ。
1ヶ月くらい待って、新人担当に電話。
 オイラ「あのー、何かいい中古ありました?」
  新人担当 『120万でプリウスどうですか? 他のお客様の下取り車ですが-』
 オイラ「いや、GOLFのディーラーなら特選中古とか紹介しないの?」
  新人担当 『その辺の中古車センター行けばたくさん車種ありますよ』
 オイラ「そちらのお店とは長い付き合いなのだけど、他所で探せと?」
  新人担当 『・・・はい』
 
コイツ、自分の無力をバカにされキレている様子... で、最後にこう言いやがった。
  新人担当 『お客様が当店をご利用にならなくても困りません』
 
お得意様とか、引継ぎとか、コイツには関係ないらしい... 
転勤になった前の営業担当に、この引継ぎしたポンコツの一件を打ち明けると
速攻でGOLFⅥをオイラの自宅まで届けにきてくれましたッ(流石に店長)
 
ま、そんなポンコツ営業マンの話は、どーでもよござんす。
(今ではコイツ↑もそれなりに偉くなって、まだVW店にいるようだが)
 
 
あ、そうそう
親父が亡くなって仏壇を買った時の話なのだが
(仏壇を買う機会もそうそうないだろう)
 
実家に仏壇を置く適当な場所もなかったので、床の間(本床)の違い棚に置ける
ミニ仏壇(高さ60㎝くらいの20号サイズ)を探しに仏壇店へ。
最近は床の間の無いお宅もあります(わが家は和室もない)ので
 

床の間(本床)の違い棚の造りはこんな感じ。
 
で、
オイラ「小さい仏壇を探しているのですがー」
  店員(♀)『宗派は?・・・・ こんなのがよく売れてますよ』
   指差してオススメされたのが金ぴかで100万円くらいのヤツ(しかもデカイしッ)
オイラ「いや、違い棚に置くので、もっと小さくて安価なヤツで」
  店員(♀)『あ、それなら2階の展示にお洒落なモノがあります』
   2階へ行くと、洋風というかインテリア仏壇が並んでいて...
  店員(♀)『これなんか、洋風のリビングにも置けますよ』
   オススメされたのがガラス張りで、オイラのえろフィギュアを飾れるような
   有名デザイナーの作品らしい70万円くらいのヤツ
オイラ「時間が無いので、他の店に行ってみます...」
と、話につき合う気が無いオーラ全開のオイラ(笑)
すると、ミニ仏壇が置いてあるエリアへ店員(♀) が申し訳なさそうに誘導・・・
 
最初からコレだろーがッ、、、って思いましたけど
きっとノルマがあって店員(♀)も売るのに必死だったのでしょう....
 
結局、30万円くらいのミニ仏壇を売約したのですがねッ、、
その時に
  店員(♀)『私から特別に、三具足をグレードの高い物に交換しますね』
おお、いい感じの店員だったじゃねーか、、、
ちなみに
 


三具足って、こんな感じの仏具。(これもピンキリある)
 
でだよ
仏壇が実家に納品... つか、軸とか過去帳とか色々セットアップ?
店長(♂)らしき人に請求書を渡されて・・・
あの "三具足" が差額請求されているではないか!!!
ど・どーいう事? 店長(♂)に確認すると
  店長(♂)『本来セット売りの為、付属品交換は不可なのですが特別に交換に応じました』
や・ら・れ・た.... "私から特別に"~ あの店員(♀)めっっ・・・くっそ。
 
ま、
30万円程度の買い物でも激おこプンプン丸なので、住宅のように数千万円の買い物となれば・・・
 
とまぁ、どーでもいい話はともかく
 
 
オイラが20年前、最初に住宅展示場に足を運んだのはミサワホーム【蔵のある家】に興味があったから。
当時、一条工務店って地元の工務店だと思ってたので完全スルー(笑)
一条工務店には「マスコミ」より「クチコミ」という経営理念がありますが(あるのか?)
ネットもまだ "64+64=128" と中居くんが ISDN を宣伝しているよーな時代でしたから
目立つ「クチコミ」も無かったしッ。
 
"良いものは宣伝しなくても売れる" というのは正しい。
通販などで今だけ半額!! なんてのは、売れてりゃ半額にする必要もないのだケドね。
ただし
"良いものでも認知されていなければ売れない" というのも正しい。
当時の一条工務店は、お客様から別のお客様を紹介いただける信頼獲得の確立がまだまだ
なのでありました。
 
 
えっと、それで
別の展示場に足を運んだ時、たまたま一条工務店の玄関先にミニ四駆の箱が積んであって・・・
5歳だったうちの子がミニ四駆に釣られてね・・・・(汗)
そのミニ四駆を手渡ししてくれたのが、オイラがお世話になった一条の営業担当。
そうです、、 
オイラが一条工務店で家を建てたのはミニ四駆(500円?くらい)に釣られたからなのでありんす!
 


地盤調査
営業マンと最初の共同作業(笑)
とにかく除雪しないとどーにもならん状態なのでありました。
しかも地盤調査に来たのは、この営業マン一人だけだったのでッ、、
 
仮契約前に現在建築中の家を見学させてもらったり
この営業マンが担当した、現在住んでいるお宅にも訪問させていただきました。
内覧会ではなく、ヨネスケの「突撃!隣の晩ごはん」状態でありましたが
そこの施主と営業マンが談笑していたので、信頼できる営業マンなのでしょう、と。
 
そんな営業マンでしたが、
実はわたくし、この展示場を去ることになりまして・・・
突然、びっくらこいた屁こいたーな話ではありましたが、本契約前にそれを言う(笑)
ま、設計の打ち合わせも終了し、本契約のサインを残すだけでしたから
正直者はヨシとしましょう。(お詫びにジェットバス付けてくれたしッ)
今思えば、展示場を去る...って転勤なのか転職なのか聞かなかったな-。
 
その後、引き継いだ支店長サンも良い人でありました。
つか、
オイラの母と同郷らしく、建築工事が始まってから母とよく会話してましたっけ。
 
そんなわけで、"営業ガチャ" の総括
相互に信頼があれば、ストライクゾーンを少し外すことはあっても極端な事にはなりません
 
(旧)新潟東展示場の方々には、感謝なのであります。
(新)新潟東展示場として移転した・・・・ って話を耳にしましたが、すでに現在は消滅?
 


工場見学での免震体験☆
 
そう言えば、新潟にもハウジングテクノロジーセンターが出来たらしく
工場見学や住まいの体験会が身近に利用できるようになったようです。
 
その新潟での体験会がいかがなものかググッてみましたが...
いちばん詳しく記事にされていたブログを発見したのですが
このお宅、結局は一条から他社に乗り換えされておりまして
最後には読み応えのある "一条との解約トラブル" の記事で締めくくられておりました..(汗)
 
こいつは完全に "営業ガチャ" 案件じゃねーか!! というオチ
 
※ 「一条 解約 隠蔽」 でググるがよいぞ。
 
2023-08-11 23:10 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月30日 (Sun)

 高気密住宅はエアコンが壊れやすい

 
そ~言えば、ツイッターの青い鳥 "ラリー" のロゴが "X" に変わりましたね。
ツイートは鳥のさえずり(tweet)から来ておりましたが、 "X" は何の意味でしょう。
タイガーマスクと言えば... ミスターX
イーロンマスクと言えば... X
 
虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!
 
 
ま、どーでもよござんす。
 

一条deオール電化 特設サイトより(2006頃?)
 
わが家はオール電化ですが、この中では
○IHクッキングヒーター
○食器洗い乾燥機
×エコキュート →当時、まだ高価だったので電気温水器
×浴室暖房乾燥機
×エアコン付き床暖房 →当時、まだ床暖なかったので全部屋エアコン
  (↑この頃の床暖って浴室とかトイレまであったのかオイラは知りません。)
○蓄熱式暖房機
×太陽光発電 →当時、まだ無かった
  (↑"夢発電" なんつー洒落た言葉もない)
 
当時は深夜電力を積極利用し、電力使用量の時間均等化を推進した国と電力会社の施策がありました。
安い深夜電気料金(昼間の1/4)で電気温水器やエコキュート、蓄熱式暖房機などの深夜機器を
稼働することは、客にとって多くの料金的メリットがありました。
また、深夜機器を使用することで、わが家では毎月-2,500円の[深夜機器割引]も得られましたッ。
 


蓄熱式暖房機
深夜電力で耐火レンガ(蓄熱レンガ)を加熱し、日中はレンガの放熱を利用して部屋を温める。
「輻射暖房は快適!」とエアコンの風暖房とは一線を画す暖房システムなのでありんした。
つっても、
わが家はルームエアコンが主で、廊下や脱衣場の寒さ対策の蓄熱式暖房機でしたがッ、、
ま、
住宅の高気密高断熱化によって、蓄熱式暖房や床暖房のように熱移動で家全体を柔らかく暖める
システムの採用率が急速に高まったのは間違いないのであります。
ただ..
蓄熱式暖房機は、めっちゃ電気食います.... しかも冬季以外はただ邪魔な物体でありんす。
 
現在、電力会社は燃料費調整単価の上限を撤廃し、[深夜機器割引]も廃止しました。
まして深夜料金も値上げでは、わが家の蓄熱式暖房機は一年中邪魔な化石となっております。
 
 
そんな話はどーでもよござんす。
高気密住宅はエアコンが壊れやすい... という話ですが
 


わが家の冷暖房はエアコンがメインです。
つか、上述のとおり今は蓄熱式暖房機は使ってないのでエアコンのみです。
1階に天井ビルトインが2台、2階に天井ビルトインが3台
5台のエアコンを2台の室外機で稼働しているマルチエアコンでありんす。
でも、
現状は夫婦2人暮らしなので、リビングと寝室の2台しか使ってませんがッ
 
とにかく、わが家のナショナル製(当時)エアコンはよく故障します。
長くて5年くらい、短い時は2~3年で熱交換器がガス漏れで交換になります。
 
ガス漏れになる素因は錆び、腐食、施工ミス等あると思いますが
あまりに交換サイクルが早いので、2013年頃にパナソニック(現)工場で
熱交換器を調査してくれる事になりました。
その辺の話は、オイラのホームページで当時書きましたのでここでは省略。
 
結論から言うと
高気密住宅は計画的な空気換気が行われ、部屋の空気の流れが発生する
 ためエアコン内部に腐食物質が滞留し腐食や錆びの原因になる
』(調査報告書より)
補足的に言われた事は、2~3年で壊れる事例もあるあるな話で
高気密住宅でエアコンが壊れやすいのは業界の常識との事です。
パナソニックが言うのであれば、嘘ではないのでしょう。
 
ただですね、、、
「食器洗い乾燥機 自分で修理する」の記事でも書きましたが
パナソニックCS社の認定事業者(業務委託)の担当者にはポンコツもおってね...
パナ・ガチャとでも申しましょうか...
 
わが家の熱交換器には配管に継手でポン付けするタイプと
接続部品を "ロウ付け(溶接)" してから配管に接続するタイプがあり
この "ロウ付け" 作業が下手っぴーだと、ピンホールのガス漏れの原因にもなる。
一応オイラも「ガス溶接技能者」資格を持ってるので、上手下手は見ればわかるのでありんす。
※誤解のないよう、CS社技術課 社員さんのアフター対応は文句ナシっす。
 
ちょっと脱線しましたが、
一条工務店の住宅は現在、床暖房メインでエアコンはサブでしょう。
今年も夏は猛暑ですが、夏場はエアコン1台で足りるのでせうか。
床冷房もできる「さらぽか」全館空調というオプションもあるらしいですが、不凍液を使わない地域条件
とも聞きますがッ(興味ない)
 
全館換気のロスガードもパナソニック共同開発「うるケア」全館加湿というオプションもあるらしいですが
アンチ・パナソニックなオイラとしては、ご愁傷さま感強いのだわ(笑)
パナソニックって問合せや苦情の窓口がねェーのも嫌い。
 
※「さらぽか」や「うるケア」に興味ある方は一条公式をググってくんなまし。
 ただ、広告ベッタリの個人ブログや "あるべき" 論を語る記事はあまり信用するな(笑)
 
てな事で、めずらしく本題はおしまい。
 
 
ついでに
20年前のオール電化と言えば
○IHクッキングヒーター
○食器洗い乾燥機
○蓄熱式暖房機
 
現在は、電気料金の高騰もありオール電化に太陽光発電が重要なアイテムとなっておりますが。
 


わが家が建って5年目の2009年に「太陽光発電システム導入プロジェクト」の案内が届きましたっけ。
一条メンテナンスというグループ会社がある事を知ったのもこの案内から。
当時の一条工務店では新築時導入キャンペーンもやっていて太陽光パネルは honda CIGS製。
既築住宅の後乗せ太陽光パネルは京セラ製となっており
太陽光発電システムの設置は、弊社以外の販売・施工会社で設置工事を行うと
 建物の保証が一部又は全部、適用されなくなります。
』という脅し文句付き。
 
この辺のネタは当時、ブログ仲間のお嬢様が記事にしてましたっけ。
あれから14年・・・ 介護施設にでも入所したのでありましょうか (シクシク)
ヤ~ネにソーラーん、ソーラン♪ なつかしッス。
 
一条工務店の「エコ活動」が「セコ活動」なのは今に始まった話ではない... として
新潟でも、わが家は冬場に1m近く屋根に雪が積もる時もありますので
その屋根に重いパネル乗っけるのには抵抗あります..
しかもパネルに積もった雪の積雪滑落による事故リスクもありそうですしッ
積雪に耐えられ得る太陽光パネル(専用?)を設置するとか、雪止め対策とか、太陽光で雪を溶かすとか
ひと工夫が必要そうだったり。
 
新潟県内の太陽光(公共系・住宅等の合計)の導入進捗率は全国3.8%に対して0.6%と低いのが現状。
固定価格買取も期待できないので、
「こよなく自然エネルギーを愛する」とか
「自分で電気を創って使う」という事にメリットを感じるかどうかですね。
 
ちなみに、
新潟県は総発電量の8割超が火力発電であり
しかも、原発が停止している状況でも発電量の6割以上が県外送電分なのでありんす。
今でも原発再稼働!! を宣ふ、他県の無責任な輩がおりますけれど
オイラから言わせれば、県外送電やめて県内の電気料金下げろなのだわッ
他県民なんぞ電力不足に苦しんで野たれ死んでください....(笑)
 
 
そうそう、
現状の一条工務店の太陽光パネルは屋根材を兼ねているのだとか。
(既存瓦に後乗せ設置は雨漏りリスクもあるしなッ)
足りない箇所にはダミーパネルを置くらしいぜッ。
 
もう外壁にもみ~んなダミーパネル貼って、キラッキラッに反射させると
光学迷彩になるんじゃね?

玄関から、草薙素子似の奥様が出てくれば、もう完璧じゃん☆
 
2023-07-30 15:08 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月25日 (Tue)

 一条工務店 住宅建築ブログの今昔

 
オイラが社会人になって職場にあったのが NEC N5200 という16bitマシンでありました。
PTOSという独自OSで、8インチフロッピーで立ち上げておりましたっけ。
まだ PC9801 も MS-DOS もなく、"パソコン" と言うより "マイコン""オフコン"の時代。
OA化過渡期の頃で、青焼き複写機もあればPPC複写機(今のコピー機ね)もあれば輪転印刷機もあったりと。
で、マイコンなんぞ何の為にあるの?ってくらい誰も興味がなかった(業務用ダム端末は別にあった)ので
オイラはゴソゴソとカルクとか操作して遊んでおりましたがなッ。
カルク=表計算ですが、スプレッドシートという言葉は当時から使っておりましたのよ。
まだ、VisiCalcやLotus1-2-3、マルチプラン(今のExcel)が存在しない良き時代...(笑)
 
そもそもオイラが中学生の時、近所の兄ちゃんがテレビゲーム(ATARIかな)で遊んでまして
よくオイラもいっしょに遊びましたさ.. 糞っそつまらんゲームだったけど。
ファミコンの登場が83年らしいので、その5年前にはコンピータの世界に興味もってたのでありんす。
で、
オイラはきっとコンペータで飯を食う宿命に生まれた美少年だと悟り
会社を辞めてコンピョータ専門学校に通うのでありましたっっ、、
 
ま、そんな話はどーでもよござんす。
昨今の住宅建築ブログについての話ですが----
と、その前に
パソコン通信の始まりは、85年に電電公社がNTTに移行し通信自由化になり
個人でモデムを使って手軽に一般加入回線への接続が可能になってから。
もっと言えば、アスキー・PC-VAN(今のBIGLOBE)・ニフティ等のサービスが出揃ってから。
 
当時、オイラはNIFTY-Serveのフォーラム(電子会議室)をよく利用してましたなぁ~
 

熱帯魚マニアだったのでFAQUAとか水辺フォーラムの会員。
 
このフォーラムというジャンル別コミュニティは他にたくさんあったわけですが
住宅の建築(体験記)なるフォーラムが存在していたのかは不明でありんす。
結婚も、まして自分の家を建てる事なんぞ、これっポチも考えてなかった頃だしなッ、、
 
ただ、大手のダイワやセキスイは当時すでに創業20~周年の歴史があったわけで
何かしらのコミュニケーションの場が存在していたとしても不思議ではないデス。
一方、一条工務店は当時まだせっせと住設の自社開発をしており、静岡から全国展開するぞー
と頑張りはじめていた頃なので話題などなかったのでは?と思われます。
 
でも、
そんなパソコン通信が活発だった時代なんぞほんの10年くらい。
Windows95の登場によりWeb環境も整い、一気にインターネット時代に突入であります。
 


一番、古そうな一条工務店公式サイトの魚拓(90年代後半)
シンプルつか当時はこんなもん...ドット絵アイコンがとてもグッチョブーです。
 
自然木のぬくもりとか耐震を強調してるだけで、住設や性能については不明です。
海外タイル、クロスや照明などは、インテリア一条主導だったと思われますが
サッシはまだアルミペアでしょうか... 説明がないので。
 


当時のラインナップにあった「洋館GRANDIR」と「百年入母屋」
説明はこんだけか(汗)
 
で、
ノストラダムスの大予言が大ハズレして2000年~
一条施主の先輩方のブログやホームページが立ち上がり始めました。
当時は Yahoo! JAPAN のトップページにも検索カテゴリーが存在していて
建築 > 建築物と構造 > 住宅 > 体験記 に一条ブロガーさんたちも登録されておりました。
※Yahoo! JAPAN への申請・登録基準はよく知らんケド
 
当時のまとめサイト的な代表ページ
 


ie Links(家リンク)
オイラのへっぽこサイトもちゃんとありました。(笑)
 
現在も一条建築ブログは腐るほど(失礼)存在しておりますが
当時は掲示板での活発な情報や意見交換、相互リンク等
パソコン通信の流れを残しつつ建築記録を報告してるような感じだったでしょうか。
 
現在の一条関連の建築ブログは、みなさんとても勉強されていて内容もブログ構成も
スンバラしいですし、一条工務店で建築を考えている方々にはとても参考になるでしょう。
ただ... 綺麗にマトメすぎ。
デタラメだろうがメチャクチャだろうが、昔のブログのほうが活気があったと思います。
ま、どーでもよござんす。
 
ちなみに
このブログは一条関連ブログじゃありませんからね(笑)
オイラは昔からヤッホーやグーゲロの検索ロボットや訳わからんWebクローラーボットは
拒否しまくってます。
世の中に『オイラのブログを見てチョンマゲ!』って気はサラサラないのでッ。
でも、稀に画像が検索で出てきたりするんだよな... 不愉快。
 
RSS設置してるので、Feedlyからのアクセスは糞だと思いつつ放置してるけど
正直言ってブログもRSSも、とっくにオワコンなのですがね。
 
時代はSNSでの情報発信にすっかり変わってきております。
 
 
 
おお、そう~言えば
このブログには、たまに[router.ichijo.co.jp]からアクセスありますが
今だにシステム部とか巡回パトロールでもしてるんスか?(笑)
オイラはコリでも一条信者ッすからね、、、 新潟なので植える米(welcome)ですが。
 
つか、
インスタとかtwitterなんか大量にあるので、#タグか何かで検索するのでせうか。
RSSと違いフォロワーになれば手っ取り早く更新情報がリアルに入ってくるのだろうけど
一条工務店で露骨にフォローはしないわなッ...   
 
 
さて、
住宅建築ブログの今昔について、そろそろ本題に入ろうと思ったのですが
思いつくまま余計な事をズラズラ書いて疲れたのでッ
 
本題は、またの機会に... (全部が前置きなのかよー 笑)
 
2023-07-25 19:01 in 一条工務店の話 | Comments (2) #

2023年7月19日 (Wed)

 一条工務店 計画換気の黒歴史

 
わが家も来年で築20年を迎えます。
で、色々と愚痴ろうぜ企画の第二弾。(そうだったのか 笑)
 
わが家は夢の家Ⅰなので、強制給気+強制排気の第1種機械換気システムですの。
今回はなんか邪神ちゃん入ってますの、ふっふ。
 
問題はこの強制給気なのですが、わが家は7箇所に設置されてます。
 

(画が遠いなッ、、 クリックで拡大してくれですの)
わが家は、天井から40㎝くらいの位置に給気ファンが7箇所設置されてます。
設置位置については、その土地の降水量や風の吹き方などを気象庁アメダス
年間天候データを元に『邸別換気解析プログラム』により一邸一邸確認済みとな。
大風呂敷広げてるわりに、あるべき位置にあるとしか思えないのだがッ、、
アメダス必要だったのか?
ちなみに計画換気量は、0.5回/時間以上なので
2時間ごとすべての部屋の空気が入れ替わる想定に違いありません。
 
ところが、この給気ファンはダクトレスで熱交換無しなので
(換気扇の逆バージョンみたいなモノ)
夏は暑い熱気を、冬は外の冷気をそのまま部屋に取り込むという
超スグレものだったのでありんす。
そのまま取り込むつっても、フィルターあるので虫とかは入ってきません。
ただし「PM2.5」が注目されはじめた2013年より前なので、埃や花粉をカット
するだけですがッ、、、(10ミクロンまで)
 


暖かい部屋に外の冷気を取り込めば、給気ファンカバーも結露するわな。
つか、ボタボタ水滴が落ちてきますのだ。(汗)
 
当時の一条工務店のウリは「I-HEAD工法」と「免震住宅」の2本柱でしたが
換気システムについては、第1種換気にこだわったとしても
換気方式まで深く考えていなかったのか建築コスト削減を優先したのか。
「I-HEAD工法」は優れた断熱性能により、夏は涼しく冬は暖かいを実現するものなので
ダクトレスで熱交換無し給気の採用は大失敗の黒歴史なのでありんした。
 


マニラで技術開発してる社員と展示場で話しをする機会がありまして
取り込む冷気を天井に逃がすカバーを考案しました、、、との事で。
その前には結露しないようフェルトで覆われたカバーも存在しましたがなッ
 
2006年に夢の家Ⅲが販売開始されると、ダクトレス熱交換タイプとなりました。
ダクトレスなので給気したその場で熱交換しましょ、って事ですね。
この当時、夢の家Ⅰ用に後付けでダクトレス熱交換タイプを開発しようという
グレーな噂(笑)はありましたが、夢の家Ⅲは家の本体価格に含まれるのに
夢の家Ⅰに無償提供は差別化だ、とか開発コストが、とか設置場所の問題、とか
グレーなまま頓挫したのでありんす。
 
現在のダクト式熱交換型換気システム(ダイキン製ロスガード)は
2011年夢の家Ⅳの登場からが標準となります。
ロスガードについてはダイキン製を一条が独占販売出来なくなった、とか
マックス㈱に変更してみたが大人の事情でパナソニック社と手を組んだ、とか
その後、色々あるわけですが興味ない(笑)
 
 
で、
現在のわが家ですが、もうだいぶ前から給気ファンはOFFってあります。
開口してるので、自然給気+機械排気の第3種換気システムですの。
ファンモーター(MAX社)も結露のせいか錆び錆びだし音もうるさいし
動かないモーターもあったりと、不在時に火災でもおきたら困りますから。
 
ちなみに、マックス㈱は部品定価の30%が顧客負担というルール?らしく
モーター代金は4,620円です。(重要な給気システム安っっす)
 
24h換気を止めると酸欠になる...という都市伝説もありますが
当時の夢の家Ⅰの性能は C値2.0c㎡/㎡以下、Q値1.9W/㎡K で当時の業界トップレベル。
わが家のC値1.40c㎡/㎡なんぞ、今ではスッカスカ状態なのでありんす。
 
 
 
ま、
前置きはこれくらいにして本題に入りますの。(前置き長げーよ 笑)
 
 
一条工務店も45周年という事で、おめでとう存じます。と言いたいところですが
公式サイトをみていたら
非熱交換型換気システムVS熱交換型換気システムの説明があってだな
 


(画が小さいなッ、、 クリックで拡大してくれですの)
 
 
快適さと健康面の視点から換気システムは「熱交換型」を選びましょう。
 

   は・はぁぁぁぁぁぁ?
 
 
よくもまぁ、いけしゃあしゃあと.....非熱交換型をディスってんじゃねー!ですの。
黒歴史を無かったことにするんじゃねー!!ですの。
夢の家Ⅰの施主を抹消するんじゃねー!!!ですの。
 
『油断したな一条よ。お前の寿命が尽きる時、それは今日!』ですの by 邪神ちゃんドロップキック
 


2023-07-19 21:22 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月11日 (Tue)

 樹脂サッシと結露


現在の一条工務店の樹脂サッシは、『防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ』だそうでッ
強化Low-E(5mm)・Low-E(3mm)・防犯ペア(3+3mm)で中空2層にアルゴンガス充填。
なんとまあハイスペックになったものです。
赤道直下の従業員が「ここまで断熱しないと日本人は気がすまんのかね~」とバカにしながら
訳わからん構造のサッシをせっせと組み立てておるのだよ。(あくまで個人的な妄想です)

2002年に夢の家Ⅰが販売開始になり、2003年着工したわが家の樹脂サッシは
Low-E(3mm)・Low-E(3mm)『複層Low-E樹脂サッシ』でありんす。
防犯(フィルム)もガス充填もありません... ま、20年前ですからね。
赤道直下の従業員が「えっ、樹脂サッシだってよ~、スゲーこんなの見たことねぇよ」と感心しながら
ひとつひとつ丁寧に組み立てていた時代です。(あくまで個人的な妄想です)

今では樹脂サッシといえば一条と言われるくらいでありますが
古くはアルミペアガラスサッシの時代もあったわけです。
ま、どうでもよござんす。

で、結露の話なのですが
結露が起こるメカニズムについては・・・(BGM 初音ミク ♪ググれカス)

わが家では正直ここ14年くらい結露にお目にかかっておりません
あったとしても気にしない程度。
まさに夢の家!!と言いたいところですがッ


建築後、2004年最初の冬... 結露しまくりデシタ(笑)
 


樹脂フレームも、がっつり結露。
しかもナゼか、ここの樹脂部分は磁石がくっ付きます。
磁石が付くタイプのアルミスペーサーなのか、金属補強材が使われてるのか不明...
最新の樹脂サッシは、樹脂スペーサーかつフレーム部にウレタン充填らしいので
磁石はつかないのか?
 


翌2005年の冬... 
アルミサッシかよー、というくらいの結露。
 


早朝の室温と湿度。
家は性能・・・と申しますが、住み心地が良い、という事でもないようで。
 
おっと、ちなみに
わが家の環境&他スペックでありますが
・寒冷地Ⅳ(新潟)
・熱交換無しのダクトレス換気
・蓄熱暖房機×2、エアコン(ほぼ全室)
・窓にはレースと布のWカーテン、またはロールスクリーン
・熱帯魚の水槽が5槽(蓋あり)
・気化式加湿器あり
 
 
結露する、って事は結露に至る環境やら条件が当然あるわけで
条件が満たされれば結露するのは、当然の助動詞ムの連体形なのでありんす。
 
当時、一条の営業からは
蓄熱暖房機って結露するのかもしれない...とか
厚手のカーテンが原因かもしれない...とか
熱帯魚水槽の水が原因かもしれない...とか
加湿器の性能が悪いかもしれない...とか
言われまくりましたがね、確かにすべて素因でしょう。
 
 
子供が自殺した原因は何んだ!みたいなレベルの思考で
明確な自殺教唆でもない限り、原因はわかりません。
家庭、友達、学校、教師、環境、性格、イジメ・・・ 素因はたくさんあるのだと思います。
トドメを刺したのは誰?みたいな話ではないのです。
あ、
イジメはダメです。
自殺もダメです。
なので自殺の理由がイジメだとしても、どちらもダメです。(オイラは同罪だと思います)
 
話が脱線しましたが
 
 
さてさて
建築当初から結露しまくっていたわが家も、築5年目くらいから結露がなくなりました。
 
 
何かあったのか・・・ パン☆
いったいどんな対策をしたのか・・・ パンパン☆
これから「核心に触れる」内容を書こうかと思いましたが
ダラダラと面倒くさくなったので
 
 
結露の話は、これまでッ  パパンパンパン☆ by 神田伯山
 
2023-07-11 19:27 in 一条工務店の話 | Comments (2) #

2023年6月30日 (Fri)

 樹脂サッシ窓枠の劣化 一条工務店

 
暑っちぇ~日が続いております。
 
保育園児の汗をハンカチで拭いてる保育士(母親?)がおりました。
人間が汗を流す意味とは、汗をかくことで表面を濡らして気化熱で体温を下げる事。
なので、汗を拭いちゃったら意味ないのですがね...
乾いたハンカチじゃなく濡れたタオルで拭きましょう、なのだわ。
 
ま、ど-でもよござんす。
 
紫外線の影響と言えば、オイラの頭皮と樹脂サッシ。
 
2017年10月サッシ枠の腐食?一条工務店」という記事を書きましたが
な~んの補修もせず5年が経過しましたさ。
 

階段の吹き抜け(2階)にあるサッシ窓枠の現状。
劣化は進行... つっても、思っていたほどでもないか。
 


5年前には劣化の確認が無かった掃き出し窓の窓枠。
こちらも粛々と劣化が始まっておりま。
 
樹脂サッシの寿命は30~50年といわれています。
が、
紫外線を防ぐため特殊な途料(アクリル?)が塗膜してありますが
この塗膜は10~15年が限界かと。
 


塗装の劣化がすすむと横線状に亀裂が入り、コーナー部から朽ちてきます。
わが家は雪国なので、冬季は暴風雪→着雪→凍結膨張などの影響もあり
塗装に亀裂が入るとそこからの劣化は加速すると思われます。
 
さすがにまだ樹脂そのものに亀裂が発生したり雨水が侵入したりしてませんが
放置しておけば時間とともに樹脂本体の劣化もすすむのでしょうなッ。
 
白なら光を反射するし熱も吸収されないので、黒より被害は少ないかもしれません。
ただし白はホコリやカビで黒ずんだりしますので、黄金色とか標準で色のバリエーションを
増やしたらいいのにねェ~
今のオイラなら、まっ赤っ赤の窓枠もいいと思っちょりま。
 


バルコニー下のキッチンの窓枠・・・・・ 今では一番、ズタぼろ状態です。
 
バルコニー修復工事の時に、一条工事課も気づいたと思うのですケドね~ 気づいたよね~
ま、
バルコニーが想定外の被害だったので、見なかった事にしたわね、きっと。
 
ちなみに
わが家は築20年を迎えようとしてますが、外壁リフォームをまだ一度もしておりません。
今のところ今後の予定も金も無いのだがッ、、、、
 
外壁塗装された方は、樹脂サッシ窓枠の塗装はどーしたのかな?
2液型ポリウレタン塗料か1液型の水性塗料か知らんケド、専用途料が必要なハズ。
 


2023-06-30 21:23 in 一条工務店の話 | Comments (4) #

2023年3月22日 (Wed)

 燃え上がぁれー ガンダムぅ~♪

 
コロナ禍で外出もできず(コロナ関係なく家でゴロついてますがッ 笑)
昨年に予約販売で買って、ずっと放置したままのガンプラがありまして。
 
つっても、昭和~ガンダムはTV視聴もしてないので、ストーリーはまったくわからんのだが
うちの子がガンプラ好きで、たくさん組み立ててたので何となくガンダムの種類だけは知っておりま。
 
今回、放置状態のガンプラ組み立てましたさ、、、
 

PG 1/60 ユニコーンガンダム・ ペルフェクティビリティ   33,000円
 
たいがいガンプラって手とか足とか組んでると、まーどれも似たようなパターンなのではありますが
1/60 はパーツも多くて、ローガンズのオイラにはしんどい... 説明書もよく見えねェしッ。
 
でも、オイラも大人なので
 


別売りのLEDユニットも搭載したでありんす。
PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット【RX-0シリーズ兼用】  13,200円
 
ユニコーンガンダムの発光表現はカッチョよし。
 
調子こいて、ついでにコイツも追加
 


PG 1/60 ユニコーンガンダム・ペルフェクティビリティ用ディバイン拡張セット  7,150円
 
本体より重そうな装備って、機動戦士としてどーなのよ。
 
で、
組み立て終わっての感想ですが.... こんなデカいの飾るとこねーわ!!!
 
早々にバラして、箱に収納したのでありました...   53,350円のガンプラって高かくねーかッ。
 
 
そうそう、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 Season.2 が4月から始まるよん。
本家とは世界観が異なるアナザーガンダムですが、これはオイラ観てますっっ。
ガンダムつーか、「百合アニメ」じゃね?(笑)
 


Season.1が終わったあと、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のテレビ版が放送されていたので
チラっと観たのですがアムロやシャー繋がりで、やっぱよくわからんかった。
 
記憶に残ったのはヒロインの入浴シーンだけだった、という....   安室いきまーす!!
 

2023年3月19日 (Sun)

 一条のタイルを敷き詰める

 
バルコニー補修工事で、板金屋さんから作業で余ったタイルを1000枚ほど貰いました。
 
で、
内・外壁にペタペタ貼ってデコっちゃおうと思ったりしましたが、嫁さんが即却下。
確かに完全に接着しちゃうと、あとで後悔してしまう度100%ですからねェ..
 
となると、
・床や地面にタイルを敷き詰める
・レゴのように組み立てて、浜辺美波のオブジェを造る
の2択しか思い浮かびませんがッ
 

とりあえず、300枚ほど地面に並べてみた。
 
ん- zzz。
 
本来なら凹凸無いよう整地しましょう、とか
防草シートを敷きましょう、とか
前準備が色々と必要なのでありますがッ、そんなの知らん... 
そのまま敷きました、つーか置いただけですが(笑)
 


敷く前の状態。
画像を撮ってなかったので、埋設排水管高圧洗浄時の作業報告書から。
(解像度がクソですが、許してちょんマゲ)

普段から日陰の場所なので花を植えるのもイマイチ。
野良猫が3匹、トイレ場所にしてるので猫よけシートでガッツリ防護してますが
ヤツらは少しの隙間をねらってクソしやがるしッ、、、
現場を見つけたときニャ~、マルイの電動エアガン(M93R)で防戦するのですがね(良い子は真似しないように)
 
ちなみに野良猫っても1匹は首輪してます。
ど田舎なので、きちんと家猫として育てていない輩はまだ多いのですニャン。
猫はいらね~わっ
 
んで、
嫁さんが置いたタイルの上を歩いたら.... 6枚割れた。
豚もいらね~わっ
 
おっと、失礼
 


厚さが10mmの板タイルなので、少しの凹凸でもバキッ★ってなります。
やっぱ、最低限の整地は必要ですね、、、 やり直し面倒くせーブゥー
 


一応、玄関脇の場所なので、猫の共同トイレよりはマシにしないとだわ。
 
 
つっても、冬になれば雪捨て場になるので、どーせグッチャグチャになるのだがッ...
 

2023年3月18日 (Sat)

 浴室換気扇・・・・その後

 
ユニットバスの天井浴室換気扇から異音が発生する→寒冷地の浴室は寒い→胡桃金玉状態
ってのが前回のお話.... だったかはおいといて
 
一条サポから見積りが届きましたッ。
 

換気扇とスイッチで 12,900円すか、、、 amazonや楽天なら半値で買えそうです。
工事費が 23,700円、、、 微妙だけど高い方だわなッ。
処分費 3,000円、、、 粗大ごみで捨てますから。
 
うちの自治体は月1回、タンスだろうが布団だろうが粗大ごみは無料でガンガン捨てられます。
どこぞの自治体のように処理券を別途購入する必要がないので有難い。
(リサイクル法対象家電やPCは不可)
 
それはともかく、商品の参考画像も添付されてましたが
 


なにこのスイッチ。
タイマー式じゃないのかよ... つか、浴室の照明スイッチを無くしちゃいましたか。
現状の画像も添付して見積りお願いしたのにコレですか、、、
 
今更これくらいの事は屁とも思いませんが、屁は出ます。
子供の使いじゃないので、いちいち問合せもしませんケド。
 


こーいう感じにしてくれ、なのだわ。
ま、わざわざ浜松からお見積りでお手数おかけしました... 代替機器の参考にさせていただきますわ。
 
 
で、現状ですが
異音が発生するファンは取り外し出来ないのですが、軸の付近に小さい穴があるのを発見。
 
結露を逃がす穴なのか、目的は不明だが
ふと、”汝、ここに油を注ぐがよいぞ” と、神のお告げが・・・・ ゼフュロス神か知らんケド(笑)
 


わかりましたぁー親方ぁぁーーと、速攻で穴にブスッと突き刺しラスペネ投入。
 
ふっふっふ、、、 何も変わらん・・・・・ 
つか、モーター部に注油ってどーなのよ。(良い子は真似しないように)
 
とりあえず一晩放置してたら、なんという事でしょう。
異音がまったく無くなりなりましたッ。
 
さすが神様、ボレアス神様。
 
ついでに風圧で開閉するショボいシャッターもゴソゴソ掃除したら、いい感じになりました。
 
 
なせば大抵なんとかなる!
 
 
p.s.
 
ゼンマイ式のタイマーはどうにもならん、、、とりあえず連続運転は可能なので切り忘れに注意という事でッ。
 
昭和の二槽式洗濯機の<洗い>や<脱水>時間を設定する機械式タイマーより、今は電子式だわな。
 
2023-03-18 17:11 in 住宅・住設の話 | Comments (2) #

2023年3月14日 (Tue)

 洗濯機が壊れた....と思った(笑)

 
今時はドラム式とか乾燥機能付きとかモロモロありますが、わが家は何の変哲もない洗濯機。
2018年に前の洗濯機が壊れたので適当に買い換えたモノなので、そんなにエコでもない。
 

うちは22時から夜間電力で安くなるので、洗濯するのは22時以降と決まっちょりま。
通常、洗濯はオートでだいたい30~40分で終わるハズなのですが...
つか、、
洗濯なんぞ開始したら "終わったよアラーム" が鳴るまで放置(鳴っても放置)してるので
いつしか勝手に終わってる、というのが実感でありますが
 
この間、たまたま洗濯機を見たら [すすぎ中] で、残り時間9分と表示されてました。
30分後に、洗濯機を見たら [すすぎ中] で、残り時間17分と表示 ん?・・・・・・ どゆ事?
ちなみにわが家はすすぎ1回派。
そもそも洗濯開始から1時間以上は経過してるのでね、、、、 何かおかしい。
 
そのまま、しばし静観。
 
[すすぎ中] が終了→排水(なんかチョロチョロ?)→ガガッと回って→[すすぎ中]表示になり注水・・・
 
ちょ~~~ッと、待ったぁぁ!
 
一時停止ボタンを押し、洗濯層の蓋を開けると・・・ 水が半分以上残ったまま。
どうやら、[すすぎ]後の排水が不完全で[脱水]に進めず、[すすぎ]からリトライを繰り返してる。
 
ちなみに洗濯層の洗濯物を取り出し、水のみを排水しても状況は変わらず。
 
 
あ~、オイラのパンツに付いてたうんこが詰まったか.とか、制御基盤が壊れたか.とか
いよいよ亀梨ハウスもドラム式洗濯機デビューか.とか
色々考えましたが、嫁さんが一言 『排水口トラップ掃除せーや』 と。
 
統計的に洗濯機の寿命は7年だもんなッ、壊れるにはチト早い。
 


わが家の排水口は狭い奥にありんす。
洗濯機のラックを撤収し、洗濯機を手前に引っ張り出さないとアクセスできませんがなッ。
 
で、
結論だけ申しますと....
がっつりゴミが詰まっておりましたッ、、 あまりに惨たらしいので画像はありません(笑)
前回壊れた洗濯機の割れたパーツのような物体まで出てきましたわい。
 
よくよく考えてみると築18年、1回も排水口トラップを掃除してなかったのデシタ....
洗濯機を買い換えた時も業者が新旧入れ替えてセッティングしただけだったしッ。
 
これまで詰まった排水が外に溢れ出なかった事は幸いなのでありんす。
 
 
掃除後、洗濯機もすこぶる調子がよろしい。
排水音にも勢いがありますし洗濯時間も早くなりまして
あ~ら、びっくらこいた~屁こいた~状態 (所定時間どおりだがッ)
 
今まで水道も電気も倍くらい無駄に洗濯で使用していたのでしょうなッ、、トホホ。
 
 
そもそも、
”排水エラーで即アラーム停止” すりゃいいと思うのだが
何度も[すすぎ]をリトライするって、フェールセーフ的にどーなのよ。
 
別な意味で、わが家の洗濯機は壊れてる?
 
 
2023-03-14 19:55 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2023年2月23日 (Thu)

 浴室換気扇

 
ユニットバスの天井浴室換気扇から異音が発生するようになりました。
モーターなのかベアリングなのか、掃除してどーにかなる感じでもありません。
 

また、冬場は浴室温度が 5℃以下となり(笑)シャッター機能も死んでるかと思います。
つか、脱衣場でも冬場は10℃以下は当たり前なのでありんす。
 
建築当初は廊下の蓄熱暖房を稼働していたのですが、数年前から電気代がかかるので殺してます。
高気密高断熱住宅とはいえ熱源がなければ寒冷地の冬は寒いです。
まして外気がモロに入り込む浴室は、入った途端に・・・ 胡桃金玉状態ですわ(笑...いや失礼)
 
 
オイラ的には~ひんやり冷気が天井から入り込み、ちょっとした露天風呂気分なのでありますが
嫁さん曰く、もう若くないんだからヒートショックで死ぬ前に修理せ、と。
 
確かに... 高気密高断熱住宅で亀梨クンが胡桃金玉でショック死しては笑い者ですわなッ。
 


換気扇の寿命は10年~15年程度?
製造から20年経ち、火災が起きる前に何とかしなければ...と一応、一条サポに連絡。
 
わが家の浴室には 英電社 の換気扇が採用されております。
トイレや高所の排気用換気扇には 松下電器(National→Panasonic)
各居室の強制給気ファン(壁付)は マックス株式会社(MAX)
と、バラバラのメーカーが採用されていて統一されておりません。
 
 
ちなみに、MAXの強制給気ファン(壁付)は現在1台も稼働しておりません事よ。
コイツも経年劣化でモーター音がウザすぎますし、熱交換機能もなく寒冷地には酷なシロモノなのでありんす。
とはいえ、シャッターを開けて自然吸気にすれば第3種換気にはなっているか、と。(汗)
 
 
で、
一条サポからは、英電社は生産中止なのでマックスで見積もります...と連絡がありましたが
マックスはシロッコファンが外せないクソ仕様なので即却下、Panasonicでお願いしました。
と言っても、メーカー価格で見積ると思うのでボッタクられるつもりもありませんが。
 
ポン付けなら自分でも出来ますが、配線工事となると資格が必要ですからね...
わが家を建てた時の電気工事会社(地元)も現在は引退されてるようですし、こっそり頼む事も無理か。
 


修理ついでに、タイマーもバネが死んでいて連続運転しか出来ませんので(笑)
あわせて交換を考えております。
 
 
なんつーか、若かりし頃ならば浴室換気扇を交換するなら乾燥機能付きにしようとか付加価値を求めるところですが
換気扇なんか無くても、網戸にしとけばイイんじゃね?って思うあたりがジジィ化してる証拠なのでしょうなッ。
いずれにしても、冷気が入ってこないように換気口を塞ぐ必要はありますニダ。
 
 
それはさておき
 


今年の冬は、プレシャスウインドウのタイルが10枚くらい剥がれ落ちました。
付いてるように見えるタイルも簡単に剥がせるくらい浮いてます。
 
HTI (S) Pte., Ltd. が粗悪な材料で組み立ててくれたお陰でしょう。
 
 
ま、手が届く範囲なので自分で接着しますケドね。
まったくプレシャス感がねーのだわッ....
 

2023-02-23 12:15 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2023年2月20日 (Mon)

 電気料金がね....2

 
わが家の2月電気料金は 昼間638kWh/夜間949kWh 51,537円でありんした。(笑)
想定内ですケドね...... 屁とも思わないケド、屁は出ます。
 
 
1月に東北電力から「大切なお知らせ」という冊子がDMで送られてきました。
 
徹底した効率化によりコスト競争力強化を図りながら電力の安定供給に努めてまいりましたが
カクカクしかじかで、電気料金の値上げをすることになりました、と。
 
※クリックで画像は拡大します。
 

つっても、メインは電気料金が値上げするのでエコ家電に替えると省エネになりますよ~~という宣伝。
相変わらずのダブルスタンダードなのであります。
 
ヤツらも商売なので百歩譲ったとしても、許せないのが次の資料。
  


新旧単価の比較表ですが、、メッチャ値上がりしてますやん。
つか、値上がり感を煽ってるというべきか.... どんだけエコ家電を売りたいのでしょうか。
 
ここにある旧単価はいわゆる約款単価なのですが
新単価は、燃料調整額(12月時点の @12.57円)が上乗せされた実負担単価なのであります。
 
いやいや、だったら旧単価にも燃料調整額を乗せないと...
つか、そもそも比較表で燃料調整額は必要ねーべ。
 
 
詐欺まがいの資料を平然と送りつけてくるところは、相変わらず信用ならん会社なのでありました。
 
 
ま、想定内ですケドね...... 屁とも思わないケド、屁は出ます。
 
資料右下にある、夜間単価の引き上げと昼間単価の引き下げ.. も数値から読み取れませんがな。
年寄りを騙そうたって、そうはイカの金玉なのだわッ。
 
公式サイトをググってみたら、コッソリとまともな資料がありました。
 


実負担単価が記載されてます。
この表なら、夜間単価の引き上げと昼間単価の引き下げ.. も理解できますね。
 
 
 
なんつーか、
日本の原子力発電は優秀だと思いますケド、コイツらに任せておけるほど信用してねぇーのだよ。
 
新潟には東京電力の原発もありますが、原発再稼働を宣まう人達(特に他県の輩)は
せっせと福島の汚染土や汚染水を自分達の地域で受け入れてからモノを申せなのだわ!!
 
これも、想定内ですケドね...... 屁とも思わないケド、屁は出ます。
 

2023-02-20 15:10 in ど~でもいい話 | Comments (0) #

2023年1月21日 (Sat)

 電気料金がね....

 
総務省統計局の家計調査によれば 2人暮らしの電気代平均額は1カ月あたり9,183円だそうです。
ちなみに関西電力さんによると、オール電化住宅の冬場の平均電気代は19,857円というデータらしい。
地域によっても高い安いはありますが、どーやったらそんなに安くなるんじゃい...って感じ。
 
わが家の1月電気料金は 70,117円でありんした。(笑)
寒冷地のオール電化なのでね、覚悟はしておりましたがッ。
 
わが家は東北電力 時間帯別B(9kVA)の契約で、22時~08時の夜間料金単価は@11.43と安いデス。
で、電力使用量は昼間721kWh/夜間1075kWh=合計1796kWhで 70,117円でした。
 
 
内訳を見ますと
______
基本料金 1,980円
_________
昼間721kWhは使用量ごとに単価が変わるのですが
1- 80kWh @24.00 で計算して 1,920円
81-200kWh @32.75 で計算して 3,930円   
201kWh- @37.85 で計算して 19,720円
___________
夜間1075kWhは@11.43 で計算して 12,287円
 
よって、規制料金は基本+昼+夜= 39,837円となります。←本来の電気使用料金
東北電力は電気給湯器や蓄熱暖房機などの夜間機器割引を廃止しているので、その恩恵はありません。
 
で、問題なのが燃料費調整と再エネ発電促進ってヤツ。
________
燃料費調整 1月@13.41
せっせと単価の安い夜間時間帯に電気を使う努力をしても、単純に総使用量で計算するというゲスな発想
なので 1796kWh @13.41 で計算して 24,084円 ←これだけで世の中の平均以上だしっ!(汗)
________
再エネ発電促進 1月@3.45
こいつも燃料費調整と同様に、単純に総使用量で計算するというゲスな発想
なので 1796kWh @3.45 で計算して 6,196円
 
つー事で、規制料金+燃料費調整+再エネ発電促進= 70,117円
 

 
で、政府は
2023年1月使用分(2月検針分)から2023年9月使用分(10月検針分)まで
「電気・ガス価格激変緩和対策」を盛り込こむ、と。
おそらく規制料金1kWhあたり7円安くなるのでは?
ちなみに燃料費調整 2月@6.81 らしいので
仮に2月も1月同様に1796kWh使用したとしてシミュレートすると
 
規制料金=39,837円-(1796kWh×7円)= 27,265円
燃料費調整=1796kWh×@6.81= 12,231円
再エネ発電促進=6,196円 ←変わらんとして
つー事で、規制料金+燃料費調整+再エネ発電促進= 45,692円 となりますニダ。
 


 
ところが
電力小売全面自由化による競争激化、福島原発の膨大な設備被害、ロシア侵攻による燃料価格高騰等々
東北電力は4月から規制料金を33%くらい値上げするとした。
仮に4月も1月同様に1796kWh使用したとしてシミュレートすると
 
規制料金=(39,837円×133%)-(1796kWh×7円)= 40,411円
燃料費調整=1796kWh×@6.81= 12,231円 ←変わらんとして
再エネ発電促進=6,196円 ←変わらんとして
つー事で、規制料金+燃料費調整+再エネ発電促進= 58,838円 となりますニダ。
(4月はそんなに電気使わんケド)
 
 
*** 1/24 訂正(正確な単価が判明したので) ***
 
基本で゙550円、昼間は1kWh約12円、夜間は2.6倍の値上がり判明しました
※実際計算すると、33%どころか70%の値上げになるのだがッ、、、

規制料金=(68,617円)-(1796kWh×7円)= 56,045円

燃料費調整=1796kWh×@6.81= 12,231円 ←変わらんとして
再エネ発電促進=6,196円 ←変わらんとして
つー事で、規制料金+燃料費調整+再エネ発電促進= 74,472円 となるようです。
あれ、もしかして燃料費調整を含んだ値上げだったりするのか?

 
 
 
まぁ、ナント申しましょうか節電あるのみですわ。
 
そもそも佐藤さん宅は電気使いすぎじゃね?って意見もあるでしょうが
そこら辺の考察は別記事にしよう... 長くなるのでッ
ただ姉貴夫婦もオール電化で10万近かったらしいので、特別びっくりしておりません。
 
あと世の中、原発再稼働の意見もありますが、オイラは40年前から原発反対運動してる身なのでね...
意見は自由なので賛成意見があっていいと思いますし、どんな意見も尊重されるべきです。
 
オイラは再稼働反対だね。
 


どういう状況だ?
 

2023-01-21 16:38 in ど~でもいい話 | Comments (4) #