2018年1月29日 (Mon)
クレイアートNO.236・・・新作「花のリース」完成③④
楽しいお花のリース 3番目完成しました お仕事忙しい中張り切って作成していらっしゃいます いつも感心しますね! みなさんだんだん大きくなっています 3人それぞれ違うクレイを使っていますので わずかにブルーが違うのわかりますか? 同じブルーリースでも個性がでていますね♪ こちらは4番目に完成のMiyukiさんのピンクリース あじさいをグリーンにして生花に近い作品です Miyukiさんにぴったりのパープルのリボンで豪華に♬ 枝で仕上げるクレイアートが多い中 お花だけの珍しい作品でしぶしぶの課題でしたが みなさん仕上がる頃には「綺麗!楽しい!嬉しい!」の歓声~(^o^) 良かったです 『リースって借りるって意味でしょ?』とSachikoさん いえいえそれはlease お花のリースはwreathで花輪・花冠と言う意味ですよ ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
クレイアートNO.235・・・秋のウェルカムフラワ‐11月も半ば・・・沖縄では衣替えもまだで(調整期間です)夏の制服にかりゆしウェア お教室の玄関の秋の設えはりんどう+リュウキュウスズメウリとハグロソウ 巷ではクリスマスに模様替えやイルミネーションが始まりました 私もそろそろクリスマスのディスプレイに・・・♬ ![]() ![]() にほんブログ村 |
クレイアートNO.234・・・新作「花のリース」完成①②新しい教室でみなさんが取り組んでいる「花のリース」 どんどん完成して壁も賑やかです 曜日違いの他のクラスの生徒さんにもご覧いただくため 1,2週間は飾らせてもらっています 第一作は一番弟子のReikoさん 私の見本より少し大きめに仕上がりました♫
さすが一番経験が長いので作る時間も早く 2作目も完成しました こちらはパープルでプレゼントです!(^^)! 他の生徒さん口々に「私も欲しいわ!」と 生徒のみなさんお互いに刺激を受け どんどん大きくなっています 私の見本が真中 Reikoさんのブルーが左 右は未完成ですがSachikoさんのブルー Reikoさんのパープルは右のリースと同じ大きさです みなさんのお宅を明るく彩ることでしょう ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
クレイアートNO.233・・・新作「秋の彩り~2017」と桔梗新作とはいえ じつは2010年に制作した秋アレンジをリメイクしたものです 花器を陶器から籠に移し 準主役のりんどうをききょう(新作)に変えました すでに昨年末 生徒さんお二人がききょうの秋アレンジ完成していますが 見本の方が後になり面目ないです 昨年の今頃は最後のサロン展の準備で大わらわでした 見本として一輪挿しに一本 2010年作 秋の彩り(花器以外は栗もすべてクレイアートです) ピンクッションとりんどうが主役です この黄色のピンクッションはワイヤーに粘土を巻き付けてマッチ棒状にしたものを 各100本組み合わせてできています 根気のいる細かい作業ですが難しいほど完成した時の喜びは大きいものです!(^^)! ![]() ![]() にほんブログ村 |
クレイアートNO.231・・・新作「紫陽花」~新サロンでレッスンスタートお引越しから3週間 横浜娘家族帰省で一緒に夏休暇楽しんだり 旧盆は両家のお手伝いで忙しく荷解きもままならず(^^ゞ 合間に毎日通って40個以上の段ボールをやっと片付け 9月2週目やっと新教室で開講の日を迎えました 新クレイ教室 家具も道具類もほとんど同じなのであまり変わり映えしませんが 壁紙とカーテンがお洒落に変わってこじんまりと~ さっそく新教室初の作品が完成しました 夏休みはどなたもクレイから離れて充電期間になりますが Miwakoさんはちゃんと宿題こなされて 紫陽花9本も作ってこられました 大きな30cmもある壺が見えないくらいの豪華なアレンジです グラデーションの彩色も丁寧に 花色も研究して華やかに 素適に仕上がっていますね 新教室でもみなさん よろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
クレイアートNO.232・・・新作リースサンプル次々と~♪
サロン引っ越し準備中に移動教室ではお道具もままならないはずと 軽量粘土で作るリースを課題にする予定でサンプルを作りました 結果的にはみなさん胡蝶蘭にハマってたくさん完成されましたので 新教室になってから リース作りスタートしています
2006年にクレイサイトで知り合った方からいただいたセピアリース なんと自己流粘土作家さん(@_@;) 色と言い形と言い素晴らしい作品ですね 素適なデザインいただいて作品作らせてもらいました 11年経っていますが今も変わらず飾らせていただいています
軽量粘土はさっと作れるのでいろんな色バージョン作ってみました こちらはピンクからパープル
こちらは自然な色がお好きな方用に・・・ ![]() ![]() にほんブログ村 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年1月25日 (Thu)
2018年のサロンスタート2018年のサロンのお正月装花です 正面にデイスプレイの場を設けて・・・ 予定の糸菊作成できなかったので アーティシャルフラワー使用(^_^;) 今年の年末の課題です さて年頭の抱負ですが じっくりゆっくりをモットーに丁寧な作品作りを心がけようと思います お仕事・親の介護・お孫さんのお世話・社会奉仕など みなさん大忙しでお休みも多くなりましたが お時間を捻出して頑張って通ってくださることに感謝して 私もさらにみなさんのお手伝いが上手くできるように 頑張っていきたいと思います
今年の新春の親睦会は中城村まで2台に分乗してのお食事会 和気藹々賑やかに楽しいひと時でした 中村家にも足を延ばして 同世代のメンバー昔を思い出しながら さらに親睦が深まりました ![]() ![]() にほんブログ村 |
|||||||||
2018年もよろしくお願いいたします遅ればせながら・・・ 2018年あけましておめでとうございます 昨年はサロンの引っ越しもあり29記事アップしかなく寂しいブログでしたが 今年はみなさんと共に作品つくり頑張りたくさんアップしていきますので 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます ![]() ![]() にほんブログ村 |
2017年12月29日 (Fri)
クレイアートNO.230・・・新作 胡蝶蘭 ⑩⑪例年は8月が夏休みですが 今年は旧盆が9月初めにあり みなさんのご要望もありで きょうまでクレイレッスンしました 3か月間お世話になったカフェギャラリー華さんでのレッスンもきょうが最終日 大変お世話になりありがとうございました カーネーションを手掛けたので みなさんに遅れてスタートしたSuekoさん お孫さんのお世話やお家の用事で何度もお休みしましたが どうにか間に合いました! 宿題を完璧に丁寧にこなした成果ですね トールペイントの技術で彩色もばっちりです♪ 胡蝶蘭2作目完成のMiyukiさん Sachikoさんの小ぶりの作品作りに刺激を受け ご自分もリップの赤い小さな胡蝶蘭を買ってきて プレゼント用に2週間で仕上げました! 可愛くて差し上げるのがもったいなくなりますが 頂いた方の笑顔が浮かぶようですね 沖縄の主婦は何かと用事が多く自分の趣味を続行するのも難しいですが 「クレイアートが好き」の他に 楽しく集える仲間たちの存在が 教室通いの源だと思います 華さんのレッスンでは火曜と木曜の合同レッスンになり一段と賑やかで お互い刺激と励ましがあり大いに創作意欲が高まりました 新しい教室で9月2週目からスタート(9月12日と14日) 猛暑の夏はゆっくりお身体休ませて お元気でまたお会いしましょう!(^^)! ![]() ![]() にほんブログ村 |
2017年10月28日 (Sat)
クレイアートNO.223・・新作「秋の彩り~2016」アレンジ②最後のサロン展も無事終了しましたが サロン展の様子をアップする時間もなく・・・ お引越しが一段落付きましたら総集編をまとめたいと思います 完成した生徒さんの作品をまたひとつ 前回と同じ「秋の彩り」 同じ木曜のクラスなのでお互い励みになって大きな作品になりました 何かと大忙しのNobukosanですが秋に間に合って良かったです アップが遅れました・・・11月に完成していました(・_・;) みなさん生け花の心得があり立派な花器をお持ちです 今回もブルーの50cmほどの高さのある名品 前に作成したオレンジイエロウのダリアをメインに ききょう・青クリ・鈴バラ(薔薇の実)・ファーガス(ブナのプリザ) 豪華なアレンジになりましたね(^o^)v > ![]() ![]() にほんブログ村 |