2007年11月3日 (Sat)

お知らせです・・・♪


きょうは文化の日
みなさん芸術の秋どうお過ごしでしょうか?

「Art de Vivre」生活芸術展 PartⅣ
私にとって4回目の作品展をすることになりました

クレイアート講師同期の村福先生のご好意で 展示会2ヶ月前にジョイントで参加しませんか?と声をかけていただき 急きょ決定しました
DM作りからお手伝いすることになり 私の作品展のタイトル「Art de Vivre」を快く起用してくださり感謝です!


村福先生はとてもご熱心でパワフル~素適な先輩です!
お花からファインドールそしてジュエリーの講師免許も皆伝!!!
九州・東京を幾度も行き来してどんどんスキルアップされ ほんとうに素晴らしい作品がたくさんです

きっと見応えのある作品展になることでしょう
私も負けないように パワーをいただいて作品作り頑張っているところですので
 みなさま 是非お越しくださいね♪


~~~~~~~~~~:*:・゜☆ 。・:*:・゜☆。・:*:・゜☆ 。・:*:・~~~~~~~~~~


今週は「首里城公園開園15周年記念 首里城祭」が開催され 28日には国際通りで琉球王朝絵巻行列があり 琉球舞踊・空手・エイサー他多くの見物者で賑やかでした

なんと私の生徒さんがその行列に参加されるというので イチデジ持って応援に行ってまいりました
大きな花笠をかぶり鮮やかな紅型を着た琉球舞踊「四つ竹」隊
4列の40人 総勢160人!目を見張るほど華やかでした 


琉装といえば・・・母の作った琉球人形~なつかしいなぁ
2007-11-03 21:20 in アート #

2007年7月18日 (Wed)

ラッキーなことに・・・♪


時折 幸運にも・・・ということがよくありますが
それは 神様からの贈り物という話・・・聞いたことありますか?
 
天国に行く途中に一人に一つ大きな倉庫があり そこいっぱいにリボンをかけたプレゼントが用意されているらしいのです
もらうも開けるもその人次第というのですが・・・

これまで3回作品展示会を催してきましたが
この3回とも「ラッキーなことに・・・♪」なのです
  

1999年12月
私は『ルモンド・アカデミー』というパンフラワーの講師免許を取得して1年半の間 サロンをオープンする夢を実現すべくあれこれ考えている最中でした
たまたま高校のクラス会があり クラスメートが「那覇市民ギャラリー」の担当ということで そこで展示会をすることを勧められたのでした。その時はとんでもないと断ったのですが 思いもよらずあれよあれよという間に 第1回展示会が決定しました

私のオリジナルクレイアート教室「アートサロンビクトリアン」がたくさんの方の協力でスタートしたのでした
 

2003年4月
オリジナルクレイアート教室を開校して2年 5人の生徒さんと仲良く楽しくマイペースで作品作りをしていたある日 突然クレイ仲間から 『予約していた展示会ができなくなったので是非引き受けて欲しい』という電話!
2ヶ月後というのでとても無理だとお断りしたのですが 『あなたしか頼む人がいないので是非助けて欲しい』と強引に・・
それから2ヶ月間 生徒さんと力を合わせて2年分に相当するほど頑張り
初めての教室展は大好評で無事終えることができました
   
  
2007年3月
そろそろ生徒さんも実力がついたので 大きな展示会を計画しようかなと 「沖縄銀行本店ロビー展」の来年度の申し込みをしていたところ 『急にキャンセルになったのでピンチヒッターでどうにかなりませんか?』という申し出 

実家で介護していた母が その日たまたま完全看護で入院が決まり 今なら動けるからと思い切って引き受けることにしました 
   

神様からのプレゼントは できるだけ開けることにしています
リボンがかかったままのプレゼントが残らないように・・・
2007-07-18 19:26 in アート #

2007年4月25日 (Wed)

「ハート&アート展」


  クリニックの小さな待ちあい室から
    お母さん達に癒しと励ましを~

4月初めから5月2日まで
浦添市牧港(コープ牧港店右隣)にある「とぐち耳鼻咽喉科」にて
「ハート&アート展」を開催しています

いつもクリニックにいらっしゃる患者さんに
元気を送るディスプレイを心がけておられる「とぐちさん」の企画で
「ゆめのひだまりさん」の詩画と共に展示していただいています

小学校PTA広報部で出会った三人ですが
行動・表現の方法は違っても 子供達の健やかな成長と元気に子育てできるようお母さんを応援する気持ちは一緒です 

ほっと一息 清涼剤になれるといいのですが・・・ 
   
クリニックの入り口に熱帯魚の水槽があります
綺麗なかわいい魚たちを見ていると さわやかな気分になりました

とりわけ 一時ブームになった『ニモ』がかわいい~
クマノミの天敵から身を守ってくれるイソギンチャクにおさまって・・・

このイソギンチャクのように
いつでも安心して避難できる大きな懐のお母さんでいたいものです
2007-04-25 13:22 in アート #

Page 54/54: « 46 47 48 49 50 51 52 53 54