2008年3月17日 (Mon)
2008年3月15日 (Sat)
「走れコウタロー」で有名なあの「山本コウタロー」さんの講演を聴いてきました♪
「シニアライフセミナー」と銘打って 定年後も健康で充実した人生を送るために必要なライフプランの確立を・・・ 300名募集のところ480人参加ということで シニアの方がいっぱい! パートナーと二人 なんだか場違い(若さが)な気がしましたが もしや先日の同期会でも歌った「岬めぐり」をご当人の生歌で聴けるかもしれないという期待で・・・ 今年60歳を迎えるコウタローさんは 沖縄では珍しいほどの「ヨーガリー(やせっぽち)」 奥さんが(美味しい物を食べ過ぎて)30代半ばで身体を壊し 二人で当時ではまだ珍しかった「バイオテック」で健康をとりもどし現在に至っているそうです 【医食同源いしょくどうげん】食生活がきちんとしていれば健康でいられることや【身土不二しんどふじ】その人が生まれ育った国や場所でできた食べ物が身体に最もふさわしいということを言っておられました そして楽しくシニアライフを過ごすには 無理な運動で鍛えるのではなく楽しくウォーキングや水中散歩を また好きなことをして充実した人生をとおっしゃり 自信は2005年から音楽活動を再開されたそうです ユーモアを交えた楽しい講演は 1時間笑いの渦であっという間に過ぎ 後半はうれし懐かしミニライブをしてくれました ギター一本で7曲!さすがプロはお上手で最高でした♪ もちろん 「走れコウタロー」と「岬めぐり」もみんなで大合唱しました! |
|||||||||
3月14日・・・何の日?言わずと知れた「ホワイトデー」 ところが きょうラジオで「妻子の日」と言っていました(゜゜;) 語呂合わせとはいえ 何をする日なんでしょうね~?
パートナーに初めてチョコ(友チョコ)をあげてから30年以上? これといってホワイトデーに何かをもらった記憶もないのですが・・・ 今年は末娘がお友達と奮闘してチョコを手作りし 初めて「父と兄」にもあげたものですから こんな豪華なお返しが~ パートナーにとってはまさしく「妻子の日」で 新人部下と共に社内の女性用を調達しながら有名な某菓子店(マ○シム)に走ったようです どちらがついでかは追求しないまでも 娘のおかげで二人分の2個の美味しいケーキにありつけラッキーでした♪ 息子には上げないどころか もらったチョコを食べる係り(笑)になったのに 「いつもお世話になってますから~」って・・・泣かせるじゃぁありませんか? 数百円でころっとくる母でした |
|||||||||
桜からメイフラワーへ~☆きょうは うれしい楽しいパソコン教室 今回はちゃんと与儀でバスを下車(前回は2つも乗り過ごしたんで!?) いいお天気なので寄り道して散策しながらお花を楽しみました
遅咲きの桜がまだ咲いていました♪ ところで ここ何処だか分かります? なんと!与儀公園の一角・・・那覇市民会館入り口 走行中の車の向うには先日まで「県立那覇病院(元琉球大学病院)」があった場所なんですよ~ すっかり更地になっていました こんなに空が広いなんてびっくりです! 約30年間 子供も私もいろいろお世話になった思い出の病院 時代の流れを感じずにはいられません これから「赤十字病院」が建つようです
途中メイフラワーが咲いていました 沖縄では桜が終わって暖かくなる頃 ふわ~とした霞のようなお花がうりずんが近いことを教えてくれます
きょうのパソコン教室は ご紹介してくださった「ゆめのひだまりさん」と一緒です♪ 2年以上も先輩のひだまりさんはもうHPもアップを待つだけ! 私も頑張らなくては・・・ 同じ時間に予約してくれたので ご一緒にランチ~久しぶりにおしゃべりすることができました♪ 前菜・スパゲティ・コーヒーのセット(1000円) とっても美味しかったです(これしか言えない私・・ボキャブラリーの無さ(´。`))
消防国場出張所斜め向かいにある おしゃれな「Cafe de Chatnoirシャノアール」 可愛い猫のディスプレイがたくさんあると思ったら・・・ 猫が大好きなオーナーさんの「カフェ 黒猫」なんですね ご紹介してもらった「まんま猫ブログ」とてもおもしろかったですよ~♪ 猫好きの方にはたまらないと思います(=^ε^= ) そうそう こちらは自家焙煎珈琲専門店というだけあって 珈琲がひときわ美味しかったです
2008-03-15 21:23 in Cafe&Restaurant
#
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年3月9日 (Sun)
春は野菜の美味しい季節~♪この頃は年から年中どんな野菜も花も出回っていて季節感がありませんが 自然栽培の今物が1番美味しいもの! 3月になり一気に春が感じられ 春を告げる柑橘類や春野菜が豊富にならぶようになりました 冷蔵庫の野菜室は満杯~毎日お野菜いっぱいのヘルシー食を・・
昨日は御父さんから「いいらっきょうがあったのでたくさん漬けたからもらいにおいで♪」と声を掛けてもらいました 伊江島産のらっきょうはひときわ大きく根っこのまわり部分が2cmほどもあり 漬物にする根っこが7cmくらいで その上の茎の部分7cmも美味しくいただけると料理方法を伝授してもらい 早速食卓へ~ もやしと一緒にツナとさっと炒めてきょうの主役です うずら豆ご飯・かつおだしのきいた野菜たっぷり味噌汁 らっきょう漬け・大根甘酢漬け・リンゴ酢漬け大梅(これも姑さんの力作) これまた頂き物の「沖縄風ぜんざい」がデザート 大きなお団子と麦の入った「小豆と金時豆のぜんざい」 熱くても冷たくしても美味しい沖縄の味♪
毎日ヘルシーなはずなのにダイエットにならないのはなぜ~~? みなさんから美味しいものを次々と頂いてますから・・・ なぜか今年は久米島土産の「みそクッキー」を3人からいただきました とても美味しくてやめられないんです~ 新潟土産の「安田の牛乳ラングドシャー」もホワイトチョコが美味しいクッキー お土産話を羨ましく聞きながら 思いは春の旅へ~ |
||||||||||||||||||
Cafe やぶさち3月になり もう初夏のような陽気です きょうのお散歩コースは広大なグリーン(芝生)を選んで 「ダイキンオーキッドゴルフトーナメント」を観戦に行ってきました♪
通常は入ることのできないコースをゆっくりお散歩 最高のピクニック気分~ テレビでおなじみの有名選手が至近距離で見れるのですから ゴルフ好きでなくてもミーハー気分で追っかけを・・・ さすがに一流選手はオーラが違います!きりっとしてスタイルも顔もみなさん美しい~ 同じ女性でも見とれてしまうほどでした
程よい疲れが出てきた頃 沖縄おいしいもの情報誌で見つけた 南城市百名の「Cafe やぶさち」へ 『眼下に広がる景色と身体に優しいヘルシーメニュー』ということで行ってみることに・・・ 日中ということもあり(黄砂のせい?)海の青さがいまいちですが・・・ 全面ガラス張り(東南面)のカフェからの眺めは最高でした
こんな田舎にほんとにオープンしてるかな~?と心配しつつナビを頼りに行ってみると 50台収容の駐車場がいっぱい・・!!! 待ち時間が出るほどの大人気で 残念ながら「オススメの今週のランチメニュー1500円」は2種ともソルドアウトでした カレーも美味しそうでしたが きょうはスパゲティとオムライスをチョイス フリードリンク&サラダ そしてスープがついて1000円 自家農園で作った無農薬野菜のサラダに地元のサトウキビ酢を使ったオリジナルドレッシングが美味でした(これはまねて作ってみよう♪) 50cmもあろうかと思われる大皿のサラダが3回もからっぽになったほど さすが人気!私には珍しい『また来よう♪』と思ったCafeでした
2008-03-09 18:14 in Cafe&Restaurant
#
|
|||||||||||||||||||||||||||
2008年3月8日 (Sat)
初~岩盤浴♪巷ではアロマ・スパ・岩盤浴が流行のようですが この方面には疎い私・・・ ストレス解消・疲労回復にはもってこいという友人の勧めに初トライしてきました
モノレール安里駅から歩いて1分 アロマ&ストーンスパ「FRANGIPANIフランジパニ 」 県内で50ヶ所もあるなかで 評判のお店です! 友人がオーナーということもあり 広告塔になりあちらこちらで宣伝していますが みなさんのほうがよくご存知で「ここいいよね~!」って・・・ 『都心にいながら日常とは切り離された安らぎの中で~至福のひととき』 の言葉どおり 繁華街にありながら扉の向うに一歩はいると そこは別世界
幻想的で清潔感あふれる浴室 静かなBGMが流れるなか じわぁ~と暖かい岩盤に頭も身体も解けていくようです(日向ぼっこしてる感覚♪) まさしく『心から暖まる』岩盤浴 都会の喧騒から逃れて日常の疲れを汗と一緒に流す癒しとリラックスの時間でした フランジパニとは 花の”プルメリア”のことで 私も大好きなこのお花はさわやかでほのかに甘くやさしい香りがあり 鎮静作用・リラックス作用があるそうでアロマでは『フランジパニ』で有名のようです
美男美女ぞろいのスタッフのかたが優しく丁寧にご案内してくれました 早速10枚つづりの回数券を購入しましたので 効能などはまた詳しく~ |
|||||||||||||||||||||||||||
2008年3月5日 (Wed)
珈琲専科にーちぇ今日はわくわく「楽しいパソコン教室」の日でした♪ 今月は与儀校ということで 久しぶりの与儀を楽しもうと張り切って出かけたものの うっかりバスを降りそびれ 二つも余計に乗ってしまいました。 まだ歳も陽気もボケるには早いでしょうに・・・!
さて 一番の楽しみは大のお気に入り「珈琲専科 にーちぇ」にほんとに久しぶりに行くこと! ラッキー!女性一人のお客様がちらほら~ とても静かでゆったり堪能することができました
静かな住宅街の真ん中に佇む女性スタッフだけの素適なおしゃれな珈琲専問店 「神戸のにしむら」を思わせる「にーちぇ」は1971年開店以来珈琲通に人気の今頃珍しい純喫茶 店内は落ち着いた照明とアンティーク小物でディスプレイされ クラシックが静かに流れ 優雅な気持ちにさせてくれます
きょう選んだのは「ホットサンドセット」 ふわぁ~とほのかに甘い香りがしてとても美味しくいただいたホットサンドは ツナ・タマネギ・ゆでたまご・チーズがサンドされとても上品な味でした♪ もちろん珈琲(漢字がしっくり)も最高でした きょうもパソコン教室の休憩ランチでしたので ゆっくりできませんでしたから 今度は読みたい本を持ってきてたっぷり楽しみたいと思います
2008-03-05 23:20 in Cafe&Restaurant
#
|
|||||||||||||||||||||||||||
2008年3月3日 (Mon)
ひなまつり~☆
きょう~は楽しいひなまつり~~♪ 毎年代わり映えのしない ひな祭りの食卓ですが・・・ ちらし寿司・サラダ・あさりの味噌汁・桜餅・ひなあられ~ 今年は昨日仕入れたたくさんの野菜の登場です 大きな大根は甘酢漬けとべったらに ちょっと独特の匂いがありますが 人気の島らっきょうの即席漬け 「ハマグリ」は中国産だったのでパス・・・みんな「浜名湖産のアサリ」を~ 今年も娘達が元気に幸せに過ごせますように~と願いを込めて♪ |
|||||||||
2008年3月1日 (Sat)
Happy Birthday ~♪ |