2008年5月16日 (Fri)
1番好きなケーキは?私のナンバーワンはベークドチーズケーキ? マロンケーキ?焼きプリン?~どれも捨てがたい! チョコやムースより やっぱり焼き菓子が好き そんなお話をしながらホテルビュッフェのデザートを頂きました
昨日は母の日 娘が見送りの時 手作りのチーズケーキを手渡してくれました 私が日本橋に行っている間にこっそり焼いたようです お土産にもらった「チーズうさぎのローキケーキ」と共に きょうはリッチな珈琲タイムです ホビーショーのカタログや資料を見ながら一人のんびり過ごす1日 3日間で増えてしまった体重のことは忘れて 至福のときをゆっくりと・・・・
長女とはよく一緒にお菓子を作ったりお料理をしたりしたものです 家を離れてからもよく作っているようで プロ並みに美味でした! 「お店のより美味しいよう~♪」・・なんてお父さんと末娘の最高の褒め言葉 高校生になった末の娘とも お菓子作りやグラタン・ピザなど楽しくお料理しなくっちゃね~
2008-05-16 20:56 in Cafe&Restaurant
#
|
||||||||||||||||||
2008年5月15日 (Thu)
東京日本橋へ東京3日目は 一人で日本橋高島屋へ行ってきました 地方から大都会へ出てくるとデパートめぐりも楽しいものです 広さだけでなく商品や人の多さもびっくりですが 老舗の格式と客層のセレブさ そして店員が上品で丁寧な対応に身が引けるほど! 田舎者と知られないように・・・上品にすまして!(笑) まず行くのが美術サロンとアンティークショップ 私の好きなアンティークガラスが多数あり 数百万~数千万円のドームやガレ・ラリックなど目の保養をさせていただきました
今日の目的は「和と人形~宮井和子粘土工芸展」を見ること 偶然にもこの上京期間に 粘土界の重鎮宮井和子先生の展示会が催されていたのです! 宮井先生は「DECOクレイクラフトアカデミー」の主宰でさまざまな粘土で斬新な作品を次々と発表されるすごい方です 今回の展示会も 誰にも創造できないような「和」を取り入れた世界 素晴らしいの一言に尽きます ハワイで教室をされているお嬢さまもまたとても素適な作品を作られますが 完売で購入できなかった本が手に入りラッキー♪ さらに デモをされていた先生の作品を思いがけず頂くことができました! これまたラッキー♪ 前回のホビーショーの時も偶然に「マスコアート35周年?記念展」の大きな展示会を見ることができ このラッキー続き『神様からの贈り物』に感謝です!
ラッキーといえば 今回往復とも「ピカチュウジャンボ飛行機」でした♪ 親子づれが嬉しそうに写真を撮っていましたが 私の子供たちはこんなことでは喜ばない年齢になったことが寂しいような・・・と言いつつカメラに収める母でした
3日間の出張集中レッスン 娘の親友のブーケ作りのお手伝い~楽しい時間を一緒にすごし 次は我が娘のために頑張りたいと思うのでした♪ |
|||||||||||||||||||||||||||
2008年5月14日 (Wed)
横浜散策~みなとみらい編さぁ~3日間の集中レッスン開始! しかし・・・昨夜はティータイムの後レッスンのはずが疲れのためダウン
今日もまた 美味しいランチをご馳走してくれるというので またまたお出かけ! 横浜は見どころが多くて行ってみたい所が山ほど 憧れのコンチネンタルホテルでランチですって! 横浜駅を出ると デ~ント大きなビルが~~~ ここがあの有名な「みなとみらい」 地上70階 高さ296mの超高層ビルは横浜のシンボル「横浜ランドマークタワー」カメラに入りきりません! 真ん中の「クイーンズスクエア」を通って右に見える(切ったスイカを立てたような)「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」まで おのぼりさんになって キョロキョロの私でした 何もかもが最新でビッグで多種で・・・何時間でも遊べそう♪ 今日は時間がなくて残念!
一面総ガラス張りで、横浜港が目の前に広がる開放感あふれるベイサイドレストラン「オーシャンテラス」でランチブッフェ あいにくの雨模様で青い海と空は見えませんでしたが 雨で霞む横浜港もなかなかいいものです きょうは特別「アフリカンフェアー」で珍しいものもいただけてラッキーでした クイーンズスクエアでショッピングして急いで家路へ その夜は遅くまで集中レッスン頑張りました!
2008-05-14 23:58 in Cafe&Restaurant
#
|
||||||||||||||||||
2008年5月8日 (Thu)
2008年5月7日 (Wed)
こどもの日少し遅れましたが 子供の日にちなんだアップです
ゴールデンウィークに片付けをしていて 20年ほど前に作成した「和紙の兜」と「折り紙の鯉のぼり」が出てきました! 3年前の引越しの時 沢山の思い出の品を思い切って処分! これも捨てたと思っていたら・・・ 創作で作った「ミニ花菖蒲」と飾るとちょうどいい大きさです♪ この頃 大きさを半分にしたり無い色の花を作ったりと あれこれ創作していると 品種改良して同じ物が出現してびっくりすることがままあります この「ミニ花菖蒲」も 近い将来お目見えするかも? |
|||||||||
2008年5月6日 (Tue)
那覇ハーリー 3日目~★お祭り最終日 ハーリーがメインなのに なぜか見た記憶が薄い! 今日は見に出かけました
まずは 毎週就航している豪華客船「スーパースターリブラ」を先に見ようと行ってみると お祭りのため沖側に停泊 だだっ広い港内 フェンスで囲まれていて残念ながら近づけません 数百メートル向うに~バスや車が小さく見えます! いつかこれに乗って台湾へのんびり旅ができるといいのですが・・・
あいにくの小雨交じり 5月だというのに海風は肌寒く そそくさと帰宅して ハーリーはいつものように家でテレビで観戦することに(笑)
3日間の花火・・・毎回間近で見たいところですが 1日だけ会場で あと2日はテラスからで我慢 音楽こそ聞こえませんが ヒュー~ン ボン!ボン!! 心臓に響く快音~沖縄の夏の訪れを知らせる音でもあります
花火を見ていると ん?微かにいい香りが~? テラスの端に忘れられていた夏咲く「夜香木」 暗い中取り出してみると わぁ~いつのまにか咲いていました! 早速室内に入れて・・・わずかな数の小さなお花なのに 部屋中をいい香りが満たしてくれました♪ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年5月5日 (Mon)
うだる大暑!
昨日は一年で一番暑いとされる「大暑」 毎年今年は暑い!と感じるのですが・・・今年はまた格別です なんと 那覇市三原にある私の仕事場「アートサロン」で36℃を記録 どんなに暑くても 例年34℃止まりだったのに~! コンクリート造りの最上階ということもありますが ベランダへの打ち水も 恵みのスコールも効果なし・・・ こんな日は 優雅に客船に乗って大海原で涼んでみたいものです 今朝入港したクルーズ船「スーパースターリブラ(42,300トン)」 沖縄⇔台湾を週1で定期クルーズするそうです 台湾へは 独身貴族の頃の一人旅と パートナーに幼い二人の子を預けて勤務先の病院の慰安旅行でと 二度行ったことがありますが 美味しいものをたくさんいただいた記憶が・・・ こんな豪華客船に乗って のんびり旅ができるといいな~ |
|||||||||
2008年5月4日 (Sun)
那覇ハーリー 2日目~★行ってきました~~♪ 「ディアマンテス」ライブ!・・・もちろん無料です 1時間みなさんノリノリ~~南米音楽ですから~~ 同じ聴くなら踊らな損損~~
思いっきり楽しもうと手ぶらで徒歩で出かけました なので 携帯のカメラではイマイチ(どころかイマサン!ないよりましかくらいなもんで・・・)
昨日のライブは「D51」だったようで 息子は楽しんできたようです 明日は元気な「OKINAWANインディーズのライブフェスタ」 売れない演歌歌手や民謡だった一昔前を考えるとOKINAWAも進化したもんです!
音と光のファンタジー(花火)も頭上に降ってくるほどの迫力で見てきました! 「ハリーポッター」「スターウォーズ」「松居慶子のジャズピアノ曲」と新作の花火と共に曲とマッチして最高でした♪ |
|||||||||||||||||||||||||||
2008年5月3日 (Sat)
那覇ハーリーいよいよゴールデンウィーク4連休に突入 天気予報ではイマイチでしたが なんの快晴です 沖縄でゴールデンウィークといえば 那覇三大祭りのひとつ「那覇ハーリー」が開幕! 眼下の泊港内海では 少し前からハーリー練習の銅鑼(どら)の鐘がカーンカーンと響いていました♪ まずお祭りの前に 一仕事! かねてからパートナーから頼まれていたHOMEのワックスがけ 元気が無くて後回しになっていたのを見かねて 家族が手伝ってくれました! 綺麗さっぱり~ピカピカに♪ 頑張ったご褒美にランチへ出かけました
新都心安謝にある第八光栄丸?(元「海里」元「びん玉」そしてまた店名が変わったようです) 八重山そばと海産物の美味しいお店 鮮魚店の姉妹店なので新鮮なセットがお得です
久しぶりに夕日が綺麗でした 2月頃から黄砂やもやで見えなかった慶良間がやっと見えてきました いよいよ夏ですね~ 夜はお楽しみの花火が テラスから見え楽しみました♪ 明日はディアマンテスのライブもあるので 会場でダイナミックな花火を見る予定 楽しみ~~ |
||||||||||||||||||
2008年5月2日 (Fri)
5月になりました~今日から5月 沖縄はきょうから夏服に衣替え かりゆしウェアーになり一気に夏モード ぐっと暑くなりました
先週のPC教室のお隣で見つけた「サボテンの花」の蕾 散ってしまったのでは?と心配して1週間後 良かった~咲いていました! でも意外~! これが全開花!不思議な花です
こんなのを想像していたんですが・・・ まあ 期待はずれとはいえ 初めてのものを見るというのは楽しいものです ラッキー♪ |
||||||||||||||||||