2008年3月29日 (Sat)
2008年3月27日 (Thu)
漆喰シーサー
なんとも大らかな表情のシーサー 素人さんが作ったとは思えないほど豪快です もともと赤瓦の屋根職人さんが 屋根をつけた最後に材料の残りで作ったと言われる 「魔よけの漆喰シーサー」 「楽しいパソコン教室」のオーナー先生(女性です)の作だそうです 教室の前で私達を歓迎してくれています
教室の大家さんが植えたスイトピーが咲いていました♪ 実はオーナー先生が お花の大好きなこの大家さんを 私のクレイ教室に紹介してくださいました きょうは パソコン教室のあと お宅におじゃまして出張教室をしてきました お料理のお上手なOさん~お昼をご馳走になったうえ 大根のうっちん漬けまでお土産にいただきました 生煉りゴマ入りのサラダドレッシングもとても香ばしくて美味しかったです 生徒のみなさんには クレイを教えながらたくさんのことを教わっています~新しい出会いと交流に感謝ですね♪ |
||||||||||||||||||
2008年3月26日 (Wed)
「祝 認定式」・・・?
10年前の息子の卒業式は 神妙におごそかに執り行われ 感慨深く 息子からの感謝のお手紙に感涙したのが思い出されます でも今回はそのままの進級なので 「祝 認定式」の横断幕 「仰げば尊し」も「君が代」もなく 校歌だけがさらりと歌われ 何だか拍子ぬけするほどの簡単な式でした いただいたチューリップを見ていると 卒業したんだなぁと やっと実感がわきます あっという間の3年間 しかし娘にとっては部活やクラス行事などを通して素晴らしい思い出がたくさんできたことでしょう あらためて 義務教育を無事終えたことに感謝! |
|||||||||
2008年3月23日 (Sun)
早起きは三文の徳~☆
「お~綺麗な満月だぞ~!」 早起きのパートナーが早朝ウォーキングに出かける前教えてくれました♪ きょうは旧暦の2月15日・・・まだひんやりと薄暗い6時25分 荘厳な早朝の満月です(西の空です) 『早起きは三文の徳』何かいいことあるかな~?と思いつつまた一眠り!
土曜日といえども月2日は学校の娘のため 休日とはいえ7時起き わぁ~~また豪華客船が入港してきました~! 朝ご飯準備も気がそぞろ キッチンとテラスを行ったり来たり~
マスコミも誰も話題にしないなんて! ほんとにみんな気にならないのかな~? ネットで調べてみると・・・ 「ホーランドアメリカライン Statendamスタテンダム号」と判明! 『オークランド~神戸クルーズ 25泊26日』 ちなみに約50万~のクルーズ いつかはきっと!!! また夢見ることができて良かった~♪ |
|||||||||||||||||||||||||||
2008年3月22日 (Sat)
続 ば~すぬ家(やー)
昨日ランチした「ば~すぬ家(やー)」の続きです こちらは 本島北部本部町にある「ピザ喫茶・花人逢(かじんほう)」の姉妹店で 那覇市与儀の閑静な住宅街にあります 花人逢も素適な名前ですが オーナーの息子さんの「ばーす」さんのお家という命名もお母さんの愛を感じる洒落た名ですね
和骨董好きの「ばーすママ」の古民家風カフェ 一歩中に入ると市街地のコンクリート一軒屋とは思えない タイムスリップしたような空間です 上の写真手前の駐車場から見上げた看板の向うに広がる芝生の立派なウナー(内庭)を見渡しながら座卓・テーブル席に加え縁側やテラス(お庭)にも席が設けられています いろいろなお花がいっぱいで 摘んだ清楚な小花がテーブルに飾られ おもてなしの心が伝わってきます
ディスプレィもさることながら オーナーさんの気さくなおしゃべりがまた楽しかった(^◇^) ちょっとだけお姉さんなのに 「ウチナーのアンマー(母)」って感じで癒されましたよ~
2008-03-22 18:40 in Cafe&Restaurant
#
|
|||||||||||||||||||||||||||
2008年3月20日 (Thu)
ば~すぬ家(やー)毎週水曜日は お楽しみのパソコン教室 本日もひだまりさんと机を並べることに(^◇^) 猛ダッシュで「ホームページビルダー11」を習得しようと意気込んでいますが 実際は全然足踏み状態! ゆめのひだまりさんは一足早く素適にHPが仕上がっています しかし!アップするのも簡単にはいかないようで すったもんだしているのを目の当たりにして 戦々恐々の新人(私)です
授業もさることながら ランチめぐりも楽しみのひとつ♪ さぁ~きょうもひだまりさんがお付き合いくださいました 以前から二人で行きたかった「ば~すぬ家(やー)」へ 見たこと無いほどの大盛りサラダ~ 「うめーし」って沖縄の方言でお箸のこと! 綺麗な色の琉球ガラスもお冷がおいしそう♪
大人気の手作りピザは ニンニクが効いて本格的ないいお味 右は「ヒラヤーチー」というニラだけの沖縄お焼き あっさりだけどこってりのおいしさ♪
食器やインテリア何もかもが凝っていて 珈琲もこんな感じ♪ お庭から摘んだビオラやスミレが何とも心憎い演出! とっても素適なお店なので 明日にも続く~
2008-03-20 22:38 in Cafe&Restaurant
#
|
|||||||||||||||||||||||||||
2008年3月19日 (Wed)
「ファーマーズマーケット」ってご存知ですか?今、ファーマーズマーケットが全国的なブームとなっているそうです 生産者が農産物を直接消費者へ販売する施設で 朝採野菜の「新鮮さ」作り手の顔が見える「安心感」産地直売の「安さ」が売り物です! 我が家も先々週の「南城市軽便駅かりゆし市」に続き きょうは糸満市西崎にあるファーマーズ・マーケットいとまん「うまんちゅ市場」へ行ってどっさり買い付けてきました♪
レジ袋大3個からあふれる量で2000円からお釣りが! さっそく もぎたてとうもろこしを茹でていただいてみると 何て美味しいんでしょう!にんじんもきゅうりもセロリー・・・みんな新鮮で甘いこと!
沖縄野菜のハンダマはここ数年復活した薬膳野菜 ビタミンB2、ビタミンA、鉄分を含むほか、葉の赤紫色にはポリフェノールが含まれており抗酸化作用を持っていると言われています 私はサット茹でてゴマドレッシングをかけるだけが1番好き 古くから[血の葉・不老長寿の葉]と言われ 疲労時に風邪のひきはじめにも良いそうです
毎日野菜たっぷりのメニューで思いもよらぬダイエット効果! 4月から始まるお弁当作り(末っ子が高校生になるので)の予行練習で自分のお弁当作りに励んでいます |
|||||||||||||||||||||||||||
2008年3月18日 (Tue)
春~~~桜が見たいな~♪
沖縄はもう若夏? ほっと一息 テラスで久しぶりにティータイム 桜の名所はたくさん見ましたが 久しぶりにまた 「ソメイヨシノ」の下で花見なんてしたいな~♪
昨日お出かけしたファーマーズ・マーケットいとまん「うまんちゅ市場」には野菜の他にも美味しいものがたくさんあり 選ぶのに困ったほど 10個で110円の「琉球まんじゅう」ふわふわで黒糖が効いてて美味しかった~久しぶりの揚げ団子も懐かしい味でほっぺが落ちました♪ |
||||||||||||||||||
2008年3月17日 (Mon)
見納め~桜☆1月半ばヤンバルで咲き始めてから南下すること2ヶ月 今年はまだまだ遅咲きの桜が頑張っています 毎年春分のころまで咲いていたかな~?記憶にございません(笑)
生花を見ながら作品制作に取り掛かる私は 毎年桜のシーズンは忙しく 大好きな「寒緋桜」制作ができずにいました 「今年もまた作れなかったなぁ~」と葉桜になった木を見て残念がっていましたら・・・なんと近所に遅咲きの満開の木を発見~! 急に思い立って「そうだ!今日中に作ればこの木とツーショットできるじゃない?!」と猛スピードで作りました! あいにく一眼レフデジカメも持ち合わせがなく携帯カメラでの撮影になりましたが・・・ 翌日はまた他の満開の木を見つけたので 青空をバックにしっかり記念撮影ができました♪
生徒さんから小さなイチゴをいただきベランダに植えてみました 「雑草みたいに増えていきますから きっと根付きますよ!」
一月経って忘れていたら わぁ~かわいい花をつけていました! 黄花イチゴとでも名づけましょう♪
日当たりのいいサロンのベランダに「ゴーヤー」を植えました! 19年も住んでいるのに植えてみようとなぜ思わなかったのか不思議です 大~きなプランターに立派な苗一株 大~きなゴーヤーにな~れ~! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||