2022年10月2日 (Sun)

 「減圧弁」を交換する

 
わが家の浴室のシャワーの水量が安定しません。
ジャ~!! と勢いがいい時もあれば、ショボショボになったり..
特に冷水から温水に上げてくと、もうチョロチョロ小便小僧なのだわ。
カランとシャワーの切替えレバーをガチャガチャすると調子が戻ったりします。
 
シャワーヘッドのボタンで一時止水ができるタイプには「減圧弁」つー水圧を下げるパーツが必ず付いてて
この減圧弁によって水圧がおおよそ0.2MPa以下まで減圧されます。
逆に言えば、0.2MPa以下でない(減圧弁がない)とシャワーヘッドの止水ボタンは水圧でぶっ壊れるのでありんす。
 

シャワーヘッドが壊れるくらいならまだしも、ボタンで水を急に止めることで配管内を流れる水の勢いが
急変するので、配管内の水が行き場を失って水撃作用を生じさせてしまいます。
水撃で配管を傷めたり、最悪給湯器がぶっ壊れることもありんす。
ウォーターハンマーとも言いますが、"ガクン"っていうあの音ですわ。
「減圧弁」はそれを防ぐ役目もあるので大事なのでありんす。
 
そんな大事な「減圧弁」ですが、経年劣化で故障します。(笑)
 


(KVKはパッキン別売り) ¥5,825 高っけー
※ちなみにKVKでは「減圧弁」ではなく「減圧装置」が正式
 
「減圧弁」って複雑な構造なので(分解してないケド)ゴミや汚れでも動作が不安定になります。
水量が安定しない、新築の時より水の出が悪い、と感じたら早めの交換をおすすめしますニダ。
当たり前ですが、新品に交換したからといっても水の勢いが強くなるわけじゃねーですぜ。
0.2MPa以下までの減圧には違いありませんから。
 
もし、水の勢いを強くしたい!! 強烈なジェットでケツの穴を洗いたい!! というそこの、あ・な・た。 
 
止水ボタンの無いシャワーヘッドに交換し、「減圧弁」を取り外す の一択しかありません。
どれくらい水圧が上がるかは給湯器の性能や配管にもよりますが。
 
0.2MPa以下の減圧量を簡易的に調べるなら、カラン側で洗面器が満水になる時間を調べ
その時間で「減圧弁」を通ったシャワーの水でどれたけ洗面器に水が溜まるか比べたらよろし。
※節水タイプのヘッドとか水量調整するモノもあるので、シャワーヘッドは外しホース状態にて。
わが家ではカランに比べて、シャワーは2/3水量って感じでした。
 
 
てなわけで、
わが家の浴室のシャワーも「減圧弁」交換で調子よくなりましたでありんすッ。
ベベん、ベン、ベン♪
 

2022-10-02 08:01 in 住宅・住設の話 | Comments (2) #

2022年9月20日 (Tue)

 ダウンライトのランプ交換

 
わが家の寝室にはダウンライトがあります。
特に必要性のないライトですが、建築当時ダウンライトが流行りだったので(笑)
どこかで使ってやろうと思ったのですが、廊下とかは何んとなくダサかったので
寝室にお試し的に付けてみましたでありんす。
寝室にはシーリングライトがあるので、ダウンライトはまず点けない。
 

寝る時はしばらく常夜灯(豆球)つけて、しばらくタブレットでムフフなゲームや
映像を楽しんでから部屋を暗くしてお寝ンネするのですがッ...
常夜灯を消すときに間違ってダウンライトを点けてしまう時がありんす。
これがまた不運な事にダウンライトは寝ている頭上に位置してまして、
ギァーーーッ、目が潰れるゥーーと、夫婦でのたうち回るわけでありんす。
ま、どうでもよござんす
 
で、
先日、18年目にしてダウンライトが点灯しなくなりました。
 


電球型蛍光灯 EFD12EL(2000年)
今は蛍光灯生産してねぇしッ。
どうせ使わないので交換する必要もないのですが、点かないのも気持ち悪いので。
とりあえず、使えそうなLEDライトを検索。
メーカーサイト(東芝ライテック)からEFD12ELの後継(代替)品を追いかけました。
EFD15EL/10-PDS(2010)生産終了
LDT7L-GS60W(2017)生産終了
LDT7L-GS60W2(2021) ←これが使えるLEDなのだなッ、、
 
型番をメモる事なく頭にインプットし、バイオニック・ジェミーの如くホムセンへ
レッツらGO!
あった!あった!と購入し、交換して無事に点灯しました。
が、
 


LDT7L-GS60V1 型番が微妙に違うのだが。
TOSHIBA だしなッ、、、 TOSHIMA ならパチもんだけど(笑)
製造が東芝ライテックではなくMVC Lighting Japan....
MVC を調べたら雷士照明という中国企業だったわなッ。
ま、点灯してるからいいケド。
 
ついでに
オイラ愛用の昭和40年代製フレキシブル型蛍光ランプの蛍光灯も買ってきました。
10Wのラビットスターター型蛍光管なんぞ売っておらず(グロースタート型はあったけど)
とりあえず
グローもラピッドもインバータも何んでもござれタイプのLED蛍光管を発見したので購入。
 


無事に点灯しました。
が、
TENTL-330-10形(卒業証書入れる筒みたいのに入ってました)
日本製ではなさそうだが... 台湾製か?
 
50年くらい前の蛍光ランプなので安定器とか大丈夫なのだろっか... 爆発しねぇよなッ。
何んでもござれタイプって、どういう仕組みなのか不明。
 

2022-09-20 22:53 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2022年9月17日 (Sat)

 カーテンについて考える

 
わが家のカーテンは㈱インテリアイチジョウから購入したカーテンです。
 

現在の一条工務店では断熱ハニカムシェードが標準らしい。
オプションでレースや遮熱のハニカムに変更できるらしいがッ。
2×6のi-smartやi-cubeならお洒落感がありますが
セゾンの場合はリビングや掃き出し窓にはカーテンの方がお似合いかと感じます。
部分的に1部屋にカーテンとハニカムを混在すると間抜けな感じなので
オイラならFIX窓や片開き窓をハニカムにするかもしれません。
実際、わが家のFIX窓や片開き窓はロールスクリーンですしッ。
 
で、
現在ハニカムが標準という事はカーテンにする場合、カーテンレールを含め
施主があれこれ決めなければならないようです。
クロスも同様で、自由に決めてもいいらしいので
ニトリ、サンゲツ、リリカラ、シンコール、壁紙屋本舗(笑)なんでもござれデスね。
 
金があれば、どーとでもなる話ではありますが、オイラは金も興味もないので
標準の中からチャチャっと済ませるタイプですわな。
 
 
本題に入ります。
わが家のカーテンも18年経つと日焼けや色あせで、かなりお疲れモードです。
 


最初はもっと緑が鮮やかだったのですがッ
一度も洗濯した事がないのですが、みなさんはカーテンって洗濯するのでしょか?
つか、コレって簡単に洗濯できるのかねェ...
ドレープとかグチャグチャになりそうなのだが。
 
 
新しく交換するにしてもオーダーカーテンって安くないですしね。
㈱インテリアイチジョウから購入した時は、カーテン代金は56諭吉でした。
エアコンや照明機器も購入割引があったので㈱インテリアイチジョウには240諭吉くらい
払ってます(笑)が、一条の関連会社であり発注前に支払いを早く一括で済まさなければ
ならい制約があった記憶があります。
 
そんな㈱インテリアイチジョウも現在は、㈱一条分譲住宅 というよく分からん会社に変わってますなッ。
 
 
で、新しく交換の話ですが
新潟には新潟本店(1号店)がある、カーテン専門店ルームワン (room1)があるのですが
ハウスメーカーとの取引もあるようで、一条ともあそこの店はつぅーかぁーらしい、と。
 
当時のインテリアイチジョウ仕様(?)も詳しそうだニャ。
 
 
2022-09-17 00:22 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2017年10月31日 (Tue)

 腐食ついでに補修


 
雪が降る前に補修をしました。
 

玄関ポーチのコイツ、、、
素材はアルミダイカストだと思いますが、ボロッぼろ(笑)
 
製造工程での不良かと思い過去に2回交換しましたが
いずれも同様な状態になったので3回めの交換はヤメました。
コイズミ担当曰く『塩害みたいな感じですケド、、、 他に事例がない』と。
 
海岸からだいぶん離れた(20Kmぐらい)わが家ですが、そんな影響あるのかねェ・・
ま、雪国なので融雪剤とかの影響もありそうですが、それならご近所中ボロボロでも不思議ではないが。
 


適当にパテ埋めて、手塗りでペイント・・・・ やっつけ仕事は慣れたモノです。
ま、新品の時はアルミ表面にハンマーで打ち出したような造作があったのですが、今ではまっ平らですケドも。
 
 
にしても
サッシ枠の件にしても、経年劣化で腐食するのはどーにも気に入りませんなぁ、、、、
 
 
今日もオラ、ワックワクすっぞ!!!!!
※説明するまでもないが、サッシ枠と”ワックワク”を掛かてますから~。
 
 
そうそう、
補修作業をしていたら、頭上からカラカランと落ちてきました。
 


ん---
どこかの取り付けビス。(120mmありんす)
 
パパッと上を見渡してみましたが、不明です。
 
 
こ・れ・は
国際宇宙ステーションから落ちてきたビスに違いない!!!(ちゲーわッ)
 
2017-10-31 20:59 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2017年10月30日 (Mon)

 サッシ枠の腐食?一条工務店


 
なにげにサッシの掃除をしていて気がつきました。
 

なんだこれ?
無数の横ラインの傷・・・ 下から上まで続いております。
何かで擦って傷ついたという感じではありません。
塗装の亀裂みたいな。
 
サッシ枠の塗装ってどーなってるのか知りませんが
樹脂の上からアクリル塗装?でもしているのかしらん。
 
気になって他の場所も確認。
 


ゲゲっ。
2階にもありました。(もっとヒドイ)
ここは何かにぶつかる場所ではありません。(しかも下から見えない場所)
 


お隣(笑)のベランダから望遠撮影。
 
ん、、
塗装云々より腐食してんじゃね?
 
これ以上わからんので、一条に確認してもらいます。
 
 
オラ、ワックワクすっぞ!!!!!
 

2017-10-30 00:43 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2017年5月26日 (Fri)

 ハキリバチ (葉切り蜂)


 
毎年この季節になるとハキリバチが庭のバラやハナノキの葉を綺麗に丸くカットし
持ち去っていきますが、害はないのでオイラは放置しています。

で、
そのハチたちが葉をどこへ運ぶのか観察していたら
わが家のバルコニーに巣があるみたいデス。



何匹か軒天換気孔から出入りしておりましたッ。
どう見ても体より小さい穴なのにねェ~

きっとバルコニー内部は女王様はじめ♂バチたちのハーレム状態なのでしょうか...

いやいや
基本コイツらは単独生活なので、集団で群がってはおりませぬ。

肝心の葉っぱですが、ネット画像検索すると葉っぱでつくられたコップ状の巣がいくつかヒットします。


見事なモンですね、、、
 
2017-05-26 14:41 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2016年7月25日 (Mon)

 虫止板


 
わざわざ更新するようなネタじゃないけど、ブログの投稿方法も忘れそうなので久々にカキコミ...
 

一条のサッシにはこんな虫止板がビス固定されてます。(現行のサッシは知らん)
で、この板がすぐに劣化して使い物にならないのです。
 


こんな感じね。(左右2箇所でビス止メ)
ところが交換しようとすると、サッシを外さないとビスにアクセスできないので面倒なのであります。
 
ま、点検の時に言えば業者さんが来て交換してくれるかもしれませんが、サッシの数も多いし作業が地味なので(笑)嫌がられるでしょうね。
 


オイラは結果オーライなので、両面テープで固定しました。
 
 
ちなみに、この板の消耗品番号はSYA009(虫止板)
 
自分で交換しますと言えば、宅直送でどっさり送られてきます。(笑)
もちろん無償。
 

2016-07-25 11:03 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2014年10月8日 (Wed)

 気がついたら壊れてた


わが家のキッチンの足元には、足元温風機なるモノがサービスで付いてます。
イマドキは床暖が主流なので、こんなインチキ臭いアイテムは必要ないのかもしれませんがッ。

HEATEC ホットレディS(足元温風機)というネーミングから怪しいのではありますが
コイツがスグレモノすぎて、一度も使用した事がありません。
何んつーか、横長の巨大なドライヤーと申しますか、とにかく出てくる温風が熱い(笑)
電源はフットスイッチなので、間違って足先でスイッチオンしたときには『熱っチェ~~ッ』と叫んでしまいます。
キッチンマットなんか焦げてしまいますぜ、、、 きっと。

で、間違って今回もつま先でスイッチオンしてしまったのですが、、、 あれ?涼しい♪
オレンジ色のエラーランプ点燈。
コレはコレで、夏場は涼しくてイイんじゃないけ?と思ったのですが


一応、引っ張り出してみました....  汚ったね。


一応、バラしてみました....   ボタン電池が付いてる(切り忘れ防止タイマー用? イヤな感じ)
サーモ異常、温度ヒューズ不良、、色々と原因は想像できますが
修理してまで使う気もありませんので(汗) 見なかった事にしたでまんねん。



p.s.

まんねん、で思い出しました。


オイラが中学校入学の時に買った万年筆 PILOT・エリート。
もちろん、40年経った今も現役だぜ。

イマドキの中学生の入学祝いなら、スマホとかWalkmanとか?
オイラの時代は、腕時計(ダイヤカットガラスとか自動巻きが自慢)とか万年筆だったよな。

中一コースの入学特大付録も『ピンクレディーの金ピカ万年筆!』 (懐)
2014-10-08 16:42 in 住宅・住設の話 | Comments (2) #

Page 2/2: 1 2