2006年12月31日 (Sun)
干支をふりかえる |
2006年12月30日 (Sat)
2006年12月29日 (Fri)
ヒッコリー届く! |
2006年12月28日 (Thu)
グリーンカレー祭り |
2006年12月27日 (Wed)
2006年12月26日 (Tue)
2006年12月25日 (Mon)
2006年12月24日 (Sun)
「創」で外食 ~後編![]() ![]() ![]() ![]() アミューズの海老も美味しかったけど、前菜盛り合わせがまた絶品! お寿司と天ぷらは・・・ふつう?(笑) しめは「wagyu beef」。涙が出るほど美味しかったです~ のぶちゃんご馳走さまでした(^人^)多謝♪ SO http://www.sorestaurant.co.uk/ |
2006年12月23日 (Sat)
2006年12月22日 (Fri)
2006年12月21日 (Thu)
おにぎり週間 |
2006年12月20日 (Wed)
2006年12月19日 (Tue)
2006年12月18日 (Mon)
2006年12月17日 (Sun)
2006年12月16日 (Sat)
2006年12月15日 (Fri)
家の中にもハト![]() ![]() ![]() なつめさんにいただいた小鳩マグネット。 鳩サブレーで有名な豊島屋さんの「小鳩豆楽」というらくがんがモチーフだそうです。 冷蔵庫にちょこんと止まらせてみた。ラブリー!(≧∇≦) 鎌倉 豊島屋 http://www.hato.co.jp/ ※そこそこに可愛い鳩が~かわいすぎるサイトです |
2006年12月14日 (Thu)
2006年12月13日 (Wed)
2006年12月12日 (Tue)
2006年12月11日 (Mon)
2006年12月10日 (Sun)
2006年12月9日 (Sat)
クリスマスシーズン到来 |
2006年12月8日 (Fri)
一時帰国おぼえがき ~お寿司も食べた |
2006年12月7日 (Thu)
2006年12月6日 (Wed)
2006年12月5日 (Tue)
一時帰国おぼえがき ~温泉6 |
2006年12月4日 (Mon)
2006年12月3日 (Sun)
2006年12月2日 (Sat)
一時帰国おぼえがき ~食べたもの |
2006年12月1日 (Fri)
2006年11月3日 (Fri)
2006年11月2日 (Thu)
2006年11月1日 (Wed)
2006年10月31日 (Tue)
2006年10月30日 (Mon)
2006年10月29日 (Sun)
2006年10月28日 (Sat)
プリンタ買いました |
2006年10月27日 (Fri)
2006年10月26日 (Thu)
2006年10月25日 (Wed)
2006年10月24日 (Tue)
そば祭 |
2006年10月23日 (Mon)
2006年10月22日 (Sun)
2006年10月21日 (Sat)
2006年10月20日 (Fri)
2006年10月19日 (Thu)
素敵な奥さんキャンペーン |
アイロン台 |
2006年10月18日 (Wed)
2006年10月17日 (Tue)
2006年10月16日 (Mon)
2006年10月15日 (Sun)
2006年10月14日 (Sat)
2006年10月13日 (Fri)
2006年10月12日 (Thu)
Hygge![]() ![]() ![]() ![]() ずーっと気になっていたお店を、友達と出かけたアンティークマーケットのそばで 偶然、発見しちゃいました。 許可を得て店内を撮影~。隅々まで手作りのあったかさが溢れてます。 紙袋にすら、こんな素敵なトンボの刺繍が・・・(涙) 今回はコゼーつきのカップと木のワインストッパをお買い上げ。 また行こう~(^-^)♪ Hygge http://www.hygge-life.co.uk/ |
2006年10月11日 (Wed)
2006年10月10日 (Tue)
2006年10月9日 (Mon)
2006年10月8日 (Sun)
浅漬け |
2006年10月7日 (Sat)
2006年10月6日 (Fri)
2006年10月5日 (Thu)
2006年10月4日 (Wed)
2006年10月3日 (Tue)
学校ふたたび |
2006年10月2日 (Mon)
2006年10月1日 (Sun)
2006年9月30日 (Sat)
2006年9月29日 (Fri)
2006年9月28日 (Thu)
2006年9月27日 (Wed)
2006年9月26日 (Tue)
2006年9月25日 (Mon)
2006年9月24日 (Sun)
父とペットワース1![]() ![]() ![]() ![]() そんな翌日、疲れも見せずに郊外へ繰り出す父。 昨年、遅く着き過ぎて入れなかったpetworth houseに再チャレンジです。 今回はたっぷり時間をつかえて、満足だったご様子。 ※ここからイギリスの観光ですが、便宜上スペイン旅行とまとめておきます。 |
2006年9月23日 (Sat)
父とスペイン ~イギリスへ![]() 生ハムゲットの任務も果たし、あとはイギリスに帰り着くだけ。 セビリアの空港は市内からタクシーで15分程度で、移動は簡単です。 しか~し、最後の最後にお約束のトラブル発生☆ 定刻1時間前に早くも遅延サインが出て、いや~な予感がしたのですが 案の定、雨の中を2時間半遅れての離陸になっちゃいました。 予約していたNobuはキャンセルに(涙) |
2006年9月22日 (Fri)
父とスペイン ~セビリア2 |
父とスペイン ~ロンダ |
2006年9月21日 (Thu)
父とスペイン ~ミハス |
父とスペイン ~グラナダ1 |
2006年9月20日 (Wed)
2006年9月19日 (Tue)
父とスペイン ~JALバス![]() 今回もJALユーロエクスプレスのバスツアーを利用しました。 スペインの南アンダルシア地方を、3日間かけてまわってくれます。 激混みアルハンブラ宮殿の入場チケットがセットになっていたり 個人では行きにくい小さな村が組み込まれているのがポイント。 昨年は7月の炎天下で大変でしたが、気温も25℃前後で◎でした(^-^) |
2006年9月18日 (Mon)
2006年9月17日 (Sun)
2006年9月16日 (Sat)
シャーロック・ホームズ博物館 |
2006年9月15日 (Fri)
2006年9月14日 (Thu)
2006年9月13日 (Wed)
2006年9月12日 (Tue)
2006年9月11日 (Mon)
2006年9月10日 (Sun)
2006年9月9日 (Sat)
2006年9月8日 (Fri)
2006年9月7日 (Thu)
2006年9月6日 (Wed)
2006年9月5日 (Tue)
2006年9月4日 (Mon)
イタリア旅行記、完成イタリア旅行記 8/6-7 ローマ アップしました 8/8 トスカーナ地方 アップしました 8/9 フィレンツェ アップしました 8/10 ヴェネチア アップしました 8/11 ヴェローナ アップしました 8/12 ミラノ アップしました 8/13-15 アマルフィ前編 アップしました 8/16-17 アマルフィ後編 アップしました 8/18-19 ナポリ アップしました(終) |
2006年9月3日 (Sun)
2006年9月2日 (Sat)
2006年9月1日 (Fri)
新旧パソコン |
2006年8月31日 (Thu)
2006年8月30日 (Wed)
2006年8月29日 (Tue)
2006年8月28日 (Mon)
2006年8月27日 (Sun)
2006年8月26日 (Sat)
2006年8月25日 (Fri)
2006年8月24日 (Thu)
2006年8月23日 (Wed)
ミラクル?モニター復活! 蛍光灯のようにちかちかちかっとモニターがぶれた後、光が戻りました。 どうせ一瞬・・・と思いましたが、いつまで経っても落ちる気配が無いし 今朝も無事、起動出来てます。ミラクル復活劇? それとも、線香花火も消える瞬間に一番赤くなるっていうアレ・・・ |
2006年8月22日 (Tue)
2006年8月21日 (Mon)
2006年8月20日 (Sun)
2006年8月19日 (Sat)
ぷーの夏休み2006 ナポリ3(終) |
2006年8月18日 (Fri)
ぷーの夏休み2006 ナポリ2 |
ぷーの夏休み2006 ナポリ1![]() ![]() ![]() ![]() ナポリのホテル ~ロビー、お部屋 再びナポリに戻ってきました。帰りの航路はきわめて順調。 ホテルは海沿いのサンタ・ルチア地区にとったので、港からの移動が楽でした。 Hotel MiraMare http://www.hotelmiramare.com |
2006年8月17日 (Thu)
2006年8月16日 (Wed)
ぷーの夏休み2006 アマルフィ8 |
ぷーの夏休み2006 アマルフィ7![]() ![]() ![]() ![]() 二つ星レストランで緊張ディナー~塔のレストランでパスタ 晩御飯シリーズその1。 最初の2枚はミシュランの星つきレストランで。緊張のあまり?ぶれぶれで ちゃんと写っていたのはこの1枚のみでした・・たしかsushi風なんとか。 後半は、ランチに登場した塔のレストラン。魚介がうまうまです~ La Caravella http://www.ristorantelacaravella.it/ |
2006年8月15日 (Tue)
ぷーの夏休み2006 アマルフィ6 |
2006年8月14日 (Mon)
ぷーの夏休み2006 アマルフィ4 |
ぷーの夏休み2006 アマルフィ3 |
2006年8月13日 (Sun)
ぷーの夏休み2006 アマルフィ2![]() ![]() ![]() ![]() ホテルのレストランで晩御飯 ここでのお宿は、ルナ・コンヴェント。 日本人にも大人気とのことでしたが、滞在中3組くらいかな?見かけたのは。 年配の外国人が多かったです。週単位でゆっくり滞在するんでしょうね。 Hotel Luna Convento http://www.lunahotel.it/ |
ぷーの夏休み2006 アマルフィ1![]() ![]() ![]() ![]() 機内より~海岸の街~ホテルのテラスより~おつかれぷー 日程もはや折り返し。後半は南イタリアでのんびりです。 しかし、道のりは険しかった! ミラノ→ナポリの空の移動は順調でしたが、ナポリのベヴェレッロ港が曲者。 海が荒れて船が決行するわ、途中のソレントまで行く船はこっそり出航しちゃうわ 働く気ゼロなチケットオフィスの兄ちゃんに、ぶち切れましたよ。 やっと辿り着いたアマルフィの、美しかったこと(涙) Metro del Mare http://www.metrodelmare.com/home.htm |
2006年8月12日 (Sat)
ぷーの夏休み2006 ミラノ3 |
ぷーの夏休み2006 ミラノ2![]() ![]() ![]() ![]() サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院~ドゥオモ~ガレリア~ガレリアで三度目のジェラート 朝9時に写真の修道院(に見えないなぁ)に向かい、「最後の晩餐」を見学。 大規模な修復が終わったばかりだそうで、かなり鮮明でした。 見学は25人ずつ15分間の完全入れ替え制。予約なしの見学はほぼ不可能です。 公式サイトではもう枠がなく、やむなく代理店を通して高いチケットを買いましたが 今見ても、2006年10月17日にたった1名分残っているだけでした。 「最後の晩餐」予約サイト http://www.cenacolovinciano.org/jp/index_jp.htm ※最初のページだけが日本語で、予約のページは英語&イタリア語です HISイタリア http://www.his-italy.com/ |
2006年8月11日 (Fri)
ぷーの夏休み2006 ミラノ1![]() ![]() ![]() ![]() ヴェローナで二度目のジェラート~ホテルの広い部屋~「大阪」で料理、お酒 アレーナ前広場で15分の自由時間。自由時間というよりトイレ休憩? でも、しっかりジェラートを食べていたのぶちゃん(笑) 到着したミラノでは、まったく期待していなかったホテルのお部屋が最高でした。 アップグレードしてくれたのか、こんな広いお部屋。ぷーが遠い(^o^) 夜は和食。この旅で唯一となりましたが、めちゃうまでした! Hotel Brunelleschi http://www.hotelbrunelleschimilano.com/ |
ぷーの夏休み2006 ヴェローナ![]() ![]() ![]() ![]() ぷーJALバス~ジュリエットのバルコニー~アレーナ~マリア・カラスの家 ヴェネチアは1泊のみの滞在。午後出発のJALバスでミラノへ移動です。 途中、ヴェローナという綺麗な街を経由してくれました。 ロミオとジュリエットのお話にちなんだ、ジュリエットのバルコニーを見学。 この時期、野外コンサートが行われるアレーナ前の広場には マリア・カラスが住んでいたという家がありました。※レンガ色の部分です JALユーロエクスプレス http://www.jalpak.de/jp/jal_euro_express/euro_express.html |
2006年8月10日 (Thu)
ぷーの夏休み2006 ヴェネチア2![]() ![]() ![]() ![]() リアルト橋~橋からの眺め~橋のたもとでディナー~ホテルの部屋 今回のホテル、駅と聖マルコ広場の中間地点にあり、観光名所のリアルト橋から徒歩1分。 ヴェネチアの移動は水上が基本なので、船着場の近くだったのは便利でした。 誤算だったのは、ホテルにエレベーターがなかったこと・・・ 荷物は運んでもらえますが、5階までの昇り降りで筋肉痛になりました(^-^;) Hotel Graspo De Ua http://www.graspodeua.com |
ぷーの夏休み2006 ヴェネチア1![]() ![]() ![]() ![]() 水上タクシー~ゴンドラ~ランチのいか墨スパゲッティ~聖マルコ広場 朝食後、重い荷物を引っ張ってヴェニチアへ移動。 事前に http://www.trenitalia.com/で列車チケットを予約していました。 ヴェニスの駅からは、奮発してタクシー・・・といってもモーターボート。 ぷーが気持ち良さそうだこと(^-^) |
2006年8月9日 (Wed)
ぷーの夏休み2006 フィレンツェ3 |
ぷーの夏休み2006 フィレンツェ2![]() ![]() ![]() ![]() ウフィッツィ美術館から見えたベッキオ橋~花の大聖堂~鐘楼より ウフィッツィ美術館は3時間待ちのこともあるとか・・・ 手数料がかかりますが、時間が限られている場合はお奨めです。 私たちは http://rome-navi.net/を通して予約しました。 しかし、私はこの見学で疲れきってしまって鐘楼には昇れず。 のぶちゃんが一人、500段の階段を制覇して撮ってくれました(恥) |
2006年8月8日 (Tue)
ぷーの夏休み2006 フィレンツェ1 |
ぷーの夏休み2006 シエナ1 |
2006年8月7日 (Mon)
ぷーの夏休み2006 ローマ4 |
2006年8月6日 (Sun)
ぷーの夏休み2006 ローマ2 |
ぷーの夏休み2006 ローマ1 |
2006年8月5日 (Sat)
2006年8月4日 (Fri)
2006年8月3日 (Thu)
2006年8月2日 (Wed)
ブルスケッタなりそこね |
2006年8月1日 (Tue)
2006年7月31日 (Mon)
2006年7月30日 (Sun)
エビスさまで鍋 |
2006年7月29日 (Sat)
はんこが届いた!![]() ![]() 以前紹介した素敵なカードブックの作者YOKOさん。 実は、ロンドンで出来たお友達Tさんの母上なのですが 今回は私にと、名前はんこを作ってくださいました。大感激・・・・・(涙) 早速いろんなものにぺたっとして、愛着を増やそうと思います。 うさぎを見たらTさんが懐かしくなって、ちょっとほろり。 |
2006年7月28日 (Fri)
Let's デトックス!![]() ![]() あちぃ。。 弱ってるのかコーヒーが進まないのでデトックス茶を淹れてみました。 匂いはかなり独特・・・でも、レモンスライスを入れてみたらこれが一変! さっぱり美味しく飲めるじゃないですか~。 これで、ほんとに毒出し効果もあったらうれし♪ ※7/28追記:HPを発見☆ Dr Stuarts http://www.drstuarts.com/ |
2006年7月27日 (Thu)
英字新聞に日本 |
2006年7月26日 (Wed)
杏仁プリン |
2006年7月25日 (Tue)
2006年7月24日 (Mon)
初ピムス |
2006年7月23日 (Sun)
2006年7月22日 (Sat)
2006年7月21日 (Fri)
欧州猛暑 |
2006年7月20日 (Thu)
ジャージャー麺? |
2006年7月19日 (Wed)
ターム終了 |
グラニー・スミス |
2006年7月18日 (Tue)
2006年7月17日 (Mon)
2006年7月16日 (Sun)
2006年7月15日 (Sat)
2006年7月14日 (Fri)
2006年7月13日 (Thu)
のぶちゃん両親滞在記・番外編![]() ![]() ロンドンに戻って、のぶ母さまのお土産選びに付き合いつつ ちゃっかり自分のも買ってもらう私。 ペンギンブックスのペンギン、大好きなのでつい・・・f(^-^; 70周年記念グッズらしいです。 ![]() ![]() 大好きティーマットと、Detoxの文字に引かれたお茶も。 |
2006年7月12日 (Wed)
のぶちゃん両親滞在記・帰国![]() パリ旅行の後は2日間をロンドンで過ごし、早くも帰国の日です。 こなした日程を考えると「1週間で?!」という感じ・・・ 今年も楽しんでもらえたようで、ほんと良かったです。 今回は二泊だけ市内のホテルに泊まってもらいましたが、ここも◎でした。 日本人スタッフもいるし、ジョージの建物&お部屋も素敵でしたよんd(^-^) Durrants Hotel http://www.durrantshotel.co.uk/ |
2006年7月11日 (Tue)
のぶちゃん両親滞在記・パリのホテル&食事![]() ![]() 今回はホテル、食事の写真がまったくありませんf(^-^; でもどちらもとても良かったので、リンクだけでも載せますね。 Hotel Amarante Beau Manoir http://www.hotel-beau-manoir.com Le Madeleine Castellane HP見つからず Cafe Sud http://www.cafesud.com/ レストランはどちらも、ホテルから徒歩3分程度。 フロントにお奨めを紹介してもらったので、どちらも大満足の美味しさでした。 特にCafe Sudは、自信をもってお奨め! 次回パリに行く機会があったら、絶対にまた訪れたいお店です。 |
2006年7月10日 (Mon)
のぶちゃん両親滞在記・パリのお土産![]() ![]() ![]() 今回の収穫はこちら。 偶然通りかかったパリ日仏文化会館の売店で見つけました。 仏人女性が描いた墨絵のポストカード、写真1枚目が表で2枚目が裏ですが 余白にメッセージを書いたら、コトリの部分を右に折ってシールできるのです。 これって優れもの~!と一人で喜んでしまいました(^-^) そして、やはりパリでも人気?ないわさきちひろさん。偶然にも一番好きな絵♪ ![]() もちろん、食べ物まわりも買ってます(笑) パリ柄の布、有名らしいグランド塩、胡椒ソーセージとサダハルアオキの焼き菓子。 |
2006年7月9日 (Sun)
のぶちゃん両親滞在記・モンマルトル |
2006年7月8日 (Sat)
のぶちゃん両親滞在記・ヴェルサイユ2 |
のぶちゃん両親滞在記・ヴェルサイユ1![]() ![]() この日は、パリ発の日系旅行会社ヴェルサイユ半日観光ツアーに参加。 宮殿正面が工事中だったので、いきなり中の写真でごめんなさいf(^-^; ![]() ![]() こちらは『ナポレオンの戴冠式』。(右画像はウィキペディアより) 左がヴェルサイユ宮殿で私が撮影したもので、右側がルーヴルにある本物。 ヴェルサイユにある方は、画家本人が後で描いたレプリカだそうです。 違いは一箇所だけ。レプリカでは、左下の女性のドレスがピンクなんです。 画家が恋人の女性を、分かってもらえるように描いたんですって♪ |
2006年7月7日 (Fri)
のぶちゃん両親滞在記・パリ市内観光2 |
のぶちゃん両親滞在記・パリ市内観光1 |
2006年7月6日 (Thu)
1週間のお休み下の記事にも書きましたが、明日からのぶちゃん両親がロンドン訪問。 月曜あたりちょこっと出没出来そうですが、更新はしばしお休みします(^-^ゞ さて、シーツもタオルも洗ったし、枕も干したし。あとは掃除機だけだ! ぷーも干してみた。 ![]() |
2006年7月5日 (Wed)
十五穀米![]() ![]() ふふふ、ついに買っちゃいました~十五穀米♪ 日本食材店で見かけて気になってたのですが、あまりに高いので セールになるまで手が出なかったのです。 中は小分けになっていて、白米2~3合に一袋ずつを混ぜて炊きます。 さっそくワンプレートにしてみました。 ![]() 付け合せは、揚げと葱のゴマ塩炒めとサーディン丼の具。彩りわる・・・ でも、サーディンのバター醤油が固めのご飯にからんで、めちゃうまでした! 3合炊いたので、今日は生姜焼きと組み合わせてみよう(^-^) |
2006年7月4日 (Tue)
ヒデ引退このうえ、こんなショックなニュースを聞くとは。 BBCにも15時半(日本時間23時半)下の記事が載りました。 “Japan legend Nakata retires at 29” 奇しくも、今週の翻訳課題はヒデのインタビューテープ。 ヒデが「サッカーじゃなければ、何がしたい?」という質問に ほんとに色々ある!と答えてます。 まず勉強したいし、ファッションや建築やデザインにも興味があるって。 ヒデなら、何をやっても一流になりそうだなぁ。。 でももう少し、サッカーをやってて欲しかったです。 nakata.net http://nakata.net |
2006年7月3日 (Mon)
Orla Kiely![]() ![]() オーラ・カイリーのショルダー。 なおちゃんが購入した青を見て一目ぼれ。 色違いがほしいー!とわががま言って、商品の受取りをお願い。 休日に海外発送までしてもらいましたf(^-^; A4ファイルがしっかり入って、斜めがけも出来るショルダー やっと希望のものが手に入りました。なおちゃんありがとーーー!! ![]() 涼しげな歯ブラシ&携帯ストラップと、携帯クリーナーも入ってた♪ 猫手、あったかそ~だ(笑) Orla Kiely http://www.orlakiely.com/ |
2006年7月2日 (Sun)
2006年7月1日 (Sat)
クォーターファイナル:ドイツvsアルゼンチン |
2006年6月30日 (Fri)
2006年6月29日 (Thu)
携帯もちました |
2006年6月28日 (Wed)
2006年6月27日 (Tue)
クォーターファイナル:イタリアvsオーストラリア |
2006年6月26日 (Mon)
2006年6月25日 (Sun)
2006年6月24日 (Sat)
くま続き![]() ![]() アルミの水筒、ころんとした形とクマに惹かれて買っちゃいました。 麦茶をいれて学校に持ってくのだ♪ 後ろに写ってるのは、おまけのポストカード。 ![]() もいっこ、コトリの布トートも買いました。 サイズを確かめたつもりだったけど、実際届いたらかなり大きい。 旅行用かな~。 Shinzi Katoh http://www.pumpkin-family.co.jp |
2006年6月23日 (Fri)
2006年6月22日 (Thu)
2006年6月21日 (Wed)
2006年6月20日 (Tue)
ヒガシマルクマ便 |
ロクシタンのセール![]() いよいよ、サマーセールの時期です。 物価の高いロンドン、こういう時に買わなければ・・・ 愛するロクシタンからもお知らせがきました。 グリーンティも軒並みお安くなってるのが嬉しい♪ L'Occitane http://uk.loccitane.com |
2006年6月19日 (Mon)
2006年6月18日 (Sun)
2006年6月17日 (Sat)
2006年6月16日 (Fri)
お昼寝中 |
2006年6月15日 (Thu)
Nちゃんコトリ便![]() ![]() ![]() ![]() コトリさんが運んでくれましたo(≧∇≦)o 送り主は仲良しNちゃん。ありがとぉーーーー! ブログで見て食べたい~とぎゃーぎゃー騒いだ豆源のおかきを初め 和手拭、櫂のごまかつおふりかけ、硬水対策のアロエ化粧水、LUSHのスクラブ。 おねだりし過ぎだ、ワタシ・・・(/\*) でもやっぱり、いちばん嬉しかったのはNちゃんお手製のポーチ。 写真を撮ってから気づいたけど、中が入れ子だった! しかもラブリー小物が入ってました。後日アップ予定なり♪ |
2006年6月14日 (Wed)
びっくりマヨネーズ |
2006年6月13日 (Tue)
2006年6月12日 (Mon)
2006年6月11日 (Sun)
2006年6月10日 (Sat)
2006年6月9日 (Fri)
お天気な1日 |
2006年6月8日 (Thu)
ロンドンの回転寿司 |
2006年6月7日 (Wed)
Papa Del'sのピザ |
2006年6月6日 (Tue)
フレッドくん![]() ![]() 最近、ネットでおもいきりツボなキャラを見つけちゃいました。 ロンドンHomepride社のFredくん。 これはプレーンの小麦粉ですが、パッケージについているトークンに 現金を足して送ると、Fredくんグッズがもらえます。 HP上でもグッズは買えますが、これは限定品みたいですね。 さて、どれにしようか~(^-^)♪ Homepride http://www.homeprideflour.co.uk |
2006年6月5日 (Mon)
ハヤシ温たまのせ、ブルーベリー |
2006年6月4日 (Sun)
海老の中華風、日本の朝ごはん |
2006年6月3日 (Sat)
ハーブチョッパー |
2006年6月2日 (Fri)
ヴィオニエ6本&スパークリング6本 |
2006年6月1日 (Thu)
New Komeito |
夕暮れ |
2006年5月31日 (Wed)
ベルギー食い倒れ ~おまけ |
2006年5月30日 (Tue)
ベルギー食い倒れ ~シェ・オキ![]() ![]() ![]() ![]() また行ってきました(笑) でもでも、こちらは本当に美味しいんですよ~。 食べたそばからもう、次はいつ来られるかなぁと考えてしまう 罪な味なのです。フォアグラ軍艦。。 Chez Oki http://www.chez-oki.com |
2006年5月29日 (Mon)
ベルギー食い倒れ ~ショコラティエ![]() ![]() ![]() ![]() ベルギーといえばチョコレート!でもあるんですよね。 ブルージュの街も、いたるところにチョコ、チョコ、チョコ。。 定番ノイハウスでお土産を買いました。 neuhaus http://www.neuhaus.be |
2006年5月28日 (Sun)
2006年5月27日 (Sat)
ESPRITでお買い物 |
2006年5月26日 (Fri)
たまの晴れ間に |
2006年5月25日 (Thu)
2006年5月24日 (Wed)
2006年5月23日 (Tue)
やっぱり雨 |
2006年5月22日 (Mon)
燻製ガーリック |
2006年5月21日 (Sun)
2006年5月20日 (Sat)
春の大掃除 |
2006年5月19日 (Fri)
2006年5月18日 (Thu)
2006年5月17日 (Wed)
2006年5月16日 (Tue)
さようならイベリコ![]() 地味な労働の後は、生ハム祭り。 冷凍庫に大切に大切にしまいこんでいたハモン・イベリコを解禁しました。 もうすぐ1年ですしね・・・ちょっとしまいすぎ?f(^-^; 蓮根とアスパラのフライ、炊飯器で炊けるシーフードピラフと。 |
2006年5月15日 (Mon)
週末の成果 |
2006年5月14日 (Sun)
母の日![]() 今年は、こんなアレンジを贈りました。 (写真はエバーグリーンさんにお願いして、お借りしています) のぶちゃん母はお花に詳しいので、毎年お花選びには気合が入ります。 今年は早々にこれを見つけて、思わずにやっと。 予想どおり気に入ってもらえたようです(^-^) ネットで見つけたこちらのお店、topページを見て「あたりだ」と思いましたが 丁寧な対応も、とても嬉しかったです♪ エバーグリーン http://www.f-evergreen.com |
2006年5月13日 (Sat)
バゲットでいろいろ |
2006年5月12日 (Fri)
続・ぷー贈り物をもらう |
ぷー贈り物をもらうyoshieさんが、ぷーに素敵な小包を送ってくれました! おいらの・・・? ![]() ぷーサイズのリュックとキャスケット! ![]() ぷーがちょうど入るバッグ!! ![]() ・・・ではなく、マルシェバッグ!裏地は可愛いだけじゃなく、ちゃんと防水d(^-^) ![]() |
2006年5月11日 (Thu)
2006年5月10日 (Wed)
ビール祭り2![]() ![]() ![]() ![]() イギリスの老舗Fuller'sのBrewery Toursという4本セット。 デザイン的に私の好みは『1845』かな(^-^) 1995年に創業150年を記念して作ったエール、だそうです。 でも実際には、現在のFullerのルーツは1654年にまでさかのぼるとか。 さすがイギリス、古いです。 Fullers http://www.fullers.co.uk/ |
ビール祭り1![]() ![]() ![]() 初夏だし!ってことで、色んなビールを買ってみました。 左からオランダの『グロルシュ』インドの『コブラ』ベルギーの『レフェ』。 グロルシュがすっきりしてて、一番好みかな(^-^) それにしても、みんなHPがあるんですね。 レフェだけオランダ語とフランス語のみのようですが。読めないよ・・・ Grolsch http://www.grolsch.com/ Cobra http://www.cobrabeer.com/ Leffe http://www.leffe.be/ |
2006年5月9日 (Tue)
2006年5月8日 (Mon)
続食い倒れ |
2006年5月7日 (Sun)
おうちで食い倒れ |
2006年5月6日 (Sat)
ウイスキー入りマーマレード |
2006年5月5日 (Fri)
ぷらり旅アップのお知らせ・4![]() マルタのおまけ写真、アップしました。以上でマルタ旅行記終了~(^-^) マルタのイースター ◇首都ヴァレッタの街並み1 ◇首都ヴァレッタの街並み2 ◇復活祭のセレモニー ◇ホテル・ル・メリディアン・サン・ジュリアン ◇サン・ジュリアンの街並み1 ◇サン・ジュリアンの街並み2 ◇マルタで食べたもの1 ◇マルタで食べたもの2 ◇おまけ |
2006年5月4日 (Thu)
サーディン丼フルーツトマトのせ![]() どちらかの美味しいブログさんで知って以来、すっかりハマった丼。 サーディン缶のサーディンをオリーブオイルでかりかりに焼いてご飯にのせ 同じフライパンで、バター、しょうが、醤油でたれを作ってかけたら 葱、紫蘇をたっぷり載せていただく、というレシピ。 そこにバニラさんに教えていただいた下呂のトマト丼にヒントを得て フルーツトマトをプラスしてみました。 美味しいです~!青魚とトマトって合うと思う(^-^)b |
2006年5月3日 (Wed)
2006年5月2日 (Tue)
2006年5月1日 (Mon)
初IKEA![]() ![]() 予定していた遠出が出来なかったので、前々から気になっていたIKEAを初訪問。 読み方はアイケア?イケア? 素敵なインテリアばかりで、ここに住みたくなります。 今回は家具には用がないので、とりあえず?雑貨を買って帰りました。 バスマット、ボウル、ジャー、ミルクフォーマー。ジャーは1つ90ペンス♪ ![]() ![]() 帰りにマックに寄って、出てみたらあたりが煙だらけ。なんとすぐそこが火事でした。 そんなこんなの3連休~☆ IKEA http://www.ikea.com/ |
3連休1日がバンクホリデーだったので3連休。 ABENOのお好み焼きや、Royal Chinaの福建炒飯をテイクアウェウイして ご飯づくりもお休みさせてもらってのんびりしました。 (あまりに嬉しくて、どっちも写真を撮り忘れ・・・) 明日からは日本が代わりにGWになるので、のぶちゃんも今週は暇かな~ |
2006年4月30日 (Sun)
2006年4月29日 (Sat)
2006年4月28日 (Fri)
2006年4月27日 (Thu)
2006年4月26日 (Wed)
2006年4月25日 (Tue)
馬大行進 |
2006年4月24日 (Mon)
タコスディナー |
2006年4月23日 (Sun)
日曜はまったり |
2006年4月22日 (Sat)
2006年4月21日 (Fri)
加納朋子さんの本 |
2006年4月20日 (Thu)
2006年4月19日 (Wed)
ぷーのマルタ旅 ~おまけ![]() これが今回、唯一のお土産。 特にマルタ産ではありませんが、毎年一つずつコレクションしようと思った スワロフスキの動物シリーズ(と呼ぶのか?)が、空港でちょこっと安く買えたので。 ぷーに似て可愛い~(親バカ) Swarovski http://www.swarovski.com/index |
2006年4月18日 (Tue)
ぷーのマルタ旅 ~その6 |
2006年4月17日 (Mon)
ぷーのマルタ旅 ~その5 |
2006年4月16日 (Sun)
ぷーのマルタ旅 ~その4 |
2006年4月15日 (Sat)
2006年4月14日 (Fri)
ぷーのマルタ旅 ~その2 |
2006年4月13日 (Thu)
ぷーのマルタ旅 ~その1 |
2006年4月12日 (Wed)
お出かけしてきます |
2006年4月11日 (Tue)
春ですね |
2006年4月10日 (Mon)
巣作り中? |
2006年4月9日 (Sun)
いろんなタレで鍋 |
2006年4月8日 (Sat)
2006年4月7日 (Fri)
primrose hill おまけ |
2006年4月6日 (Thu)
2006年4月5日 (Wed)
新旧交代 |
2006年4月4日 (Tue)
2006年4月3日 (Mon)
オーブンで焼き蛤![]() ![]() 恒例のソフトシェルクラブと、あやさんのブログで紹介されていた 「トマトとアボカドのサラダ」にタコを加えて。(出来上がりはまったく違いますが) そして、オーブンで蛤を焼いてみました。 特大が4個5ポンド。大奮発?の甲斐あってめちゃうまでした~(^o^) |
2006年4月2日 (Sun)
2006年4月1日 (Sat)
カレーと乱と茉莉花茶♪ |
2006年3月31日 (Fri)
Tea Cozy買いました![]() ![]() やっと、気に入ったものに出会いました。 上からかぶせるカマボコ形じゃなく、ぽこっとポットを入れて上を結ぶタイプ。 口が出るので、このままお茶を淹れられます。色も形も激好み~。 何より、いぎりす屋の会員カードで10%引でしたの(^-^)♪ |
2006年3月30日 (Thu)
悩みは続く |
2006年3月29日 (Wed)
My Collection![]() ![]() 突然の小包。1年前に帰国したお友達Tさんからの、日本の食材の数々でした。 その中の「都こんぶ」の隣にちょこんと、ポストカードブックが1冊・・・ このカードが、モノクロ、二色刷、彩り鮮やかなものといろいろなんですが どれもあたたかくて、素敵なデザインなんです。 上に載せたのは、迷いに迷った私のBest2。でも本当に、ぜんぶ素敵なんですよ~。 使うのが惜しいくらいだけど、きっと届いた先で喜ばれると思うので 誰にどれを出そうか、わくわくしながら考えようと思います(^-^)♪ 『My Collection』 (著)YOKOさん |
2006年3月28日 (Tue)
2006年3月27日 (Mon)
壊れた |
2006年3月26日 (Sun)
20世紀のベストデザインは・・・![]() (写真はBBCより) コンコルド、だそうでーす。 BBCだかデザインミュージアムだかが開催していたGreat British Design Quest。 そのほか候補作品はコチラに。 http://www.bbc.co.uk/arts/cultureshow/designquest/vote/ 2位の地下鉄のマップとか、けっこう好きかも(^-^) |
2006年3月25日 (Sat)
2006年3月24日 (Fri)
夜勤って・・・ただいま、ロンドンは午前2時55分。 年度末の忙しさを乗り切るため、本日からのぶちゃんは東京に合わせて夜シフト。 昨日は朝、通常どおり出社して夕方帰宅。とっとと夕飯を食べ、7時前に就寝しました。 ・・・が、やっぱり眠れない(当たり前か) 結局、ちょこっとうとうとして朝?を迎えました。眠いぞ~~~。 これを日曜からは続けて5日間。体がもつんだろうか・・・ |
2006年3月23日 (Thu)
Commonwealth GamesとはWBC良かったですねーー。おめでとう王ジャパン!o(^-^)o そんな中、英国では連日コチラが放送されております。 Commonwealth Games 2006 ![]() かつてイギリスと大英帝国に属していた国で構成されるコモンウェルス その参加国が4年に1度、世界中から集まって開催するスポーツの祭典だそうです。 なんとなく、オリンピック以上に盛り上っている気がするのは気のせい・・・? 当然ながら(なのか?)女王さまも開催地のメルボルンを公式訪問中。 というか、女王の開会宣言で開会したそうですよ。 なんかこういうのってすごいなぁ。。開会式、見れば良かった! |
2006年3月22日 (Wed)
いよいよ我が家も・・・?![]() きたるW杯に備えて、ついに衛星放送を申し込むことにしました。 今なら最初の3ヶ月が半額だし、チャンスでしょう~。 と思ったら、サイトでは4ヶ月半額! 引っ掛け?ただの間違い?もちろん、ネットで申し込みますとも。 楽しみだなぁ~o(^-^)oわくわく |
2006年3月21日 (Tue)
2006年3月20日 (Mon)
枝切り |
2006年3月19日 (Sun)
青森から届きました |
2006年3月18日 (Sat)
2006年3月17日 (Fri)
2006年3月16日 (Thu)
TVあれこれ木曜日の楽しみだった「Hotel Babylon」。 五つ星ホテルで働くチャーリー&まわりのスタッフの日常を描いたドラマ。 宿泊客が毎週何かしらやってくれるあたり、姉さん事件です!といいたくなる感じでした。 英語が分からなくてもそれなりに見当がついて面白かったんだけど どうも見逃した先週が最終回だったらしい・・・残念。 TVといえば、みのさんがどこまでも濃ゆい「ミリオネア」や 伊東四朗が無表情に司会した「ウィーケストリンク」(こちらはもう終了してますね) イギリスの「Millionaire」と「Weakest Link」が、それぞれオリジナルだということ 有名な話なんでしょうか?私はこちらに来るまで知りませんでした。 ちなみに「Millionaire」は、クリス・タランという渋いおじさまが司会で ファイナルアンサーの後、みのさんのような長ーーーい間はとりません(笑) |
2006年3月15日 (Wed)
念願かなって![]() ![]() 初めてワインラックが満杯になりました~。嬉しい! 先日ワインもいいけどカードもねで書いたN銀行のワインセールで、18本購入。プラス特典が3本。 壮観だなぁ。飲むのが勿体無い・・・(うそ) 我が家には不要と評判のワインストッパーも、ちゃんと届きました。 金色だと思ってたら銀色だったけど、まあこれはこれで。 |
2006年3月14日 (Tue)
香りつき(呪) |
2006年3月13日 (Mon)
gentenのコインケース |
2006年3月12日 (Sun)
イースターのカタログ |
2006年3月11日 (Sat)
ご当地度チェック・青森編私のお気に入りブロガーさんが、こんな記事を投稿されてました。 『ご当地度チェック』 その方が京都人だった事もあると思いますが、思い切り笑わせてもらいました。 今更ですが・・・と書いておられたので、随分前に流行ったものかもしれませんが リンクをたどって、今更私もやってみました。青森の踏み絵♪ ---------- ・「ねぶた」と「ねぷた」の違いがわかる。 勿論!アナウンサーが間違えるとちゃぶ台をひっくり返します(うそ) ・雪が積もると2階から出入りする。そのために家の2階に玄関がある。 無い無い(笑)でも、雪おろしのために2階の窓から出たことはあり。 ・非常にあきらめがいい。 いいと思う・・・。大抵のことは「ま、いっか」と思う方ですが、これって青森の県民性? ・凍った車の扉をヤカンの湯で溶かしたことがある。 ある。おむかいの床屋さんに電話して、家のドアを外から溶かしてもらったことも。 ・長野産リンゴのCMや北海道産ホタテのCMをみるとライバル心が燃える。 燃えます!(笑)長野産リンゴは食べません。←つまらない意地 ・「りんご王国」としての自負がある。 あります。おそらく長野も同じでは・・・ ・“笑っていいとも”は夕方に放送しているのに、“おっ昼休みは~”って歌ってるのが納得いかない。 屈辱の質問・・・東京に出るまで、夕方4時の番組だと思ってました。 ・電話ボックスには階段があるのが普通だ。 普通だと思ってた。あれは雪が積もった時のためだったのね。。 ・ヤンキーにからまれてリンゴ畑に連れて行かれたことがある。 無い無い(笑)でも、もしかして市外の学校だったらあった・・・? ・県内で「横浜」といえば神奈川県横浜市ではなく、圧倒的に青森県上北郡横浜町である。 そのとおり!むつよこはまのことです。 のぶちゃん(横浜市出身)のバカにする顔が目に浮かぶぜ。 ・新幹線は一生来なくていい、と自暴自棄になったことがある。 青森県人なら一度はあるのでは・・・やっと最近、光が見えました(涙) ・東北新幹線が八戸まで延びたことは素直に喜ぶが、終点が盛岡だった頃の盛岡駅名物 「東北本線⇔東北新幹線8分ダッシュ乗換え」が懐かしい。 はい、懐かしいです。5分でダッシュして2分で「はらこめし」を買うべ(*^-^*) ・花見のとき、トゲクリガニとガサエビがないと文句を言う。 あったら嬉しい。ちなみに、青森で花見といえばGWです。 ・県外の人に、庭にはリンゴの木があると思われている。 かなりの人から聞かれましたが、庭にリンゴがある家を未だに知りません。。 ・東京で友達とカラオケに行くと、いつも「津軽海峡冬景色」を歌えと言われる。 もはや、画面を見なくても歌えます。 ・実は大間のマグロが超高級品で有名だという事実を知らなかった。 大人になるまで知りませんでした。青森はつくづく宣伝ベタだと思う。 ・りんごジュースはシャイニー派かアオレン派かで意見がわかれる。 わかれます。私はシャイニー派♪ ・「気になるリンゴ」の類似品を県外で見かけて苦々しく思った。 思いました・・・。まあ、張り合うほどのものでもないですけど(苦々) ・家に配達されていた「ヤクルト」が半分凍っていたことがある。 あるある(笑) ・地吹雪に立ち往生し、「凍死する!」という恐怖に襲われたことがある。 あるある(涙)地吹雪をなめちゃいけませんよ~。 ---------- 青森出身といえど、他の市町村のネタは残念ながら分からず・・・ でも、津軽海峡で潜水艦が渋滞してるとか、トリビアもあって面白かったです。 皆さんも、おヒマな時にいかがですか?(^-^) |
2006年3月10日 (Fri)
請求あれこれ |
2006年3月9日 (Thu)
Mother's Day最近、街中でイースターの卵やらヒヨコに混じって Mother's Dayという文字を見かけるようになりました。 えらく気が早いなあと思っていたら、英国の母の日は3.26だそうな。 L'OCCITANEからもこんなお知らせが。 ![]() (画像はL'OCCITANE UKより) 自分で自分に買うか・・・ぷーの母だし。 |
2006年3月8日 (Wed)
ワインもいいけどカードもね![]() 我が家ご指名のワインショップLaithwaitesとメインバンクNが突然のコラボ。 Chablisが4割引で買える上に、リオハの赤3本とぴっかぴかのワインストッパーがもらえるらしい。 我が家にワインストッパーが必要かどうかはさておき、yours freeだし! ところでN銀行といえば、私のクレジットカード。2月末でついに切れてしまいました。 主ホルダーのぶちゃんのですら、やいやい言って2週間前にやっともらえたくらいなので 私のは、あと1ヶ月くらいは来ないんだろうか・・・ ワインもいいけどこっちもお願いします。 |
2006年3月7日 (Tue)
2006年3月6日 (Mon)
2006年3月5日 (Sun)
2006年3月4日 (Sat)
2006年3月3日 (Fri)
2006年3月2日 (Thu)
木箱のワイン |
2006年3月1日 (Wed)
続・ハロッズ探検 |
2006年2月28日 (Tue)
2006年2月27日 (Mon)
ニューオリンズのマルディグラ冬季オリンピックが幕を閉じる一方で、いつの間にかニューオリンズでは マルディグラが始まっていたのでした! 観光客は少なめだそうですが、写真で見るパレードの様子は私が観たものと同じ。 カトリーナの後もニューオリンズで暮らしている人たちにとって 今年マルディグラをやることは、本当に大切なことだったんだと思うのです。 いつか必ずまたマルディグラを観に行きたいけど、感極まってその場で わんわん泣いてしまいそうな予感・・・。ただのヘンな人?f(^-^; ![]() 写真は2002年に私が撮影したもの。 2006年のマルディグラはコチラで。 |
2006年2月26日 (Sun)
緑でキレイに・・・ |
2006年2月25日 (Sat)
2006年2月24日 (Fri)
すごいぞ、荒川さん!BBC Sportのトップも荒川さんです(24日朝時点) http://news.bbc.co.uk/sport BBCの解説者が何度も graceful(優美だ)という言葉を使ってましたが そのとおり、うっとりするような演技でした。 周囲がメダルメダルと言うのはどうかと思うけど、オリンピックに出るからには 誰よりも選手自身がメダルを望んでいたと思う。本当に良かったですね。 世界の大舞台で流れる君が代に、のぶちゃんとじぃーーーん(/-^) |
2006年2月23日 (Thu)
ニース番外編 |
2006年2月22日 (Wed)
2006年2月21日 (Tue)
ただいまです |
2006年2月20日 (Mon)
ニースのマルディグラ④今回のお食事。 シーフードが美味しいところをフロントで紹介してもらいました。 ココは大正解!魚介もソースもめちゃめちゃ美味しかったです。 た、ただ量が・・・(>_<) ムール貝やパスタが載っているお皿は、25cm×30cmくらいありました。 最後は戦いのようになってましたが、結局ほとんど完食! ダイエットとは果てしなく逆行していく我が家なのでした~(遠い目) ![]() ![]() ![]() Boccaccio http://www.boccaccio-nice.com/ |
2006年2月19日 (Sun)
ニースのマルディグラ③ |
ニースのマルディグラ② |
2006年2月18日 (Sat)
ニースのマルディグラ① |
2006年2月17日 (Fri)
2006年2月16日 (Thu)
ひさびさお弁当![]() あやっちのビストロ、あやさんのレシピで作った「大根のおつまみ」をメインに。 (2006-2-14 野菜料理をご参照ください♪) 昨晩の夕飯で大好評だったので、二日目は味もしみて更に美味しかろうと 久々にお弁当を作りました。 他のおかずの適当なこと・・・(^-^;A 後ろに見えているのは、栗原先生最新刊の『栗原はるみ(はみちゃん)』 義母が送ってくれました。 先生お気に入りのロンドンの街並みが紹介されていて、読んでいて楽しい♪ |
2006年2月15日 (Wed)
2006年2月14日 (Tue)
我が家のValentine's Day |
2006年2月13日 (Mon)
2006年2月12日 (Sun)
2006年2月11日 (Sat)
アレグリア・後日談![]() ![]() イギリスでは1階の下に地階があるので、実質3階でかなり高いです。 内部は照明が暗く、これ以外まったく写りませんでした。 ロイヤルアルバートホールの内部はコチラでf(^-^; |
アレグリア今年もまた、Royal Albert Hallにシルク・ド・ソレイユが来ています。 ラッキーなことに、今年の演目は日本で見逃してしまった『アレグリア』。 チケットも日本価格よりは安い・・・ということで、チケットとりました。 サイド2階席ですが最前列。落っこちないように観てきます(^-^ゞ ![]() Royal Albert Hall http://www.royalalberthall.com/ Cirque du Soleil http://www.cirquedusoleil.com/ |
2006年2月10日 (Fri)
バースデーうまい棒 |
Nちゃん便・補足ひとつ忘れてた!ポットマークがすっごく可愛いふきん。 Nちゃん風にいえば、私のツボにストライクでした~ イノダコーヒーにこんなグッズがあったとは知らなかったなぁ。 ![]() イノダコーヒー http://www.inoda-coffee.co.jp/ |
2006年2月9日 (Thu)
L'OCCITANE久しぶりの青空に誘われて『ロクシタン』へお買い物。 Green TeaのボディジェルとImmortelleのフェイスウォーターを購入してきました。 ついでに、£30以上購入した人は£15相当を£6で!というポーチも・・・ ラヴェンダーのヘアケア、ハンドクリーム、フットクリーム、シアバター入りです。 たくさん それにしても店員さん、美人だったな~~。 ![]() ![]() L'OOCITANE http://loccitane.com/ |
気になる・・・Selfridgeのコスメフロアをうろうろしていて、びびっと惹かれた Laura Mercier。 主流はメイクアップみたいだけど、バスグッズがものすごく可愛かった! 近々、何か買ってしまいそうな予感・・・ ![]() Laura Mercier http://www.lauramercier.jp |
2006年2月8日 (Wed)
中国茶でほっこり先日、かわいい編みぐるみと一緒に届いたLUPICIAのお茶。 「色種」(Se Zhong=ソージョン)という烏龍茶をいただいてみました。 袋を開けた瞬間、紅茶のような香りがふわっと香ってびっくり。 考えてみれば、烏龍茶を淹れて飲むのって初めてかも・・・ ほのかな甘みがとっても美味しかったです(^-^)b ![]() LUPICIA http://www.lupicia.com/ |
ワイン購入: 25/01/2006![]() ![]() ![]() ![]() (画像はLaithwaites) オーストラリアの白6本と、色々な白(ディカウントになってるものを)2本ずつ。 今回は全部あたりでした。覚えとこ(^-^) 左より ①Lyndhurst Estate Semillon ②Domaine Touzot Chardonnay 2002 ③Pascal Bouchard Sauvignon De Saint Bris 2002 ④Domaine Servin Les Pargues Laithwaites http://www.laithwaites.co.uk |
2006年2月7日 (Tue)
ウインザー観光③ ~ウインザーファームショップ |
2006年2月6日 (Mon)
ウインザー観光① ~衛兵交代式 |
2006年2月5日 (Sun)
2006年2月4日 (Sat)
ライフリチュアル到着! |
2006年2月3日 (Fri)
デパート祭事に望郷本日は、遊びに行った先々で目に毒な記事を見てしまいました。 そう、そんな季節なのですね・・・ ISETAN新宿店では『冬の大北海道展』(大をつけちゃうのも激しく納得!) そして、銀座松屋では『GINZAおいしい1週間』』 見ただけで倒れそうでした。。カテゴリに“望郷”を作って、そこに入れたい心境。 リンクを貼っておきましたので、関東在住の皆さま私のかわりにどうぞ~(涙) ※どちらも2月1~6日です そんな我が家の、昨日の晩御飯。 鶏肉とちょいとすの入った大根で煮物と、葱納豆の袋焼き。そして鯛めし。 ![]() ![]() 鯛めしは駐在員の味方アマノフーズのフリーズドライで作りました(写真は同「筍ご飯」) ※私信:なおちゃん、これお友達の妹さんにお奨め~!駐妻必携品だよん ![]() |
2006年2月2日 (Thu)
2006年2月1日 (Wed)
ブレンダーでジュース |
おうちでピーリング |
2006年1月31日 (Tue)
お昼につぶやく |
2006年1月30日 (Mon)
ソフトシェルクラブ! |
2006年1月29日 (Sun)
2006年1月28日 (Sat)
ここあさんビーズ作品、到着!blogでもリンクしていただいている cafe coccoaさんのビーズショップで ロザリオ風ネックレス(左)とハートモチーフのブレス(右)をお買い上げしました。 わがままいってロンドンまで送っていただいたのに、写真がへたくそで どうも実物の素敵さは出せず・・・ここあさん、ごめんね~f(^-^; そして、ありがとうです! ![]() ![]() cafe cocoa http://cafe-cocoa.hp.infoseek.co.jp/ ※Beadsからお店にいけます |
2006年1月27日 (Fri)
2006年1月26日 (Thu)
祝・ブロードバンド!うふふ、ついにブロードバンド生活です~。 速度54.0Mbpsって今までの何倍だろう・・・これで写真もどんとこい! ※業務連絡:メル友のみなさまへ プロバイダー移行により、現メールアドレスは2月中旬で消滅します。 近日中に新アドレスをお知らせしますので、お手数ですが変更宜しくお願い致します。 |
2006年1月25日 (Wed)
2006年1月24日 (Tue)
2006年1月23日 (Mon)
なんてお菓子? |
2006年1月22日 (Sun)
2006年1月21日 (Sat)
ただいまランチ中 |
2006年1月20日 (Fri)
2006年1月19日 (Thu)
2006年1月18日 (Wed)
スパークリング、ロゼ&白 |
2006年1月17日 (Tue)
内側からも・・・ |
2006年1月16日 (Mon)
スマライブDVD♪ |
2006年1月15日 (Sun)
2006年1月14日 (Sat)
彩りトマト |
2006年1月13日 (Fri)
2006年1月12日 (Thu)
スタバでおまけ♪ |
2006年1月11日 (Wed)
ブロードバンドへの道2004年3月、CATVから一気にレトロなダイヤルアップに戻り、その速度も化石なみの40kbps。 たまたま外部のPC(おそらくBB)を使った時は、表示の速さにぱちくりしちゃいましたよ。 しかし、そんな我が家にもついに文明開化の波が! 最近どうもうまくいっていなかったA社に別れを告げ、B社に乗り換えることにしたのですが A社vsB社のダンピング合戦に乗じて、この機にBB化もしちゃうのです。うひひ。 し、しかし、やはりすんなりとはいかなかった・・・ B社のチラシ、いかにもすぐ、簡単にBB化出来るように書いてありましたが 年明け申込書を送ってみると「現行IPB様よりMACコードをご取得いただき・・・うんぬん」 仕方なく、もう退会手続きを済ませたA社に電話しました。 「あの、MACコードください」と言うのも思わず小声に・・・ 結局、このMACコードはADSL→ADSLの乗り換えにのみ必要なことが判明。 すぐB社に伝えると、お姉さん「ダイヤルアップでいらっしゃいましたか~あは♪」と明るく受けて 「では、すぐにお手続きさせて頂きます。えーーーっと・・・早くて10日。遅くて3~4週間ですね!」 我が家、2月20日付でA社を退会することが大決定しております。 出来ればネット出来ない期間を作ることなく、乗り換えしたい。しかし間に合うのか・・・? やっぱ旧年中に済ませとくべきだったなぁ。。 新年早々なんだか「これを踏まえて今年こそ~」ばっかり言ってる気が・・・ |
2006年1月10日 (Tue)
ブリュッセルの町並み① |
ブリュッセルの町並み② |
2006年1月9日 (Mon)
そろそろお正月も・・・ |
まだまだお正月! |
2006年1月8日 (Sun)
お正月モード続く |
まだお正月6日夜ごはん。いつもの呑正月寝正月を今からでも・・・と日本酒ナイトです。 実家でお正月にお取り寄せしている、上杉商店の「小鯛笹漬」。 いつもは樽ですが、今年は少量のパック。そのかわり「きす」と「鯵」つき! (鯵は旧年中に食べちゃいました~) 青森のスーパーで売っている「あんきも」。値段の割にどうしてなかなか。 カラスミ、岩海苔なんかも並べて、お酒は「田酒山廃」と「蔵粋」(くらしっく)を飲み比べ。 し、幸せ~~~~~~~~(T-T) ![]() ![]() ![]() ![]() カラスミはでっかいのが丸ごと届いたので、贅沢にすりおろしも。 この後スパークリングに移行した時、カラスミパスタにしちゃいました。 美味しくて号泣。。 上杉商店 http://www.sasaduke.com/ |
2006年1月7日 (Sat)
ブリュッセルのお土産① |
ブリュッセルのお土産③前回、偶然入った『ピエール・マルコリーニ』。美味しかったので今回も寄りました。 小粒で私も食べられるくらいおさえた甘さは、海外では貴重かも? これ全部で15ユーロでした。 ![]() ![]() そして、この旅で唯一の“食べられない”お土産がこのキャスケット。 屋台でひとめぼれして買いました。10ユーロで大満足(^-^ゞ ぷーではなく、私がかぶります(きっぱり) 「ぼーし買ってもらった~」 ![]() Pierre Marcolini http://www.marcolini.be/ http://www.pierremarcolini.jp/(日本語) |
2006年1月6日 (Fri)
M&S続く |
アテンド終了☆ |
2006年1月5日 (Thu)
お戌さま(正統派?) |
2006年1月4日 (Wed)
2006年1月3日 (Tue)
2006年1月2日 (Mon)
干支の置物② |