2008年1月30日 (Wed)

灯り 




頑張れば頑張るほど空回りすることってあるんですね。
どんなに一生懸命生きていたって相手に心が伝わらないことってあるんですね。
生きていたらいいこともあるさ~友人のそんな言葉に勇気付けられても一人になるとまた凹む。
仕事のこと 家族のこと これからの暮らしのこと~考えたら難問が山のように押し寄せてきそう。

そんな凹んだ夜はもう何~にも考えないで暖かな灯りの横で静かに楽しい音楽を聴きながら過ごすのも悪くないなって気持ちを切り替えてみるとなんだか心が軽くなる。
毎日雨ばかりではないし 曇りの空ばかりではない~
子供の頃窓辺に吊るした「てるてる坊主」また作ってみたいなぁなんてたわいもないことを思ったり、ずいぶん長く逢っていない友人に手紙を書いてみようかな、手元はガリガリとコーヒー豆を挽く。

ステンドグラスの灯りは疲れた心をゆっくり癒してくれる・・・・よくよ~くみるとこのランプを作ったときには気が付かなかったハンダの歪みが気になってくる。

明日天気になぁ~れ 明日元気になぁ~れ♪

2008-01-30 23:50 in | Comments (6) #
コメント

なにか・・温かいものでも・・

けいさんにそっと温かい飲み物をお出ししょうと思います。
おやつは私の焼いた黒豆のパウンドケーキはいかがでしょう・・

この素敵でやさしい灯りのもと・・
けいさんが過ごされた時間・・


今日、新潟の空がすっきりと晴れているといいなぁ~との
思いです。  
私自身も空の青さに救われる日が、しばしば・・です。  

by Reiko 2008/01/31 (Thu) 15:36:57

わかるなぁ~☆

生きることの意味・・
不安を抱えての毎日を過ごしてる私には
なんだかとっても よく分かる気がする・・

ねぇ ねぇ けいさん(^^)
家にいらしてくださいなっ♪
柚子茶と手作りおやつでお待ちしています。

それからぁ・・この素敵なランプけいさんが作られたの?
すごい! スゴイ!
けいさんって何でも作れるんだね。
ちょっと前に立ち寄った所で似たようなランプに惹かれ
思わずパチッと撮りました。
いつかupしたいと思います。
その時は見てやってくださいね(*^^)v

by みかん 2008/01/31 (Thu) 16:03:51

けい→Reikoさんへ

黒豆のパウンドケーキに温かいお茶のおもてなし~それだけでどれだけの元気をいただけることでしょう。
今日の新潟は吹雪きで寒い一日でしたがお友達とランチを戴き元気を分けていただけました。
Reikoさんのお心使いに感謝です。

by けい 2008/01/31 (Thu) 22:47:00

けい→みかんさんへ

自宅でお教室をするためにのお料理の単位を習得でどうしても出席しなければならないセミナーですが出かけるたびに講師同士の諍いを傍から見ていてとても悲しい気持ちになりました。
昨日はもうこの協会から離れようと本気で思って帰宅しました。
楽しいはずのお料理も売り上げ強化のためであり個人の成績に繋がるものならばわたしが目指しているものとはまったく違う意味を持ってしまいます。
お料理には夢がなくては~どんなに辛くってもみんなで一緒にお茶しましょうよぉと声を掛け合えるサロン作りがわたしが目指したものですから。

柚子茶と手作りお菓子・・・・もう今すぐ飛んで生きたいくらいです 嬉々
元気のお裾分けをありがとう♪

by けい 2008/01/31 (Thu) 22:55:38

人間ってけっこう空回り

けいさん生きてるって言う証拠だと思う。
人間って空回りや無駄な事ばかりしていたりして、反省したり、情けなくなったりして、「ま、いいか」と思い直したりして暮らしていると思うわ。

料理協会なんてものがやはり、あるんですね?
私の仕事なんぞもあって、1か月もしないうちに辞めた記憶があります。それからは一人で今日までチマチマと・・・ 笑

寒さ対策だけは気をつけてね。けいさんがパンを焼けなくなったら
困るからね。


by 毛糸だま 2008/02/02 (Sat) 00:24:02

けい→毛糸だまさんへ

そっか そうね生きているんだから凹んだって当たり前ね。
頭では分かっちゃいるんですが・・・まだまだ修業が足りません~
でも凹んだお陰で48回のセミナーから無事無罪放免で言いたいこともじっと我慢した甲斐がありました 笑
これで大手を振って自我流の料理にピツコリーノのパンが焼けるぞ~やることをやってしまえばおっきい顔が出来ますもんね 毛糸だまさんありがとうです お礼のあんぱんお持ち帰りくだいねぇ。それにしても寒いっす。

by けい 2008/02/02 (Sat) 00:45:16














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/58170/blog/blog.cgi/c1/a200801302350.trackback