2017年11月12日 (Sun)
コメント
すり鉢
すり鉢の歴史は相当古くからあるようですが、昨今はすり鉢がなくても胡麻を擂るのが上手な輩が・・・・
もっとも「忖度」上手もその手合いか?
寺で出す精進料理には、すり鉢は不可欠でした。
よく擂粉木を持たされたことが、今ではとても懐かしいです。
だから、本当のゴマすりは上手ですよ(^_-)-☆
by 旅人 2017/11/13 (Mon) 00:31:05
けいさん こんにちは。
すり鉢 大活躍しそうですね。
沖縄では柿もけっこうな値段なんです。
せっかくの秋ですから、柿を見かけたら、毎年2個買って食べてます。
by としごり 2017/11/13 (Mon) 14:03:53
旅人さんへ
子供の頃、すり鉢仕事は私の役目でしたが何時も嫌々ながら
やっていました。
今の時代、家電調理器の復旧ですり鉢の無い家が多いと聞きます
わたしも一度は手放しましたが便利家電とすり鉢の味の差は全く別次元
手間暇をかけるということの大切さを改めて実感しています。
by 粉粉 2017/11/14 (Tue) 09:27:48
としごりさんお早うございます。
今年も故郷の秋の味覚を楽しんでます。
by 粉粉 2017/11/14 (Tue) 09:29:36
この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/58170/blog/blog.cgi/c1/a201711121613.trackback