2015年6月3日 (Wed)

あって無いようなもの 



小さなレシピボックスの中身は人様から見たら難解カード入れ
ぱんのレシピ お料理のレシピ デザートのレシピ 保存食のレシピ
わたしのレシピには材料と大まかな分量のみで作り方が書かれていない

そもそもわたしの 料理&ぱんの師匠 から
「レシピ」と言うものをいただいた事が無いのです

フランス料理の師匠のスタジオには本日のメニューが黒板に書かれているだけ
料理が始まると口頭で分量と作り方のご教示があり
各自自分の言葉でメモを取る形式のレッスン

ぱんの師匠は本日の発酵生地を目の前にど〜んと置かれ
師匠が作られるのを見よう見まねの作り真似レッスン
後から分量のメモ書きが回覧され
各自自分で作れる量を計算して自分ノートを作る

そのせいか材料や作り方が沢山の文字になって並んでいる料理本を見ると
難解そうで作る意欲が消失してしまう
自分しか見ないレシピだから簡単が一番と落ち着いてしまった

それでもぱん教室のランチメニューレシピはAとBを混ぜる 又は 合える
上から順に材料を加えていくなどと簡単三行レシピを考える
ぱん教室の教科書は師匠が書かれた著書がテキスト

書き溜めたぱん&料理レシピは名刺2枚程度の小さなカード式
それが最近シニアグラスのお世話になるようになって小さくて見えずらい
毎日少しづつ B6 サイズのカードに移行作業
途中で 脱線 休憩 が入るのでなかなか作業が進まない

のんびり ゆっくり 一体何時になったら終わるのか。。。。。
果てし無い作業は続くです
2015-06-03 14:10 in | Comments (4) #
コメント

男の料理

けいさん、お早うさんです。
随分前に男の料理の本を買ったことがあります。簡単にできると言うので本通りやってみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。それに何か難しい名前の調味料(?)を使うのですが、我が家にはそんなものはないのでれいさんに買いに走ってもらい、その時限りで後は捨てるような状態でした。何しろ私は何年かに1回、急に思い立ってやり始めるおっさんですし、れいさんは「さ、し、す、せ、そ」しか使いませんから。

by ゆうさん 2015/06/04 (Thu) 06:17:41

ゆうさんへ

お料理本って何で難しく書いてあるんでしょうね。
仰る通り次に使うあての無い調味料は勿体無いです
からわたしもれいさんと同じ物しかつかいませんが
普通のごはん作りには全く不自由は無いです。
簡単が一番です。

by 粉粉 2015/06/05 (Fri) 11:14:10

コピー&ペースト

最近のデジタル社会では、至って簡単にコピー&ペーストが出来るのに・・・・

ゆっくり時間をかけて保存していく作業中に、きっと目に見えない特別な調味料が加わり、より美味しい料理&ぱんのレシピになるんだろうな!!

シニアグラスを使われているお姿を想像しています((笑)

by 旅人 2015/06/06 (Sat) 00:12:33

旅人さんへ

なんでもデジタル化の時代ですがやはり自分の手で書くという
事で訂正したり加筆したり出来るのが魅力です
というより一瞬でデーターが消えてしまうのも困りますから。
記憶の中の香りを大切にしていたいと思います。

by 粉粉 2015/06/06 (Sat) 23:23:05














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/58170/blog/blog.cgi/c1/a201506031410.trackback