2015年8月10日 (Mon)
ごはんの話
我が家には炊飯器なるものが無いので
毎日 鋳物のストウブ鍋18㎝で一合のお米を炊いている
お米を研いで30分水に浸し火にかけて沸騰したら弱火で10分
炊きあがったら15分蒸らし ほかほか のご飯が炊きあがる
盛り付けまでの間 水分が落ちないように蓋と鍋の間に
リネンのクロスを挟んで 。。。。 が今までの手順
重い蓋で旨味をしっかり閉じ込めて炊くので
炊飯器よりもはるかに美味しくて時間もかからない
しかし炊きあがったものをお櫃に移したものとは味が少し違う気が
引越しの際に曲げわっぱのお櫃を手放してしまったので
新しいものを再度購入するのもためらわれるし
なにより手放した2個のお櫃にも申し訳が立たない
他に妙案がないかと思案の一週間
物置に眠っていた 煮物に使う「落し蓋」 を見つけました
その上鍋にぴったりサイズ
少ないもので豊かに暮らすを実践中 生活の知恵を学ぶです
炊きあがったら蒸らし15分、軽くほぐして蓋だけ 「落し蓋」 に替え暫く置く
簡易お櫃の底力 しっとりつやつやご飯の出来上がりです
なけなしの知力を駆使していかに美味しいご飯が食べられるか 日々 真剣勝負
そこまでやるかと笑われそうですが本人はいたって大真面目
丁寧に作られたお米を感謝していただく
美味しいご飯の話です
コメント
粉粉さんおはようございます。
新潟まつり終わりました。
そろそろ虫の声がと思いきや、やっぱり暑いです!
我が家の炊飯器もあやしくなってきました。
新しいものを購入? ストーブ購入?
悩んでおります。
おいしいご飯をいただく、大切ですね。
by わたなべ 2015/08/10 (Mon) 07:42:30
お焦げ
けいさん、お早うさんです。
今は炊飯器ですが、子供の頃はお釜で炊いたご飯でした。私はお焦げが好きで、何時も母に「お焦げを入れて」と言ってました。
炊きあがったご飯はお櫃に移し、冬場はそのお櫃をふごに入れていました。懐かしいですわ。
by ゆうさん 2015/08/10 (Mon) 09:05:26
けいさん こんばんは。
蓋 ぴったりですね〜
人に例えたら、出会いですね。
もう別れられませんね。
by としごり 2015/08/10 (Mon) 18:08:16
わたなべさんへ
炊飯器はご飯を炊くだけしか出来ませんが
ストウブ鍋は多用に使えますので我が家では
重宝鍋です。
沢山の鍋がまだ物置に眠ったままですが普段使うものは
小さいもので充分。
ビンテージルクルーゼの楕円鍋と浅鍋、土鍋もまだ手元に。
お鍋のオークションであしながさん募金も考えています。
by 粉粉 2015/08/11 (Tue) 00:25:48
ゆうさんへ
子供のころ おこげを食べてしまわないと白飯を
食べさせてもらえなかったせいかなるべくおこげを
作らないようにご飯を炊きます。
わたしにとっておこげは堅い記憶のごはんです。
by 粉粉 2015/08/11 (Tue) 00:28:57
としごりさんへ
はぃっ もうこれ以上相性がいい蓋などないかもしれません
探してみるものですね ほっと一安心しました。
by 粉粉 2015/08/11 (Tue) 00:30:52
この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/58170/blog/blog.cgi/c1/a201508100004.trackback