2016年1月31日 (Sun)

本日のレッスン 



16回目のレッスンの生徒さんが焼かれた オニオンベーコンスパイシーブレッド


10回目のレッスンの生徒さんが焼かれた バターロール


5回目のレッスンの生徒さんが焼かれた 食ぱん

それぞれの生徒さんが焼かれたぱんたちのお披露目です

ナンブコムギ アルカリイオン水 自然塩 ホシノ丹沢天然酵母
基本の白生地からスタートのレッスン6回 
リーンな生地をしっかりマスターしていただき
その後リッチなぱんのレッスンのスタート

全粒粉 ライ麦の入ったお食事ぱんやおやつぱんなど
全員同じ生地で成型が違ったり
おのおのまったく違った生地のぱん作りだったり
各自のレベルに合わせてのレッスン風景 とても賑やかです

前日の仕込みからおおよそ12時間
それぞれ生地の発酵温度が違うので3台の恒温器はフル活動

真夜中に設定温度が下がってしまうこともあるので
レッスン開始時間までにベストな発酵状態にしておくことが最重要課題
寝ている子供の布団を直すような気持ちで夜中の見回り
さながら用務員さんの心持

ちょうどいい発酵目安に持っていくには器械ばかり頼るのではなく
あくまでも室温と湿度と目視で加減
そんな緊張感が暮らしに溶け込んで生徒さんたちの笑顔に癒される日々

本日のランチメニュー
長いものグラタン
根菜と豆乳の味噌スープ
カラメルパイナップルのマスカルポーネソースのデザート
試食の田舎ぱん

みなさんご自分が焼かれたぱんをカメラに収め
緊張も少し緩み始めた午後 
ぱん作りから脱線してコーヒータイム

ぱんが焼きあがるまでの時間に捏ねていただいた生地を
ご自宅に持ち帰っていただき復習を 。。。。。頑張っていただいてます

今頃どんな面持ちでぱん生地と格闘されていられるのか
おひとりおひとりのお顔を思い描きながらわたしの1日も終わりました
2016-01-31 23:52 in | Comments (4) #
コメント

習熟度

けいさん、お早うさんです。
生徒さん全員が同じパンを焼くのじゃなく、習熟度に合わせて違うパンを焼きはるのですね。準備が大変ですね。

by ゆうさん 2016/02/01 (Mon) 06:58:22

ゆうさんへ

毎月のお教室ぱんを決めてしまえば楽チンかも知れませんが
作れなくてもきちんと通っていれば講師の資格をいただける
ようなお金儲け主義の教室だけにはしたくありませんでした。
そんな企業のような学校にわたしは5年間もおりましたから
皆さんには大変かも知れませんがご自宅で心と身体に優しいぱんを
作っていただきたいの一念で始めたキッチン工房 粉粉のぱん教室です。
運営は決して楽ではありませんが師匠の志の万分の一でも真似を
して頑張りたいと思っています。

by 粉粉 2016/02/01 (Mon) 21:45:27

けいさん こんにちは。

ずいぶんご無沙汰しています。

生徒さんのパン まだ初々しいですね〜♪
写真に撮るのが、また嬉しいんですよね。
私もそうでした。。。

by としごり 2016/02/02 (Tue) 14:53:36

としごりさんへ

わたしも時々修行時代を思い出して懐かしいです
師匠とマンツーマンのぱん作り 緊張してて記憶が曖昧ですが。

by 粉粉 2016/02/03 (Wed) 09:16:37














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/58170/blog/blog.cgi/c1/a201601312352.trackback