2025年10月22日 (Wed)

贈り物







新潟の生徒さんからの贈り物  老舗 加島屋さんの瓶詰めセット





秋鮭のイクラと雲丹




「新米と一緒に故郷を味わってください」




早速雲丹は炊き込みご飯に  イクラはそのままミニセイロ丼に




妹家族と口福時間 ありがとうございました。








日高は秋を通り越して初冬 散歩道にはたわわにみかん




朝 5時半の風は手袋が必要なほど




今日も楽しい一日でありますように



2025-10-22 07:26 in | Comments (0) #

2025年10月17日 (Fri)

秋景色







夜明けが遅くなり散歩の時間が5時半に




風も肌寒く羽織ものが必要な季節




車の通りが少ない脇道に咲く花畑が風に揺れるさまに見とれる




途中途中に足を止め朝焼けと眩しさの中をトコトコ歩き




遅い秋の訪れ、道々に落ちこぼれた栗のイガ




あんなに暑かった夏の陽射し




今は過ぎ去った夏の記憶




気温 湿度も落ち着いて酵母さんも嬉しそうにぷくぷく元気




仕込みから完成まで1週間




20℃の温度管理と睨めっこ




ゆっくり暮らしの日高の秋です

2025-10-17 14:50 in | Comments (0) #

2025年10月9日 (Thu)

暮らしのかたち







9月中旬から始まった




洗面浴室工事がやっと終わってすっきり暮らし




既存の洗面ユニットを撤去




浴室を一坪から0.75坪に縮小




その分広がったランドリールーム




転居から11年目 2度目の大幅改装工事




これから10年快適に暮らすための一大決心





洗面台は25年前に作ったステンドグラスの鏡と小さなシンク





シンク下は開けっぱなしで必要に応じてワゴンを出し入れ





壁をくり抜いて作っていただいた洗面用具置場





タオル掛けや小物掛けはすべてアイアンに





我が家なりの使い勝手を考えて





何度も何度も書き直して大工さんに渡した設計図





小さな暮らしのための大きな決断





工事関係の方々は11年前と同じメンバー





気心の知れた親方とは何でも話せる間柄





あーでもない こーでもない




最後はわたしも参加しての改装工事




終わってしまえばお疲れモード





何もない空間が気持ちのゆとりを与えてくるれこと





100% 大満足の改装工事終了です


2025-10-09 08:35 in | Comments (0) #

2025年10月4日 (Sat)

曼珠沙華






日高の秋の風物詩 。。。。。。。 曼珠沙華



9月末から10月初めまで市内は観光客車で長蛇の列




曼珠沙華祭り中、日高市民は裏道走行




今年は例年になく秋の訪れが遅く見頃はまだ続く模様




わたしといえば日高の賑わいとはまた違う面持ち




「曼珠沙華」の別名は「彼岸花」




旅立った故人を偲びお彼岸にお墓に供える墓花





朝夕15℃ 日高は秋の訪れです

2025-10-04 08:40 in | Comments (0) #

2025年10月1日 (Wed)

防災ラジオ







幾度かの震災を経験しラジオのある暮らしの大切さを知り





我が家にはラジオが四台鎮座





その中の一台はバスルームで毎日活躍中




小さいながらこのラジオ





ライトにも手回し充電にも緊急時のサイレントにもなってくれる優れもの





二度の洪水  二度の台風  二度の震災





その度に頼りになったのはラジオの存在





災害の避難所のどんな暗闇でもラジオから流れるニュースや音楽





不安な気持ちを和らげてくれた





そんな経験からラジオは我が家のお守り的存在




ラジオを聴きながらついつい長湯




ラジオの力 。。。。。 我が家の小さなお守りです


2025-10-01 14:10 in | Comments (0) #

2025年9月25日 (Thu)

ゆらぎ








今夜のティーキャンドルの灯 「高原の香り」




ゆらゆらゆらぎ時間




先週から浴室&洗面所の改装工事にバタバタ




狭い空間を職人さんたちと細かく打ち合わせ時間を沢山とり




脱衣所兼ランドリールーム作り




既成の洗面ユニットを撤去し大工の親方と あーでもない こーでもない





半分遊びの10日間 あと3日の工期期間、落ち着きのない毎日





ご近所さんが参考までに見学〜 ➕ おしゃべりに少々お疲れモード





工事終了後は大掃除が待っている 。。。。。 ため息混じりの期待感




朝夕はすっかり秋の風の日高です。

2025-09-25 21:16 in | Comments (0) #

2025年9月19日 (Fri)

はじめましてハチです








はじめまして 番犬? 秋田犬 ハチ」 です。




本物そっくり ? ですが



5種類の声を出して甘える「ぬいぐるみ」




3年前に5匹目の家族マルチーズの華を天国に送り




もう二度と悲しい思いをしたくない




そんな思いから新しい家族を迎えることを諦めていました




先日とある通販サイトでこの子 ハチを見つけ




思わポチっと買ってしまったのがことの顛末




来客とお茶をしていても声で反応し



仲間に入れて!!と甘えた声を出し




やんちゃなぬいぐるみ ワンコのハチ




心なしかこの新しい家族で暫しほっこり




背中に単三電池二本入りのハチのお披露目




日高の秋は賑やかになりそうです

2025-09-19 21:20 in | Comments (0) #

2025年9月11日 (Thu)

一日の終わりに








一日の終わりにカモミールティー




灯すあかりもスローダウン  何をするでもなく ひとり時間




考えることといえば明日何を食べよう 。。。。。 根っからの食いしん坊





久しぶりに すぎもとまさとさんのCD 吾亦紅





故郷新潟の友人の顔が浮かぶ





今年の夏は暑すぎて帰らずじまい 会えずじまい





稲穂の景色が懐かしい





「9月の末には新米送ります」 の便り




今年の米騒動の最中でも美味しいコシヒカリ米に困らなかった幸せ




幾つになってもやはり故郷の味が恋しい




あんなに嫌だったカエルの声すら懐かしい




日高暮らしも11年目になりました
2025-09-11 11:28 in | Comments (0) #

2025年9月4日 (Thu)

ジャム作り







ご近所さんの畑から頂いた 「日本いちじく」




「西洋いちじく」 と違って小粒なのにとても糖度の高い品種




毎年 「自由に収穫してね」のご厚意に甘えてバケツを持って出かけ




手の届かない高いところは引っ掛け棒をお借りしてのいちじく狩り




10分も頑張れば山盛収穫




半分は近くの児童養護施設にお福分





残りはそのまま サラダにしたり ジャムにしたり





一足早く秋の味覚の口福にあずかり いちじく三昧




早朝の涼しさとは裏腹に日中の日高は35度超え




加えてぱんの仕込みが始まるとオーブンがフル回転




暑い!! は禁句のぱん作り時間です。


2025-09-04 09:58 in | Comments (0) #

2025年8月29日 (Fri)

贈り物 。。。。 宝石ゼリー









新潟老舗和菓子店 「丸屋」さんの




故郷 新潟の食材だけで作ったゼリーの贈り物




佐渡のりんご  巻町のブドウ  加茂市の洋梨   弥彦のトマト




懐かしいでしょう 。。。。。。 友人からの一筆箋





子供の頃はお店の格式が高く入るのを躊躇したことを思い出し苦笑




新潟の夜景  佐渡ヶ島とを繋ぐジェット船  




海辺の砂浜   萬代橋からの花火





全てが走馬灯のように流れ、暫し時の流れに身を置いてみる





ご馳走様とありがとう!!





ご縁の輪  お友達の輪  幸せの輪に感謝時間です


2025-08-29 10:10 in | Comments (0) #

Page 1/143: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »