2024年10月10日 (Thu)

幸せ時間






オリーブオイルコンフィ  「八朔チーズ」




小豆島 井上誠耕園が長年かけて完成たせた逸品




友人がバケットにのせてねと持ってきてくれたもの




先ずは食ぱんをかりかりに焼いてトッピング




八朔のほろ苦さとチーズのまろやかさをオリーブオイルが包んでまとめ




ジャムや甘いコンフィとは全く異なる風味




今週も新潟産の おかき  梨  枝豆  葡萄  盛り沢山



20年来の生徒さんからの贈り物




新潟と埼玉を結んでくれる美味しいご縁




さっそく 1年前から入会した



日高市原宿地区 お助け隊会員さんにもお福分
(地域の困りごとのお手伝い、非利益団体)



美味しいは沢山の笑顔が運んだわたしに戻ってくる




楽しい暮らしを分かち合える幸せ時間です


2024-10-10 08:46 in | Comments (0) #

2024年10月3日 (Thu)

こころ







新潟県長岡市在住 日本書道会の重鎮



女流書家  石丸 雨紅先生の 「心」一文字




30年以上前に初めてお目にかかって以来




書の流派は違っていたのにいつも気にかけていただき




ご自宅にお招きいただいた際、お願いして書いていただいた作品





日高に転居の際持参したものの大切にしまったまま





この度、作品をご近所の児童養護施設に飾っていただける事に




子供たちに何かを伝える事が出来るならと




お書きくださった先生の思いも一緒に寄贈




少しだけ肩の荷が軽くなりました。




2024-10-03 16:42 in | Comments (0) #

2024年9月25日 (Wed)

灯り







長い夏が終わり、陽も短くなり




吹く風も朝夕は肌寒い日高の秋の訪れ




散歩に出かける夜明けの 5時半〜6時頃




すれ違うご近所さんの服装も半袖から長袖に




短い秋の黄昏時




何かと雑用に追われる時間を早めに切り上げ




キャンドルの灯りを灯す




ゆらめく炎に微かに香るアロマの癒し




1日 お疲れ様と自分にご褒美時間




短い秋の楽しみです。





2024-09-25 09:14 in | Comments (0) #

2024年9月18日 (Wed)

幸せの景色






先日 近くの学童養護施設 「同仁学院」の理事長さんのお招きで




同じ敷地内に建設された 「乳児院 さまりあ」へ




暗証番号入力でしか入れないガードを開けた玄関ホール




その先に飾ってあったのは15年前に制作したステンドグラスの鏡




作品よりも松本家具の特注額が目立って後退り。



25年間 芸術家の少し厳しい先生に師事




新潟から日高に転居の際、数を絞って持ってきたものの




かなり大きいのと重いので物置きにしまったまま




乳児院建設の際




「是非 乳児院に」との有り難いお申し出をいただき




一度見にいらしてくださいね 。。。。。 がのびのびに




この度、理事長さんのご尽力で普段は入る事の出来ない施設へ




作り手にしか分からない細部の鉛線の歪みを見つけて苦笑




玄関ホールの正面に飾ってくださり気恥ずかしさに恐縮




一介の主婦に出来ることなど本当に小さい事




いまわたしに出来る事探し



人生の折り返し地点に立てる幸せ時間です。



2024-09-18 09:12 in | Comments (0) #

2024年9月13日 (Fri)

ご縁







ぱん屋時代のお客様から 「新潟県弥彦産」 葡萄の贈り物




日高に転居して10年




毎年欠かさず「ふるさとの味を忘れないで」と




あたたかなお気持ちを届けてくださるご縁



その他にも




「米不足報道」ニュースに友人がお米足りてる!!と心配のLINE
(実際に日高市のスーパーのお米売り場にはレトルトパックご飯が陳列)





おかげさまで美味しいお米で口福時間



差し伸べてくださる沢山の想い



いつかわたしもどなたかに差し伸べられる人になりたい




大丈夫? が心に染みる暮らしです



2024-09-13 12:10 in | Comments (0) #

2024年9月8日 (Sun)

今週の2冊







向田邦子さん(1929-1981)
(ドラマ脚本家、エッセイスト、小説家。第83回直木賞を受賞)



食  所蔵の器  暮らし方  に至るまで憧れのおひとり




テレビドラマ 「寺内勘太郎一家」 で毎週泣き笑い




久しぶりに手にした 「暮らしの愉しみ」



お亡くなりになられて42年




本を手にするたびに年月を重ねても色褪せる事のない斬新さに驚きます




本の中で旅をするかけがいのない時間




まだまだ日中の暑さには勝てず涼しいところで読書三昧




秋風が恋しい日暮時です

2024-09-08 15:40 in | Comments (0) #

2024年9月2日 (Mon)

幸せデザート







友人がこの時期しか買えない一日二十個限定




行列に並んで買ってきてくれた最後の一個




「桃」丸ごとケーキ




桃の種をくり抜いた中に



クリームチーズとカスタードクリーム




甘さと塩味の絶妙なバランス




洋菓子よりも和菓子派ながらこのケーキだけは別格




夏の終わりになると思い出す逸品




早朝の散歩に毎日お店の前を通るのに



いつも Close のプレート を横目に桃の季節が終わってしまう




友人の心遣いと口福時間




いつもありがとう



2024-09-02 08:45 in | Comments (0) #

2024年8月26日 (Mon)

おやつの時間








今日は生徒さんのお訪れがあったので自宅ランチをご一緒に




本日のおやつはご近所さんからいただいた小豆島の干し芋




温かい狭山茶と一緒に至福の時間




毎日の猛暑 家の温度計3個とも35℃超え




朝の散歩も5時過ぎの涼しいうちに




時々寄り道のコンビニでモーニングコーヒー




今日も良い一日でもありますように!!

2024-08-26 08:12 in | Comments (0) #

2024年8月17日 (Sat)

ことばのちから






わたしの宝物の言葉




「大丈夫」にはすべて


「人」という字が入っています

あなたの周りには


何があっても支えてくれる


人が必ずいます


だから大丈夫


あなたなら大丈夫





わたしが辛い時間の中にいた時、大切な人が送ってくれた言葉



立ち上がるのが大変な時も



落ち込んだときも



幾度も幾度も救われました



弱くない人はいない



悩みなのない人はいない



誠実に丁寧に暮らしていたら



どこかで だれか の心に届くかもしれない



そんなふうに思えたらもっと楽しく楽に生きられる「かも」知れない



そんな 「かも」  の気持ちがとても大切



自分が幸せでなかったら人には優しくなれない



小さな幸せの欠片を両手に抱きしめた夏休みです



2024-08-17 13:58 in | Comments (0) #

2024年8月11日 (Sun)

日本海の朝







とんぼ返りで新潟へ、車で往復800キロ




宿泊は寺泊海岸のホテル




日中の海水浴の喧騒と違って




早朝、ゆっくり散歩はこの景色を独り占め




寺泊港の真夜中は沢山の烏賊捕り漁船灯が点り




日常の慌ただしさをほっこりと解きほぐしてくれる




新潟を離れて10年




子供の頃から見慣れた景色なのにいつも違った香りを運んでくれる




新潟市から寺泊町まで車で40分程




専門学校の野外授業で砂浜を徒歩2時間




しんどくてリタイアしそうになった事も今では笑い話




暫し懐かしい風に吹かれた時間でした



2024-08-11 08:33 in | Comments (0) #

Page 6/142: « 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »