2019年2月24日 (Sun)

お鍋でごはん



平日の夜ごはんは発芽米を

0.5合(一合の半分)をストウブの14cmの鍋で炊く

さっと洗ってお水200㏄、そのままゆっくり60分浸水

炊き方はいたって簡単

沸騰するまで強火、蓋をして

弱火で8分炊飯、火を止め8分蒸らし

小さなお茶碗に軽く二膳分

出来るだけその日の分はその日に炊飯

発芽米は玄米と白米の中間のながらビタミンや食物繊維も豊富

玄米よりも食べやすく和洋中どんな食事にも合わせやすい

お店によっては玄米に近いものから白米よりも少しだけ茶色のものまで多様

お好みで選べるのでその時々変える

購入も二キロ、アンカーホッキングのガラス保存瓶にちょうど収まる量を

毎日のことだから面倒は大変

大きな炊飯器を置く場所も沢山炊飯する必要もないので

お鍋で炊飯に慣れてしまえば手間暇なしで美味しいご飯が炊きあがる

夕食支度にかかる所要時間約20分

簡素ながらぬくぬく温かい夜ごはんの完成です
2019-02-24 14:41 in | Comments (2) #

2019年2月20日 (Wed)

本日のお片付け



雲行きが悪いと思っていましたら夕方から冷たい雨

本日は階段下の保存容器のお片付け

大きな耐熱容器は使う必要個数だけ残してとりあえずの物置箱へ


普段は少量保存に適している丸型のウェック容器使用なので

屈まなくて使いたいときにさっと取り出せる

ぱん捏ね器下のスライディング箱の中に重ねて整理

丸型なので洗うにも楽で衛生的

今までどれほどの保存容器に出合い気がついたこと

保存容器は見た目や型に捕らわれず

作るお料理や量をどの位入れるのかによって違ってくること

条件はガラス製であること 

中身が見えること 

スタッキング出来ること

そして冷蔵庫の中に綺麗に収まること

ついでに安価で簡単に入手出来ること

この条件を総てクリア出来る保存容器との出会いでキッチンもすっきり

片付ける 。。。。。 のではなく  しっかり収める

狭いきっちの使い勝手を良くするために隙間を探しては並べ替え

雨の夜の家仕事です

2019-02-20 20:32 in | Comments (2) #

2019年2月17日 (Sun)

ミニカンパーニュー



食べきりサイズのミニカンパーニュー作り

本日はクリームチーズ入り

食ぱんの二次発酵に120分と時間がかかるので

その待ち時間の間に出来るカンパーニュー

一般的にオーブンに入れる天板やぱん型は

焼きあがったぱんを型から容易に外すために型に油脂を塗る

キッチン工房 粉粉で使用しいてる総ての型は油脂を塗らなくてもいい剥離型

ピッコリーノの修行時代に作っていただいた特注型

大切に使っている宝物

一般的な型よりも生地を沢山使うので発酵にも時間がかかる

粉と水と自然塩とホシノ丹沢天然酵母だけで作るシンプルで美味しいぱん

バターや砂糖を加えれば美味しくなるのは当たり前のこと

足すことで美味しくするのではなく

いかにして引き算で素材の持ち味を出すことが出来るのか

食ぱんは作り手の技量を試される手強いぱんではあるけれど

粉の味がストレートに伝わってくる大好きなぱん

ぱん作りには終わりは見えないけれど

ゆっくりゆっくりぱんと仲良し時間を過ごしています
2019-02-17 23:58 in | Comments (2) #

2019年2月13日 (Wed)

義理チョコ



東京 巣鴨 「ヨシノリ アサミ」の今年のバレンタィンチョコ

義理の弟が甥の店まで出かけて購入

お福分けに与かりました

重々しいサイン入りの箱に入って食べるのにちょっと躊躇

どちらかというと重いチョコよりも庶民的な板チョコ派

貰ってはみたものの 。。。。。 当分眺めることに

この頃の風潮でどこのお店もチョコレート売り場が入り口にあって

通り過ぎるのがためらわれる程

友チョコ 義理チョコ 自分への褒美チョコ

高いチョコが売れるとのこと

チョコよりお団子 。。。。 主婦の小さなつぶやきです
2019-02-13 17:19 in | Comments (2) #

2019年2月11日 (Mon)

家仕事



ゆっくり時間の家仕事

セーターの毛玉取り  引き出しの整理  使っていないものチェック

キッチン用品は数を絞ってお気に入りだけを残す

狭いキッチンを100%使いこなす術にはなけなしの知恵も100%駆使

やる気度を全開にするには見た目も大事

とりあえずお茶をしながら普段使いの銀スプーン磨き

ティースプーンは毎日のように使っていても銀特有の黒ずみが出るので要注意

手が真っ黒になってしまうので手袋は必需品

それにやっと気がつく始末  何をやっても遠回り

毎日の暮らしを少しだけ楽しくしてくれるひと手間

手をかけることも 時として 手を抜くことも気分次第

今日し残したことは明日、明後日と流れることもあるけれど

365日 ゆるりゆるり

楽しいと思ってやることが何より大切な時間

日に何度かのお茶の時間を過ごしながらの家仕事

今日も良い日でありますように
2019-02-11 08:59 in | Comments (2) #

2019年2月6日 (Wed)

酵母起こし



日高は冷たいみぞれ交じりの雨から小雨に変わり外気温3℃

先週末から三日間HPがサーバーの不具合で開けることが出来ず

皆さん何があったのかと心配されてメールをくださり

ご心配をお掛けいたしましたが何とか復旧し安堵

何事にも便利な世の中になったもののそれに伴いトラブルも沢山

アクシデントに見舞われても慌てず

何とかなると思っていないと駄目と自分に言い聞かせてます

温度計&湿度計とにらめっこしながら今朝は酵母起こし

ホシノ丹沢天然酵母に1.5倍のお水を加えてゆっくりゆっくり混ぜ合わせ

アンカーホッキングの保存瓶に入れ乾燥防止のキャップ

常温器20℃設定 7日間 これまたゆっくりゆっくり熟成仕上げ

表示温度がちょっと心もとないので他に2台の温度計設置

ときおりご機嫌伺いしながらぬくぬく温かい気持ちで一週間の待ち人です

ぱん作りから受け取る暮らしの中の小さな幸せ抱きしめてます
2019-02-06 09:43 in | Comments (2) #

2019年2月3日 (Sun)

バックの中身




恥ずかしながらいつも持ち歩いているバックの中身

ミナペルホネンの布ボディバックに

お財布 手帳 マスク メガネ チョコ 

スマホ リップクリーム ハンカチ これが全部の中身です

色々持ち歩くのが苦手なうえに重いと斜め掛けする肩に負担がかかるので

敢えて皮ではなく布バックに。。。。。

軽くて掛け紐が短いのでちょうどウエストの上のあたりに来て

物の取り出しが至極便利

どこに行くにもこのバックひとつ手放せない超軽品

バックは斜め掛けが定番スタイル

持ち物厳選心がけてます
2019-02-03 19:29 in | Comments (3) #

2019年1月30日 (Wed)

ささやき



車の屋根にまだうっすらと霜が張り付いて

暫し陽が射すまでの僅かな時間 

いつもの散歩道はまだ人もまばら

風にそよぐ枯れ葉が茶色に色づいても落葉することなく健気に春を待つ景色

故郷の冷たい雪の下でじっと春を待つ雪割草と想いを重ねてしまう

早朝にかじかむ手で行う雪かきも 駐車場の消雪パイプの調整も

時折凍って出なくなる水道も 屋根から溶ける雪で出来るつららも

すべて子供のころから見慣れた新潟の冬

雪のない暮らしももう五年目 

雪の心配の替わりに乾燥の心配もあるけれど

どんよりとした新潟の冬の空を思い出すたびに

日高の陽射のありがたさが身に染みる

幾つになっても人は成長出来ることを教えられている気がします
2019-01-30 09:04 in | Comments (2) #

2019年1月27日 (Sun)

寒干し大根



ご近所さんから頂戴した沢山の寒大根

新鮮なうちに泥を落として薄切りにし陽の当たるところで寒干しに

陽と風に当てながら時々裏かえし取り込んでを繰り返す

カラカラに乾いたら完成するので小分けにして冷凍保存

完全に水分を抜けば常温保存出来るのでしょうが

少しでも残るとカビの原因になるので冷凍が無難

たっぷりのお出汁と煮たり 生姜をくるくる巻いてお漬物にしたり

手間暇はかかるけれど保存しておくと何かと便利なので

日向ぼっこしながらのんびりゆっくり大根と向かい合う時間

陽射はあるものの風もあって雨のないこの一ヶ月 

雨が恋しくなりました
2019-01-27 21:04 in | Comments (2) #

2019年1月23日 (Wed)

おやつ



本日のおやつは「スフレチーズケーキ」

12cmの食べきりサイズ

材料はいたってシンプル

クリームチーズ サワークリーム グラニュー糖

全部ハンドミキサーでふわふわに泡立て

酸味が足りなければレモン汁少々加え

底取れ式の型に入れ周りをホイルでしっかりガード

170℃のオーブンで湯煎焼き40分

粗熱をとり一晩ゆっくり寝かせた翌日が食べごろ

何事ものんびり仕事が性に合っているので待つことも楽しい時間

見た目の華やかさには欠けるものの

おうちおやつはこれで充分大満足

お紅茶にも緑茶にも合う我が家の定番おやつです
2019-01-23 16:33 in | Comments (2) #

Page 51/125: « 47 48 49 50 51 52 53 54 55 »