2022年1月12日 (Wed)

ぬくぬく 。。。。 です





お湯を入れて使用する 「湯たんぽ」



暫く忘れていましたが思い立ってお湯を入れ



昼は膝に乗せて



夜は足元に



忘れていたぬくぬくに ほっ



子供の頃、祖母が用意してくれた事を思い出しました



風の強い日高の冬



散歩に行くにも完全冬防備



雪のない暮らしも 8年目


湯たんぽに助けられている日高時間です
2022-01-12 19:09 in | Comments (2) #

2022年1月10日 (Mon)

おやつぱん 。。。。 イングリッシュマフィン





ぱん生地に砂糖を加えないで




具としてオレンジピールとビターチョコチップを包んだ




粉粉定番のイングリッシュマフィン




甘すぎないのでブランチにもおやつにもなるぱん




トースターで焼けば表面はカリカリ、中はふんわり




蒸し器で蒸せば南部小麦の優しい香りのモチモチぱんに




中に包んだチョコチップもとろりと溶ける意外性に 




「甘い」と「にっこり」が交差する大人味




粉粉ぱんには 「中間味」というものがありません

基本の生地は

★ 南部小麦  天然酵母  塩   水  


そこに

★ グラニュー糖  卵  バターを少量入れた生地の2種類のみ



作るぱんによって

強力粉   全粒粉   ライ麦   を10%〜30%を加えることも



季節の温暖差によって水分量&水温を   ( ➕ ) ( ➖ )



ぱん生地が乾燥しないように湿度の調整も大切



今日もゆっくりゆっくりぱん生地と仲良し時間です
2022-01-10 13:11 in | Comments (2) #

2022年1月6日 (Thu)

幸せぱんの作り手に 。。。。




東京世田谷の花屋 「花子さん」 からのお年賀



「粉粉さんのぱんは我が家に幸せを運んでくれます」



温かな励ましの文字に涙腺が緩みました



ばんの師匠  伊藤 幹雄先生 が他界されてから2年



いつもぱん作りの壁にぶつかると



「辛い時は師匠頼み」の大きな綱がなくなって



ひとり歩きも覚束ない時は自分に「叱咤激励」



師匠の大きな背中 



豪快に笑われるお顔   



ぱん生地を手で優しく包み込んで成形されるお姿



「生きているぱん」作りを学ばせていただいた15年



スタートはいつも 「0」から



師匠の教えはいつもぱん以外の発想から



今年も幸せぱんの作り手を目指して



がんばれ 。。。。。  わたしです
2022-01-06 18:52 in | Comments (4) #

2022年1月3日 (Mon)

お年始





新潟の生徒さんから 老舗 里仙の「お年始」菓子



日高に越してきてから毎年送ってくださる懐かしい味



薄皮に包まれた柔らかな求肥菓子
胡桃がたっぷりの干菓子
カリカリに焼かれたパイ生地にキャラメルゼアーモンド



いただいたお菓子といつも気遣ってくださるお気持ち



全てが相まってご縁に感謝していただきました




年末に焼いた沢山の天然酵母のお歳暮ピザ





30cm生地に三種のブレンドチーズとズッキーニ&玉ねぎ


隠し味は塩気の少ないアンチョビーをトッピング



表面はカリカリ 生地はふわふわ仕上がり



今年も「幸せぱん」の作り手になれますように


がんばれ わたし 。。。。 です


2022-01-03 09:41 in | Comments (3) #

2021年12月29日 (Wed)

ほっと 。。。。 一息





いつも美味しいぱんをありがとうと


ご近所さんから頂戴した



隣町 坂戸の「松山楼」のカステラ



以前 生徒さんがお年始に下さり



以来 我が家の定番おやつに 。。。。 



ご高齢の奥様が必要な分だけをカットしてくださり



自宅用にはラップと包装紙でお持ち帰り



材料もシンプル、飾りも誇張もない



真っ直ぐな味にいつもほっと心が和みます



年末最後のカステラにほうじ茶の食べ納め



今年も沢山の美味しい頂き物に



幸せ時間を過ごさせていただきました



今夜はご近所さんにお届けする30㎝のピザ4枚の仕込み



明日はキッチン工房 粉粉の仕事納め



「美味しい」の一言が粉粉ぱんのいただくお代金




2021年も幸せぱんの作り手であれたこと



ありがとうの思いを込めて



今年最後の仕込み時間を過ごそうと思います
2021-12-29 19:18 in | Comments (2) #

2021年12月26日 (Sun)

心に滲みる 。。。。。 言葉


★ 心の持ち方 ★

生きるとは1人の作業である

どんな境遇にあろうとも

揺るがない自分だけの生き方を見つけなさい

効率よくやろうと思わず

己の心と真剣に向き合い

たった一度の人生を

力強く生き抜きなさい




ある方の本に書かれていた言葉です


何故か心に真っすぐ入って沢山の想いが交錯しました


自分の中のもう一人の自分


頑張っても頑張っても答えのない生き方であっても


その頑張りが見えてしまうそんな生き方はしたくない


そんな時友人の言葉を思い出します


「病気をしてわたしは幸せだった」と


離婚  子育て  仕事


そんな辛苦をを味わってなお病気と戦った友人の言葉


沢山の幸せよりも


目の前の小さな幸せを大切に生きること



わたしよりずっと年下の彼女からいただいた幸せな生き方


わたしはわたし


これからもぱんと仲良く自分の生き方を貫く道


つまづいたり   転んだり   へこんだり


それでも笑って生きる道


身体の不調も   心の迷いも   沢山の不安も全部受け入れて


ゆっくりゆっくり


素敵な友人たちとの出会いは「宝物」


差し上げられるものはありませんが


ありがとうの思いを忘れないで生きたいと思います




富山の友人からの贈りもの 。。。。 ほっこりです
2021-12-26 09:52 in | Comments (3) #

2021年12月23日 (Thu)

2021年 。。。。。  最後のレッスン





生徒さんからの 「おやつ」



皆さんで 。。。。 と頂戴




上にも求肥に包まれた餡の中にも苺




すぐに手を伸ばすには躊躇われるほど可愛らしく眩しい




ごちそうさまでした



今年最後のレッスンは3名様、3種類のメニュー

☆ 焼き野菜のミニピザ
☆ ウィンナーロール
☆ 30cm 大の ズッキーニと玉ねぎのピザ


本日のランチ

● ひじきとキャベツと豆のキッシュ
● 根菜のミネストローネスープ
● チョコレートムース
● チーズロールぱん



今年も沢山のぱんを焼かせていただき



皆さんと素敵な時間を過ごさせていただきました



残りの一週間は



お歳暮のピザを  4枚、1.5斤の食ぱん 3本



年の瀬の最後の最後までばん生地と仲良し時間



その幸せに感謝して新年を迎えたいと思います
2021-12-23 10:30 in | Comments (2) #

2021年12月19日 (Sun)

一息の 。。。。 時間です





慌ただしく人の込み合わない時間帯にお買い物



人混みもまばらな大型ホームセンター



そうそうに華のおやつ&ドッグフードをカートに入れ




カフェコーナーで



アップルカスタードマフィンとレモネードのティータイム




狭い我が家のこと年末のお掃除にもさしたる時間もかからず




階段下の食品庫のチェックと不用品のお嫁入り先を探すのみ



冬の陽射しの暖かさを感じながらぱんレシピの見直し時間



ゆっくりゆっくり自分に出来る 「何か」 を探しながら



普通に暮らせる幸せに感謝の年末です
2021-12-19 10:38 in | Comments (2) #

2021年12月15日 (Wed)

美味しい 。。。。 贈り物




ぱん屋時代のお客様からの贈り物



箱を開けて美味しそうな 「最中」とわくわく



こちらはやはり 「日本茶」をといそいそ湯沸



ふと  お品書きに目が止まり、目が点に




頂戴したのは最中の皮に包まれた



「お吸い物」 と 「お茶漬け」



餡入り最中と勘違いして



いただこうとした笑うに笑えないドジ話 



そそっかしいにも程があると苦笑



午後のティータイムを諦めて



あらためて夕食に熱々をいただきました



本日も口福時間 。。。。。 ご馳走様でした
2021-12-15 09:48 in | Comments (2) #

2021年12月13日 (Mon)

口福時間





普段はコーヒー&お紅茶を愛飲



頂戴した和菓子には緑茶を 。。。。。 それもティーバック



悲しいかな、引越しの際 大切にしていた急須が壊れてしまい



以来 お気に入りがなかなか見つからず



間に合わせに「気のそぐわない」物を買うのも躊躇われ



買えないまま7年、緑茶とも縁が薄いまま



最近はティーパック茶も多種多様、美味しい物も増えて嬉々



栗と甘納豆と日本茶



師走の慌ただしさもどこ吹く風



ゆっくりゆっくり午後の日差しを受けて「お茶の時間」



本日も口福日和、ごちそうさまでした。
2021-12-13 08:42 in | Comments (2) #

Page 19/135: « 15 16 17 18 19 20 21 22 23 »