2019年1月27日 (Sun)

寒干し大根



ご近所さんから頂戴した沢山の寒大根

新鮮なうちに泥を落として薄切りにし陽の当たるところで寒干しに

陽と風に当てながら時々裏かえし取り込んでを繰り返す

カラカラに乾いたら完成するので小分けにして冷凍保存

完全に水分を抜けば常温保存出来るのでしょうが

少しでも残るとカビの原因になるので冷凍が無難

たっぷりのお出汁と煮たり 生姜をくるくる巻いてお漬物にしたり

手間暇はかかるけれど保存しておくと何かと便利なので

日向ぼっこしながらのんびりゆっくり大根と向かい合う時間

陽射はあるものの風もあって雨のないこの一ヶ月 

雨が恋しくなりました
2019-01-27 21:04 in | Comments (2) #

2019年1月23日 (Wed)

おやつ



本日のおやつは「スフレチーズケーキ」

12cmの食べきりサイズ

材料はいたってシンプル

クリームチーズ サワークリーム グラニュー糖

全部ハンドミキサーでふわふわに泡立て

酸味が足りなければレモン汁少々加え

底取れ式の型に入れ周りをホイルでしっかりガード

170℃のオーブンで湯煎焼き40分

粗熱をとり一晩ゆっくり寝かせた翌日が食べごろ

何事ものんびり仕事が性に合っているので待つことも楽しい時間

見た目の華やかさには欠けるものの

おうちおやつはこれで充分大満足

お紅茶にも緑茶にも合う我が家の定番おやつです
2019-01-23 16:33 in | Comments (2) #

2019年1月20日 (Sun)

スーパーで気分転換



スーパー散策はかなり好きな時間

小さな説明書きを読むために常に持ち歩いているシニアグラスは必需品

最近の商品に貼られているラベルは文字が小さく

ぱんの表示もイースト菌と書かずぱん酵母と書かれているのも多くなったり

表示もなにやら紛らわしい使われている原材料もわからないものもあったり

小さな発見や大きな驚きがあったりその度にほぉぉ!

まだまだ知らない事が盛り沢山

そもそも勘違いはわたしもよくやることですが

世間ではイーストフードをイースト菌と勘違いしておられる方もいらっしゃる

イースト菌とはパンを膨らせるのに必要な酵母のこと

一般的にイーストフードとは「食品添加物」のこと

イーストフード使用には賛否両方意見が分かれているようで

調べると現在16種類あり細かく表示する義務はないとのこと

ネットで調べるとかなり詳しく乗っているので

ご興味のおありの方は調べて見られると参考になります

いまは添加物の入らないものだけで暮らすことは至難の業

必然的にお買い物には細心の注意を払うに越したことはない

何事にも神経質になる必要はないけれど

ちょっと見方を変えてみると暮らしは変わる

出来るだけ手作り派に傾いている姪の家族から学ぶことも多い

食べ物を作るということは

命を預かるという大切な使命を背負っているのですね
2019-01-20 15:52 in | Comments (2) #

2019年1月16日 (Wed)

かぜひきさん


油断して風邪をひいてしまい2日間ダウン

少しづづ気力回復80%

好きなことをしていると免疫力アップ

我ながら可笑しいやら不思議やら

神奈川の生徒さんから

「風邪にご注意」とメッセージ入りの蜂蜜の贈り物

さっそくお世話になり身体と心を温めました

雨なし 低湿度 外気温4℃ 室内と外気温の差 18℃

外に出るときにはまるで雪国仕様

帽子 マフラー 手袋 マスク

回りから笑われようが何のその 

寒いものは寒いのですから

気力アップ作戦が功を表してただいまの気力度95%

今夜の22時までに100%にしないとぱん生地と向かい合えません

がんばれ。。。。。わたしです
2019-01-16 17:06 in | Comments (4) #

2019年1月14日 (Mon)

加湿器


日高は15日間雨が全く降らず自発的乾燥注意

寒がりのわたしはエアコン暖房ではとても暮らせないので

暖房はガスクリーンヒーター使用

そのせいもあって二台の加湿器をフル回転

タオルなどを室内干しにして対応しても40%前後の湿度

寒さに弱い+室内乾燥で風邪が怖いので首にマフラーとマスク

家にいてもそんな調子ですから出かけるとなったらもう大変

今年新たに設置したダイソンの加湿器

加湿設定を70%にしても16畳の仕事場は43%の湿度

ぱん作りに一番大敵なのが生地の乾燥ですから

四箇所に温湿度計を設置し

部屋の上部と作業台の温度&湿度とにらめっこしながらの作業

暑ければ暑いなりに 寒ければ寒いなりに

毎日 酵母さんとぱん生地のご機嫌伺い

雪のない暮らしもまもなく5年目 その分乾燥というおまけつき

どっちに転んでも物作り人は常に「選択」という難問題を抱えているのですね
2019-01-14 16:24 in | Comments (2) #

2019年1月9日 (Wed)

アクシデント


毎日の酷使に耐え切れず新年早々壊れてしまった電気ケトル

お気に入りだったのにと。。。。。がっかり

普段から壊れたら次に購入する物をあらかじめ決めておくのに

電気ケトルに関しては想定外の出来事

気落ちしていてもどうにもならないのでとにかく代替え品探し

小型で800㏄程度用 蓋はプッシュ式 

カラーの選択肢は ●茶色 ●白色 ●ステンレス のいずれか

色々検討してみたもののコレというもの出会えず

結局以前使っていたものと同じものの別色に落ち着いて

この度我が家にやってきた新参者ケトル

使い勝手がそれほどいいわけではありませんが

見た目の愛嬌の良さに惹かれた二台目

まだ置き場所にしっくり馴染まないけれど

ぽこぽこ湯が沸く音に癒されてます
2019-01-09 09:15 in | Comments (2) #

2019年1月6日 (Sun)

レッスン



2019年 今年最初のレッスン日

生徒さん作のチーズケーキも加わって

蒸し器でほかほかに蒸しあげたぱんと一緒に

皆さんのぱんが焼きあがるまで楽しいおしゃべりとランチタイム

暮れに機種変更したスマホの操作を指導していただいたり

あちらこちらに話が飛びながらの三時間

カリキュラムの先を急ぐより

基本の白生地ぱんをしっかり学ばせてくださいとのご要望

来月から食ぱんとフランスパンの繰り返しレッスン予定

やればやるほど基本は大事で難しい

生地作りと発酵と成型

どれ一つとっても気の抜けないことばかり

それぞれの美味しいの基準を加味しながらゆっくりゆっくりの復習です

みなさんと一緒に一つ一つの作業を確認しながら新しい年のぱん作り

まだまだ学ぶべきことの多さを楽しみたいと思います
2019-01-06 16:32 in | Comments (4) #

2019年1月2日 (Wed)

謹賀新年



明けましておめでとうございます

雪のない五度目のお正月も陽射に恵まれ暖か

新潟の生徒さんからのRhineで極寒でみぞれが降っていますとのこと

なんだか申し訳ないような気持になり

陽の光のありがたさを感じた元旦でした


沖縄のとしごりさんから送っていただいた初日の出画像

「相変わらず水平線には雲があって日の出を見ることが出来ませんでした」

とありましたが清々しい一年の始まりの朝の景色をありがとうございました

今年もゆっくりゆっくり倖せぱんの作り手になりますように。。。。。。

新年のぱん作り時間を迎えています
2019-01-02 09:50 in | Comments (4) #

2018年12月31日 (Mon)

2018年の終わりに



仕事場は穏やかな陽ざしが射し一年の終わりを迎えました

今年も 日高 川越 入間 新潟 神奈川から

キッチン工房 粉粉のぱん&お料理教室に

集ってくださいました皆様本当にありがとうございました

お陰様で昨日ぱんの焼き納めを無事に済ませ

酵母さんも作り手も幸せに過ごせました

我ながら呆れるほどアクシデントに弱く途方に暮れることばかり

そんなこんなの 小さな困った  大きな困った の時

いつもいつも不思議に何方かが手を差し伸べてくださったり

お知恵を貸してくださったり

しかるべき対処方法を教えてくださったり

大丈夫と励ましてくださったり

そのような方々のお陰で道に迷わず暮らすことが出来ました

ご縁をいただきました皆様本当に本当にありがとうございました

来る年も皆様にとって幸多き年でありますように

何があってもどんな時でも

笑って過ごせますようにと願いを込めて一年を終わりたいと思います

2018-12-31 10:01 in | Comments (2) #

2018年12月27日 (Thu)

お食事ぱん


手のひらサイズ11cmのミニカンパーニユ作り

プレーン  レーズン  無花果  チーズ の4種類

生地も天然酵母生地は少しだけ多めに使用

プレーンは150g レーズン&無花果&チーズは130gに分割

籠に粉振るいで生地の当たる部分全体にたっぷり粉を振り

閉じ目を上にした生地を入れて二次発酵 33℃ 45分から50分

天板にカゴをさかさまにして生地を落とし

クープナイフで切目を入れて230℃のオーブンで20分焼成

お食事ぱん向きのカンパーニューの完成です

生地そのものに一切の甘みを加えていないので

ストレートに粉の味と香りが感じられ

食ぱんのように麺棒を使っていないので生地に余分なストレスもかからず

のびのび醗酵してくれるぱんなので我が家の定番お食事ぱん

日本の小麦で作るぱんはお惣菜とも相性が良く

どんな料理にも対応してくれるおおらかさ

年末の慌ただしさはどこ吹く風

ゆっくりゆっくりぱん生地と仲良し時間が流れます
2018-12-27 09:52 in | Comments (2) #

Page 51/137: « 47 48 49 50 51 52 53 54 55 »