2013年11月26日 (Tue)

暮らしの基本



先週お客様からのご注文で沢山焼きましたオニオンとベーコンばん

工房はチーズの香りで充満 。。。。。 ぬくぬく温かい


寒い中 来てくださったお客様から

粉粉さんはいつも元気ねぇ  なにか元気の秘訣でもあるのかしらね  と

有難い ? お言葉を頂戴しました

週の後半は寝不足だし 食事時間も不規則だし あるとすれば  空元気

ぱんを作ることが何より大好きで365日ぱん生地と向かい合っている暮らしが好き

心掛けていることとと言えば  何事も  すぎないこと

頑張りすぎない  欲張りすぎない  やりすぎない  持ちすぎない  考えすぎない

いまの暮らしの基本はただこれだけ

そして一見無駄とも見えることでも自分なりに手をかけてみる

ドライフルーツをお湯で戻せば早く柔らかくなるけれど甘味までも失ってしまうから

時間が掛っても蒸籠で少しづづ蒸あげる 自然の甘味はそのままにふっくら戻ってくれる

師匠が常々言われた言葉

「ここから巣立っても今後はあなた方独自の境地を開拓せよ」

つまり  おかれた場でのぱん作りは習ったことばかりをやるのではなく

自分で考え、創意工夫をし自分のぱんを作りなさいということと解釈

いまになって師匠の一言一句(忘れたことのほうが多くて情けない)思い出そうと必死

同じ材料を使っても作り手によって全く違うぱんになる事

材料の選び方  発酵の見極め  成型の違い  焼成時間 

どれひとつとってもその場その場の自分の判断に間違いがあればやり直しはきかない

四季を通しても温度と湿度が違えば発酵時間が違ってくる

キッチン工房 粉粉がOpenしてからのすべてのぱんのデーターはわたしの修行の足跡

そこにゴールはなかった  

あるのは何時もスタートと誠実にぱんと向かい合いたいと願う気持ちだけ

自分の未熟さも判断の甘さもぱんの前には言い訳はできない

自分が倖せでなかったら人様に笑顔は見せられない

せめて小さな暮らし時間のなかでささやかでも沢山の倖せを自分で見つけたい

今週も小さな倖せの欠片を探しながら倖せぱんの作り手になれますように


今月の 東京世田谷の花屋 花子さん  の晩秋のアレンジメントです。

          ★  今週の 粉粉ぱん ★ 

  ■ 全粒丸ぱん
  ■ チャパタ
  ■ オリーブのホッカチャ
  ■ 全粒ベーコンとアンチョビーぱん
  ■ ウィンナーぱん
  ■ 全粒あんぱん
  ■ シュガーブレッド
  ■ くるみとクリームチーズぱん
  ■ 豆乳ぱん
  ■ 田舎ぱん
  ■ 食ぱん
  ■ フランスパン


キッチン工房 粉粉は 2013年12月28日をもちまして転居の為閉店いたすことになりました。
2013-11-26 20:50 in | Comments (4) #

2013年11月19日 (Tue)

冷たい雨



11月の雨は寒い冬の訪れの気配を運んでくる

お客様から頂戴した晩秋の向日葵も心なしか寒さを我慢している気がする

先週チェーン規制で高速を走れなくて埼玉に置いてきた車を

車がないと不便だからと寒さが和らぐのを待って妹が新潟まで運んできて

新幹線でとんぼ返りしてくれました。

いつもドジな姉を  まっ いいさぁ と笑って後始末してくれる妹に

当分どころか何年先までも頭が上がらない 。。。。 多分  

ショップの材料の買い出しには生徒さんから車で連れて行っていただいたり

冷蔵庫が空っぽでしょう 。。。。 とブログを読まれたお客様が

新鮮なお野菜をお届けくださいましたりと 

困った 。。。。 の時には救世主現れる で助けていただき感謝でした

ことあるたびに  おたおた ばかりのわたしに何時も手を差し伸べて

ぱん作り頑張ってね 。。。。 と背中を押してくれる廻りのみなさま

本当に本当にありがとうございます

沢山の方々に感謝しながら今週も幸せぱんの作り手になれますように

★  今週の 粉粉ぱん ★ 

  ■ ライ麦バターロール
  ■ ライ麦レーズンとチーズぱん
  ■ 全粒人参ぱん
  ■ オニオンとベーコンぱん
  ■ ブルーベリーとクリームチーズぱん
  ■ オレンジとチョコぱん
  ■ ライ麦丸ぱん
  ■ カンパーニュ
  ■ 田舎ぱん
  ■ 食ぱん
  ■ イギリスパン
  ■ フランスパン

2013-11-19 23:32 in | Comments (4) #

2013年11月12日 (Tue)

寒波到来


日曜から埼玉に出かけ、月曜日は朝から過密なスケジュール

母の施設でのインフルエンザ予防接種に立ち会い

粉粉Houseのインターネット接続工事

浴室工事の業者さんと最終打ち合わせ4時間余

やっと一息 ぬくぬく幸せ時間 明日は寝坊していざ新潟に帰宅。。。の朝のはずでした

今朝 レッスンにきてくださっている生徒さんからメール

    おはようございます
    埼玉に出かけられておりましたよね?
    関越道雪で交通止めとか
    大丈夫ですか?

慌てて繋がったばかりのPCで確認

関越トンネル手前から越後川口までチェーンなしでは通行止め

寒波到来で大変なことになっていたのも知らずに爆睡していた極楽とんぼ

生徒さんからのメールがなければ大変なことになっていたところでした

急遽 車を埼玉に置いたまま新幹線で帰宅して ほっ 良かった ありがたや

この寒波が通り過ぎるのを待って車を取りに行かなくては。。。。

心配して駆けつけてくださった生徒さん達、ありがとうございました。

気を取り直して木曜日のレッスン&土曜日のショップ頑張らないと。。。。

人生いつ何が起こるかわからない 甘ちゃんのわたしには戒めの教訓

帰宅しましたら、京都からお客様と生徒さんとの忘年会用の打ち出し鍋が届いてました

賑やかな会を心待ちにして。。。。今週も幸せぱんの作り手になれますように


★  今週の 粉粉ぱん ★ 
  ■ 全粒丸ぱん
  ■ 全粒カレンズとチーズのミニバタール
  ■ 全粒ブルーベリーベーグル
  ■ いちじくのホッカチャ  
  ■ チャパタ
  ■ クリームぱん     
  ■ チーズぱん
  ■ 豆ぱん 
  ■ バターブレッド
  ■ 食ぱん
  ■ 田舎ぱん  
  ■ フランスパン

2013-11-12 22:56 in | Comments (2) #

2013年11月5日 (Tue)

引っ越しすることになりました




埼玉の施設にいる母の近くで暮らすことを決断し

12月28日土曜日をもちまして閉店することになりました

キッチン工房 粉粉のOpenから4年9ヶ月

本当に沢山のお客様とのご縁をいただき、周りの方々に支えていただき

今日まで歩いて来れましたこと ただ ただ 感謝です

Openから今日まで泣いたり笑ったりへこんだりした時間

それでもぱん生地に向かう時は何時も気持は真っ白でした

どんな時も心からぱんが愛おしく眠気も疲れもすべてどこへやら飛んでしまい

ただ ただ ぱん作り時間が何にもまして大切な時間でもありました

そんなぱん時間を過ごすことが出来ましたのも

毎週 毎週 来てくださるお客様の  美味しかったわ のお言葉に支えられてのこと

新潟でのぱんを焼ける時間は僅かとなりましたが

今までありがとうございましたの気持ちを一個一個のぱんに託して

丁寧に 今までよりももっと丁寧にぱんと向かい合い

ぬくぬく やさしいぱん作り時間を大切にしたい

工房でぱん屋として最後の一個のぱんを焼きあげるその日まで

しっかりと気を抜かないで暮らそうと思います

苦渋の決断とはいえ、お客様に申し訳なく思う気持ちは言葉にも

文字にも言い表すことは出来ませんが

これからはぱん屋としてではなく、ゼロからスタートする一個人として

何もないところからひとつづつ小さな一歩を丁寧に歩き

いただきました温かいお気持ちを次のどなたかに手渡ししたいという

気持を忘れないで歩くことでお返しさせてください

今週もへこたれないで幸せぱんの作り手になれますように

    ★  今週の 粉粉ぱん ★

■ ライ麦バターロール
■ ライ麦オレンジといちじくのミニバタール
■ ライ麦チーズミニ食ぱん
■ 全粒レーズンとアーモンドぱん
■ チーズイングリッシュマフイン
■ メロンぱん
■ ひよこ豆とクリームチーズぱん
■ 全粒カンパーニュ
■ 全粒田舎ぱん
■ イギリスぱん
■ 食ぱん
■ フランスパン
2013-11-05 22:26 in | Comments (6) #

2013年10月29日 (Tue)

まあるいきもち



新潟から大阪に転勤した友人が4年ぶりに訪ねてきてくれ

寒くなってきたから風邪ひかないでねと温かいマフラーのお土産

ぱん生地の調整のため工房の室温は少し寒いくらいの設定にしてあるので

心遣いのマフラーは本当に嬉しいプレゼント

ほかほか温かく こころが まあるく まあるく

尖ったところがないくらいまあるく温かくなりました

そういえば 。。。。 粉粉の周りには顔も心もまあるい人が多いです

そしていつも思うのです なんでみんないい人ばかりなんだろうと

あくせく おろおろ へこんでばかりのわたし

なのにみんな まっいいわよ と笑い飛ばしてくれる

助けられてばかりの日々  本当にありがたい

いつも気持ちを まあるく ぱん生地のように ふかふか 暮らしていけたら

そんな想いを思い起こさせてくれたマフラーと友人の笑顔

今週もこころをまんまるくして幸せぱんの作り手になれますように


今月の  東京世田谷の花屋 花子さん の秋のアレンジメントです 


    ★ 今週の 粉粉ぱん ★ 
■ 全粒丸ぱん
■ 全粒あんぱん
■ シナモンぱん
■ ひよこ豆の焼きカレーぱん  
■ マスカルポーネチーズロール    
■ チャパタ
■ オリーブのホッカチャ   
■ 全粒ヨーグルトぱん
■ 全粒ベーコンとアンチョビーのミニバタール 
■ 田舎ぱん
■ 食ぱん
■ フランスパン
2013-10-29 22:46 in | Comments (4) #

2013年10月22日 (Tue)

ちいさなしあわせ



天然酵母レッスンに来てくださっている生徒さんから

 「 空 い ろ 」 というかわいいミニどら焼きをいただきました


日中の空が美しいと一日とてもしあわせな気がします

そらいろって 紺でもなく 水色でもなく グラデーションがおりなす綺麗な色

秋の空は そらいろに染まってちっぽけな悩み事なんてすっかり忘れてしまうほど

雑事に追われている こころ を洗ってくれる気がします

子供の頃から絵を描くことがとても苦手なのにクレヨンが大好きでした

ももいろ と みずいろ が中でも一番好きな色

線と点と水玉模様だけのわたしの画用紙

歳を重ねた今でも好きなものは子供の頃と少しも変わらない

そんなちいさなしあわせ思い出す秋です


好きなものがもうひとつ  はちみつです 

ローズヒップ  ユーカリ  アカシア  みかん  りんご  

イギリスパンを京都の辻和金網さんの焼き網でこんがり焼いてはちみつをたらり

朝の一番 ささやかなしあわせ時間

ちいさなしあわせをしっかりと抱きしめて今週も幸せぱんの作り手になれますように  

        ★ 今週の 粉粉ぱん ★    

■ ライ麦バターロール
■ ライ麦レーズンとチーズのミニバタール<
■ 全粒くるみぱん
■ 全粒はちみつ丸ぱん
■ オニオンベーコンロール
■ いちじくとクリームチーズぱん
■ オレンジとチョコぱん
■ 田舎ぱん
■ イギリスパン
■ 食ぱん
■ カンパーニュ
■ フランスパン
2013-10-22 23:35 in | Comments (4) #

2013年10月15日 (Tue)

種まきびとのぱんつくり



ゆるゆる歩いていく道すがら人は種まきびとだと思いました

芽の出ない種だったり  消えてしまった種だったり  育たない種だったり

でもなくなってしまったかのようであっても何年か経ってから芽がでることもあったり

種をまき続けながら生きるって 難しくて 楽しくて 必要なことだと思いました

ピッコリーノの伊藤先生が国産小麦で生きているぱんつくりという土壌を作り

畑を耕してくださった  種まきびとのぱんつくり

3.11の悲しい震災の時 アレルギーのお子さんが避難されても食べるものがないと聞き

震災を目の前にして無力のわたしたちが出来ることを一生懸命に考えた

添加物入らない 乳製品や砂糖の入らないぱんを担いで避難所を回った時

師匠から学んだぱん作りはとても大きく意味のあることだったと知りました

その大きく意味のあったぱんつくりを新潟の地でどれだけの方々にお伝えすることが出来るのか

大きな課題の前に足が震えた軟弱者 いつも いつも 不安でした

それでもキッチン工房 粉粉の天然酵母ぱん教室に沢山の方々が集ってくださり

ご自宅で焼かれたぱんを見せてくださったり 頑張ってますとメールをくださったり

わたしのほうがどれだけ励まされ背中を押していただいたのかわかりません 

そんな素敵な心温かな生徒さんたちから誕生日にいただいたケーキとお花

何より素晴らしい種まきびとたちからの贈り物でした

幸せぱんの作り手を目指して歩いたわたしは先生ではなく

みなさんと共にぱん作りを学ばせていただいたKEIKOさんの幸せ時間 

キッチン工房 粉粉でみなさんと過ごした時間は宝物の時間でした

みなさん 本当にありがとう お伝えできるのはありがとうの言葉しかみつかりません 


またいつもお越しいただいてますお客様からもケーキのプレゼント

土曜の夜は大勢の生徒さん&お客さまと10時過ぎまで賑やかに過ごしました

種まきびとの思いを何時も心に刻んで今週もぬくぬく幸せぱんの作り手になれますように



★  今週の 粉粉ぱん ★ 

■ 全粒丸ぱん
■ チャパタ
■ いちじくのホッカッチャ
■ 全粒 豆乳ベーグル
■ クリームぱん
■ チーズぱん
■ うぐいす豆ぱん
■ 全粒 カレンズとチーズのミニバタール
■ ズッキーニのピザ
■ 田舎ぱん
■ 食ぱん 1.5斤 ・ 1斤
■ フランスパン
2013-10-15 21:05 in | Comments (4) #

2013年10月8日 (Tue)

明るいほうへ 。。。。。



夕暮れが早くなったせいなのか

歳を重ねてオセンチになっているせいなのか  灯りが恋しい

何があるわけでもないのに  心  がざわざわ

迎える秋の季節に 凹んだり 笑ったり 無口になったり

そんなとき  心は明るいほうに 明るいほうに向かおうと

無音の世界で本の中を旅をする  

自由に  自由に  ただ自由に  本という世界を ひたすら 自由に

ぱんと向かい合う時間以外のほとんどを読書とレシピの整理と黄昏時間

心静かにすべてはぱん作り時間へと移行していく幸せ時間 


先週の土曜日 お客様から一週間早い誕生日のプレゼントを戴きました

     

   たったひとりでがんばるパンやさんへ

           雨の日も 風の日も 雪の日も ただ通い続ける客より



一枚の葉書に心温かなメッセージを綴ってくださいました

小さな世界でおたおたしながら歩いてきた粉粉ぱんにお寄せいただいた温かなご縁

キッチン工房 粉粉のOpenから4年と7ヶ月

毎週 毎週  本当に毎週  遠くからわざわざ粉粉ぱんに

会いに来てくださった多くのお客様に友人のみなさま

小さなぱん屋に一体何ができるのだろうと自信のない時間を過ごしてきましたのに

いつも  ガンバレ ガンバレ と支えていただきましたこと

足を向けては眠れない方々の多さにただただ感謝です

粉粉に出来ることは  丁寧に  だだ丁寧にぱんと向かい合うことだけですが

ありがとう想いを忘れないで今週も幸せぱんの作り手になれますように

     ★  今週の 粉粉ぱん ★

    
■ ライ麦バターロール
■ ライ麦くるみぱん
■ れーずんぱん
■ チーズミニ食ぱん
■ オレンジとクリームチーズぱん
■ ブルーベリーイングリッシュマフィン
■ ライ麦オレンジといちじくのミニバタール
■ 全粒カンパーニュ
■ 全粒田舎ぱん 
■ イギリスぱん
■ 食ぱん
■ フランスパン

2013-10-08 21:14 in | Comments (6) #

2013年10月1日 (Tue)

風邪ひき


気を付けていたのに風邪をひいてしまい 。。。。 おろおろ

仕込は待ってくれない ~ ご注文のぱんも沢山 ~気ばかり焦って おろおろ

どっさり着込んで ガンバラナイト 

ところがところがぱん生地を前にして しゃっきり すっきり 

ん 風邪さんはどこへ 。。。。。 周りからさっきまでのグータラは仮病 ?

いえいえ 仮病だなんて ほんとに辛かったんです

ぱん生地を見たら風邪なんてどこへやら、病は気からと言われますが本当なんですね

そんなことを見透かしたように広島の旅人さんから沢山の梨が届けられて

無事に土曜日のショップを終えることができました

旅人さん ありがとうございました 梨 本当に美味しかったです 

新潟も虫の声が聞こえる季節、今夜も静かな工房に軽やかな声が届いています

物つくりに携わる者として 健康第一 をしっかりと心し

今週も幸せぱんの作り手になれますように


今月の 東京世田谷の花屋 花子さん の秋のアレンジメントが届きました


★  今週の 粉粉ぱん ★ 

  ■ 全粒丸ぱん
  ■ チャパタ
  ■ オリーブのホッカチャ
  ■ 全粒ベーコンとアンチョビーぱん
  ■ ウィンナーぱん
  ■ 全粒あんぱん
  ■ シュガーブレッド
  ■ くるみとクリームチーズぱん
  ■ 豆乳ぱん
  ■ 田舎ぱん
  ■ 食ぱん
  ■ フランスパン

2013-10-01 21:35 in | Comments (4) #

2013年9月24日 (Tue)

暮らしを片付ける


ある本に書かれていた文章です

     片付けとは 片方に寄せることです

     寄せれば何もない空間が生まれます

     からっぽの空間には風が吹き抜けていきます

     するとどこかにあるいいことと

     つながることができる

     暮らしを片付けるのは

     毎日のなかにすき間をつくり

     いいことを受け取る準備をすることです

なるほど 。。。。。 と思いました

けれど ふと 疑問もわきました

何もかもを一緒にして片付けてしまえば取り合えず その場 は綺麗になるかもしれない

安易に片方によせられた物たちはまたもとに戻ってしまう可能性だってある

巷の雑誌等で 片付け 処分 断舎離 の文字  綺麗に片付けられたお宅の写真

きちんと片づけられた家がいいわけでも 

物で溢れている家がいけないというのではないはず

大切なのは物との付き合い方と生き方の問題

頭で考える片付けの前に 心の片付けが必要

好きか嫌いか  必要か不必要か 

必要でなくても見ているだけで心が和む物は何か

そんな基準で家を見回してみると何かが見えてくるような気がする

若い頃は見えなかったこと  年を重ねて見えてきたこと

ふと立ち止まってこれからの物との付き合い方と暮らし方を考える

仕事ではなく自分のためにぱんを焼きコーヒーを淹れる

たったそれだけの事なのに

ふっと身体のの中に風が通り抜けていくようで心の余裕をもたらしてくれる

そんな小さな暮らしを大切に今週も幸せぱんの作り手になれますように


お客様から頂戴した食べるにはなんとも勿体ないような可愛いマカロン

暫く飾って楽しませていただこうと思います


★  今週の 粉粉ぱん ★ 

  ■ ライ麦バターロール
  ■ ライ麦レーズンとチーズぱん
  ■ 全粒人参ぱん
  ■ オニオンとベーコンぱん
  ■ ブルーベリーとクリームチーズぱん
  ■ オレンジとチョコぱん
  ■ ライ麦カレンズの丸ぱん
  ■ カンパーニュ
  ■ 田舎ぱん
  ■ 食ぱん
  ■ イギリスパン
  ■ フランスパン

2013-09-24 22:43 in | Comments (6) #

Page 106/142: « 102 103 104 105 106 107 108 109 110 »