2023年6月30日 (Fri)

 樹脂サッシ窓枠の劣化 一条工務店 

 
暑っちぇ~日が続いております。
 
保育園児の汗をハンカチで拭いてる保育士(母親?)がおりました。
人間が汗を流す意味とは、汗をかくことで表面を濡らして気化熱で体温を下げる事。
なので、汗を拭いちゃったら意味ないのですがね...
乾いたハンカチじゃなく濡れたタオルで拭きましょう、なのだわ。
 
ま、ど-でもよござんす。
 
紫外線の影響と言えば、オイラの頭皮と樹脂サッシ。
 
2017年10月サッシ枠の腐食?一条工務店」という記事を書きましたが
な~んの補修もせず5年が経過しましたさ。
 

階段の吹き抜け(2階)にあるサッシ窓枠の現状。
劣化は進行... つっても、思っていたほどでもないか。
 


5年前には劣化の確認が無かった掃き出し窓の窓枠。
こちらも粛々と劣化が始まっておりま。
 
樹脂サッシの寿命は30~50年といわれています。
が、
紫外線を防ぐため特殊な途料(アクリル?)が塗膜してありますが
この塗膜は10~15年が限界かと。
 


塗装の劣化がすすむと横線状に亀裂が入り、コーナー部から朽ちてきます。
わが家は雪国なので、冬季は暴風雪→着雪→凍結膨張などの影響もあり
塗装に亀裂が入るとそこからの劣化は加速すると思われます。
 
さすがにまだ樹脂そのものに亀裂が発生したり雨水が侵入したりしてませんが
放置しておけば時間とともに樹脂本体の劣化もすすむのでしょうなッ。
 
白なら光を反射するし熱も吸収されないので、黒より被害は少ないかもしれません。
ただし白はホコリやカビで黒ずんだりしますので、黄金色とか標準で色のバリエーションを
増やしたらいいのにねェ~
今のオイラなら、まっ赤っ赤の窓枠もいいと思っちょりま。
 


バルコニー下のキッチンの窓枠・・・・・ 今では一番、ズタぼろ状態です。
 
バルコニー修復工事の時に、一条工事課も気づいたと思うのですケドね~ 気づいたよね~
ま、
バルコニーが想定外の被害だったので、見なかった事にしたわね、きっと。
 
ちなみに
わが家は築20年を迎えようとしてますが、外壁リフォームをまだ一度もしておりません。
今のところ今後の予定も金も無いのだがッ、、、、
 
外壁塗装された方は、樹脂サッシ窓枠の塗装はどーしたのかな?
2液型ポリウレタン塗料か1液型の水性塗料か知らんケド、専用途料が必要なハズ。
 


2023-06-30 21:23 in 一条工務店の話 | Comments (6) #
コメント

佐藤さん更新ご苦労さま. あれこれネタには尽きないようでなによりです ;-)
樹脂サッシの色あせやチョーキングの話題はよく耳にしますが、ここまで塗装がボロボロしているとは.
4枚目の画像を見ると塗膜が0.3㎜ほどありそうなのでその上から再塗装しても凹凸になりますね. プライマーレスの途料もありますが塗装を綺麗に剥がして下地からとなると難儀しそうです.

by MiYaZaWa 2023/07/05 (Wed) 18:49:20

 
MiYaZaWaさん、いつもコメどうもデスっ。
 
車のバンパー補修みたいに、樹脂用下地パテなんかあるんじゃね? よう知らんケド。
 
つか、プロの業者ならポッキり割れた樹脂も綺麗にリペアしてしまいますから
わが家なんて、ササッと削ってササッと塗装してササッと面とりして終るでしょう、、、たぶん。
 

by 佐藤の家 2023/07/05 (Wed) 21:57:17

久しぶり訪問したら記事が更新されてる 笑
佐藤サン宅はもう築20年になるのですね-。
今と当時では、一条工務店の家の性能も随分と進化してるようですし
自分の街でも一条で建てられた家が多くなってきました。
20年を節目に外壁リフォームやら全て綺麗にしちゃいましょう!!

by kyo2112 2023/07/06 (Thu) 20:26:21

kyo2112さん、どもデス。
 
外壁リフォームねェ....
案内ハガキはよく届きます。
筐体の不具合・補修はほっとけないのでササッと対応すべきですが
いわゆるコケや汚れなど外観の見た目はあんまり気にしないなぁ。
家の性能に関係すれば別ですがッ、、
 
ま、そこらの話は書き出すと長くなるので...ここではチョン。

by 佐藤の家 2023/07/07 (Fri) 19:42:27

わが家もサッシの塗装が劣化してきました

はじめまして、2009年に一条セゾンで家を建てた島津です。佐藤さんのInstagramからこちらの記事に飛んできました。
わが家の樹脂サッシも画像のように塗装が劣化しております。10年目の点検では家の外壁リフォームをやらなかったのですが、そろそろ外壁の再塗装をしようかと計画しております。
樹脂サッシについても再塗装ってするものなのでしょうか? 何か情報をお持ちであれば教えて頂きたいです。
サッシの接合部も白く劣化して戸の開け閉めで破損しないか心配でもあります。

by 島津 2025/10/24 (Fri) 20:41:55

>島津さん、画像付きでコメントありがとうございます。
上の画像では、サッシ枠表面の化粧用アクリル塗料が雨水や紫外線や熱による劣化で剥がれてますね。
下の画像は框の接合部分だと思いますが、わが家もそんなモンつか、もっとヒドイです(笑)
樹脂サッシの性能には問題ないと思いますが、見た目的に格好悪いですよね。
外壁リフォームで足場を組むと思うので、樹脂サッシの塗装も業者さんに確認して
いっしょに作業するのがよろしいかと思います。

>何か情報をお持ちであれば教えて頂きたいです。
何も情報は持っておりません。(笑) 
色あせくらいなら再塗装でしょうが、塗装が剥がれてる場合はその前に古い塗装を削り取る工程も必要かと。

p.s.
インスタにも書きましたが、オイラは一条ネタを封印してますのよ。
あの営業のクソ対応... さすがに友人も展示場でぶち切れしましたし(笑)

by 佐藤の家 2025/10/27 (Mon) 19:36:32














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c1/a202306302123.trackback