2023年9月28日 (Thu)

 「家は、性能。」 by 夢の家Ⅰ

 
さてさて、一条ネタもそろそろ飽きてきたオイラでありますが(笑)
決してアンチでもクレーマーでもなく、こりでも一条信者のつもりでありんす。
次に家を建てるとしたら、やっぱりセゾンだろうな.... 建てないケド。
2×6は外観も内装も、どーも趣味ではありません。
 
で、
一条工務店の企業ポリシーは「家は、性能。」
いつ頃から言い出したのかは不明ですが、2×6やロスガードを採用したあたりからでしょうか。
 

オイラが建てた頃は「安全・健康住宅。」のスローガン的なのはあったがッ..
 
「家は、性能。」つっても、「イイ女は、見た目じゃなくて性格よ!、フッフッ」みたいなモンで
いや、見た目も大事ですから...と突っ込みたくなるオイラですが(笑)
でもねー、性格がよいと思って付き合ってみたら実際そうでもない事もありますので
「家は、住んでから。」とオイラは思っちょります。
 


やべー、この富江さんカッチョよス。(性格は化け物 笑)
 
そんな話はどーでもよござんす。
 
この「家は、性能。」なんですが、筐体は業界一の高気密高断熱。
そこに床暖(冷)房、熱交換換気システム「ロスガード90」、太陽光発電、エアコン等のアイテムが揃って
性能が維持されるわけですが
わが家の場合は、床暖なし、熱交換換気システムなし、太陽光発電なし、全室エアコン。
性能っつても、ほぼ高気密高断熱の筐体のみ。
おまけに今回エアコン壊れて、地獄の20日...
とにかく家に熱気がこもるので網戸全開で過ごしきりましたッ。
あと実家で使ってた扇風機を3台調達フル稼働(笑)。
 
ついでなので、地獄の20日の話。
わが家は日当たり良好....おまけに熱交換換気システムなしを前提(これが災いして)
室温と外気温の温度差(自然温度差)がハンパない。
猛暑なのに、家中が均一に暑く外に出た方が涼しいと感じます。
つまり高気密高断熱の場合、夏に冷房を付けないと室温は自然温度差の分だけ外気温よりも暑くなる。
その分、冬は暖房なくても自然温度差の分だけ暖かく感じるのですが。
面倒くさい数式では、自然温度差=(日射取得熱+内部発熱)÷(Q 値×延床面積)らしいですが
要するに、冷蔵庫や電気ポット、蛍光灯などの熱源、人間が居るだけでも部屋の温度が上がります。
実際に外気が32度の時に室温が36度近くなりました、、、しかもベトベト暑い。
複層Low-E樹脂サッシじゃなかったら、もっとヒドイ状況になってたのかしらん。
 
2階のエアコンは正常なので冷気を1階に流せばよさそうですが、出来のいい間取りじゃなくてね。
サーキュレーター使っても、そこまで1階が涼しくならん。(嫁さんは2階で涼んでましたがッ)
オイラは昭和の男魂で暑さに耐える選択をしたわけですが(笑)
な~にィ、やっちまったなぁー。「男は暑けりゃパンツ一丁」
つか、キッチンで飯作らんといけないので1階を閉鎖するわけにもいきませんし。
で、
とりあえず窓の遮熱!
運よく実家に遮光・遮熱カーテンがあったので、100均の伸縮ポールで取り付け。
極力部屋の明かりも消して生活してたので、外から見ても異様な光景。
あのお宅、大麻草でも栽培してんじゃね、ってレベル(笑)
ま、そんなつまらん話ですが、逆に言えば高気密高断熱は機能してたって事だ。
 
 
さて、
現在の一条は熱交換換気システム「ロスガード90」があるので、窓は開けない方がいい
綺麗な家の空気が外に逃げる、花粉やカビ菌が入ってくる・・・とほざいてますが
おまえらは普通に外出するだろ、防毒マスクして外出するのかよ。
無菌室にでも入って一生出てくるな!なのだわ。
 
冗談はともかく(汗)
わが家の頃は、熱交換換気システムは存在しておらず、強制的にファンで外気の吸気・排出をしてるだけ。
吸気ファンにはフィルタ付いてるケド、一気に外気を取り込むには網戸の方が早い。
なので当時は網戸が標準アイテム、逆に付いて無いと困る時があるレベルの性能なのでありんす。
※吸気ファンはスグレもので、家の生活音は外にダダ漏れ、外の会話も家に入ってくる...バカなのです。
 
また、
わが家には、そもそも部屋の空気を清浄する機能なんぞありませんから
オイラは気にしないが、嫁さんと息子はアレルギー・喘息持ちなので加湿付き空気清浄機は4台あります。
除湿器はない。
  
そんなわが家でも、息子が中学の時に友人宅にお泊り行って「身体がチクチク痒くなった」とか
学校の宿泊体験?で「宿泊先から夜中に喘息の発作が出た」と連絡があり迎えに行って病院へ、とか
そこらの家(宿)より環境はいいのだと思ってます。
息子は現在、東京で一人暮らししてますが、やっぱ古マンションの埃やカビなどに苦労してるようで。
 
「家は、性能。」で自宅は快適としても、一歩外に出ればあたりまえに普通の悪環境なので(笑)
それに耐えられない軟弱な子供に育っても困りますがね。
毛穴が退化して汗かかない子は、これから先の世の中猛暑で倒れ死にますぜッ、きっと。
今でも会社の冷暖を勝手に操作する若社員がおりますしッ「私には暑すぎデス」「寒すぎデス」ってね。
 
で、
わが家は建築時にマルチエアコンにしたわけでありますが、全室エアコンが必要だったから。
各部屋に空気(冷気)を送るダクトもありませんし。
全室エアコンとなると室外機を5~6台陳列する事になりますので、台数を減らす為にマルチ化。
天井ビルトインや隠蔽配管は、将来壊れた時に修理が大変だよ~って言われてましたケド
これから新築するぞ!ってハイテンションな時には、そんなの関係ねーぜ、、ってね(笑)
20年経ってみると、電気代は高騰するわ、マルチエアコンは電気食うわ、、修理が高額だわ、、
今の時代に合わなくなった...と勝手に解釈して納得してますが。
 
もっとも「家は、性能。」でご自慢の
床暖房や太陽光発電・・・ 30年、40年というスパンを考えれば修理やメンテ、交換はいずれ必要でしょう。
ぶっちゃけ無くても死にませんがねッ
問題は、熱交換換気システム「ロスガード90」。
そもそも30年、40年後の熱交換換気システムがどーなってるのか不明ですし
一条工務店だってどーなってるかわかりません(笑)
熱交換換気システムの修理が対応できるうちはよいのですが、永久にって事はない。
交換となった時にアッパーコンパチ(つまりポン付け)できればよいのですが
たぶん無理でしょうなッ...マックス、ダイキン、パナと互換はないだろうし。
ただコレが無いと第一種換気もできなくなくなるので大変だわね。
 
そう考えると、ロースペックな『夢の家Ⅰ』でヨカッタと逆にオイラは思ってるのでありんす。
快適さは人それぞれ感じ方が違いますが、少なくとも住むのにまったく問題ありません。
 


まだクマの出没はない頃。
 
 
話としてはこれでおしまいなのですがッ・・・
 
 
そうそう、
「一条の樹脂サッシってシャノンウインドのパクリですか?」ってコメントがあったので
"似て非なるもの。" とお答えしました。
一条は自社工場で生産されたオリジナルの樹脂サッシです、ってのもつまらんし。(笑)
 
76年に日本初の樹脂サッシ「シャノン」は樹脂サッシ先進国であるドイツの技術をベースに塩ビ樹脂の
製造事業を行っていたサン・アロー化学㈱により製造販売されました。
後にサン・アロー化学㈱は、㈱トクヤマに吸収合併されましたが、㈱トクヤマの100%出資子会社である
㈱シャノンと㈱カネカの樹脂サッシ事業が統合され、㈱エクセルシャノンが誕生しました、と。
※ほぼwikiの情報のみだがッ
ちなみに、㈱トクヤマは大手総合化学工業メーカーで、あまり馴染みがないかも知れませんが
 


82年に家庭用除湿剤「水とりぞうさん」を発売した会社です。(現在は、㈱オカモトに営業譲渡)
 
で、
一条工務店の樹脂サッシですが、窓ガラスは旭硝子を使用(違ってたら訂正してくれ)
樹脂は、㈱トクヤマから直接購入してると思われますので、技術的協力もあったのでは?
 
㈱エクセルシャノンについては樹脂サッシ専業メーカーで今更説明する事もなく(笑)
豊富なラインナップが存在します。
しかもシャノンのサッシはガラスだけ交換できるらしく、ペアのサッシをトリプルに変えることも簡単だそーなッ。
 
最近の注目商品は、パナソニックのプラズマディスプレイ製造技術を応用して作られた
真空断熱トリプルガラス樹脂サッシ「シャノンウインドSPG」
※本当は一条はサッシもパナと組みたかったのでは? トホホ。
 
おっと、
そう言えば最近(今年7月)に㈱エクセルシャノンはパナソニックホールディングスの連結子会社になったようで。
 
 
余談になりますが
パナソニックホームズ(旧パナホーム)は、相変わらず気密・断熱にあまり興味なく
やれ地熱だ・床下炭だ、全館空調だ、、、 って感じでしょか... 実はよく知らない。
熱交換はダメ~、オール樹脂サッシはダメ~
パナのやってる事はよくわからんのであります。
 
アンチ・パナソニックのオイラではありますが、音響ブランドのテクニクスは優秀なので許す(笑)
 

2023-09-28 23:32 in 一条工務店の話 | Comments (6) #