2023年8月11日 (Fri)

 営業ガチャ のお話

 
"営業ガチャ" でググると住宅関連の営業マンで上位ヒットします。
日本経済新聞の記事では、
営業担当者との相性が悪く、せっかくの注文住宅の間取りが台無しに....。
こんな「営業ガチャ」でハズレを引くのを防ぐため、理想の間取りから最適な住宅メーカーと
マッチングするサービスが注目されている、のだとか。
 
数千万円の一生に一度の買い物だけに「絶対に失敗したくない」という気持ちは理解できます。
言い方は悪いですが、担当者も転勤やら異動やら転職やら・・・・ コロコロと人が変わる事も。
末永く付き合う事もない相手と、高額な商品を一期一会で商談する事になるのは必至。
が、営業ですべて決まるわけではねぇーですケドも。
設計、コーディネーター、アシスタント、現場監督、大工、板金屋、内装屋、等々..
すべて "ガチャ" とも言えますし、住宅建築は総力戦なのであります。
つか、失敗=ガチャって、そもそも失礼..つーかどーかと思いますケドね。
ありたい姿も提示できない施主の方がポンコツなのであります事よ。
もっとも、オイラのように文句ばっかたれる客は "施主ガチャ" のハズレかもしれませんが(笑)
 
 
高額な商品といえば自動車なんかも...
ちょっと気になる車をディーラー(国産)に見に行った時に
「今、どんな車に乗っておられますかー」と、お客の懐事情のチェックからはじまりーの
あーだこーだと営業トークが続きーの、「今契約すると・・・ 納期が・・・」
『もう、うっせーから奥にすっこんでろや!!』(若かりし頃のオイラの実話)
 
でも、
Audi(→VW)の営業担当とは彼が退職するまで30数年お付き合いが続きましたさ。
途中、別のVWの店長として転勤になりましたが、その後を引き継いだオイラ担当の
新人営業マンがポンコツの「大ハズレ・ガチャ」でしてッ....
 
うちの息子が免許取ったので安い中古を探してる時に、この新人担当に電話で相談
 オイラ「80万円内で、何かいい中古ありません? 3年乗れればいいくらいの」
  新人担当 『無いと思います』
 オイラ「ちょっといい感じで、1.3くらいの探してくれない?」
  新人担当 『探してみますけど無いと思います』
 オイラ「見つかったら連絡ください、急ぎませんので」
  新人担当 『・・・・ はい』
 
が、待てど暮らせど連絡ナシっ。
1ヶ月くらい待って、新人担当に電話。
 オイラ「あのー、何かいい中古ありました?」
  新人担当 『120万でプリウスどうですか? 他のお客様の下取り車ですが-』
 オイラ「いや、GOLFのディーラーなら特選中古とか紹介しないの?」
  新人担当 『その辺の中古車センター行けばたくさん車種ありますよ』
 オイラ「そちらのお店とは長い付き合いなのだけど、他所で探せと?」
  新人担当 『・・・はい』
 
コイツ、自分の無力をバカにされキレている様子... で、最後にこう言いやがった。
  新人担当 『お客様が当店をご利用にならなくても困りません』
 
お得意様とか、引継ぎとか、コイツには関係ないらしい... 
転勤になった前の営業担当に、この引継ぎしたポンコツの一件を打ち明けると
速攻でGOLFⅥをオイラの自宅まで届けにきてくれましたッ(流石に店長)
 
ま、そんなポンコツ営業マンの話は、どーでもよござんす。
(今ではコイツ↑もそれなりに偉くなって、まだVW店にいるようだが)
 
 
あ、そうそう
親父が亡くなって仏壇を買った時の話なのだが
(仏壇を買う機会もそうそうないだろう)
 
実家に仏壇を置く適当な場所もなかったので、床の間(本床)の違い棚に置ける
ミニ仏壇(高さ60㎝くらいの20号サイズ)を探しに仏壇店へ。
最近は床の間の無いお宅もあります(わが家は和室もない)ので
 

床の間(本床)の違い棚の造りはこんな感じ。
 
で、
オイラ「小さい仏壇を探しているのですがー」
  店員(♀)『宗派は?・・・・ こんなのがよく売れてますよ』
   指差してオススメされたのが金ぴかで100万円くらいのヤツ(しかもデカイしッ)
オイラ「いや、違い棚に置くので、もっと小さくて安価なヤツで」
  店員(♀)『あ、それなら2階の展示にお洒落なモノがあります』
   2階へ行くと、洋風というかインテリア仏壇が並んでいて...
  店員(♀)『これなんか、洋風のリビングにも置けますよ』
   オススメされたのがガラス張りで、オイラのえろフィギュアを飾れるような
   有名デザイナーの作品らしい70万円くらいのヤツ
オイラ「時間が無いので、他の店に行ってみます...」
と、話につき合う気が無いオーラ全開のオイラ(笑)
すると、ミニ仏壇が置いてあるエリアへ店員(♀) が申し訳なさそうに誘導・・・
 
最初からコレだろーがッ、、、って思いましたけど
きっとノルマがあって店員(♀)も売るのに必死だったのでしょう....
 
結局、30万円くらいのミニ仏壇を売約したのですがねッ、、
その時に
  店員(♀)『私から特別に、三具足をグレードの高い物に交換しますね』
おお、いい感じの店員だったじゃねーか、、、
ちなみに
 


三具足って、こんな感じの仏具。(これもピンキリある)
 
でだよ
仏壇が実家に納品... つか、軸とか過去帳とか色々セットアップ?
店長(♂)らしき人に請求書を渡されて・・・
あの "三具足" が差額請求されているではないか!!!
ど・どーいう事? 店長(♂)に確認すると
  店長(♂)『本来セット売りの為、付属品交換は不可なのですが特別に交換に応じました』
や・ら・れ・た.... "私から特別に"~ あの店員(♀)めっっ・・・くっそ。
 
ま、
30万円程度の買い物でも激おこプンプン丸なので、住宅のように数千万円の買い物となれば・・・
 
とまぁ、どーでもいい話はともかく
 
 
オイラが20年前、最初に住宅展示場に足を運んだのはミサワホーム【蔵のある家】に興味があったから。
当時、一条工務店って地元の工務店だと思ってたので完全スルー(笑)
一条工務店には「マスコミ」より「クチコミ」という経営理念がありますが(あるのか?)
ネットもまだ "64+64=128" と中居くんが ISDN を宣伝しているよーな時代でしたから
目立つ「クチコミ」も無かったしッ。
 
"良いものは宣伝しなくても売れる" というのは正しい。
通販などで今だけ半額!! なんてのは、売れてりゃ半額にする必要もないのだケドね。
ただし
"良いものでも認知されていなければ売れない" というのも正しい。
当時の一条工務店は、お客様から別のお客様を紹介いただける信頼獲得の確立がまだまだ
なのでありました。
 
 
えっと、それで
別の展示場に足を運んだ時、たまたま一条工務店の玄関先にミニ四駆の箱が積んであって・・・
5歳だったうちの子がミニ四駆に釣られてね・・・・(汗)
そのミニ四駆を手渡ししてくれたのが、オイラがお世話になった一条の営業担当。
そうです、、 
オイラが一条工務店で家を建てたのはミニ四駆(500円?くらい)に釣られたからなのでありんす!
 


地盤調査
営業マンと最初の共同作業(笑)
とにかく除雪しないとどーにもならん状態なのでありました。
しかも地盤調査に来たのは、この営業マン一人だけだったのでッ、、
 
仮契約前に現在建築中の家を見学させてもらったり
この営業マンが担当した、現在住んでいるお宅にも訪問させていただきました。
内覧会ではなく、ヨネスケの「突撃!隣の晩ごはん」状態でありましたが
そこの施主と営業マンが談笑していたので、信頼できる営業マンなのでしょう、と。
 
そんな営業マンでしたが、
実はわたくし、この展示場を去ることになりまして・・・
突然、びっくらこいた屁こいたーな話ではありましたが、本契約前にそれを言う(笑)
ま、設計の打ち合わせも終了し、本契約のサインを残すだけでしたから
正直者はヨシとしましょう。(お詫びにジェットバス付けてくれたしッ)
今思えば、展示場を去る...って転勤なのか転職なのか聞かなかったな-。
 
その後、引き継いだ支店長サンも良い人でありました。
つか、
オイラの母と同郷らしく、建築工事が始まってから母とよく会話してましたっけ。
 
そんなわけで、"営業ガチャ" の総括
相互に信頼があれば、ストライクゾーンを少し外すことはあっても極端な事にはなりません
 
(旧)新潟東展示場の方々には、感謝なのであります。
(新)新潟東展示場として移転した・・・・ って話を耳にしましたが、すでに現在は消滅?
 


工場見学での免震体験☆
 
そう言えば、新潟にもハウジングテクノロジーセンターが出来たらしく
工場見学や住まいの体験会が身近に利用できるようになったようです。
 
その新潟での体験会がいかがなものかググッてみましたが...
いちばん詳しく記事にされていたブログを発見したのですが
このお宅、結局は一条から他社に乗り換えされておりまして
最後には読み応えのある "一条との解約トラブル" の記事で締めくくられておりました..(汗)
 
こいつは完全に "営業ガチャ" 案件じゃねーか!! というオチ
 
※ 「一条 解約 隠蔽」 でググるがよいぞ。
 
2023-08-11 23:10 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月30日 (Sun)

 高気密住宅はエアコンが壊れやすい

 
そ~言えば、ツイッターの青い鳥 "ラリー" のロゴが "X" に変わりましたね。
ツイートは鳥のさえずり(tweet)から来ておりましたが、 "X" は何の意味でしょう。
タイガーマスクと言えば... ミスターX
イーロンマスクと言えば... X
 
虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!
 
 
ま、どーでもよござんす。
 

一条deオール電化 特設サイトより(2006頃?)
 
わが家はオール電化ですが、この中では
○IHクッキングヒーター
○食器洗い乾燥機
×エコキュート →当時、まだ高価だったので電気温水器
×浴室暖房乾燥機
×エアコン付き床暖房 →当時、まだ床暖なかったので全部屋エアコン
  (↑この頃の床暖って浴室とかトイレまであったのかオイラは知りません。)
○蓄熱式暖房機
×太陽光発電 →当時、まだ無かった
  (↑"夢発電" なんつー洒落た言葉もない)
 
当時は深夜電力を積極利用し、電力使用量の時間均等化を推進した国と電力会社の施策がありました。
安い深夜電気料金(昼間の1/4)で電気温水器やエコキュート、蓄熱式暖房機などの深夜機器を
稼働することは、客にとって多くの料金的メリットがありました。
また、深夜機器を使用することで、わが家では毎月-2,500円の[深夜機器割引]も得られましたッ。
 


蓄熱式暖房機
深夜電力で耐火レンガ(蓄熱レンガ)を加熱し、日中はレンガの放熱を利用して部屋を温める。
「輻射暖房は快適!」とエアコンの風暖房とは一線を画す暖房システムなのでありんした。
つっても、
わが家はルームエアコンが主で、廊下や脱衣場の寒さ対策の蓄熱式暖房機でしたがッ、、
ま、
住宅の高気密高断熱化によって、蓄熱式暖房や床暖房のように熱移動で家全体を柔らかく暖める
システムの採用率が急速に高まったのは間違いないのであります。
ただ..
蓄熱式暖房機は、めっちゃ電気食います.... しかも冬季以外はただ邪魔な物体でありんす。
 
現在、電力会社は燃料費調整単価の上限を撤廃し、[深夜機器割引]も廃止しました。
まして深夜料金も値上げでは、わが家の蓄熱式暖房機は一年中邪魔な化石となっております。
 
 
そんな話はどーでもよござんす。
高気密住宅はエアコンが壊れやすい... という話ですが
 


わが家の冷暖房はエアコンがメインです。
つか、上述のとおり今は蓄熱式暖房機は使ってないのでエアコンのみです。
1階に天井ビルトインが2台、2階に天井ビルトインが3台
5台のエアコンを2台の室外機で稼働しているマルチエアコンでありんす。
でも、
現状は夫婦2人暮らしなので、リビングと寝室の2台しか使ってませんがッ
 
とにかく、わが家のナショナル製(当時)エアコンはよく故障します。
長くて5年くらい、短い時は2~3年で熱交換器がガス漏れで交換になります。
 
ガス漏れになる素因は錆び、腐食、施工ミス等あると思いますが
あまりに交換サイクルが早いので、2013年頃にパナソニック(現)工場で
熱交換器を調査してくれる事になりました。
その辺の話は、オイラのホームページで当時書きましたのでここでは省略。
 
結論から言うと
高気密住宅は計画的な空気換気が行われ、部屋の空気の流れが発生する
 ためエアコン内部に腐食物質が滞留し腐食や錆びの原因になる
』(調査報告書より)
補足的に言われた事は、2~3年で壊れる事例もあるあるな話で
高気密住宅でエアコンが壊れやすいのは業界の常識との事です。
パナソニックが言うのであれば、嘘ではないのでしょう。
 
ただですね、、、
「食器洗い乾燥機 自分で修理する」の記事でも書きましたが
パナソニックCS社の認定事業者(業務委託)の担当者にはポンコツもおってね...
パナ・ガチャとでも申しましょうか...
 
わが家の熱交換器には配管に継手でポン付けするタイプと
接続部品を "ロウ付け(溶接)" してから配管に接続するタイプがあり
この "ロウ付け" 作業が下手っぴーだと、ピンホールのガス漏れの原因にもなる。
一応オイラも「ガス溶接技能者」資格を持ってるので、上手下手は見ればわかるのでありんす。
※誤解のないよう、CS社技術課 社員さんのアフター対応は文句ナシっす。
 
ちょっと脱線しましたが、
一条工務店の住宅は現在、床暖房メインでエアコンはサブでしょう。
今年も夏は猛暑ですが、夏場はエアコン1台で足りるのでせうか。
床冷房もできる「さらぽか」全館空調というオプションもあるらしいですが、不凍液を使わない地域条件
とも聞きますがッ(興味ない)
 
全館換気のロスガードもパナソニック共同開発「うるケア」全館加湿というオプションもあるらしいですが
アンチ・パナソニックなオイラとしては、ご愁傷さま感強いのだわ(笑)
パナソニックって問合せや苦情の窓口がねェーのも嫌い。
 
※「さらぽか」や「うるケア」に興味ある方は一条公式をググってくんなまし。
 ただ、広告ベッタリの個人ブログや "あるべき" 論を語る記事はあまり信用するな(笑)
 
てな事で、めずらしく本題はおしまい。
 
 
ついでに
20年前のオール電化と言えば
○IHクッキングヒーター
○食器洗い乾燥機
○蓄熱式暖房機
 
現在は、電気料金の高騰もありオール電化に太陽光発電が重要なアイテムとなっておりますが。
 


わが家が建って5年目の2009年に「太陽光発電システム導入プロジェクト」の案内が届きましたっけ。
一条メンテナンスというグループ会社がある事を知ったのもこの案内から。
当時の一条工務店では新築時導入キャンペーンもやっていて太陽光パネルは honda CIGS製。
既築住宅の後乗せ太陽光パネルは京セラ製となっており
太陽光発電システムの設置は、弊社以外の販売・施工会社で設置工事を行うと
 建物の保証が一部又は全部、適用されなくなります。
』という脅し文句付き。
 
この辺のネタは当時、ブログ仲間のお嬢様が記事にしてましたっけ。
あれから14年・・・ 介護施設にでも入所したのでありましょうか (シクシク)
ヤ~ネにソーラーん、ソーラン♪ なつかしッス。
 
一条工務店の「エコ活動」が「セコ活動」なのは今に始まった話ではない... として
新潟でも、わが家は冬場に1m近く屋根に雪が積もる時もありますので
その屋根に重いパネル乗っけるのには抵抗あります..
しかもパネルに積もった雪の積雪滑落による事故リスクもありそうですしッ
積雪に耐えられ得る太陽光パネル(専用?)を設置するとか、雪止め対策とか、太陽光で雪を溶かすとか
ひと工夫が必要そうだったり。
 
新潟県内の太陽光(公共系・住宅等の合計)の導入進捗率は全国3.8%に対して0.6%と低いのが現状。
固定価格買取も期待できないので、
「こよなく自然エネルギーを愛する」とか
「自分で電気を創って使う」という事にメリットを感じるかどうかですね。
 
ちなみに、
新潟県は総発電量の8割超が火力発電であり
しかも、原発が停止している状況でも発電量の6割以上が県外送電分なのでありんす。
今でも原発再稼働!! を宣ふ、他県の無責任な輩がおりますけれど
オイラから言わせれば、県外送電やめて県内の電気料金下げろなのだわッ
他県民なんぞ電力不足に苦しんで野たれ死んでください....(笑)
 
 
そうそう、
現状の一条工務店の太陽光パネルは屋根材を兼ねているのだとか。
(既存瓦に後乗せ設置は雨漏りリスクもあるしなッ)
足りない箇所にはダミーパネルを置くらしいぜッ。
 
もう外壁にもみ~んなダミーパネル貼って、キラッキラッに反射させると
光学迷彩になるんじゃね?

玄関から、草薙素子似の奥様が出てくれば、もう完璧じゃん☆
 
2023-07-30 15:08 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月25日 (Tue)

 一条工務店 住宅建築ブログの今昔

 
オイラが社会人になって職場にあったのが NEC N5200 という16bitマシンでありました。
PTOSという独自OSで、8インチフロッピーで立ち上げておりましたっけ。
まだ PC9801 も MS-DOS もなく、"パソコン" と言うより "マイコン""オフコン"の時代。
OA化過渡期の頃で、青焼き複写機もあればPPC複写機(今のコピー機ね)もあれば輪転印刷機もあったりと。
で、マイコンなんぞ何の為にあるの?ってくらい誰も興味がなかった(業務用ダム端末は別にあった)ので
オイラはゴソゴソとカルクとか操作して遊んでおりましたがなッ。
カルク=表計算ですが、スプレッドシートという言葉は当時から使っておりましたのよ。
まだ、VisiCalcやLotus1-2-3、マルチプラン(今のExcel)が存在しない良き時代...(笑)
 
そもそもオイラが中学生の時、近所の兄ちゃんがテレビゲーム(ATARIかな)で遊んでまして
よくオイラもいっしょに遊びましたさ.. 糞っそつまらんゲームだったけど。
ファミコンの登場が83年らしいので、その5年前にはコンピータの世界に興味もってたのでありんす。
で、
オイラはきっとコンペータで飯を食う宿命に生まれた美少年だと悟り
会社を辞めてコンピョータ専門学校に通うのでありましたっっ、、
 
ま、そんな話はどーでもよござんす。
昨今の住宅建築ブログについての話ですが----
と、その前に
パソコン通信の始まりは、85年に電電公社がNTTに移行し通信自由化になり
個人でモデムを使って手軽に一般加入回線への接続が可能になってから。
もっと言えば、アスキー・PC-VAN(今のBIGLOBE)・ニフティ等のサービスが出揃ってから。
 
当時、オイラはNIFTY-Serveのフォーラム(電子会議室)をよく利用してましたなぁ~
 

熱帯魚マニアだったのでFAQUAとか水辺フォーラムの会員。
 
このフォーラムというジャンル別コミュニティは他にたくさんあったわけですが
住宅の建築(体験記)なるフォーラムが存在していたのかは不明でありんす。
結婚も、まして自分の家を建てる事なんぞ、これっポチも考えてなかった頃だしなッ、、
 
ただ、大手のダイワやセキスイは当時すでに創業20~周年の歴史があったわけで
何かしらのコミュニケーションの場が存在していたとしても不思議ではないデス。
一方、一条工務店は当時まだせっせと住設の自社開発をしており、静岡から全国展開するぞー
と頑張りはじめていた頃なので話題などなかったのでは?と思われます。
 
でも、
そんなパソコン通信が活発だった時代なんぞほんの10年くらい。
Windows95の登場によりWeb環境も整い、一気にインターネット時代に突入であります。
 


一番、古そうな一条工務店公式サイトの魚拓(90年代後半)
シンプルつか当時はこんなもん...ドット絵アイコンがとてもグッチョブーです。
 
自然木のぬくもりとか耐震を強調してるだけで、住設や性能については不明です。
海外タイル、クロスや照明などは、インテリア一条主導だったと思われますが
サッシはまだアルミペアでしょうか... 説明がないので。
 


当時のラインナップにあった「洋館GRANDIR」と「百年入母屋」
説明はこんだけか(汗)
 
で、
ノストラダムスの大予言が大ハズレして2000年~
一条施主の先輩方のブログやホームページが立ち上がり始めました。
当時は Yahoo! JAPAN のトップページにも検索カテゴリーが存在していて
建築 > 建築物と構造 > 住宅 > 体験記 に一条ブロガーさんたちも登録されておりました。
※Yahoo! JAPAN への申請・登録基準はよく知らんケド
 
当時のまとめサイト的な代表ページ
 


ie Links(家リンク)
オイラのへっぽこサイトもちゃんとありました。(笑)
 
現在も一条建築ブログは腐るほど(失礼)存在しておりますが
当時は掲示板での活発な情報や意見交換、相互リンク等
パソコン通信の流れを残しつつ建築記録を報告してるような感じだったでしょうか。
 
現在の一条関連の建築ブログは、みなさんとても勉強されていて内容もブログ構成も
スンバラしいですし、一条工務店で建築を考えている方々にはとても参考になるでしょう。
ただ... 綺麗にマトメすぎ。
デタラメだろうがメチャクチャだろうが、昔のブログのほうが活気があったと思います。
ま、どーでもよござんす。
 
ちなみに
このブログは一条関連ブログじゃありませんからね(笑)
オイラは昔からヤッホーやグーゲロの検索ロボットや訳わからんWebクローラーボットは
拒否しまくってます。
世の中に『オイラのブログを見てチョンマゲ!』って気はサラサラないのでッ。
でも、稀に画像が検索で出てきたりするんだよな... 不愉快。
 
RSS設置してるので、Feedlyからのアクセスは糞だと思いつつ放置してるけど
正直言ってブログもRSSも、とっくにオワコンなのですがね。
 
時代はSNSでの情報発信にすっかり変わってきております。
 
 
 
おお、そう~言えば
このブログには、たまに[router.ichijo.co.jp]からアクセスありますが
今だにシステム部とか巡回パトロールでもしてるんスか?(笑)
オイラはコリでも一条信者ッすからね、、、 新潟なので植える米(welcome)ですが。
 
つか、
インスタとかtwitterなんか大量にあるので、#タグか何かで検索するのでせうか。
RSSと違いフォロワーになれば手っ取り早く更新情報がリアルに入ってくるのだろうけど
一条工務店で露骨にフォローはしないわなッ...   
 
 
さて、
住宅建築ブログの今昔について、そろそろ本題に入ろうと思ったのですが
思いつくまま余計な事をズラズラ書いて疲れたのでッ
 
本題は、またの機会に... (全部が前置きなのかよー 笑)
 
2023-07-25 19:01 in 一条工務店の話 | Comments (2) #

2023年7月19日 (Wed)

 一条工務店 計画換気の黒歴史

 
わが家も来年で築20年を迎えます。
で、色々と愚痴ろうぜ企画の第二弾。(そうだったのか 笑)
 
わが家は夢の家Ⅰなので、強制給気+強制排気の第1種機械換気システムですの。
今回はなんか邪神ちゃん入ってますの、ふっふ。
 
問題はこの強制給気なのですが、わが家は7箇所に設置されてます。
 

(画が遠いなッ、、 クリックで拡大してくれですの)
わが家は、天井から40㎝くらいの位置に給気ファンが7箇所設置されてます。
設置位置については、その土地の降水量や風の吹き方などを気象庁アメダス
年間天候データを元に『邸別換気解析プログラム』により一邸一邸確認済みとな。
大風呂敷広げてるわりに、あるべき位置にあるとしか思えないのだがッ、、
アメダス必要だったのか?
ちなみに計画換気量は、0.5回/時間以上なので
2時間ごとすべての部屋の空気が入れ替わる想定に違いありません。
 
ところが、この給気ファンはダクトレスで熱交換無しなので
(換気扇の逆バージョンみたいなモノ)
夏は暑い熱気を、冬は外の冷気をそのまま部屋に取り込むという
超スグレものだったのでありんす。
そのまま取り込むつっても、フィルターあるので虫とかは入ってきません。
ただし「PM2.5」が注目されはじめた2013年より前なので、埃や花粉をカット
するだけですがッ、、、(10ミクロンまで)
 


暖かい部屋に外の冷気を取り込めば、給気ファンカバーも結露するわな。
つか、ボタボタ水滴が落ちてきますのだ。(汗)
 
当時の一条工務店のウリは「I-HEAD工法」と「免震住宅」の2本柱でしたが
換気システムについては、第1種換気にこだわったとしても
換気方式まで深く考えていなかったのか建築コスト削減を優先したのか。
「I-HEAD工法」は優れた断熱性能により、夏は涼しく冬は暖かいを実現するものなので
ダクトレスで熱交換無し給気の採用は大失敗の黒歴史なのでありんした。
 


マニラで技術開発してる社員と展示場で話しをする機会がありまして
取り込む冷気を天井に逃がすカバーを考案しました、、、との事で。
その前には結露しないようフェルトで覆われたカバーも存在しましたがなッ
 
2006年に夢の家Ⅲが販売開始されると、ダクトレス熱交換タイプとなりました。
ダクトレスなので給気したその場で熱交換しましょ、って事ですね。
この当時、夢の家Ⅰ用に後付けでダクトレス熱交換タイプを開発しようという
グレーな噂(笑)はありましたが、夢の家Ⅲは家の本体価格に含まれるのに
夢の家Ⅰに無償提供は差別化だ、とか開発コストが、とか設置場所の問題、とか
グレーなまま頓挫したのでありんす。
 
現在のダクト式熱交換型換気システム(ダイキン製ロスガード)は
2011年夢の家Ⅳの登場からが標準となります。
ロスガードについてはダイキン製を一条が独占販売出来なくなった、とか
マックス㈱に変更してみたが大人の事情でパナソニック社と手を組んだ、とか
その後、色々あるわけですが興味ない(笑)
 
 
で、
現在のわが家ですが、もうだいぶ前から給気ファンはOFFってあります。
開口してるので、自然給気+機械排気の第3種換気システムですの。
ファンモーター(MAX社)も結露のせいか錆び錆びだし音もうるさいし
動かないモーターもあったりと、不在時に火災でもおきたら困りますから。
 
ちなみに、マックス㈱は部品定価の30%が顧客負担というルール?らしく
モーター代金は4,620円です。(重要な給気システム安っっす)
 
24h換気を止めると酸欠になる...という都市伝説もありますが
当時の夢の家Ⅰの性能は C値2.0c㎡/㎡以下、Q値1.9W/㎡K で当時の業界トップレベル。
わが家のC値1.40c㎡/㎡なんぞ、今ではスッカスカ状態なのでありんす。
 
 
 
ま、
前置きはこれくらいにして本題に入りますの。(前置き長げーよ 笑)
 
 
一条工務店も45周年という事で、おめでとう存じます。と言いたいところですが
公式サイトをみていたら
非熱交換型換気システムVS熱交換型換気システムの説明があってだな
 


(画が小さいなッ、、 クリックで拡大してくれですの)
 
 
快適さと健康面の視点から換気システムは「熱交換型」を選びましょう。
 

   は・はぁぁぁぁぁぁ?
 
 
よくもまぁ、いけしゃあしゃあと.....非熱交換型をディスってんじゃねー!ですの。
黒歴史を無かったことにするんじゃねー!!ですの。
夢の家Ⅰの施主を抹消するんじゃねー!!!ですの。
 
『油断したな一条よ。お前の寿命が尽きる時、それは今日!』ですの by 邪神ちゃんドロップキック
 


2023-07-19 21:22 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月11日 (Tue)

 樹脂サッシと結露


現在の一条工務店の樹脂サッシは、『防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ』だそうでッ
強化Low-E(5mm)・Low-E(3mm)・防犯ペア(3+3mm)で中空2層にアルゴンガス充填。
なんとまあハイスペックになったものです。
赤道直下の従業員が「ここまで断熱しないと日本人は気がすまんのかね~」とバカにしながら
訳わからん構造のサッシをせっせと組み立てておるのだよ。(あくまで個人的な妄想です)

2002年に夢の家Ⅰが販売開始になり、2003年着工したわが家の樹脂サッシは
Low-E(3mm)・Low-E(3mm)『複層Low-E樹脂サッシ』でありんす。
防犯(フィルム)もガス充填もありません... ま、20年前ですからね。
赤道直下の従業員が「えっ、樹脂サッシだってよ~、スゲーこんなの見たことねぇよ」と感心しながら
ひとつひとつ丁寧に組み立てていた時代です。(あくまで個人的な妄想です)

今では樹脂サッシといえば一条と言われるくらいでありますが
古くはアルミペアガラスサッシの時代もあったわけです。
ま、どうでもよござんす。

で、結露の話なのですが
結露が起こるメカニズムについては・・・(BGM 初音ミク ♪ググれカス)

わが家では正直ここ14年くらい結露にお目にかかっておりません
あったとしても気にしない程度。
まさに夢の家!!と言いたいところですがッ


建築後、2004年最初の冬... 結露しまくりデシタ(笑)
 


樹脂フレームも、がっつり結露。
しかもナゼか、ここの樹脂部分は磁石がくっ付きます。
磁石が付くタイプのアルミスペーサーなのか、金属補強材が使われてるのか不明...
最新の樹脂サッシは、樹脂スペーサーかつフレーム部にウレタン充填らしいので
磁石はつかないのか?
 


翌2005年の冬... 
アルミサッシかよー、というくらいの結露。
 


早朝の室温と湿度。
家は性能・・・と申しますが、住み心地が良い、という事でもないようで。
 
おっと、ちなみに
わが家の環境&他スペックでありますが
・寒冷地Ⅳ(新潟)
・熱交換無しのダクトレス換気
・蓄熱暖房機×2、エアコン(ほぼ全室)
・窓にはレースと布のWカーテン、またはロールスクリーン
・熱帯魚の水槽が5槽(蓋あり)
・気化式加湿器あり
 
 
結露する、って事は結露に至る環境やら条件が当然あるわけで
条件が満たされれば結露するのは、当然の助動詞ムの連体形なのでありんす。
 
当時、一条の営業からは
蓄熱暖房機って結露するのかもしれない...とか
厚手のカーテンが原因かもしれない...とか
熱帯魚水槽の水が原因かもしれない...とか
加湿器の性能が悪いかもしれない...とか
言われまくりましたがね、確かにすべて素因でしょう。
 
 
子供が自殺した原因は何んだ!みたいなレベルの思考で
明確な自殺教唆でもない限り、原因はわかりません。
家庭、友達、学校、教師、環境、性格、イジメ・・・ 素因はたくさんあるのだと思います。
トドメを刺したのは誰?みたいな話ではないのです。
あ、
イジメはダメです。
自殺もダメです。
なので自殺の理由がイジメだとしても、どちらもダメです。(オイラは同罪だと思います)
 
話が脱線しましたが
 
 
さてさて
建築当初から結露しまくっていたわが家も、築5年目くらいから結露がなくなりました。
 
 
何かあったのか・・・ パン☆
いったいどんな対策をしたのか・・・ パンパン☆
これから「核心に触れる」内容を書こうかと思いましたが
ダラダラと面倒くさくなったので
 
 
結露の話は、これまでッ  パパンパンパン☆ by 神田伯山
 
2023-07-11 19:27 in 一条工務店の話 | Comments (2) #

2023年6月30日 (Fri)

 樹脂サッシ窓枠の劣化 一条工務店

 
暑っちぇ~日が続いております。
 
保育園児の汗をハンカチで拭いてる保育士(母親?)がおりました。
人間が汗を流す意味とは、汗をかくことで表面を濡らして気化熱で体温を下げる事。
なので、汗を拭いちゃったら意味ないのですがね...
乾いたハンカチじゃなく濡れたタオルで拭きましょう、なのだわ。
 
ま、ど-でもよござんす。
 
紫外線の影響と言えば、オイラの頭皮と樹脂サッシ。
 
2017年10月サッシ枠の腐食?一条工務店」という記事を書きましたが
な~んの補修もせず5年が経過しましたさ。
 

階段の吹き抜け(2階)にあるサッシ窓枠の現状。
劣化は進行... つっても、思っていたほどでもないか。
 


5年前には劣化の確認が無かった掃き出し窓の窓枠。
こちらも粛々と劣化が始まっておりま。
 
樹脂サッシの寿命は30~50年といわれています。
が、
紫外線を防ぐため特殊な途料(アクリル?)が塗膜してありますが
この塗膜は10~15年が限界かと。
 


塗装の劣化がすすむと横線状に亀裂が入り、コーナー部から朽ちてきます。
わが家は雪国なので、冬季は暴風雪→着雪→凍結膨張などの影響もあり
塗装に亀裂が入るとそこからの劣化は加速すると思われます。
 
さすがにまだ樹脂そのものに亀裂が発生したり雨水が侵入したりしてませんが
放置しておけば時間とともに樹脂本体の劣化もすすむのでしょうなッ。
 
白なら光を反射するし熱も吸収されないので、黒より被害は少ないかもしれません。
ただし白はホコリやカビで黒ずんだりしますので、黄金色とか標準で色のバリエーションを
増やしたらいいのにねェ~
今のオイラなら、まっ赤っ赤の窓枠もいいと思っちょりま。
 


バルコニー下のキッチンの窓枠・・・・・ 今では一番、ズタぼろ状態です。
 
バルコニー修復工事の時に、一条工事課も気づいたと思うのですケドね~ 気づいたよね~
ま、
バルコニーが想定外の被害だったので、見なかった事にしたわね、きっと。
 
ちなみに
わが家は築20年を迎えようとしてますが、外壁リフォームをまだ一度もしておりません。
今のところ今後の予定も金も無いのだがッ、、、、
 
外壁塗装された方は、樹脂サッシ窓枠の塗装はどーしたのかな?
2液型ポリウレタン塗料か1液型の水性塗料か知らんケド、専用途料が必要なハズ。
 


2023-06-30 21:23 in 一条工務店の話 | Comments (4) #

2023年3月22日 (Wed)

 燃え上がぁれー ガンダムぅ~♪

 
コロナ禍で外出もできず(コロナ関係なく家でゴロついてますがッ 笑)
昨年に予約販売で買って、ずっと放置したままのガンプラがありまして。
 
つっても、昭和~ガンダムはTV視聴もしてないので、ストーリーはまったくわからんのだが
うちの子がガンプラ好きで、たくさん組み立ててたので何となくガンダムの種類だけは知っておりま。
 
今回、放置状態のガンプラ組み立てましたさ、、、
 

PG 1/60 ユニコーンガンダム・ ペルフェクティビリティ   33,000円
 
たいがいガンプラって手とか足とか組んでると、まーどれも似たようなパターンなのではありますが
1/60 はパーツも多くて、ローガンズのオイラにはしんどい... 説明書もよく見えねェしッ。
 
でも、オイラも大人なので
 


別売りのLEDユニットも搭載したでありんす。
PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット【RX-0シリーズ兼用】  13,200円
 
ユニコーンガンダムの発光表現はカッチョよし。
 
調子こいて、ついでにコイツも追加
 


PG 1/60 ユニコーンガンダム・ペルフェクティビリティ用ディバイン拡張セット  7,150円
 
本体より重そうな装備って、機動戦士としてどーなのよ。
 
で、
組み立て終わっての感想ですが.... こんなデカいの飾るとこねーわ!!!
 
早々にバラして、箱に収納したのでありました...   53,350円のガンプラって高かくねーかッ。
 
 
そうそう、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 Season.2 が4月から始まるよん。
本家とは世界観が異なるアナザーガンダムですが、これはオイラ観てますっっ。
ガンダムつーか、「百合アニメ」じゃね?(笑)
 


Season.1が終わったあと、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のテレビ版が放送されていたので
チラっと観たのですがアムロやシャー繋がりで、やっぱよくわからんかった。
 
記憶に残ったのはヒロインの入浴シーンだけだった、という....   安室いきまーす!!
 

2023年3月19日 (Sun)

 一条のタイルを敷き詰める

 
バルコニー補修工事で、板金屋さんから作業で余ったタイルを1000枚ほど貰いました。
 
で、
内・外壁にペタペタ貼ってデコっちゃおうと思ったりしましたが、嫁さんが即却下。
確かに完全に接着しちゃうと、あとで後悔してしまう度100%ですからねェ..
 
となると、
・床や地面にタイルを敷き詰める
・レゴのように組み立てて、浜辺美波のオブジェを造る
の2択しか思い浮かびませんがッ
 

とりあえず、300枚ほど地面に並べてみた。
 
ん- zzz。
 
本来なら凹凸無いよう整地しましょう、とか
防草シートを敷きましょう、とか
前準備が色々と必要なのでありますがッ、そんなの知らん... 
そのまま敷きました、つーか置いただけですが(笑)
 


敷く前の状態。
画像を撮ってなかったので、埋設排水管高圧洗浄時の作業報告書から。
(解像度がクソですが、許してちょんマゲ)

普段から日陰の場所なので花を植えるのもイマイチ。
野良猫が3匹、トイレ場所にしてるので猫よけシートでガッツリ防護してますが
ヤツらは少しの隙間をねらってクソしやがるしッ、、、
現場を見つけたときニャ~、マルイの電動エアガン(M93R)で防戦するのですがね(良い子は真似しないように)
 
ちなみに野良猫っても1匹は首輪してます。
ど田舎なので、きちんと家猫として育てていない輩はまだ多いのですニャン。
猫はいらね~わっ
 
んで、
嫁さんが置いたタイルの上を歩いたら.... 6枚割れた。
豚もいらね~わっ
 
おっと、失礼
 


厚さが10mmの板タイルなので、少しの凹凸でもバキッ★ってなります。
やっぱ、最低限の整地は必要ですね、、、 やり直し面倒くせーブゥー
 


一応、玄関脇の場所なので、猫の共同トイレよりはマシにしないとだわ。
 
 
つっても、冬になれば雪捨て場になるので、どーせグッチャグチャになるのだがッ...
 

2023年3月18日 (Sat)

 浴室換気扇・・・・その後

 
ユニットバスの天井浴室換気扇から異音が発生する→寒冷地の浴室は寒い→胡桃金玉状態
ってのが前回のお話.... だったかはおいといて
 
一条サポから見積りが届きましたッ。
 

換気扇とスイッチで 12,900円すか、、、 amazonや楽天なら半値で買えそうです。
工事費が 23,700円、、、 微妙だけど高い方だわなッ。
処分費 3,000円、、、 粗大ごみで捨てますから。
 
うちの自治体は月1回、タンスだろうが布団だろうが粗大ごみは無料でガンガン捨てられます。
どこぞの自治体のように処理券を別途購入する必要がないので有難い。
(リサイクル法対象家電やPCは不可)
 
それはともかく、商品の参考画像も添付されてましたが
 


なにこのスイッチ。
タイマー式じゃないのかよ... つか、浴室の照明スイッチを無くしちゃいましたか。
現状の画像も添付して見積りお願いしたのにコレですか、、、
 
今更これくらいの事は屁とも思いませんが、屁は出ます。
子供の使いじゃないので、いちいち問合せもしませんケド。
 


こーいう感じにしてくれ、なのだわ。
ま、わざわざ浜松からお見積りでお手数おかけしました... 代替機器の参考にさせていただきますわ。
 
 
で、現状ですが
異音が発生するファンは取り外し出来ないのですが、軸の付近に小さい穴があるのを発見。
 
結露を逃がす穴なのか、目的は不明だが
ふと、”汝、ここに油を注ぐがよいぞ” と、神のお告げが・・・・ ゼフュロス神か知らんケド(笑)
 


わかりましたぁー親方ぁぁーーと、速攻で穴にブスッと突き刺しラスペネ投入。
 
ふっふっふ、、、 何も変わらん・・・・・ 
つか、モーター部に注油ってどーなのよ。(良い子は真似しないように)
 
とりあえず一晩放置してたら、なんという事でしょう。
異音がまったく無くなりなりましたッ。
 
さすが神様、ボレアス神様。
 
ついでに風圧で開閉するショボいシャッターもゴソゴソ掃除したら、いい感じになりました。
 
 
なせば大抵なんとかなる!
 
 
p.s.
 
ゼンマイ式のタイマーはどうにもならん、、、とりあえず連続運転は可能なので切り忘れに注意という事でッ。
 
昭和の二槽式洗濯機の<洗い>や<脱水>時間を設定する機械式タイマーより、今は電子式だわな。
 
2023-03-18 17:11 in 住宅・住設の話 | Comments (2) #

2023年3月14日 (Tue)

 洗濯機が壊れた....と思った(笑)

 
今時はドラム式とか乾燥機能付きとかモロモロありますが、わが家は何の変哲もない洗濯機。
2018年に前の洗濯機が壊れたので適当に買い換えたモノなので、そんなにエコでもない。
 

うちは22時から夜間電力で安くなるので、洗濯するのは22時以降と決まっちょりま。
通常、洗濯はオートでだいたい30~40分で終わるハズなのですが...
つか、、
洗濯なんぞ開始したら "終わったよアラーム" が鳴るまで放置(鳴っても放置)してるので
いつしか勝手に終わってる、というのが実感でありますが
 
この間、たまたま洗濯機を見たら [すすぎ中] で、残り時間9分と表示されてました。
30分後に、洗濯機を見たら [すすぎ中] で、残り時間17分と表示 ん?・・・・・・ どゆ事?
ちなみにわが家はすすぎ1回派。
そもそも洗濯開始から1時間以上は経過してるのでね、、、、 何かおかしい。
 
そのまま、しばし静観。
 
[すすぎ中] が終了→排水(なんかチョロチョロ?)→ガガッと回って→[すすぎ中]表示になり注水・・・
 
ちょ~~~ッと、待ったぁぁ!
 
一時停止ボタンを押し、洗濯層の蓋を開けると・・・ 水が半分以上残ったまま。
どうやら、[すすぎ]後の排水が不完全で[脱水]に進めず、[すすぎ]からリトライを繰り返してる。
 
ちなみに洗濯層の洗濯物を取り出し、水のみを排水しても状況は変わらず。
 
 
あ~、オイラのパンツに付いてたうんこが詰まったか.とか、制御基盤が壊れたか.とか
いよいよ亀梨ハウスもドラム式洗濯機デビューか.とか
色々考えましたが、嫁さんが一言 『排水口トラップ掃除せーや』 と。
 
統計的に洗濯機の寿命は7年だもんなッ、壊れるにはチト早い。
 


わが家の排水口は狭い奥にありんす。
洗濯機のラックを撤収し、洗濯機を手前に引っ張り出さないとアクセスできませんがなッ。
 
で、
結論だけ申しますと....
がっつりゴミが詰まっておりましたッ、、 あまりに惨たらしいので画像はありません(笑)
前回壊れた洗濯機の割れたパーツのような物体まで出てきましたわい。
 
よくよく考えてみると築18年、1回も排水口トラップを掃除してなかったのデシタ....
洗濯機を買い換えた時も業者が新旧入れ替えてセッティングしただけだったしッ。
 
これまで詰まった排水が外に溢れ出なかった事は幸いなのでありんす。
 
 
掃除後、洗濯機もすこぶる調子がよろしい。
排水音にも勢いがありますし洗濯時間も早くなりまして
あ~ら、びっくらこいた~屁こいた~状態 (所定時間どおりだがッ)
 
今まで水道も電気も倍くらい無駄に洗濯で使用していたのでしょうなッ、、トホホ。
 
 
そもそも、
”排水エラーで即アラーム停止” すりゃいいと思うのだが
何度も[すすぎ]をリトライするって、フェールセーフ的にどーなのよ。
 
別な意味で、わが家の洗濯機は壊れてる?
 
 
2023-03-14 19:55 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

Page 4/13: « 1 2 3 4 5 6 7 8 »